X



【+】バッテリースレッド【-】 90個目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4371-0ngu)2019/07/20(土) 20:01:57.22ID:p/6pn0fR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 89個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550382555/
【+】バッテリースレッド【-】 88個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542891684/
【+】バッテリースレッド【-】 87個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540366135/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
ACDelco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
ACDelco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/
Atlas Battery http://www.atlasbattery.com.pk/
ATLASBX http://www.atlasbx.com/

関連スレなど

Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531839620/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/

※バッテリー上がり(放電)と故障、劣化・寿命は別の現象です。
 たんなるバッテリー上がりは充電すると回復するため各メーカーとも保証対象となりません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-jGuh)2019/07/20(土) 20:42:04.64ID:e1O18hEe0
ワッチョイ 4f3c-Slm/

たぶん、バッテリーが傷んで使用不可となるのとアガるのと一緒くたにしているんだろうな
ずぶの素人ならともかくスレにいつもいる様な人なら講釈を垂れる前に脳のサルフェーション落としたほうがいいな
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc9-0ngu)2019/07/21(日) 07:39:10.70ID:zS3upBvQ0
夏はエアコンなどで電気負荷が増えてバッテリーの負担が増えます、はバッテリーメーカーの販促のフレーズ。
実際はオルタの負荷が増える、これも高温に弱いから壊れやすい。

JAFの出動は 渋滞でアイドリングが続いてエアコン使ってると、アイドル時のオルタが発電足らなくてバッテリー上がり。
エンジンは止まってしまい掛かりもしなくてやりようなくなる。
今はオルタの性能が上がってる。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f3c-Slm/)2019/07/21(日) 10:06:25.69ID:qa6SVf7V0
そういうのを見るとバッテリーはラゲッジに置きたくなるが、そもそもの目的がエンジン始動用なので、離してしまうとクソ太い線でつながなければ、弱るとすぐ始動不能になる。
クソ太い線をラゲッジまで引っ張るのは大変だし金もかかる。
やはりエンジンルームに置いて断熱隔壁を設けるのが最も良いか。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f24-gwJ1)2019/07/21(日) 12:09:42.49ID:+EqXTvXa0
昔の車はライトのすぐ後ろが多かったけど最近の車はエンジンルームの奥側が多くなって熱的には厳しくなっただろうね
重量配分やスペース的にも車両後部に持って行くのが良いとは思うけどそうなるとシールドバッテリーにしたりコストがかかってくる
エンジンルームに置いても3年以上持つからそこまでコストをかける値打ちがないんだろうな
バッテリーのカバーはできれば外さない方が良い
あんな物でも効果はあるからできれば残しておく方が良いよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-jGuh)2019/07/22(月) 03:19:48.81ID:Y334fqAd0
>>14
パナソニックは修理した状況を「説明しても解りませんよ」とほざいた汚らわしい企業だぞ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-jGuh)2019/07/23(火) 23:53:45.32ID:H0EyUXMt0
君ら液温を実測したことある?
外気温30度近い中3時間走った後に測ってみたけど気にするような温度じゃなかったよ
>>12という懸念もあるけど比熱の関係でそう簡単には高温とはならないだろう
最も高温になる条件は確かめたわけじゃないけど炎天下の駐車じゃないかな
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-jGuh)2019/07/24(水) 00:55:04.24ID:le3vPLx80
>>20
> 悪条件が重なっても70℃くらい

あらゆる条件を検証したわけではないが、液温70度にも達するとなると液口あけたら湯気が上がるレベルだし、
通気孔が小さいとはいえ蒸発による減液量も相当なものかと想像出来る。

> 走行してきてエンジンに熱が入った上で炎天下に駐車すればもっと上がるだろう

70度以上!?
そんなになるものだろうか。

ボンネットに牛肉の塊を放り込んで晴天時にドライブして一休みすれば低温調理のローストビーフが出来るレベル
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fad-3Dfo)2019/07/24(水) 21:52:04.65ID:Y2taZovQ0
初サブバッテリーを導入考えてるんですが
メインBT−BAL 2705ーACDelco M31MFー常時稼働の冷蔵庫(3A)
って感じで付けようかと考えたですけど、常時冷蔵庫を稼働させるなら常時サブBTから
電源引っ張るのではなくエンジン掛けてる時はメインBTで冷蔵庫を動かしサブBTは
充電にだけ考慮した方がいいと勧められたが、やっぱ言う通りにした方がいいですかね?
アホだからやる意味が分かりません
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a371-CokB)2019/07/29(月) 12:33:55.16ID:aTrEIcb90
ガスオデ(RC1)に乗ってるんだけど
宇佐美で、Q90ってバッテリーが3万円ぐらいで工賃3500円ぐらいのところ、
全部で24000円でって事で、作業予約をお願いした。

バッテリー持込だとISS車は工賃7000円ぐらいなので、
まぁ、こんなモンかのかなと。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-AdGV)2019/07/31(水) 18:54:08.80ID:nOKW/iUeM
>>44
一度バッテリーを外して、水洗いしたらいいよ
10年近く積みっぱだったら、ホコリでいっぱいでしょ?
ムッテル水分がホコリやゴミを湿らせて液漏れしてるように見えるだけ
ただの気休めだけど、洗ったら気にならなくなるさ
お試しあれ〜
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a1-chRT)2019/08/01(木) 17:07:36.09ID:LPMyxJKp0
軽トラは冬の4ヶ月くらい乗らなくてもバッテリー上がりませんが
軽トラメインで乗ってたら、1ヶ月くらいで乗用車のバッテリーが上がりました
カーナビが付いてるんですが使ってません
このカーナビの裏の配線を抜いてしまえば
この乗用車も3ヶ月くらい乗らなくてもバッテリーは上がりませんか?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-ccsb)2019/08/01(木) 18:52:09.74ID:c0VD4kdn0
>>51
車種でバッテリーの大きさが違うからやってみないと分からない
あと、駐車時に電気を食うのはナビだけでなくて時計やキーレスもだよ
軽トラは時計くらいでキーレスなんかは無いから長持ちしたんじゃない?
自分ならナビの線を抜くくらいならバッテリーのターミナルを外す
パワーウィンドウの設定とか必要になる事もあるけどね
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a1-chRT)2019/08/02(金) 10:02:05.58ID:BUKzi1tm0
>>45
>>46
バッテリー液を買ってきて外して補充したところ
5つのセルがLOWより1cmくらい下で
1つのセルが半分以下まで減ってました
電圧を測ってみると1.08Vで充電器では充電できないので
他の車のバッテリーと繋いでみたところ
ぶくぶく音がして蓋の小さい穴から液が漏れてきました

これもう完全に駄目になってますかね?
ヘッドライト消し忘れでもなく、ルームライトもOFFの位置です
10日前に4時間くらい走った時は元気にエンジンを回せて
5月の車検の書類のバッテリー診断では85%ってなってます
製造年は「080410」だから9年か11年前のどっちかだと思います
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7544-nbaV)2019/08/04(日) 16:11:20.96ID:IckbmKzX0
中古車買ったんだけど
バッテリーの製造年月日が
C8C4531010367としかない
これってどう見るの?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-3acW)2019/08/07(水) 17:01:00.65ID:CWUGANsXK
>>38
>>40
今は1k当たり10円に満たないから旨味がなくなった
去年は1k100円だっただけに買取値の暴落が酷い
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 853c-/CR9)2019/08/07(水) 17:22:42.73ID:1wysNsae0
>>79
>>77を読んでも「拾い屋のオッサン」が結局バッテリーを持って行ったのか持って行かなかったのか全くわからない。
しかし持って行ったにしろ持って行かなかったにしろ現場で答は出ているはずで、それが全くわからない文章を書くID:lMdJj7MJ0(池沼A)、
それを読んで「質問に対する返答が知恵遅れって感じして産廃業者らしくホッコリしたw」と言うID:3tGOlp2E0(池沼B)と、池沼が次々に涌いてくることに驚く。
やはり夏休みで収容されていた池沼が野に放たれているせいだろうか。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-0ks1)2019/08/07(水) 20:55:10.11ID:1USgXcJs0
> ジャンプスタートって1回失敗したら終わり?
バッテリーが続く限りはリトライ出来るんじゃね?
いわゆるジャンプスタートのことかジャンプスターター使用の事か知らんけど

> 車同士のバッテリー直でもかかりにくいのでキュルキュル回してるよね
> アイストみたいな1発でスムーズにはエンジンかからんよね?
それってバッテリーの問題じゃなくね?長期保管後とか?
単なるバッテリー上がりで他に問題なければ大抵一発で掛かるだろ

まとめると>>82>>80ということじゃないか
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4f-7ShF)2019/08/07(水) 21:32:29.58ID:gXq1+xZn0
ケーブルで車同士を繋ぐジャンプスタートで良く勘違いされるけど、
故障車は救援車のバッテリで始動してるんじゃなくて、あのケーブルで
故障車のバッテリを充電して、その電気+救援車の電気で
始動してる。

だからケーブルでつないですぐ故障車のエンジンを回すんではなく、
繋いで数分待ってから回すのが正しいやり方。
ケーブルも、救援車から故障車のスタータモータを回すほどの容量はない。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd24-0ks1)2019/08/07(水) 22:30:40.52ID:iiCTKRX80
>>92
一般的にはそう言われてるけど、本当かな?
救援車からの電圧(電流)が、故障車のバッテリーに流れるのがダメなんだと思うが。
まともなブースターケーブルは車両配線より明らかに太くて、長いとは言え容量不足ってことはないはず。
実際、故障車のバッテリーターミナルを外して、ブースターケーブルだけでセルを回したことがあるけど、
回り具合は強かった覚えがある。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-ccsb)2019/08/07(水) 22:45:20.43ID:sIUFEJWI0
>>93
ホントだよ
ブースターのクリップが触れてる面積って小さいからどうしてもそこが抵抗になる
ブースターケーブルが太ければ小型車だと簡単にかけられるけど大型車だと重くて回しきれない事もある
小型車でしっかりしたブースターを使うのなら気にしなくても良いけど手持ちが無くて借りたけど借りた奴は安物だったなんて時はその知識が生きる事もある
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-0ks1)2019/08/07(水) 23:40:25.38ID:1USgXcJs0
整備時に始動時電流の測定はするけど1500ccクラスだと精々100Aちょいなんだよね経験上
上がったバッテリーに12V繋いで100Aで充電されるとはとても思えないから、
>>94のケースでは救援・被救援車間で100A近くのロスがあるってことなのかな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6924-+P8T)2019/08/08(木) 00:05:14.84ID:ScmL9ciZ0
>>108
>94は100A対応ケーブルは100Aしか流れないから、足りない100Aは故障車のバッテリーから流れると言いたいんじゃね?

で、自分が思うに、セルを回す前に充電するのは、故障車のバッテリーが足を引っ張らないようにするためで、故障車のバッテリーを外した方が手っ取り早くね?ってこと。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696d-8amm)2019/08/08(木) 07:44:46.71ID:5AsOeRuK0
>>111
自分は放電し切ってたからか?
(モバイルバッテリーで)全然始動でき無かった時は、
とりあえずバッテリーのマイナス側を外して、
セル回したらエンジンが掛かったので、
バッテリーにマイナスを外してからケーブルを外して、
エンストしなかったから、5キロ離れたオートバックス迄自走して行きました。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a24-o4N/)2019/08/08(木) 08:31:16.95ID:KHJcl2bT0
>>112
そんなんあるの?
どんなのか見てみたい
精度は分からないけれど安物のテスターでも車いじりくらいには十分な精度はある
テスターに付属のクランプメーターで漏れ電流とか見る訳じゃないだろうからそこそこは使えそうな気がするけれど
致命的なのは安い奴は交流しか測れないことかなw
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4f-X5Lh)2019/08/08(木) 19:17:14.23ID:y0ENbe4R0
>>122
スタータモータの負荷は一定じゃないから、ピーク値で回転中>200Aって事。
落ち込んだ瞬間でも150A超えていたけど。
動画で観たんだけど、その動画が見つからない。

>>110
>100A対応ケーブルは100Aしか流れない
そんな事はないよ。流そうと思えば200でも300でも流せる。燃えるけど。
バッテリは残量が多いほど充電時の電流も少なくなるので、ケーブルで
繋いで100A以上流れ込むなんて事はあまりない。だから80Aや100Aの
ケーブルが主流。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 553c-+c3o)2019/08/08(木) 20:37:54.26ID:mn+MseSM0
誤解している人もいるようだが、100Aブースターケーブルとは単に100A流せる電線で作ったという意味。
100A流せる電線とは100A流しても熱で燃えない電線という意味で、100A流しても電圧降下が問題ないとかそういうことは全く考慮してない。
これは当たり前で、電線屋は何Vで使われるか何mで使われるかも知らないからだ。
電線屋は100A流しても燃えない電線を売るだけで、ブースターケーブル屋がそれを買ってきて5mとかに切ってブースターケーブルを作って100Aだと言って売る。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4f-X5Lh)2019/08/08(木) 21:37:02.59ID:y0ENbe4R0
>>126
単に短時間だから、という事。定格を越える電流を流したとしても
よほど調子の悪い車でなければセル回すのなんて5秒足らずだし、
ケーブル自体が太いので、高温になるまでに時間がかかる。

クリップがターミナルに対して点接触しかしない構造になっている事から
考えてもそれは誤った使い方。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aebc-ucD9)2019/08/09(金) 09:43:01.17ID:n+tGGusw0
調子がいいとか悪いとかでなくて今どきの車はすべて電気的にコントロールされてるから
規定電圧ないとセルが回ってもエンジンはかからんでしょ
14Vだとしてもセル回した瞬間10V以下になる死んだバッテリーなんていくらでもあるし
ECUがで正常に作動する電圧を保てるかが重要なんでないの
バイクのキック始動じゃないんだから
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1a1-HRGj)2019/08/09(金) 10:27:11.98ID:QsQDNcVP0
通販で買ってみたんだが、バッテリーに伝票はりつけた状態で来た
バッテリーを車につなぐとき、火花が出なかったから
充電されてないのかなと思ったけど、そういうわけでもなかった
端子が新品の状態だと火花が出ずらいとかなんだろうか?
念のため暗電流測ったら10〜20mAだった
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a02-aqzO)2019/08/11(日) 08:35:11.63ID:b5q1q4CP0
>>132
意味が分かってなくて草
フロントからアプローチしたらグリルが樹脂だからあれだけど
マイナスつないだ状態でサイドフェンダー体付けた状態でプラス端子触ったらバチッてかビリってなるぞ
この時期は特に素手エンジンブロック触りながらでもいいけど
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7644-m3TO)2019/08/11(日) 16:56:29.94ID:xjxeU1f+0
>舌なら1~2Vでもわかるけどな(笑)

