X



準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/10(月) 23:23:37.01ID:gJ5ULOIu
もはや意味不明www
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/10(月) 23:43:38.91ID:A8FRx+u0
2tトラックを合法的に運転できるようにするだけだろ
トラック免許?とかいう名称の方が変

ゴールド免許の短時間講習では免許の変更部分と上向きライトだけ説明を受けた
あと飲酒のビデオ数分見て終わり
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/11(火) 08:05:16.09ID:bo8EOJox
接触事故で、警察に免許見せたけど、警察も意味分かってなかったぞ
これなんて書いてあるんですか?って聞かれた
字多過ぎて潰れちゃってる
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/11(火) 08:23:58.54ID:x4cval5Y
一般講習だと優良講習の奴と事故件数の推移とかやって終わった
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/11(火) 08:28:19.01ID:321XOqOF
2007年に道交法が改正されるまでは普通免許でこういうのも運転が合法だったからな

http://fanblogs.jp/fx00/file/3163f34f31.jpg
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/11(火) 08:30:43.98ID:321XOqOF
「中型で運転できる中型車は中型車(8t)に限る」って表記がある人は今でもオッケーだぞ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/11(火) 16:35:54.69ID:321XOqOF
>>11
確認したらそうだった。
となると、準中型だけ長い表記なのは全く意味不明やな
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/11(火) 16:41:54.59ID:321XOqOF
>>7
大きさの基準もあるけどそっちが緩すぎたんだな。
積載量の基準の盲点を付いて、発泡スチロールやスナック菓子みたいな体積の割に軽量物を運搬するようにオバケ4tが開発された。
一般的な10tトラックと全長は同サイズだし、リアオーバーハングはより長いから10tよりも運転が難しい。
それを普通免許しかない人が運転するんだからヤバ過ぎワロタ状態
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/11(火) 20:05:24.04ID:TRGgT65e
サイズは4ナンバーなのに3t車と言うだけで運転できないんだよな、今の普通免許って
だから小さいからいいだろうとウッカリ普通免許で運転したら無免許扱い
注意しなはれや
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/12(水) 08:28:35.06ID:EdEeb07t
「ハイエースグランドキャビン」と「ハイエースコミューター」
両者とも全長・全幅・全高の全て同サイズなのに前者は普通免許でオッケーだけど後者はアウトだからね。
これはスゲー罠だわ。
外部からは判別できないから、運転するときは座席数の確認が必須w
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/12(水) 09:53:04.65ID:n7O+93Nh
乗用は分かりやすいよな。
二種ではっきり準中型になるようなものはないって書いてあるぐらいだし。
3は普通、2は中板は中型、大板は大型

問題は貨物。ナンバープレートだけではまったくわからん。
まぁご丁寧な運送会社はドアかダッシュボードにこれは中型とか書いてあるけど。
今って6区分あるからかなり面倒
(普通、準中型(5t)、準中型、中型(8t)、中型、大型)
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/09/12(水) 11:24:15.98ID:7n2pMsLU
免許が細分化されてややこしい
中型免許新設は当然のこととは思うけど、準中型免許とか要らない気がする
中型免許8t限定を新たに取得できるようにするのではダメなのか?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/11/13(火) 00:23:06.18ID:a9qERCH5
一応準中型で免許今後取るんだけど、運送関係ってこの免許でどれくらい稼げるもんなの、合わせてフォークとかも取っといたほうが良いんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況