そういうこと書くと、12Vでも感電するじゃねえか!とか言うのが出てくるぞ
でも寡聞にして、バッテリー交換時に舌で端子に触れる必要のある車なんて知らない
もしかしたらそういう車があるかも知れないがなw
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7644-m3TO)2019/08/11(日) 17:02:02.89ID:xjxeU1f+0
マイナス端子から外す、マイナス端子を後に取り付けることを
火花防止とか思ってんのかねえ?
あれは、端子脱着時に使う金属工具がアース部分に接触することでの
ショート防止なんだけどそれを理解してないのか
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-Dw7h)2019/08/11(日) 21:24:42.33ID:ojsuBo/10
アイストバッテリーなんでカー用品店で4万するので、寿命迎えたらケチってパルスかけてシバいて延ばし延ばし延命復活させて使ってきた。8年13万キロで無交換だったが、昨日に突然死。

最悪でも大電流で短時間シバく→長時間パルスかける→翌日もかける→翌日もかける→大電流でシバくで復活を遂げてきたが、今回はそれでもダメやった。完全死亡。

良くもってくれたわ。パルス充電器完全に元取れたわ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 553c-+c3o)2019/08/12(月) 01:17:28.28ID:lm0DfBa80
>>139
前から歩いてきた全然知らない奴がおまえとすれ違う瞬間に「きめえ」と呟く。
おまえの真上にある中吊り広告にふと目をやると、そこには「きもい」の文字がある。
誰にでもそんなことが起きていると思っているなら間違いだ。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a8d-KAPd)2019/08/13(火) 07:03:03.97ID:G/RukmjL0
>>140
どれだけビンボーなんだ。出先でトラブったらグタグタごねるタイプだな。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 553c-+c3o)2019/08/13(火) 09:10:12.71ID:mtUXtWeg0
>>144
ロードサービスを呼んでも動けるようになるまで1時間くらいかかるし、そのとき始動できても一度エンジンを止めればまた始動できる保証はない。
またロードサービスを呼んで1時間つぶすのか。
自宅に牽引してもらえばいいとかいう奴はそもそも何をしに自動車を動かしているのか。
自宅警備に飽きたから自動車を動かす奴の考えることは理解できない。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7644-m3TO)2019/08/13(火) 09:49:20.97ID:3COaAYyE0
なんつーか発想が浅いというかガキのそれなんだよな
トラブったときに食われる時間はガン無視だし
大人ならそういうのを嫌って金かけてメンテするわけだし
類似品にハイオク嫌いってのがある
俺もガキの頃はリッター10円の差なんてとんでもないと思ってたが
実際に車に乗ったら満タンでもタバコ一箱程度の差でしかないことに気づいたら
全然苦にならん
それともリッター10円が死活問題になるほど長距離を乗るのか
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 553c-+c3o)2019/08/13(火) 11:01:30.25ID:mtUXtWeg0
>>147
電話をかけてから30分ではロードサービスが現場に到着するかどうかすら怪しいのだが。

> SBI損保はこのように全国規模で万全な体制を整えることで50分以内の到着が約90%を占めています

ソニー損保
> 通常は受付完了後30分前後で伺います。ただし、交通事情やトラブルの内容により到着時間が前後することはあります。

「受付完了後」とあるが、電話が1分か2分で済むと思っているなら電話もろくにかけたことがないのか。

バッテリーが原因であれば、ロードサービスが到着すればエンジンは割とすぐ(数分で)かかることが多い。
しかしエンジンがかかればそれですぐ動けると思ったら大間違いだ自宅警備員。

このように息をするようにデタラメを書くから人間のクズと呼ばれるわけだ。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMa1-JGwf)2019/08/13(火) 11:21:05.10ID:+YFoA+A1M
ロードサービスのドライバーに、自車の位置が伝わっているか?は甚だ疑問w
相対的に大きな車(2〜3tの積載車)が入れない道路だったりもある。
専業ならレッカー車で小回り効く場合多そうだけど、提携ロードサービスは提携先の諸事情が
絡むもんだしね。。
ポータブルの電源がバッテリー上がりwで、二個目で起動できたな、そう言えば。。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-Dw7h)2019/08/13(火) 12:24:54.99ID:QYipW62FM
バス釣りに森深くの未舗装ガッタンガッタンのすれ違い不可の野池に行って駐車してエンジン掛からなくてロードサービス呼んだ事ある。

焦った。結果的にはインテリジェントキーの電池切れ。物理キーじゃないのも考え物だな。しかし、あんな場所でも20分でロードサービス来た。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-SAdg)2019/08/13(火) 12:54:12.36ID:GUmiHVUJp
セキュリティキーの電池切れても、たとえばスタートスイッチの近くであればアンテナの電波から給電されて動作する。
取説に書いてるから確認しとけ。10年くらい前の古い車でもトラブル時の対応方法として用意されてるぞ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-xky6)2019/08/14(水) 11:31:42.43ID:I0yfPWrca
有名メーカー品だったら
どれも一緒でしょう。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21e1-DJj1)2019/08/23(金) 02:02:37.64ID:hNAMhJfx0
>>173
いつも片道4Kmの通勤で夜の仕事だから帰り夜だし電力を消費してばっかりなんだよね

そこで、朝から夕方まで車止めてるときに少しでも消費を抑えたいなと
ちなみにハイブリ車だからパネルはリアに置こうかと (リアスモークはナシ、電動のシェードあり)

候補はセルスターのソーラーバッテリーにしようかと
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21e1-DJj1)2019/08/23(金) 14:28:58.18ID:hNAMhJfx0
>>176
いやでも電圧下がってるんだよね
今年春に変えたけど、装着時は12.8V位あったけど、今は12.2V
短距離のシビアコンディションだからだと思うんどけど

置きっぱなしの車も暗電流で空っぽにならないように蓄電させるんでしょ?
効果は同じなんじゃないのかなぁと
まぁ実際やってみるしかないか
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f190-lNpu)2019/08/25(日) 05:48:50.69ID:NYYaBFIt0
>>171,180

150mAの製品を約10年前に買いました。当時の定番商品です
https://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/689260/note.aspx

182 さんの言われる通りの状況ですね。陽当り具合によっても違いますが・・・。
いずれにせよ、自分のクルマの暗電流がいくらか、ちゃんと測定した方が良いです。

暗電流の測り方 https://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/740322/note.aspx

お金のある人はこっち https://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/699757/note.aspx


最近の製品はここらあたりを参考に・・・(某所の情報)
 https://minkara.carview.co.jp/search/?q=%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc&;p=2
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dc9-lNpu)2019/08/25(日) 09:59:20.32ID:qXr+VMOl0
三和のクランプは2万ぐらいだよ。
つうか アマゾンで最近安いのがあるなぁ 2万で安くなったと思ったが、最安で3千円少し超えるぐらい。
使えるかな?
それ以下は車ではつかえないよ、ACだから。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-x+Pl)2019/08/29(木) 17:13:48.70ID:+XpRASrF0
純正のVARTAのAGMをCTEKでメンテナンス充電してます。
普通車バッテリーモード(多くのAGM対応)の14.3Vと寒冷地モード(オプティマなどのAGM対応)の14.7Vではどちらが良いのでしょうか?
https://www.daytona.co.jp/dl-product-7716-m
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2915-hioB)2019/08/29(木) 21:23:19.01ID:jImY2l500
屋根がねーんだよ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-CkBo)2019/09/01(日) 08:37:52.74ID:x3ZIg5Cn0
>>195
教科書通りだと絶対にダメ
でも現実は問題ない事が多いけど危ないからやめといた方が良い
バックアップの電池はショートさせても何も起こらないくらい弱い物
エンジンをかけたままでショートさせると大きな火花が出たりヒューズが切れたりする
ブースターケーブルも太すぎて危険
専用品を使うか普通の手順でやるかのどちらかの方が良い
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-NCUf)2019/09/01(日) 14:15:13.36ID:HlpSX23yp
ボッシュのagmじゃなくてefbのほうが
アイドリングストップ車にはベターなのかな
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-bW4u)2019/09/01(日) 14:41:00.77ID:AAuvU0a/0
二次電池展

二次電池・キャパシタの研究開発・製造に必要な部品・材料、装置、および二次電池が出展し、自動車メーカー、電機メーカー、蓄電デバイスメーカーなどが来場する、国際商談展です。
2019年9月にインテックス大阪、2020年2月に東京ビッグサイトで開催します。

https://www.batteryjapan.jp/ja-jp.html
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM85-9E7O)2019/09/03(火) 19:19:58.68ID:U7zMftgJM
とにかく何も塗らない!

必要ならアフターパーツで眉唾なキャッチコピーが書かれて売られてる

普段密着してる端子に何かを塗っても効果なんかわからん

頻繁に緩むパーツなら、ボンネットを開けたことがないユーザーは端子が外れて道端で再始動不可!

mV程度の電圧アップを期待するなら、たまに補充電したほうが効果があるような気がするのは俺だけか?

相談した人には悪いけど、期待はしない方がいいと思うよ
0215201 (ワッチョイ 339c-eN6w)2019/09/03(火) 19:27:32.28ID:T/rkqmbP0
グリスについてご意見ありがとうございます

導電性グリスが必要なら締結前に塗ろうと思っていましたが
導電性である必要がないなら古河電池の説明通り締結後に塗ろうと思います

グリスはウレアグリスが残ってたのでそれにしようと思います
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-cRT5)2019/09/04(水) 01:37:49.31ID:6U7J/Cap0
グリス塗布を原因として、適切に締められたターミナルナットが緩んだり、
テーパー状の端子を移動した結果ゆるみが出たりなどすることよりも、
腐食したネジがちゃんと締まっていなかったことに起因する緩みのほうが
圧倒的に発現率が高いと思う
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-kyym)2019/09/05(木) 23:44:52.82ID:ULYVKjSv0
>>222
マヌケ、ラップに保持能力は無いわ無能。

親もクズなんだろうな(笑)
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-kyym)2019/09/06(金) 18:13:27.04ID:Lhp884zT0
>>228
端子の方はC字型で、ボルトを締めることでバネのように変形し、切れ目の間隔が狭まってターミナルを掴む。
このバネのように変形してることが重要で、元の形に戻ろうとする力が働き続けて、緩み防止効果がある。
普通のボルトナットに使う、皿ばねとかスプリングワッシャー見たいに。
だから、柔らかい鉛のターミナルを変形させることなく、軽くボルトを締めるだけで機能する。
一方で、ボルトを多めにor完全に緩めてターミナルに差し込むと、そこからボルトを締めても変形量が足りずにバネの効果が弱くなる。(ここ判りにくいかも知れないが)

だから、予めボルトを軽く締めて端子を適度に変形させた状態でターミナルに差し込み、ボルトを締めてもC字の隙間が残る状態が正常。
なので、端子・ターミナル・取付方法が正常なら、最奥まで差し込むことにはならないし、ならないように調整する。
でも、最奥まで差し込んだ方が、何となく安心感があるのは事実w
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f90-Nl8y)2019/09/14(土) 16:49:51.98ID:mMvoOOqZ0
ボディの錆び等により、各所(メーター廻り、ECU廻り等)の電圧が下がって機能が維持できなくなる場合に、
マイナス側の電位を無くなるようにするのがアーシング

ちなみにアーディオは感覚の世界なので、自己満足で効果があると信じることは邪魔しない。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-+fUR)2019/09/16(月) 10:28:35.44ID:SkEvli2a0
1個づつ充電しなくても1つにつないでFULLになれば2つ満充電されてるってことだよね?
充電してるバッテリーからもう1個に流れるでしょうし
ただその場合セルと併用できなくてエンジンは完全OFF状態じゃないとは思うんだけど
JAFの人は24Vを起動するなにかがあるんだろうけど
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-6eqr)2019/09/16(月) 11:06:11.23ID:kCYFokp60
24Vバッテリーの充電を接続のまま1個ずつ充電すると、充電しないほうが逆充電が掛かる。
ちょっと気が付かないな・・・・
充電しないほうのバッテリーは、車両側の配線伝って逆に電圧が掛かってしまう。
ターミナル1個外せば大丈夫だが、センターでもアース側でもどこでもいい。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f71-6eqr)2019/09/16(月) 13:54:23.39ID:mXKM4pNP0
12V×2個直列で車両に繋いだまま一つだけ充電しても、車両から見れば一時的に容量が異なる電池が混在してるだけの事じゃね?
充電器を繋いでないほうが逆充電される逆接される??どうしてそうなるの?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-6eqr)2019/09/16(月) 14:11:20.02ID:kCYFokp60
そうだな・・・・
車両側で接続されてるから逆に流れるイメージがあるが、考え直せば暗電流分だけだな ほとんど無視できる。

これ どこか流れている放電で、バッテリーのバランスが悪いとどちらか弱いほうが極性反転するんだよ。
稀にあるんで、これの充電ではまったく勘違いだな。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4f-Nl8y)2019/09/16(月) 14:12:09.66ID:FZZzt9G20
何でみんな分からないんだよ…

例えばラジオなんかで乾電池2本入れるとする。この時に
両方新品なら良いが、1本新品、もう1本が古い電池だと
古い方は逆接で充電される事になるから液漏れ、破裂の原因になる。
だから製品には新旧、マンガンとアルカリを混在するなと書いてある。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-+fUR)2019/09/16(月) 18:07:46.49ID:SkEvli2a0
全然話が見えなくなってきた(´・ω・`)
単純に実例であげると山奥で12V車がバッテリー上がりなりました近くには24V車しかありません。
この場合は24V車の1つのバッテリーから12V車のバッテリーをケーブル接続すればエンジンはかけられる?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-6eqr)2019/09/16(月) 18:42:45.70ID:dpOFotb30
>>283
> 1本新品、もう1本が古い電池だと
> 古い方は逆接で充電される事になる

よーく考えてみ?
新旧入り乱れた直列電池の電圧はなんぼになる?
新→旧と充電されているとしたら新品単体より低い電圧かつ旧品単体より高い電圧が出るべきだろ?

新旧並列にしたら、そら充電される状態となるよ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-6eqr)2019/09/16(月) 18:47:24.98ID:dpOFotb30
>>283
もっとかみ砕くと、新品1.5Vとヘタった1.2Vを直列にして電圧を測ると約2.7Vになるだろ?
電圧計といっても、仕組みとしては抵抗でつまり負荷なわけだよ
2.7Vを検出できる事は言い換えれば電流は逆流していないということを示してるんだよ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-6eqr)2019/09/16(月) 20:09:08.93ID:kCYFokp60
2次電池の電圧は1次電池の電圧と違ってわかりにくいところがある。

1次も2次も負荷がかかると電圧変動するが、2次電池は充電があるからさらに条件が変化する。
直列接続の組電池は無負荷なら開放電圧だが、負荷がかかると内部抵抗分ドロップする、
直列に複数接続されてるとセルの起電力が回路電流を下回るとマイナスからプラスに回路電流が流れてしまう。
いわゆる逆充電と呼ばれる状態で電池にとって極めて有害、1次も2次もこれは同じだが2次電池はさらに充電という状態が
条件に加わってくる。

24Vバッテリーのターミナル切り離さないでの片側だけの充電だが、充電しないほうは暗電流分は流れてしまう。
これがバッテリーの起電力が暗電流より下回ると、逆充電という状態。
しかし 相当な長い時間で掛けとかない限り、そこまでいかないとは思う。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-6eqr)2019/09/16(月) 20:57:52.34ID:dpOFotb30
  ┌──┬ +ニッ水A┬ +ニッ水B ─┐
 負荷   └ 乾電池─┘        │
  └──────────────┘

お前らと遊んでる間、中学の息子とこんな実験をしてみた
放電気味のニッケル水素電池2本を直列とそれに繋がる負荷、充電器に見立てた乾電池という構成

ニッケル水素Bは充電されるか放電されるのか
ID:kCYFokp60とID:FZZzt9G20は充電される方で良いかな?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-xt0f)2019/09/16(月) 21:02:35.11ID:JLBD/8Lg0
>>301
>>289
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-6eqr)2019/09/16(月) 21:30:56.79ID:dpOFotb30
実験結果 Bは放電した

Bに対して逆接続状態になるのか検証のためBと負荷の間にショットキー挟んでみたけど
負荷に印可される電圧は仕様通りの電圧降下が見られるだけだったので逆電流は流れていないと言って良いだろう
正直、逆接説が本当だったらはずかちいと思いつつの実験だったよw

疑問に思ったら実験したり勉強したりするのは大事な事じゃないか
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-6eqr)2019/09/16(月) 22:07:47.25ID:kCYFokp60
>>310
Bの起電力が回路電流を下回らない限り、逆充電とはならないよ。

それと >>311 で言ってるように負荷が大きくなって回路電流が増えると結果は変わる。
24V直列の片側充電での回路電流は車両の暗電流だから、バッテリーの容量から考えて
相当放電が進まないと逆充電とはならない。

実例だけど24V車でランプが切れずに放電させた車があるが、容量の少ないほうのバッテリーは
容量の多いほうから逆充電されて転極したのがあった。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-6eqr)2019/09/16(月) 22:26:07.17ID:dpOFotb30
>>311>>312
短絡させた場合については言及してる>>286
どれほどで逆接に近い状態になるのか検証してないけど、バッテリー溶接レベルだとそうなるかもね

Bが完全放電した状態でAを充電しつつ、A+Bbノ大負荷だとBは極性反転するかも知れない
しかし考えて見れば大負荷を受けても尚Aを充電出来るだけの電源とかバカと
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-6eqr)2019/09/16(月) 22:33:48.27ID:dpOFotb30
>>313
> 起電力が回路電流を
という言い回しがよくわからなく、あなたの言いたいことが伝わっていなかった
つまり、回路の抵抗に負けない起電力というか回路に順方向電流を流せる電圧を持っていれば

ということでしょ?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-6eqr)2019/09/16(月) 22:51:23.12ID:N1Q4rNvD0
>>315
電池の内部抵抗と電流による電圧降下と起電力との関係のことだと思うよ。
先の話だと、劣化した電池は内部抵抗が高く大電流は流せない。
けど、直列に他の電源が繋がっていれば大電流が流れ、起電力を電圧降下が上回り、転極する可能性がある。(イメージw)
これは、Bが完全放電の場合なら、電流は小さくても起こる。

かな?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-6eqr)2019/09/16(月) 23:17:46.14ID:dpOFotb30
総括すると、理屈上12Vx2の24Vで一方が極端に劣化してる場合に何もせずとも極性反転・転極が起こりうるわけで、
横着してジョイント外さずに充電したところで極端な劣化が今更どうにかなるわけでもなく、双方健全であれば
横着しても極性反転・転極など起こるはずもなく、そして極性反転・転極と逆接とは異なる事象だというところでいかがでしょうか
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-6eqr)2019/09/16(月) 23:26:11.78ID:N1Q4rNvD0
>>320
良く知らないけど、そんな感じでしょう?

ただ、逆接ってのがどこから出てきたのか分からないけど、
起電力を電圧降下が上回った状態とは、逆接と似た(同じ?)化学反応が起こってて、その結果転極するって雰囲気かな。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-6eqr)2019/09/16(月) 23:38:10.33ID:dpOFotb30
>>321
元はと言えばff4f-Nl8yが逆接で充電と言い出したからややこしくなったんだと思うよ
充電器のプラスマイナスをバッテリーのマイナスプラスに文字通り逆接すると転極するのは割とよく知られてる
死んだバッテリーを蘇生する能力をもった充電器と死んだバッテリーの組み合わせなどの条件があるが

転極した結果、逆接状態になるという事が言いたかったのかなと今思う
卵が先か、鶏が先かなんていうけど理屈の世界では重要だよね

俺もムキになって反省してるわ逆接ヤバイの鉄の掟からギャクセツゥ!?となった事は否めない
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1b-6eqr)2019/09/17(火) 00:11:44.88ID:Dlmwd1mr0
12V充電器を2機同時に使って直列24Vに対応させている人 曰く

> べつに特別なわけでなく各バッテリーにそれぞれ接続するだけ

> 一応に言っておくと24V直列から12Vを横取りするような配線は好ましくないとされている
> 2つのバッテリーは足並みを揃えなければならない

元はと言えば7f02-+fURが1機で充電と貧乏くさい言い出したから(ry
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-6eqr)2019/09/18(水) 22:36:41.44ID:8k6+/iTp0
面白い設計の車があって

> 一応に言っておくと24V直列から12Vを横取りするような配線は好ましくないとされている
> 2つのバッテリーは足並みを揃えなければならない

フソーにあるんだなこれが。
12V横取りで2つのバッテリーは大きさが不ぞろい、まぁ バッテリーイコライザーがついてるけど。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c9-Ms+D)2019/09/19(木) 05:55:07.57ID:29AzYG+50
>>328
別に間違いを指摘しているわけではないよ。
24V車の12V横取りと不ぞろいは絶対だめだが、あえて採用した面白い車。

24Vの作業ランプ消し忘れて放電させたら上側バッテリーが転極した、俺的には、あまり感心しない。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0215-Ms+D)2019/09/20(金) 23:47:42.82ID:L3gkcHyy0
>>341
8Wパネル1枚で12.2Vを切ったからだが、ナビとリモコンエンジンスターターだけの装備でそれだから。
計算では無く実体験を優先してるからだマヌケ、親もクズなんだろうな(笑)
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0215-Ms+D)2019/09/21(土) 02:58:54.66ID:DcM3KQc80
>>344
ブーメラン刺さってるぞ親もクズ君(笑)
10Wで賄えるかよアホ、貧乏の底辺が知った風に語るなマヌケ。

親もクズなのを妬むな寄生虫(笑)
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e94-3xWG)2019/09/21(土) 05:49:04.95ID:I8WEa3k80
平均発電量で考えると、10Wパネルで暗電流分は概ね賄えるので、充電量維持には有効。だけど、補充電となると天気や設置条件が整わないと厳しい。
見落としがちなのは、チャージコントローラの自己消費電力で、発電量を上回る電力を夜間に消費する事も。
高機能品や低価格品の場合は要注意。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d15-s5wy)2019/09/21(土) 15:21:19.53ID:74/HBCDa0
バイク板が過疎ってるのでこちらでお尋ねします。
バイクのセルが弱ってきたので、充電したら復活しましたが
中華バッテリーで3年経つので、念のため新しいバッテリーを購入しました。
MFバッテリーだから液が入った状態で届きました。
充電器で満充電にしたのですが、液が最初から入ってるMFバッテリーだから
室内保管して定期的に充電しても自然放電&劣化でダメになりますか?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d15-s5wy)2019/09/21(土) 16:20:58.63ID:74/HBCDa0
>>353
どうも
ありがとうござます
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d15-s5wy)2019/09/21(土) 17:37:21.77ID:74/HBCDa0
>>355
フロートやトリクル機能のついた充電器はあるのですが
室内で繋ぎっぱなしにするのは抵抗があり
外だと雨風完全に凌げて置ける場所が無いから厳しいです

MFで最初から液が入ってる密閉型のバッテリーなので
定期的に充電してもやはり微妙に劣化していきそうですね
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-/39P)2019/09/21(土) 17:54:36.80ID:wroLPTUuM
質問させてください
カオス55B19を4年ほど使っていますが電圧等まだ問題ありませんが、予防的に交換した方が良いでしょうか
車は2Lターボです(ナビ・フォグランプ・エアコン等無し)
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 828d-plfC)2019/09/21(土) 19:19:25.99ID:u82PF4750
>>359
交換が吉
ケチってトラブってロードサービスを呼ぶと時間の無駄
ここの皆さんは予防整備という概念がない人が大杉
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-Ms+D)2019/09/23(月) 18:33:14.49ID:2SCG91Po0
ACDelcoと一般向けのバッテリーは充電電圧が違う?らしいが実際のとこどうなんでしょ?
ACDelcoが16Vで一般向けが14.5Vと聞いたのだが

それと一般向けバッテリー単体での最大電圧ってどこまであがるのかな?
14.5Vで充電したACDelcoバッテリーは13.1Vが限界だったよ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d90-oYDS)2019/09/23(月) 20:13:23.05ID:IEPHMfKK0
>>382
つい先週、LN2を新旧入れ替えで両方充電してみたとこだけど

新品:到着時 12.7V → 旧式のトランス式直流充電器(セルスターSB-650DX)で 13.5時間充電 → 12時間放置後 13.1V
3年9ヶ月使用のお古も再充電:冷間時 12.4〜12.5V → 13.5時間充電 → 55時間放置後(いま)13.1V

充電終盤のピーク電圧は 15.5V 〜 16V
@交流50Hz地域
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d90-oYDS)2019/09/23(月) 23:29:56.19ID:IEPHMfKK0
高電圧が必要って訳ではなくて
車載用鉛バッテリーに適した定電圧の充電器というものが
14.5〜16Vで設計されてる、と考えた方がよろしいかと

解放で14.5V(13.44Vに対して1セルあたりで0.17V高め)ぐらいだと
特に満充電に近づくほど能率が悪く(電流が流れなくなって充電時間が伸び伸びに)なって、
それじゃまずいので16V(1セルあたり0.42V高め)ぐらいは出るようになってるもんだと思います
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c771-5z1e)2019/09/29(日) 19:44:32.66ID:eEnjc1lt0
駄目になったバッテリーを分解して原因を探ってみたいが硫酸だからなぁ
2本連続で1セル死んでいて充電しても電気分解の気泡が出ないからシュートしてるのだろうが

今使っているのは2〜3ヶ月で定期的に充電するようにしていて
購入時のCCAが標準値の137%位、4年経過で129%位
マメにメンテナンスすると当分死にそうにない
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-srNF)2019/09/29(日) 21:25:07.50ID:Jw9aG3qy0
最大8Aの充電器買ったんで、今日は取り敢えず電圧だけ測ったら12.2Vだったわ。
後日1日がかりで充電してみます。付けたまま? or 取り外して? さてどっちが確実だろう?
2007年のクルマなんで取り外して消えるのは、アクセル開度学習・時計・パワーウィンドウくらいの気がする。

充電制御車だけど12.2Vはちょっと低いと思ってる。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-srNF)2019/09/29(日) 21:35:30.86ID:Jw9aG3qy0
ちなみにバッテリーは105D23L で蓄電容量56Ah らしい。
1回ルームランプでやらかしてる6年目。もう少し長く使いたい!
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-srNF)2019/09/30(月) 21:08:58.55ID:3I2xhjIl0
>>415 だけど今、初充電してる。商品は以下でAmazonを検索してくれ。

『NWOUIIAY バッテリー充電器 メンテナンス充電器 バッテリーチャージャー カーバッテリー PSE認証済み
大電流 8A 12V/24V兼用 電動自転車 コネクタ付 過電流保護 全車種適用 自動車 バイク用【2年間保証付き】』

●端子繋いでコンセント繋ぐ前 12.2V

●端子繋いでコンセント繋いだら勝手に自動充電開始】 13:00頃だったか・・ ボルトとアンペアはうろ覚え
00時間経過:13.6V 2.0A
01時間経過:13.6V 8.0A
03時間経過:13.6V 2.2A
05時間経過:14.6V 2.0A
07時間経過:14.6V 1.4A
08時間経過:14.6V 1.2A

バッテリーはクルマに搭載したまま補充電中。充電器とバッテリー共に熱く無く異常なし。
心なしかバッテリー筐体が極微妙に膨らんでるかもしれんけど心配性のせいだと思う。
電圧14.6Vはこれ以上になったらヤバい気がするけど大丈夫かな? 充電器って皆これくらい負荷掛けるの?

できるなら寝る前迄に充電完了して安心して寝たいもの。
最終ステージは電流1.0Aを暫くやって充電終了になるのだろうか・・
23:00頃迄には何とか終わって欲しいんだが・・ 終わりそうですかね? 終わらないと枕高くして寝れない。

>パルス充電はどう?CAA値とか
パルス充電は自動充電のプログラムの中に組み込まれてるのかな?
勝手に始まっちゃって良く分からないです。一応リペアモードはあるらしいが今回は自動モード。
CCA値は充電器では測れないです。商品スペック的には600〜660CCAくらいだったかも。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-srNF)2019/09/30(月) 22:49:19.65ID:3I2xhjIl0
>>424
22:00頃見に行ったら補充電終わってた。だから経過電圧&電流は見過ごして分からない。
コンセント切って端子外して、再度端子繋げて電圧計ったら12.9V。補充電時間約9時間。
パルス充電(サルフェーション除去)やってたのかは分かりません。説明書見ても書いてない。
専用のRepairモードじゃないとやってくれないのかな・・

補充電前[12.2V] → 補充電後[12.9V] こんなもんですかね?

>>425
そういえばそうでしたね。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-srNF)2019/09/30(月) 22:51:28.20ID:3I2xhjIl0
>>426
充電器にある液晶表示部分の数字を書きました。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-srNF)2019/10/01(火) 10:01:13.29ID:FoI0VSpC0
充電したら、心なしか暗かったHIDが明るくなって境界線が明瞭になった気がする。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-srNF)2019/10/01(火) 12:52:58.52ID:FoI0VSpC0
洗車はしてない。気のせいかも知れないw 
HIDだけじゃなくルームランプもハザードランプもややいつもより眩しくは感じたよ。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-srNF)2019/10/02(水) 20:38:03.91ID:CnwiQXsl0
>>438
ありがとう。病院に行く必要なしw
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ca-pIC0)2019/10/06(日) 22:07:26.22ID:zFHeLTWI0
高CCAって何かメリットあるの?
古の時代に指標が求められて制定されたもんでしょ?
JISでも既に廃止になったような低性能ランクしかなかった時代ならともかく、
現代なら高いCCA求めても仕方なくね?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eb8-o6K/)2019/10/06(日) 22:44:10.73ID:q4a0wS700
>>445
>FB5000を2個ローテーションで使っている

これはどういうことかな?2個の意味は?
1個はクルマに装着し、もう1個は充電して万が一の交換用に待機?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eb8-o6K/)2019/10/06(日) 23:00:03.61ID:q4a0wS700
>>447
普通の充電器はバッテリー外さないで充電できるけど、何か距離的な問題で外さないとダメなの?
それなら納得できる。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eb8-o6K/)2019/10/06(日) 23:07:07.86ID:q4a0wS700
>>449
それなら納得できた。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f16d-PqvS)2019/10/07(月) 20:28:37.20ID:QD5q5hcE0
>>449
自分は逆流防止のダイオードが付いてる分けでも無いから、
ヒューズ部分の常時電源の流れてるラインから、
ラインを引っ張って来て、(先端ギボシ加工してカバーに更にビニテ巻き)
(ショートが怖ければ、2極平端子のロック付き加工をしとくとか?)
室内に充電器を置いて盗難防止してる。
(ラジオの常時電源でも構わないけれど)
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eb8-o6K/)2019/10/07(月) 20:50:56.91ID:1DErQH5r0
買って9ケ月しか経ってないユアサバッテリーを充電したら2時間未満で充電完了だった。
ちなみに古い車だから充電制御入ってない。だから充電時間早かったのは有りそう。
充電容量は50Dくらいだったか・・

5年半経った充電制御車のバッテリー105D23Lは10時間経って充電完了したので大違い。
後日、パルス充電で修復したいと思う。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-/u6k)2019/10/08(火) 20:59:45.99ID:2eXfXwZud
しかし、古河は、オートバックスにもイエローハットにも置いていないな。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eb8-o6K/)2019/10/09(水) 10:35:35.11ID:ksFnCvNx0
バッテリーのパルス充電(修復モード)って古いバッテリーには効果あるみたいだね。
比重計の覗き窓の色が良くなってるのが分かる。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-o74w)2019/10/10(木) 19:42:18.87ID:OX5tq7BT0
アイスト対応とか書いてなくても性能容量大きければリカバリーできそう。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170f-Zml6)2019/10/10(木) 20:56:03.35ID:8JEqOiPD0
ぶった切りすみません
海外製O社のバイクのバッテリーで、
端子電圧が11.81vなのですがセルの勢いは弱くはありません。
車体の電圧でアイドリング時、13.4v
走行時、13.7v
はもう寿命だと思いますか?
車種はGpz750f、全ての電球はハロゲンランプです
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170f-VJsm)2019/10/10(木) 21:04:13.00ID:8JEqOiPD0
>>466
(_ _)
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-o74w)2019/10/10(木) 23:22:07.99ID:OX5tq7BT0
>>468
クルマ側の方で、こいつは充電制御対応/非対応 バッテリーだって判別出来るもんですかね?
電圧しか監視してなくて、最低電圧まで下がったら多めに充電みたいな感じじゃないの?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-C9Gc)2019/10/14(月) 11:51:43.33ID:D7gHDpYDa
容量が大きいバッテリー
に変えても特に問題ありませんか。
ネットが安いから探すけど
ディラーは高いですね。
モビリオだけどバッテリーが
38B、8700円
新車で買ったけど8年落ち
乗り潰すからあんまり今の車に
お金使いたくない。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-o74w)2019/10/14(月) 12:32:59.13ID:pObCO0tF0
>>473
それはおそらく仕様通りじゃないかな。壊れてないと思う。

うちの充電器でも14.6V付近で1.2Aとか微弱電流で延々とやってからFULL充電完了になった。
その前は6.4Aとかで大きめの電流でバンバン充電してるのにね。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa6-NJTS)2019/10/16(水) 20:25:30.86ID:WvY6y8KC0
新品が6年持つ、中古再生品が3年持つとした場合
2〜3年以内に車を買い換える予定があれば半額程度で入手できるなら選択の余地はある
保証も18ヶ月ついていたから次の車検までに買い換え予定の条件の下
55B24L新品が9000円で再生品の60B24Lは4500円だったから買ってみた
特に問題はない、冬場はどうかしらんが
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-ljbh)2019/10/16(水) 20:30:41.57ID:2kqHQBdN0
新品の60B24がポイント14倍送料込5000円で買えたのに勿体無いな
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-S3Tg)2019/10/17(木) 01:08:29.18ID:L/625Fy40
>>494
教える気が無いなら書き込むなよマヌケ、親もクズなんだろうな(笑)
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-S3Tg)2019/10/17(木) 02:38:34.06ID:L/625Fy40
>>496
自己紹介乙(笑)
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-c2bD)2019/10/19(土) 07:55:55.42ID:A24blbJaa
>>975
有名メーカー品なら
どれも一緒。逆にボロのバッテリーが
どれか教えて
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-pTuN)2019/10/19(土) 10:26:24.85ID:R1Vdw7Cv0
韓国産!
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fba-2UYq)2019/10/19(土) 11:14:07.18ID:44ujuYG50
カオス買って取り付けようとしたら、LとRが違ってた。
一瞬自分が間違ったのかと思ったが、もともとついている方が間違っていた。
配線を無理矢理引っ張ってクロスさせて取り付けてあった。

中古車だから仕方ないのかもしれんが、買う時そこまで注意してみなかったぜ。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/19(土) 20:00:33.54ID:9OE8p0U20
>>506
仕事が酷い中古屋だな。
0516506 (ワッチョイ 5fba-2UYq)2019/10/19(土) 22:17:53.71ID:44ujuYG50
>>508
>>515
ちなみに購入先はガリバーだぜw
色々料金取ってる割に、ひどい整備状況だったw

納車手数料取ってるくせに、車内清掃すらされてなかったぜw
二度とガリバーでは買わん。
登別店、てめーの事だ!
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fba-2UYq)2019/10/19(土) 22:28:55.72ID:44ujuYG50
車体に付いてたのはR。
正しいのはL。

まあ、付けたのは前のオーナーだとはおもうけどね。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/19(土) 23:40:23.34ID:9OE8p0U20
前のオーナーがL⇔R間違って買ってしまった説。
容量性能は多少の小さかったり大きかったりなんて大した問題ないが、端子の間違いは痛恨ミスw
0524506 (ワッチョイ 5fba-2UYq)2019/10/20(日) 09:28:22.57ID:4Go1LD5b0
>>523
いや、ネットで適合検索して買ったんだってw
いざつける段階でLとRが違っていたという・・・

まさか違うのが付いてるとは夢にも思わなかったのよ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1790-S3Tg)2019/10/20(日) 12:04:37.88ID:HSVuIzRW0
前オーナーとも限らんだろ。中古車屋が、売るときに死んでたから、
手近にあったバッテリーツッコんだ可能性もあるからな。

近所の中古車屋はバッテリーと補機類のベルト、エアクリはACデルコとか
サードパーティの安物新品に、タイヤも溝が減ってたらアジアンタイヤ入れてくれる。
正直アジアンタイヤくれるくらいならその分値引きしてほしいけどwww
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f36d-Vpwa)2019/10/20(日) 16:49:49.05ID:77IHztMb0
>>503
例えば3年持つとしたら、2年目の車検時に換えないと次は4年後になる
だから換えようとするんだわ
自分で換えられる人はそういえばいいと思うよ
ただ実際には4年後でも使えてることが多い

でも突然死の準備はしといたほうがいい、ロードサービスやジャンプスターターの用意ね
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-c2bD)2019/10/20(日) 17:46:03.13ID:SmQ5aCPGa
実際にどこのメーカーバッテリーお勧め
ですか。
パナソニックか古河辺りのバッテリー買ったら
間違い無い?
いま取り付けてるバッテリーは日立です。
新車からのバッテリーだけど
新車のバッテリーはコスト削減で
性能は最低限だと聞きました。
タイヤはボロなので友人は新車を買ったら
即交換したと言ってました。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ecc-mV1j)2019/10/20(日) 17:50:39.81ID:Fl18AiNw0
純正の品質舐めんな
バカはすぐカオスだのに変える
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/20(日) 18:01:37.67ID:zwHoItOY0
届く届かない云々の前に、そもそも線が硬いし、端子にセンサーも付いてるしで、逆にするのはなあ・・
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/21(月) 14:04:31.24ID:Z1o6Tgcg0
中国製の充電器なら2000〜3000円でそこそこ良いのが買える。

日本製の発売からだいぶ時間経った充電器買うくらいなら、
中国製の製品リニューアルされた新しいの買った方がお得。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-zOLr)2019/10/21(月) 19:11:43.60ID:0VAbsGoJ0
>>543
今の車はアイドリングでも十分な発電量があるからね
雨の日の夜に信号待ちしててリアの熱線を入れるとかでないとマイナスにはならない
昔の本当のダイナモの時代はライトをつけて信号待ちするだけでもチャージランプがついたよ
5年も使ってるのならダイナモとか関係なく弱ってるだろうな
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-qdYb)2019/10/21(月) 19:18:32.63ID:xzTMcauod
そういや、8年目のヨタ車(充電制御)乗ってるけど、この車は走行中にバッテリーが完全にお亡くなりになると
エンジン止まるんだってね
車検でバッテリー交換しろしろ煩い位言ってくるのは、そういう事故を起こさせないためだろうな
棚オチでもターミナル外れでも兎に角エンジン停止
あとは運任せだわな
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/21(月) 20:12:26.44ID:Z1o6Tgcg0
脅かす人がいるけど、バッテリーは丁寧に充電(補充電、パルス充電)して
コンディション保っておけば6年〜10年持つかも知れないよ。
10年以上持たせてる人だっているだろうし、3年とか車検毎に交換とか狂気の沙汰だよw
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/21(月) 22:45:44.83ID:Z1o6Tgcg0
ソーラーチャージャーも良いし、端子にパルス発信器噛ますのもあるし、充電器もあるし、
最近はこれら3つの製品が安くなって、バッテリー寿命を安く延ばせる。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-S3Tg)2019/10/22(火) 02:13:58.10ID:v9QId9GJ0
>>555
自己紹介乙(笑)
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b390-FXiR)2019/10/22(火) 05:07:07.20ID:Q0rDsWtO0
13〜14年乗った車で、ちょうど今頃の時期に始動が渋くなって、
バッテリーがダメか?ってことで新品に交換して、
それでもダメなのでオルタか?てテスター当てて、
結局「原因はスターターだな」と結論出してディーラーに電話入れてキーを捻った瞬間、

スターターは沈黙したまま白煙を吹いた。orz…
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-r0zP)2019/10/22(火) 05:27:07.25ID:WOX4FVNb0
>>533
新車ならバッテリーもタイヤも3年くらいはもつんでないかな。

で、バッテリーだがメーカー云々よりも1ランクか2ランクくらい
上げたほうがいいと思うよ。

俺はACデルコ6年使ったかな。
当時価格が手頃だったので選んだという感じ。
今はそうでもなくなってるみたいだけど。


>>537
どっちかと言われたら充電器だね。
診断機はその後かと。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-qdYb)2019/10/22(火) 07:00:50.01ID:L53p5gnqd
>>546の書き足し
充電制御以前と大きく変わってないはずのオルタネータの構造だけど
まあこういうのが一般的
https://i.imgur.com/Vgpa4sB.png
ばらした図
https://i.imgur.com/ShkFc9k.png 
↑この図の左から2番目のコマ状のものがローターと呼ばれていて、オルタネーターの部品としては唯一回転するもの
コアにコイルがグルグル巻きになっていて、電気を流すと磁場が発生する電磁石ですな
このコマが真ん中辺に写っているステータに収まりグルグル回ると交流電流が発生します

で、他ではあまり触れられてないのですが、コアが電磁石になる為に供給される電源=バッテリーなんですよ
https://i.imgur.com/SRM5aVl.png
上の図の左側の「ブラシの役割」ってのを見て欲しいんですが
「スリップリングに常に接し、電力を供給」
つまりエンジンがかかっている間中、バッテリーからの電源を必要とするわけです
上記の理由から、バッテリー交換時にエンジン掛けたままバッテリー外して新品載せるっていうのは、
多分現代でも出来る車は有るのかもしれないのですが、既にマイノリティー:旧旧車世代だと思われます

走行中にバッテリーが完全に逝かれたらその場でエンストするというお話でした
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/22(火) 10:19:11.53ID:8B3Cz0VK0
>>557
あらまあ、もう少し早く対策取ってれば自力で行けたのに、残念だね。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/22(火) 10:23:51.97ID:8B3Cz0VK0
>>563
特殊な高級バッテリーですね。これなら費用対効果でメンテナンスのし甲斐がある。

ところで普通の鉛バッテリーと較べて本当に超軽量なんですか? 
HPみても説明分かり難くて、どれくらい軽くなったか教えて貰えると助かります。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-qdYb)2019/10/22(火) 11:50:19.37ID:L53p5gnqd
>>567
交換する時にはワニ口クリップ買ってきて自作したバックアップケーブルで遊んでるバッテリーにつないで
ごく普通に交換した事しかないよ
走行中、バッテリー端子が仮に折れたり内部の棚オチとかで即タヒの時どうなるの?とデラのフロント氏に聞いたら
エンストしてハンドル激重・ブレーキ効き目が落ちる  等で、運悪けりゃ事故になると聞いてたもので
エンストする理由は何で?と更に聞いたら、オルタの誘導電流が一切無くなって発電が止まり、プラグ含む補器類が即不全になる
という説明だった
あっちこっち調べてみたけど、こういうのは書かないもんなのか、もしくはバッテリー本体が機能止まってても
キャパシタみたいなもんが見えないところに積んであったりするのか、不思議な感じはする
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-T+BL)2019/10/22(火) 12:09:37.46ID:kSkVcRKI0
電圧制御の安定度の問題
安定してりゃ途中でバッテリーが抜けても自身が発電した電気で安定的に自身を励磁できるから発電は止まらない(ただし、バッテリーがない状態で発電開始するのは困難)
容量(キャパシタンス)があれば大丈夫と思ってるならなおさら大丈夫だろ
入口にキャパシタが入ってる電装品なんて珍しくないから
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-qdYb)2019/10/22(火) 12:41:20.92ID:L53p5gnqd
>>571
そうなんだ・・・良く知らんで長々と書き込んでしまって誠に申し訳ない
疑問としていつまでも答えが見えなかったのでスッキリしたわ
自分の車で試してみりゃすぐわかる事なんだけど、何かやってみる度胸は起きなかったのと、
長期出張で身近な営業車でやる訳にもいかず
ありがとうございました
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-V+wO)2019/10/22(火) 15:12:54.06ID:8B3Cz0VK0
>>573
>何故青いバッテリーを有り難がるのかwwww
男の子は青が好きだし、大手メーカーのブランドに安心感を感じるから。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1790-S3Tg)2019/10/22(火) 23:44:39.04ID:3eoB4a550
>>559
発電量を消費が上回ったからと言って必ずしも電圧が下がるわけじゃなよ。
というか充電時のガス発生を抑えるために電圧高めだからわかりにくい。

ちなみにオルタネータでも充電制御のないようなやつやローターが永久磁石だと、
ステーターコイルが1個死んでるとかで発電不足になるなんてことがあるんだけど、
オルタネータから出る電圧は見かけ上正常なので、電流値監視するか、ステーター
コイルの抵抗値を見るまで症状が分からないという現象が起きることがある。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-qdYb)2019/10/23(水) 08:34:20.15ID:WC7B9ml8d
>>571
確認取れたわけではないが、走行中にバッテリーが完全に終わって、もしくは外れた場合は、ほぼエンストするようだわ
ピット作業等で外しても大丈夫でも、走行中だとパワステやエアコン・ラジエターファンが動いた瞬間とかでブラックアウトするようだ
高速でまっすぐ走ってる時はギリ止まらないと思いたい
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e1-6WWl)2019/10/23(水) 13:49:41.23ID:ZVU8A9tU0
さっき親の車のバッテリー交換したんだけど、プラスの端子締めてる時工具が近くの金属に当たってパチッ!となったんだけど、どこかにダメージとかないかな?

あとパチッとした時感電を感じないのって12vだから?
あれが100vとかだとビリビリくるのかな?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92cb-3Mxr)2019/10/23(水) 17:17:32.63ID:SpIMn1+70
55b24lのバッテリーだけど
俺は3年保証のを探しているのだけど

PanasonicのXEXシリーズ
オートアールズブランドのバッテリー
ユアサの赤いバッテリー
エネオスブランドのバッテリー

買うとしたらどれが良いでしょうか?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92cb-3Mxr)2019/10/23(水) 18:01:01.04ID:SpIMn1+70
>>600
感謝

自分が気にしているのは
故障が少ないとか、直ぐに上がらないかとか、品質が安定しているのを
重視しています。
今のはエネオスバッテリーです
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92cb-3Mxr)2019/10/23(水) 18:02:09.85ID:SpIMn1+70
オートアールズのバッテリーは
パナソニックが作ってるけど、パナの子会社みたいな会社が
製造しているのですか?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-Gx0K)2019/10/23(水) 18:05:39.65ID:bo+7N0oB0
>>596
爆発とか恐怖だけど、こうなるまでいったいどんな使い方したのだろう。
写真見ると横に長くてトラック用で乗用車用じゃない。

Panasonic PRO ROAD
https://panasonic.jp/car/battery/duties/
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92cb-3Mxr)2019/10/23(水) 18:09:42.68ID:SpIMn1+70
書くのを忘れたけど
55b24lはそんなに無くて
60b24lのだけど、この場合はどうですか?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92cb-3Mxr)2019/10/23(水) 18:13:14.91ID:SpIMn1+70
日立タフロングというメーカーもあるけど
日立はどうなのかな?

そんなに変らないのかな?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3c-V/g6)2019/10/23(水) 18:48:29.15ID:svCk5zbI0
>>604
電解液が相当減っていたのでしょう。
電解液が減るとその部分に水素ガスと酸素ガスが溜まり、内部短絡など何らかの原因で火が着くと爆発する。
電解液が入っていれば、電解液中で短絡しても火は着かないし、万一火が着いてもガスの量が少ないから大事にはならない。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3c-V/g6)2019/10/23(水) 19:10:17.77ID:svCk5zbI0
新神戸電機は湯浅や古河とほぼ同時期にできた会社(正確にはそのような二社が合併して新神戸電機となった)。
後に日立化成が資本参加して日立化成の子会社となり、新神戸電機ブランドと日立ブランドのバッテリーを作り分けていたが、2016年に新神戸電機は日立化成に吸収され消滅した。
つまり現在は日立化成のバッテリー。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-zOLr)2019/10/23(水) 19:27:02.10ID:4hyUIMfg0
>>594
工具のショートでは経験ないけど急速充電中にクリップを外して爆発した事はある
幸い爆竹みたいな音がしただけだった
本線がショートしてバッテリーの上だけが吹き飛んで無くなってるのを見たことはある
爆発する事があると書いてあるのは大袈裟じゃないと思った
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-Gx0K)2019/10/23(水) 22:30:06.74ID:bo+7N0oB0
>>581
http://1000mg.jp/archives/143032.html

コメントが散々だけど、個人的にはそこじゃないとは思った。
中々の工作能力だと思う。これならもっとインテリなら爆弾作れちゃう。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-zOLr)2019/10/23(水) 23:03:21.28ID:4hyUIMfg0
>>614
回路図や配置図を見てみないと分からないけれどACCのリレーがどこに有るのかで違ってくる
ACCのリレーが前の方にあるのなら配線が長くなるだけ不利だ
まあ、どのみち車両配線の電圧降下が発生するから前で測っても誤差が大きいから飾りにしかならないよ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcb-hkDS)2019/10/24(木) 04:33:06.13ID:uE9J3MTC0
日立
オートアールズ
パナソニック
ユアサ
エネオス

この中で保証だったらどうなりますか?

地球バッテリーは直ぐに上がるという話を聞いたけど
本当なの?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-c1/2)2019/10/24(木) 12:36:15.98ID:LEMEVeq3d
349 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-mjLV) 2019/10/24(木) 11:13:04.00 ID:hhxp3tX80
>>339
カオスはメイドインジャパン。
それの何が良いかというと、家に届くまでのバッテリーにかかる物流負荷とリードタイムが低いこと。
良いコンディションのまま家に届く確率が高い。

臭いチャオズ君はステマしに車種スレに出張して来ないでね
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb8-MZfN)2019/10/24(木) 14:07:51.49ID:2awrxy+r0
カオス推しの人が居るのは知ってた。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-mjLV)2019/10/24(木) 21:06:43.74ID:UCIAzZTv0
カオスは他社の一番良いヤツ≠ノは手が届かないってユーザーにぴったりなんじゃないの
実際、売れ筋効果だか裏筋効果だか知らんがネットで買えばお得に買える
店頭価格で指名買いするのはアホだと思うけど
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b33c-+bAM)2019/10/24(木) 23:10:11.40ID:0yuRtZfj0
バッテリーってこれ以上の進化はそうそう無いだろうし、性能的にはどこも著しく変わるわけでもない。高性能なバッテリーを安く買えたら
嬉しいな位の認識だな私的には。

最後は気に入った物を買えばいいと思われ。
青いバッテリーが嫌いと言うわけじゃ
無いからね。買わんけどwwww
じゃあの
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-p8gm)2019/10/24(木) 23:42:08.81ID:ZVeaWnWy0
台湾製でなくて中華製の無印バッテリー買ったら1年保証なのに1年持たんかった
台湾製日本メーカー品の10分の1の価格だったが返品は着払いはダメだと言われた
バッテリー本体より送料のが高くなる・・・・
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-Tlcr)2019/10/25(金) 01:31:45.44ID:rGy7iEsZ0
https://カーバッテリー.xyz/2018/01/16/post-169/

世界のカーバッテリーメーカーの世界シェア
1位 ジョンソンコントロールズ 約36%(アメリカ)
2位 GSユアサ (日本)
3位 エキサイド (アメリカ)
4位 イーストペン (アメリカ)
5位 エナーシス (アメリカ)
2位から4位は同じくらいのシェアで約7%

日本のカーバッテリーのメーカー別国内シェア
1位 パナソニック 約40%
2位 GSユアサ 約18%
3位 ACデルコ 約8%
4位 日立化成 約8%
5位 アトラス 約7%
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb8-MZfN)2019/10/25(金) 09:58:18.16ID:zSG607Sf0
>>638
わいはVARTA(ジョンソン)やったわ。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb8-MZfN)2019/10/25(金) 09:59:42.31ID:zSG607Sf0
>>643
ぴんぴんポックリ! 略してPPPや!
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-1IVp)2019/10/25(金) 10:16:22.97ID:G25Y214/a
会社のリフト、大型トラックのを見たら
ら、ユアサ、日立だった。
それだけ信頼性があるのか?
まぁ液補充タイプでみた目安いグレードタイプ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-bEMb)2019/10/25(金) 12:19:29.80ID:184q8r2Ha
>>645
基本的な科学反応は同じだから極板を薄くして枚数を増やすとか加工して表面積を増やすとかしかない
表面積を増やすと瞬間的に取り出せる電流は稼げるけど持続力は無くなる
自動車の始動用バッテリーだとエンジンをかける瞬間だけで良いからそれで十分なんだけど
極板に細工をしてる分古くなると崩れ易いし振動にも弱くなる
建機や農機に高性能タイプを使わないのはそんな事も関係してる
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-bEMb)2019/10/25(金) 12:27:39.97ID:184q8r2Ha
>>649
リフトやトラックは重量をあまり気にしなくて良いしスペースも十分にあるから標準タイプので十分
高性能タイプは割高だし寿命もさほど長くはないから個人的にはお勧めしない
メーカーとしては同じ材料で高く買ってくれるから美味しいんだろうけど標準タイプの方がコスパは良い
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDdf-roNU)2019/10/26(土) 06:52:32.53ID:1sM9GyqPD
突然死でも前触れは有るのだろうが、それに気付くかどうかが問題だな
例えばセルの回り、昨日まで100の力で回ってたのが80になってもほぼ分からん
重くなったと言っても、それが70なのか60なのか50なのか・・・ 人によってバラバラだろうし
よって突然死と感じるかどうかは人それぞれだよな

ちなみに自分、ちょっとセル重いかなと感じた翌日にセルが回らなくなった経験が過去に2回
当然上の例えで言う80なのか50なのかは分からんが、前日に僅かな異変を感じたこれらは突然死にはならんのか
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb8-MZfN)2019/10/27(日) 23:34:05.60ID:FDrTc7UO0
>>673
充電制御対応が良いけど、じゃなくても性能良ければ対応で出来るんだと思う。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f71-DirQ)2019/10/28(月) 12:36:04.63ID:dMte1cvo0
>>682
だから何?
精々朝夕の通勤に使う程度の乗用車と1日中走ってる業務用車を期間で比較する意味がない
バッテリーにかかる負荷を考えるなら距離で比較すべきだろう
タクシー用は乗用車用の2倍から2.5倍の距離を保証
それだけの耐久性があるって事だ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc7-yt9E)2019/10/28(月) 13:15:56.44ID:TqGpfdW7M
高いバッテリーを売りたい業者が必死やな
価格の全然違う業務用バッテリーと乗用車用高性能バッテリーを比較しても意味ないぜ
高価な高性能をバッテリーの保証なんて幾らでも価格に上乗せできるから
家電量販店の長期保証が最初から付いてる様なもの
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb8-MZfN)2019/10/28(月) 21:31:45.46ID:1gpvWz0z0
遊びならお断りよ!
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e315-1DEE)2019/10/28(月) 22:34:40.85ID:HB70USF/0
OP-0002のファンが回らなくなってE4表示で動作停止したけど扇風機回しとけば取り敢えず動作する。
ファンだけ買って来よう
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-mjLV)2019/10/29(火) 01:53:59.10ID:V5IFftZ70
>>700
> エンジン切らないタクシーやトラックは普通で十分

普通とは一般車両向けの?
それでは不足だから業務用には未だにアンチモン合金が用いられるなど工夫がされてるわけだが
逆に自家用でも毎日それなりに走って適切にメンテされるならカルシウムバッテリーでなくとも十分に事足りる
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6371-DirQ)2019/10/30(水) 13:31:46.17ID:L1MhJKES0
>>709
しつこいなぁ
自分で言った保証規定を見りゃいいだろ
自動車用のバッテリーなので自動車以外での使用は保証外だが
車種や自動車の使用用途、乗用か商用での対象外は無いよ
競技用途での対象外はあったかもしれんが
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-omNk)2019/10/30(水) 19:31:54.55ID:bbJADs1Ad
保証適用除外事項(下記の場合は保証対象外です)
3. 以下の用途、車両に使用した場合。
@自動車のエンジン始動用以外の用途(機器の電源など)に使用した場合。
Aタクシー、ハイヤー、宅配車、バス、トラックなど事業用車両に使用した場合。
Bレンタカー、リース車、社用車など業務用に使われる車両に使用した場合。
C教習車、緊急車両等の特殊車両、レースなどの競技用途に使用した場合。
D農業機械、建設機械、フォークリフト、除雪機に使用した場合。
Eアイドリングストップシステムを搭載した自動車に使用した場合。
F本バッテリーが適合しない車両に使用した場合。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6371-DirQ)2019/10/30(水) 19:55:29.49ID:S5xeuayI0
>>715
意味の分からんものを貼られてもなぁ

>>711が自分で貼ったリンクからな
https://panasonic.jp/car/battery/teach/
保証条件
3保証適用除外事項
*保証期間内であっても下記の場合は、保証対象外です。
(1)保証書がない場合、または必要事項が記入されていない場合。
(2)充電により回復する場合。・・・バッテリーが単に放電していた場合。
(ただし、充電により回復した場合の充電料は有料となります。)
(3)適合しない用途・車両に使用した場合。
・自動車のエンジン始動用以外の用途(機器の電源など)に使用した場合。
・適合外の車両に使用した場合。
(4)使用上の酷使、手入れ不十分、または過失によって生じたと認められる場合。
〈例〉
・電装品などの故障、欠陥により生じた場合。
・バッテリー本体に改造を加えたり、過大な負荷を増設して使用したために生じた場合。
・バッテリー本体が破損している場合。(衝撃による破損や凍結破損など)
・過充電したり、放電状態のままで放置した場合。
・逆接続充電されたもの。
(5)自動車側に原因がある場合。
〈例〉
・レギュレータの設定電圧が基準枠を越え過充電となった場合。
(6)不具合の発生した車両のチェックができない場合。
(7)地震、台風、風水害などの天災ならびに火災、事故、動乱による場合。
(8)保証書記載の車両以外に載せ替えた場合。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fca-ndhk)2019/10/30(水) 22:59:25.27ID:FwIGwew20
>>721
通常、保証書には購入店印、購入日、取り付け車種、取り付け時走行距離の記載欄があって記載なしは無効だよ
保証を受けるにあたり、虚偽の申告が認められる可能性は否定しない
あなたはどういう人なのか知らないが、我々日本人には抵抗感じる人が多いのではないかな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM07-IMpB)2019/10/30(水) 23:06:44.52ID:759xwVOQM
>>726
Nortonで警告出るわw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff34-qV4/)2019/10/31(木) 00:59:31.81ID:ciD59U3K0
>>733
(3)適合しない用途・車両に使用した場合。

その詳細が個別に規定されてるわけで
https://user.bluebatteryclub.com/manual/manual-201811-caos-AK7C7.pdf

こんなの理解できないとか実生活に問題あるレベルの知能なんじゃないの?
そうでなければ引っ込みつかなくてゴネてるとか?

いずれにせよ君のような人がいるとスレがあれるからすっこんでほしい
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMfb-AoVc)2019/10/31(木) 01:05:43.22ID:49wiSHl1M
アホくさ
そもそも保証なんざ使わんだろう
カオスってそんなに必死になるくらい不良多いのか
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc8-qV4/)2019/10/31(木) 01:28:41.30ID:eUrVaxiU0
>>736
こんなに押し通したかった珍説を、そうかんたんにあきらめちゃダメだ!

> 保証が無効になどならんだろう

> 乗用と業務用に明確な差が無い

> 種や自動車の使用用途、乗用か商用での対象外は無い

> 保証条件書いてあって業務用云々書いてないのだからそれで終わり
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b71-LGsi)2019/10/31(木) 01:29:55.98ID:KVilv5HS0
ホント阿呆はしつこいのう
>>704
>しかし、それ以前に業務車用を一般車にあるいはその逆は保証が無効になって一利なしでは?
から話が始まってるが

例えば業務用バッテリーを普通の乗用車に使っても保証は無効にならんからな
そこはどう説明するか見物だな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM13-AoVc)2019/10/31(木) 02:11:08.33ID:66k8U5OiM
なんか墓穴だよな
業務用バッテリーを乗用車で使っても保証はそのままなのに
乗用車用バッテリーを業務用車両に使ったら保証無効
暗に乗用車用バッテリーは業務用バッテリーより耐久性が低いと言ってる訳だ
カオスは業務に耐えられる耐久性はありませんと
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc8-Bwiz)2019/10/31(木) 02:33:17.95ID:kE0lNG7m0
>>746
アホには永遠に理解出来ないのかも知れないが適材適所ということだよ

> 暗に乗用車用バッテリーは業務用バッテリーより耐久性が低いと言ってる

その理解は早計だろう
業務用に多いアンチモン・カルシウムハイブリッドバッテリーでは、
一般向けカルシウムバッテリーより遙かに減液も自己放電も多い
よって、1万km/年程度の走行距離では業務用に有利な場面は皆無だろう
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc8-Bwiz)2019/10/31(木) 02:40:52.70ID:kE0lNG7m0
>>746
> カオスは業務に耐えられる耐久性はありません

狭い視野で見れば確かにそうだ
カオスに限らず一般乗用車向けカルシウムバッテリーの大半がそうであろう

そもそも、一般乗用車向けカルシウムバッテリーは業務用途への適正を犠牲に、
一般用途で最も長寿命・高耐久となるようデザインされているわけで、当然のことだ

君は、業務用アンチモン・カルシウムハイブリッドバッテリーが、
一般用途においても高耐久であるというという妄想に取り憑かれてしまっている
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-1SSu)2019/10/31(木) 05:45:03.24ID:B3fxyACf0
保証の細かい制約って
なんだかんだ、いちゃもんつけて結局、
保証はしないためのものだと理解してたけど違うの?
一昔前の人に対する保険みたいな。
保証期間内で壊れたんで保証してもらえた人はどのくらいいるんだろう?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-qV4/)2019/10/31(木) 06:49:35.73ID:hU1wwIEJ0
バッテリーってターミナルにちゃんと固定されてないと駄目なんだな
通電してりゃ指で外れるぐらい緩んでてもいいもんかと、昔栃木で族やってた頃からずっと思ってた
実際それでちゃんと動くし。

ガッツリ閉めたらライト明るいわエンジンのレスポンスも良いわこれってプラシーボじゃないよね?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a24-fC7z)2019/10/31(木) 07:56:32.72ID:fTd1Q8CQ0
>>751
ターミナルが緩んでてても普通に動くぞ
走行中の電力はほとんどが発電機から供給されるからエンジンがかかってしまうとバッテリーはほぼ休んでる状態になる
バッテリーが一番電力を吐き出すのはセルモーターの時
セルモーターが回転してエンジンが掛かったって事はそれなりの導通は確保されてるって事になる
接触不良ああればセルモーターを回せない
ターミナルを締めてライトが明るくなったと言うのはプラシーボだと思う
でもターミナルは絶対に締めとかないといけないよ
走行中に緩んで接触不良になる事があって次にエンジンをかけようとしたらスパークしてターミナルが溶けて無くなったなんて事も稀に起こる
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-HQ3n)2019/10/31(木) 11:09:08.03ID:ErCS6e0Dd
>>750
故障としてメーカーに戻ってきたものの実に90%近くが実際にはただのバッテリー上がりで故障していなかったとか過放電で放置(保証外)などユーザーの使い方に起因するものだったと何かで読んだ
そりゃメーカーも根ほり葉ほり聞く羽目になるし、それが難癖付けて保証しないという印象に繋がるんじゃないかな
電池工業会の会報だったかな?忘れたけど探して
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc9-qV4/)2019/10/31(木) 19:26:20.42ID:bdYxZtcU0
メーカーの品質管理に帰ってくるのはほぼ100%放電だけの良品だよ。
理由はメーカーに帰ると3か月かけて徹底的に調べて最後はばらして極板を調べる、不良品なら
当然クレーム代品が帰ってくるが 良品はレポート用紙が帰るだけ。
それがわかってるからトラブル物件しかメーカーには上がらない、メーカーの立場での厳格な判断なんてもんじゃなくても
一番下位の販売店レベルで良否がわかるからそこで保証扱いができてしまう。

過放電で放置の劣化はこれも怒鳴りつけられたもんだが、保障外 メーカまでもなく見ればわかる。
いままで何件か覚えてる中で大きなトラブルは、電装店での診断でのものだな。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b71-LGsi)2019/10/31(木) 22:28:53.59ID:KVilv5HS0
>>747
カオス売りたい基地外さんかよ
>一般向けカルシウムバッテリーより遙かに減液も自己放電も多い
遥かにというのが全く嘘
自己放電は車載時計の方が多いレベルだし減液も寿命内で補水の必要が無いレベル

>>748
業務車用バッテリーは振動や電極板ショートに対する対策が施されている
これは乗用車用の高性能バッテリーには無いもの
高性能バッテリーでは極板を増やすためにスペース的に余裕が無く対策が出来ない
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-qV4/)2019/10/31(木) 23:27:46.22ID:9OKVZNEC0
>>758
> 遥かにというのが全く嘘
カルシウムバッテリーの自己放電量は0.1〜0.2%/日、
アンチモン・カルシウムハイブリッドバッテリーでは0.5〜0.6%/日と言われてる
3〜5倍、これを遙かにと言わずして何というの?

> 減液も寿命内で補水の必要が無いレベル
アンチモン・カルシウムハイブリッドバッテリーでの話?
アンチモン・カルシウムハイブリッドにメンテナンスフリーが存在せず突出液栓の物ばかりなのは不思議だね
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b71-LGsi)2019/11/01(金) 03:18:48.69ID:5thZOjA80
>>761
何時の時代の話だよ
今時耐腐食性低減液性を強化したアンチモン合金使用で2倍程度の差しかないから
そもそも自己放電を気にするのは在庫を抱える販売店位のもの
実車では暗電流が自己放電を上回っていてそちらの方が影響が大きいし
それでも1月1回車に乗れば問題ないレベル

メンテナンスフリーと言えば聞こえは良いが実質メンテナンスを放棄した使い捨てバッテリー
整備士のいる運送会社やタクシー会社がそんなバッテリーを使うわけがなかろう

>>762
容量増やすために極板詰め込んだバッテリーにそんな余裕があると思ってんの?
お前の大好きなパナの製品情報を見てくればいい
低抵抗袋状PEセパレータを使ってるのは業務車用だけ
袋状のセパレータでスペースを取っているので極板が増やせず容量控えめなんだが
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-38BR)2019/11/01(金) 08:21:58.22ID:VbiFT734a
ネット通販でバッテリーを購入した
場合充電されてるの?
購入して付けるのが2週間後になるけど
放電が心配。
車の事無知だから友人に缶ビール6本で
バッテリー交換やタイヤ交換
頼んでる。
鉄工関係の仕事だから逆にマフラーの
穴埋めを頼まれた事もあるけど
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46a9-qp9g)2019/11/01(金) 10:09:24.52ID:ciqp/hPa0
>>766
2週間くらい問題ない。後はクルマ走らせて充電させるだけ。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-O9d7)2019/11/01(金) 10:20:04.46ID:rR14dH+d0
>>765
バッテリーの電気は実際には電解液と活物質(鉛と酸化鉛)が作り出す。
活物質は電解液と触れる部分しか働かないので、接触面積が大きくなる微細な粉状に作られている。
しかし同時に電気的につながっていなければ意味がない。
電気的に離れてしまった活物質はもう働かない。
活物質は充放電すると膨張収縮し、さらに振動も加わるので、脱落しないようにするのはなかなか難問である。
電槽が透明であれば実際に脱落して底に溜まっている活物質を見ることができる。
最も効果的なのは活物質を繊維質の袋でくるみ集電体に押し付ける方法だが、袋の分スペースを喰われるので容量は小さくなる。
バッテリーの寸法は決まっているので、電気を生み出さないものはできるだけそこに入れない方が容量は大きくなる。
活物質から電気を集めてくる集電体もそれ自身は電気を生み出さないので、細くしてその分活物質を詰め込んだ方が容量は大きくなる。
しかしあまり細くすると電気抵抗が上がりCCAが低下し、また腐食や振動で折れやすくなる。
細くするとなぜ折れやすくなるかという小学生でもわかりそうなことすらわからない、このスレにいる池沼どもにとっては容量が全てであって
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-O9d7)2019/11/01(金) 18:30:06.82ID:0++dIh87a
>>774
性能ランクはコールドクランキング電流(CCA)とリザーブキャパシティ(RC)によって決まる値で、どちらもバッテリーから取り出せる電気の量を表しており、その意味ではバッテリーの容量といえるが、
通常バッテリーで容量といえば5時間率容量とか20時間率容量のことなので、容量だといえば誤解を招く。
CCAは-18℃で連続放電したとき30秒目に7.2Vとなるような電流、RCは25℃25Aで連続放電したとき10.5Vになるまでの時間(分)。
いずれもかなりな大電流放電条件下での容量を表している。
実用上の使用可能期間とは直接の関係はない。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDea-aDcy)2019/11/01(金) 20:04:05.93ID:2HmGISjXD
なるほど
って事は、メンテが好きな人間なら容量(性能ランク)が大きい高価な品もそうでない物も、寿命はほぼ変わらない上に
後者の方が急激な劣化や突然死等の可能性は相対に低い。当然極端な負荷のない極一般的な使い方だとして
だいたいこんな感じで合ってる?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46a9-1NYW)2019/11/01(金) 20:47:56.94ID:ciqp/hPa0
>>778
メンテちゃんとしてるなら容量小さくても問題無いし、充電が速く済む。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-kjGd)2019/11/01(金) 21:37:42.56ID:NzZzb+p/r
今週バッテリー交換した
GSユアサのBV55B24L
メンテナンスフリーじゃない従来のタイプに戻ってみた
このスレの皆さんの中ではBVシリーズってどんな感じなの?
安いだけ?
古典的だけどそれはそれで良いもの?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-qV4/)2019/11/01(金) 22:05:56.19ID:+tjWIA+a0
>>765
> 2倍程度の差しかない
仮にそうだとしても、遙かにと言わずして何というの?
2倍は誤差か?w

> そんなバッテリーを使うわけがなかろう
アンチモン・カルシウムハイブリッドバッテリーが実質的にメンテナンスフリーだと言い出したのは君だよ

>>769
> 細くするとなぜ折れやすくなるかという小学生でもわかりそうなことすらわからない
実用寿命を全うしたその先で、ブックモールド、エキスパンド、スタンプをそれぞれ比較すれば、
最後に生き残るのは確かに厚みのあるブックモールドグリッドかもしれん
痩せ代が大きいからね

しかし、実用寿命内で比較すれば劣化モードとして活物質の脱落が先に起こるし、
JISでも耐震性についての規定があるのだし、ブックモールド最強説を押し通すのに意味あるのかな?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a71-LGsi)2019/11/01(金) 22:30:21.21ID:iJgzmwkZ0
>>782
またアホよのう

カルシウムバッテリーの自己放電は満充電を1年放置して充電量が70%台
カルシウムアンチモンで充電量が半分程度
最悪半年1年放置してもエンジン始動に問題ないレベルでカルシウムにこだわる理由があるのか

メンテナンスフリーじゃなくメンテナンス放棄だと言ってるだろう
例えば比重を計れば比重のバラつきなどで事前に劣化の兆候が分かるのに
整備士の居る事業者がわざわざ手段を放棄する事はしないだろう
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-qV4/)2019/11/02(土) 00:09:22.08ID:7DusmfmE0
>>785
そもそもさ、カルシウムアンチモンハイブリッドバッテリーの自己放電が、
カルシウムバッテリーの2倍にとどまるというソースはあるの?
時代関係無く、電気分解に必要な過電圧は極板材質(合金)に依存するわけで、
それが減液特性と自己放電にも関係あるのだけれども、何らかのブレイクスルーがあって
大幅な削減がされたのでしょう?
是非ともご教示願う。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4acb-7CTS)2019/11/02(土) 02:01:08.79ID:SzZHtqpm0
オートアールズでカオスなどのバッテリーの割引セールをしているけど
売っているのは製造日が古いとかですか?

オートアールズで売っているブランドのは中身がパナだけど、
性能的に本家と劣っているとかなのかな?
評判が気になります。

60B24L以上だけど
日立、エネオス、パナどちらが良いのかな?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-tC5d)2019/11/02(土) 05:32:11.31ID:835gBhJS0
>>778
性能ランクと寿命とは直接の関係がない(性能ランクの算出に寿命は関係ない)
といっているだけで、性能ランクの異なる実際の製品の寿命が同じというわけではない。
また異なるメーカーの同じ性能ランクのバッテリーの寿命が同じというわけでもない。
単に性能ランクから寿命はわからないというだけ。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-tC5d)2019/11/02(土) 05:44:54.06ID:835gBhJS0
CCA の温度が -18 ℃なのは冷凍食品の保存温度が -18 ℃以下なのと理由は同じで、
元は 0 °F (-17.7... ℃) のこと。
米国人は気温 0 °F 未満のところは人間の住むところではないという意識がある。
気温 100 °F (37.7... ℃) 以上とか体温 100 °F 以上とかも同様。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-tC5d)2019/11/02(土) 06:15:34.74ID:835gBhJS0
パナソニックのバッテリーは実際には GSユアサが作っている。
というかパナソニックのバッテリーを作っていた会社(パナソニックストレージバッテリー)が
2016 年にジーエス・ユアサに売却され、
GSユアサエナジーという GSユアサの子会社になった
(パナソニックもまだ株を持っているが株式の 85 % 以上は GSユアサが持っている)。
つまりパナソニックのバッテリーは ODM である。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDea-aDcy)2019/11/02(土) 06:32:34.08ID:AML65KD+D
同じメーカーの “松・竹・梅” と性能ランクの異なる製品の場合、松は竹・梅に比べ長寿命と謳ってるのが多いけど
全てに完璧なメンテを託しても、松は長寿と言う事でいいのかな
長寿だとしても、劣化度合いが同じなら元から余裕の有る松が有利なのは当たり前で、寿命で語るのは不公平な気もするし
富裕層と貧困層、日々の支出が同じなら底着きが早いのは当たり前に後者だもんね
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8312-O9d7)2019/11/02(土) 09:20:54.53ID:w1O5grBk0
>>791
バッテリーの劣化は容量が漸減していくものと、突然死などといわれる急速な性能低下とがある。
突然死が起きるとバッテリーは事実上そこで終了となる。
元の性能が高ければ前者には余裕ができるが、突然死が起きれば事実上それまで。
突然死は早ければ2年以内に起きることもある(実際に19か月で突然死した経験がある)。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4acb-7CTS)2019/11/02(土) 14:33:15.78ID:SzZHtqpm0
アールズブランドのは
パナだけど、部品に再生品が使われているけど、
品質は大丈夫なのかな?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46a9-1NYW)2019/11/03(日) 10:15:19.28ID:w9d7uEXc0
>>797
普通のバッテリーなら正常に判断できると思うが・・
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca0d-4Ncq)2019/11/03(日) 15:29:31.14ID:X9K/pPPh0
>>798
完全にスターター回せなくなってから、充電不足の表示は出たわ。
直前までは良好の表示だった。
ちょうど丸3年経過したアトラスBXなんだけど、エンジンの掛かり方は弱含みになってたのは分かってたので新しいバッテリーは買ってあったんだけど、
暫くは持ちそうと思ってたら、出先で突然死。
https://panasonic.jp/car/battery/lifewink/img/index/img_01.jpg
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-qV4/)2019/11/03(日) 15:54:53.73ID:3W2GigNu0
活物質の急激な脱落による突然死にはタイマー方式(「対象バッテリーならこれくらいの期間なら突然死しない」という知見)でしか対応できないんじゃないかな
ちなみに,出先での突然死は,おそらくは直前の運転中に起こってるんだと思うけどどうだろう
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-4wsH)2019/11/03(日) 16:16:31.13ID:PajnnGXa0
昨日親の車が半ドアで電球ついたまま多分数時間
補充電しといたろうって最初の電圧が12.3V
4時間充電しても満充電ではなかったけど寝る前だから打ち切り
さっきまた補充電開始で12.6Vスタート 合計8時間はやらんと満にならんか?
回復はしてるがちょっとヘタってきてるかな…夏に一度バッテリー上げしたしな
そんで安物充電器買ってちょくちょく充電してやってるが
2年物だしまだ使えると思いたい…パルスサルフェーターもいっとこうかな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a8d-0B+f)2019/11/03(日) 16:32:52.53ID:0YouaSRF0
>>804
1時間ほど走っとけ
安物充電器よりはマシだと思うが
それでだめなら交換
バッテリーをケチると出先で泣くよ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-4wsH)2019/11/03(日) 16:38:30.31ID:PajnnGXa0
>>805
夏に上げた時はレスキュー家に呼んで始動して1時間走った
それで数日走ったがバッテリー窓の表示見るにあまり回復してなさげなのでシナ通販の安物充電器買ったからね
親も駅の送り迎えか買い物にしか乗ってないからバッテリーには最悪の環境だ…
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46a9-1NYW)2019/11/03(日) 21:17:15.28ID:w9d7uEXc0
>>809
それはもうダメくさいね。ダメ元でパルス充電(修復モード)をお試しあれ。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-O9d7)2019/11/03(日) 22:03:30.26ID:zmTGYzrc0
>>800
・LifeWINKは パナソニックカーバッテリー専用オプション品です。他社製品に取付けた場合は、動作保証はいたしかねます。
と書いてあるのに、そりゃパナ以外でも使えるなんて書くわけないだろと言って取り付けてバッテリー上がったとか誰がどう見ても池沼だろ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a02-qQ6b)2019/11/06(水) 23:56:42.80ID:y4BrZ2Q40
アマゾンで高評価の中華製チャージャー買って充電してみた。
12.5Vあったものが1時間ほどで10Vぐらいまで下がった…
どういう仕様でそうなるのか?
写真を撮ってクレーム入れたら返信でコンセントに直挿ししてないからだ!ボケと言われた
確かに延長ケーブルは使ってたけど工事現場でよく使うもので1500w以上でも余裕で耐えうるものだけど
どういう根拠で直挿しじゃなきゃダメだといったんだろうか
ちなみにオメガプロなら充電されるわけだが
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb90-mkT+)2019/11/07(木) 02:29:58.46ID:Umg3gj9t0
>>834
テスター当ててみればだいたい動作は分かると思う
充電中に+/-端子間に電圧来て、シュワシュワブクブク音がしてれば
とりあえず正常に動いてるんじゃないかな
序盤12.8Vぐらいからスタートして、終盤で14.5Vぐらいにはなる

クリップはカシメが甘いとほんのり温かくなるから、そんときゃハンダ付けだ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/07(木) 10:25:02.08ID:NtGhSeCK0
>>831
俺が9月に買ったアマゾンで高評価の中華製チャージャーは正常に使えてる。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/07(木) 10:26:34.63ID:NtGhSeCK0
日本製の充電器は製品更新がされてなくて、液晶表示が古臭い。
オメガは良いけど馬鹿高いし、日本製は7年位古いままなのが多いし、最新の中華製で十分。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-0Pg+)2019/11/07(木) 10:47:08.42ID:Hr1lqB1J0
ドラレコとか中華製はすばらしい機能を持ったものも多いな。良いものに当たればだけど。
ただし耐久性には不安はある。
アマゾン評価はアプリのチェッカーもあるようだが、評価者名、内容、日本語、使用漢字の正しさでチェックできる。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbc-ms0n)2019/11/07(木) 11:39:40.57ID:OSqtZWVe0
>>842
日本人が書いてるのでチェッカーしても意味ないよ
アマゾンはもちろんFaceBookとかその他SNSで紹介することを前提に0円で手に入れるやからが横行してるから
0円で手に入れたものはメルカリで流すという流れ
アマゾンの評価★1か2ぐらいを見ると判断はつく
楽天の場合は評価低いと出店者が消しちゃうんかな表示されないわ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-9MrW)2019/11/08(金) 01:50:53.45ID:grXIQWKed
Ni-Cd/Ni-MH電池の充電器だと一度放電させてから充電する機能がついてるのがあったりするけどな
メモリ効果の無い鉛蓄電池ではそんなの見たこと無いけど
パルス充電ならぬパルス放電なんて機能があったりして
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbc-ms0n)2019/11/08(金) 08:54:23.49ID:bn4VCwlu0
放電プロセスってオメガプロのリフレッシュ充電のこと言ってるのか

たいていの充電器には抵抗が入ってると思うのでワニクリップ同士接触させてもショートしないエラー表示になる
逆に言えば抵抗は電力が消費される
中華製の充電器は出力より消費される電力の方が勝ったんだろう
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/08(金) 10:04:24.89ID:65rO1k5m0
>>843
普通の日本人だけど、信じて貰えんのかw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbc-ms0n)2019/11/08(金) 11:38:45.94ID:bn4VCwlu0
そのサイズは知らんけど2か月ぐらいでCCAは極端に下がったわ
まぁ使えてはいるけど2年使えたら御の字かなってぐらい
日本有名メーカー製を5年使ってる方がコストも同じぐらいかなって安心度は日本メーカーでしょ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbc-ms0n)2019/11/08(金) 11:45:38.87ID:bn4VCwlu0
スーパーナットはサポートはまだしっかりしてるかも
同じところで生産されたものだろうけど色々と出品者あるなかで数在庫はけたら消えてるってものあるし
ここは消えないでしょうから売っりっぱなしではないしょうね
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-03KV)2019/11/08(金) 13:35:37.02ID:skVyu0qqd
ゴルフハッチバックの60Ahなんだけど、cca360しかない。
今のところ起動に問題は無いけど、交換したほうが良いかな?
同型に乗ってる仲間がvartaのドライバッテリーに交換したけどcca測ったら830もあった。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef15-DaD1)2019/11/08(金) 14:27:49.70ID:aNJyuLhk0
>>859
排ガス規制を誤魔化す機構をボッシュに造らせたVWに乗る国賊は死ね。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-03KV)2019/11/08(金) 14:34:20.73ID:Tovy1hG3d
あはははw わざわざレスつけてくれたんだ。
ありがとう。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/08(金) 15:15:31.66ID:65rO1k5m0
バッテリーの話なのにいきなり難癖つけてきて笑うw
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-tg7g)2019/11/08(金) 16:22:16.94ID:6S41q3xg0
>>847
たぶん勘違じゃね
バッテリー単体をテスターで計ると
テスターの内部抵抗がほぼ無限大だからバッテリーの内部抵抗を無視して高い電圧が出る
充電器を繋いだ状態だと内部抵抗の影響で電圧が下がるし
糞安いACアダプタみたいな中華充電器は定電圧でも定電流でもなくてたぶん定電力
充電初期で電流が多く流れると電圧が糞低くて以前計ったら10V台だった
最初バッテリー単体で計ってその後充電器繋いだ状態で計って焦っただけかと
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc9-DaD1)2019/11/09(土) 20:21:16.46ID:oNmBhfnj0
わかりにくいけど現象としてはあるよ。
ほぼ放電したバッテリーでもオープン電圧は出て来るが、充電が開始されると内部抵抗が下がってくる。
最初は高い電圧でも充電電流があまり流れないが、徐々に流れてくる。
端子の電圧が初期よりも低くても充電電流は増える。
まぁ これ大概が過放電でダメになったバッテリーだけど。

内部抵抗は計算で出るよ。
オープン電圧から負荷電圧を引いた電圧を、その時の負荷電流で割ればいい。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-vPHs)2019/11/10(日) 17:56:55.54ID:yfCNQt860
中華製充電器のワニクリップに直接テスター端子噛ましてみたら1.5Vだと
それをそのままバッテリーにつなぐと13.5V・・・・これバッテリーの電圧じゃんか
電気は低い電圧の方へ動くという特性・・・・放電器だろこれ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe8-OQ0I)2019/11/10(日) 20:55:32.62ID:IGBtFDFQ0
ヤフオクで
エネオスバッテリー
BOSCH ハイテックプレミアムバッテリー
カオスブルーバッテリー
ACデルコ バッテリー
どれにしょうかと迷うわ。

しかしディラ−やバックスみたいなとこで
買ったら損だな。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/10(日) 21:02:00.43ID:L47PSIrN0
どうしても中華製充電器がクソじゃないと気が済まない奴がいるようだなw
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2a-EJQs)2019/11/10(日) 21:16:06.97ID:w4P46dim0
中華で酷い目に合ってる人もいるようだが、
アメリカ企業が中国で製造していると思われる、MotoPowerブランドのパルス充電器、3台買ったわ。
バイク用充電器みたいなんだけども、何でも使えている。

自分は札幌なんで、除雪機のバッテリーを補充電や外すこと自体を忘れてサルフェーションで毎年ダメにしてしまって買い直ししてたんで、
デサルフェーションしたくて過去に自分でバルサー作ってみたものの、買った方が安いし使い勝手がいい。
100V用コンセントの充電器に、バッテリー端子につけっぱなしにするコネクター、一時的に充電に使うためのワニ口クリップの二種類が付いてきた。
オシロで波形を見たら、ちゃんとリンギングが発生していた。
ためしにUPS用のシールドバッテリーで試験したら、普通の充電器では充電できなくなっていたのが、充電後12.6Vまで復活。大体80%容量だね。
次に、補水ができるタイプの除雪機用バッテリーに使ったら、こちらも充電できなくなっていた3Vの解放電圧しか出なかったのが、充電後13V近傍で、
それ以下になかなか下がらないので、ほぼ完全復活したと思われる。
それから自動車用の65D23Lも105D23Lも、二つとも11.8Vぐらいしかならなかったが、どちらも12.9Vとかから下がらないので、ほぼ復活。
1450円ぐらいのオモチャっぽいのでこんなに効果あるなら作るのもばかばかしいわ。
今バッテリーがつかえてる人なら、MP00205Aってので十分だな。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/10(日) 21:57:44.72ID:L47PSIrN0
自分は2500円で中華バッテリー充電器(最大電流8A)買ったが、
補充電もパルス充電も全然問題なく使えてる。
これを日本メーカーので買うと5000〜6000円だし、製品が更新されて無くて古い。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-03KV)2019/11/11(月) 00:07:38.00ID:z+iUnXjhd
ヤフオクでバッテリー買うの?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbc-ms0n)2019/11/11(月) 08:47:24.53ID:AZCc95Ml0
中国か韓国製かしらんがまだ大橋とかだったら保証期間なら交換や返品できるけど
アマゾンで中華は売り逃げされてしまう
アマゾンにクレーム言ってももうそのマケプレ業者ないって
そして名前変えてまたでてくる
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/11(月) 16:01:09.61ID:EMjnjuc/0
補充電(+時々パルス充電)を何回かやってみたら、満充電までの時間が徐々に短くなってきた。
充電制御車で、充電する時は12.2〜12.3Vから開始だけど、たぶん良い兆候なんだと思う。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/11(月) 18:17:20.46ID:EMjnjuc/0
>>896
うむ、そうかもしれない。ちょっともう少し経過視ないと分からない。
前回の満充電からそんなに時間経たないで満充電したから速いのかも知れないし。
一応満充電終わって数分放置した後、電圧みたら13.0Vあった。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa9-E5K3)2019/11/12(火) 10:31:29.72ID:sXCx9xFF0
日産パルサー
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-P8oI)2019/11/14(木) 22:13:41.67ID:mTbFEZRM0
質問させてください
うっかりライトをオンにしたまま車を放置してしまったようでバッテリーが上がってしまいました

充電かけようとしても充電器がバッテリーに反応しません

中の液体交換で復活するでしょうか?
もしくは中の金属板も同時に交換か…

液はホームセンターで見たこと有りますが板も売ってたりしますか?

不躾且つ、乱文で申し訳ございませんがご教授よろしくお願いいたします
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd1-et0m)2019/11/15(金) 08:29:05.51ID:/+XyJn/QM
>>917
まず、中身の交換はやめた方が良い。専門家ならまだしも部材の調達先にあてがないレベルの人がさわるのは危険。

再充電は、内部抵抗が高くなっちゃってて廉価品の充電器では電流が通らないと推察。業務用ならあるいはとも思うが新品バッテリー買える罠。

正直、バッテリー買い替えがいいと思う。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sad1-bfhf)2019/11/15(金) 12:35:20.68ID:eIG1TYe+a
めったに走らないなら充電器
通勤で使うとかならバッテリーが得
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-iGNt)2019/11/15(金) 15:43:57.09ID:bQ16SELm0
>>933
軽乗りのお前が車格を語る資格は無い(笑)
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-jvSr)2019/11/15(金) 19:54:40.40ID:bQ16SELm0
軽乗りの反応は早い(笑)
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 823f-Lnqu)2019/11/15(金) 20:09:43.92ID:fGt/13Q80
D端子のバッテリーからB端子のに
換えて使ってるけど、今のところ無問題
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86a9-zGDE)2019/11/15(金) 21:01:22.40ID:7836uXDz0
>>932
RC-20って最大2Aで小さい。軽自動車レベルのバッテリーしか実用的じゃない。
これで¥2,736 なら中華製で良いのが買えるけど、やっぱ日本製がいいのか・・
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8224-4iEU)2019/11/16(土) 16:22:04.91ID:1AWPl5LH0
しばらく前からこのスレをROMってたらだんだん測定器が欲しくなってきて、
CCA値を測定できるバッテリーテスターを買ってしまった
これから定期的にCCA値と内部抵抗値を測定してエクセルでグラフを描いて遊ぶ予定
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86a9-zGDE)2019/11/16(土) 21:49:56.34ID:4ocFeUSX0
充電器にCCA値と内部抵抗値を測定するモードが付属してれば良いのになあ。別に買うのが面倒。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8224-iZ7S)2019/11/19(火) 00:47:48.95ID:MjJQkDqk0
質問します
現在ネッツトヨタで中古で買った30系プリウスに乗っています。
そろそろ3年が経つので、バッテリー交換を考えています。
今の補機バッテリーはACdelcoの46B24Rです
同じものを購入しようとしましが、今は売ってないようですので
55B24Rの購入を考えています。

そこで、この商品はプリウスに付けることができるのでしょうか?
ガスを逃がすためのホースを付けることができるのでしょうか?
アマゾンレビューによると30系に付けた人もいるようなのですが・・・
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-wwtx)2019/11/20(水) 09:33:11.30ID:/ZgqfCHj0
952は書き方からして既にアホ認定済
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86a9-zGDE)2019/11/20(水) 10:30:24.61ID:DtggIHOA0
>4万kmくらい走ったんだが、またバッテリーが少なくなってる

4万kmくらい走ったんだが、またバッテリー "溶液" が少なくなってる → これで良いの?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 028d-wwtx)2019/11/20(水) 19:59:08.55ID:/ZgqfCHj0
>>962
どっちも同じものでマークが違うだけのような気がする
因みに電装屋から買ったBVはパナと同じケースだった
恐らくBVは旧パナの工場で生産されていると推測しているが
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-ErCr)2019/11/22(金) 21:00:11.78ID:+vnak4AOM
教えてエラい人。
今仕事の都合で長期出張中で月一しか自宅に帰れないから、月一しか車を動かせてない。
こんな生活が1年位たってるだけど、昨年冬に1回バッテリー上がって、それから乗ってたらバッテリー復活して、また1年位経つ今年の秋位からエンジンが掛かりにくくなって、つい先日バッテリーが上がってしまった。
取り敢えずジャンプスターターで掛けたけど、これってバッテリー補充液を入れたら元の状態に少しは戻るのかな??
その時は急いでたからバッテリー液の量は確認しなかったのだけど・・・もう遅いかな?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12a-BEIG)2019/11/22(金) 21:21:15.98ID:MamQFnwJ0
>957バッテリー液が少なくなっているってことは充放電が繰り返されているって事。とりあえずキャップ開くタイプのバッテリーなら精製水を補充して充電すればいい。
問題は、どうしてそんなに充放電を繰り返しているのか、ってこと。ほとんど乗っていないとか、夜しか乗らないとか、たまに近所ちょっと走るだけとか。

>>968
どうせ、ターミナルからケ―ブル外さないで放置してるんだろうし、暗電流で本当にカラッケツになってるんだろうな。
それこそ使わないで放電しちまっただけなら極板にダメージが無いだろうから、復活機能付いてる充電器につないだまま出かければいいんじゃないかな。
10wぐらいのそれと、ソーラーをダッシュボードとかにおいてショットキーダイオードとヒューズ介して常時12V供給されているところに接続したらいいよ。
0970969 (ワッチョイ c12a-BEIG)2019/11/22(金) 21:22:39.17ID:MamQFnwJ0
訂正
誤:10wぐらいのそれと、ソーラーを
正:それと、10wぐらいのソーラーを
0975969 (ワッチョイ c12a-BEIG)2019/11/22(金) 22:04:16.49ID:MamQFnwJ0
>>971 物理的な損傷でダメになるのと、サルフェーションをおこして極板が覆われてしまった場合では、後者なら復活の可能性が高い。

>>972 外すと全く違う。 車の暗電流が50mAで、 24h/日 X 30日/月だとすると、36Ahも使われている。

ダラダラ、微小電流で消費されているので、容量は20時間率を参照する。
サイズが65D〜75Dだとすると60Ahしかないから、その半分以上が消費されてしまっている。
しかも60Ahと言うのは常温で新品時のバッテリーの場合だから、実際はもっとシビアコンディションだろう。

冬場乗らないので11月に端子を外していた車が4月に端子を接続したところ、セルがちゃんと回った実例を現認している。

https://i.imgur.com/3gp1Qb4.png
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba9-3IAb)2019/11/22(金) 23:07:04.83ID:C/Bn46Tt0
でもバッテリー端子外すとメモリーが失われちゃう。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-/L9V)2019/11/22(金) 23:29:14.70ID:z8CbInSv0
>>976
無能?それとも親もクズ?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-ErCr)2019/11/23(土) 02:59:36.11ID:WHegxoZEM
>>975
ありがとうございます。凄い専門的知識をお持ちの方みたいで心強いです。
乗ってる車は軽乗用車で40B19Lなんですが、添付画像の表で確認したら32Aしかないので、その時点でアウトですね^^;
次回(約1ヶ月後)からは乗った後は−端子は外しておきますね。

疑問が2つあるんですが、バッテリースターターでその都度上がった車を再始動させてると、バッテリーや車には、やはり悪いのでしょうか?

-端子を外すって事は、ECUをリセットする訳ですよね?乗る度にECUを再学習させる為に、アイドリングを15分程させてる必要ありますか?
因みに前回バッテリー上がった時は10分程アイドリングをさせました。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-ErCr)2019/11/23(土) 03:03:40.58ID:WHegxoZEM
それとネットで調べたら、エー〇ン工業から発売されてる、−端子を外しても微電流を流してECUが再学習されないキットが販売されてるようです。
このキットも便利だとは思いますが、私のようなライフスタイル(約1ヶ月に1度しか走らない、年に3ヶ月程は連続して毎日乗る)ようなカーライフだと購入する意味はありますかね?

それとも単に−端子を外すだけで十分でしょうか?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-ErCr)2019/11/23(土) 03:16:21.93ID:WHegxoZEM
>>975
ごめんなさいm(_ _)m
私の勘違いでした^^;
エーモン工業のはバッテリー交換時のメモリーバックアップ機能のキットでした。関係ありませんでした。
−端子を外した場合、メモリーもリセットされるので意味ありませんでした。
そもそも−端子外してこのキット付けたまま1ヶ月放置しても無理ですよね・・・^^;
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfd-ErCr)2019/11/23(土) 06:58:22.05ID:92+sOY9bM
>>984
私が書いたのはあくまでもバッテリーが上がった際の事を書いてました^^;分かりにくくてすみません。
上がった時は勿論再学習させた方が、良いのでは無いでしょうか?
勿論あまり乗らないので乗れる時に30分でも余計に乗った方が良いのは理解しています。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-I+w3)2019/11/23(土) 07:36:09.64ID:mMfw1X5E0
>>980
車体側は関係ないけれどバッテリーは上がらせると傷むから良くないよ
深放電は良くないから上がるまでいかなくても長期間放置は良く無い
自動車は基本的にバッテリーが上がる事を想定してるからターミナルを外しても問題は無い
もし自宅駐車場とかでコンセントが近くにあるのなら維持充電器を使っても良いかもね
バッテリーを外せば確かに学習は必要だけど普通に走るだけで良いよ
車種によればパワーウインドウの設定とか必要になる場合もある
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6912-A2kq)2019/11/23(土) 08:43:13.60ID:ICrloY3F0
>>989
当たり前だが電解液は減っていなければ補水はできない。
UPPERより減っていれば補水はできるが、LOWERよりも上なら、補水したからといって別に性能が上がるわけではない。
LOWERよりも減っていればそのバッテリーにとっては補水するべきだが、補水するより買い換えた方がいいと思う。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-ErCr)2019/11/23(土) 11:22:33.25ID:mdSWOdjRM
>>992
分かりました。
最後の質問なのですが、おそらく来年末頃までは月に1度しか運転出来ないような生活が続くと思われます。
それ迄に新しいバッテリーを買ったとしても、
−端子を抜いていたりして使用する位ならば、
現在使ってるバッテリーを−端子を抜いてて、車を使用する時だけ端子繋げて、バッテリーが上がっていたのならばジャンプスターターで再始動して騙し騙し使って、来年末頃に毎日車に乗れる時期になって初めて新しいバッテリーに替えた方が良いですよね?
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-ErCr)2019/11/23(土) 16:55:19.59ID:mdSWOdjRM
すみません。それとこのスレは詳しい方が沢山いらっしゃるようなのでお聞きしたいのですが、車の取説見たら、36B19Lで寒冷地仕様だと44B20Lと記載ありました。
あれっ?と思ってバッテリーを見たのですが、40B19
Lが付いてました。
以前のオーナーは関東の方だったらしいのですが夏はめちゃくちゃ暑くて冬は確か−1度位迄にはなるたまに雪も降る地域みたいですが、
関東平野だと普通寒冷地仕様とかではありませんよね?
因みに軽のFFの2駆です。
寒冷地仕様かを見極める方法をネットで見ましたが、あまり良く分からなかったのですが、
36B19Lと40B19Lはバッテリーのサイズ(縦、横、高さ)はほぼ同じと言う事は分かりましたが、このサイズのバッテリーを載せる所には、
44B20Lははまらない(載せられない)のでしょうか?バッテリーメーカー的にサイズは1センチ違うと書いていました。
要するにこの車が寒冷地使用なのか普通使用なのかが知りたいのです。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 21時間 5分 36秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況