X



【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 49 【モーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-pMuT [1.75.246.77 [上級国民]])2018/04/18(水) 14:13:11.67ID:y8Bnapold
>>1の本文一行目文頭に以下の一文を加えること!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 49 【モーター】

電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

個別車種 (他は検索してね)
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 4【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523160961/
テスラ Tesla バッテリー52個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523288520/
【JAGUAR】電気自動車ジャガーアイペース【I-PACE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520296301/

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 48 【モーター】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511941354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-Gz2b [106.181.172.90])2018/04/29(日) 15:36:26.16ID:A3QiO9Iwa
ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素はよ

もっとバカ騙して破滅に追い込め!
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-xkKy [106.181.172.90])2018/04/30(月) 00:28:36.34ID:cFz9gLRra
俺はトヨタ工作員

ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素の普及のため今日も投資詐欺水素をアピールするのさ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-xkKy [106.181.172.90])2018/04/30(月) 00:29:12.49ID:cFz9gLRra
さあ聞くがいい

ゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素の音を
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e80-O8kQ [153.214.246.181])2018/05/08(火) 19:49:29.62ID:lerHF9d30
>>18
まぁ、トヨタ様の言う「全固体電池」が実用段階になったとしても
支那は国内原料調達でき爆発しにくいる「Li-fePO4 (リン酸鉄リチウム)」だけを補助金対象にし
カローラのコンバージョンEVのRANZ(ランツ)も当然Li-fePO4を採用して1充電の航続距離が130km

支那の国内原料調達出来ない「全固体電池」が補助金対象になるわけがない。
となると、Li-fePO4を採用してショボい航続距離の電気自動車で補助金対象にするか
超高価格で「全個体電池」を採用するかの二者択一になるがどちらを選んでも売れるかどうか
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-H30k [182.250.243.38])2018/05/08(火) 21:30:13.74ID:Y4N8N8bJa
全固体電池は、電解質が固体なだけの分類の電池
リチウムイオン電池より高密度&高性能でもコバルト要らない、
って金属リチウム電池のための固体電解質だが、
別にリフェと組み合わせても、超高速充電に良いって利点の方は活かせるよ
低価格な電解質が実現できないと価値無いが
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (US 0Hb5-BhlB [12.130.119.139 [上級国民]])2018/05/10(木) 10:25:31.11ID:kG1lWjatH
>>30
コバルトはレアメタルではないが、、産出量は多くはないけど。実際、テスラはNCAだからコバルト比率は最初から1/10以下だし、今後下げると発表してる。他のメーカーはNMC811へ移行中で、やはりコバルト比率は1/10になる。
コバルト価格は上がってるがコバルト産出企業の株はそこまで上がってない。見方としては、短期的不足と見るのでは?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-NqWA [106.161.220.201])2018/05/11(金) 11:44:12.50ID:axvX36FLa
>>32
いかにも待ってましたと言わんばかりの揚げ足取りみたいなそこまで細かい説明は要らんよ
要は産出量が少なくて希少な物って意味で書いただけだし
1/10云々と言っても需要が増えてる面から見れば相当な量で根本的な解決にはなってない

まぁ生産技術の改良で安価で大量に取れるようになりました
とかになったらまだ良いが、その頃には別の素材に移ってそう
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-CHiX [106.181.180.249])2018/05/21(月) 00:01:22.13ID:YTNundp2a
トヨタは水素や
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2a-CHiX [113.153.92.240])2018/05/21(月) 13:33:57.48ID:VBzBW2EG0
我ら水素トヨタ人員にかかればEVなど粉砕してくれるわ!

根性あるのみや!
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876b-NLsb [58.93.220.158])2018/05/31(木) 00:19:08.79ID:tGDxcHTV0
METIと東北電力が、実験やるってよ。

EVを再生エネの調整役に 送電網に接続、経産省
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31095480Z20C18A5EE8000/

EV蓄電池で電力需給調整 東北電など12月から実験
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31161770Q8A530C1L01000/

東北は自前の揚水がしょぼい。
エリア内にJ-Powerのデカい揚水があっても、
全部、東京電力系統にぶら下がってるやつだもんな・・・
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-TqG4 [182.251.250.44])2018/06/10(日) 13:03:08.29ID:1FHgQaNBa
トヨタは水素やろ

でなきゃ詐欺罪
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b6b-Bw3Y [58.93.220.158])2018/06/14(木) 20:28:21.24ID:R3SrJHPO0
普通、自分から記者に
「私が2022年までにルノーのCEOを退任するのではないかと疑っても良い」
なんて、人を食ったような言い方、するかね?

ゴーン氏、仏ルノーCEO職を任期満了前に退任も=FT紙
https://jp.reuters.com/article/renault-ceo-idJPKBN1JA0I8

元記事はFTのこのインタビュー記事かな?(有料で読めないけど)
"Ghosn likely to step down early as Renault chief"
https://www.ft.com/companies
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f80-OauG [153.217.24.110])2018/06/16(土) 17:24:04.55ID:B8zTAyeS0
>>50
体力のあるトヨタさんならどんどんMIRAI作ってガンガン売ればいいんだよ。

本気出せば日産のリーフの累計販売台数なんて軽く越えてくれるでしょ。
水素ステーションもどんどんトヨタのディーラーに設置させれば良いよ日産の急速充電みたいに
トヨタディーラーなら補助金無しで10億円ポンと出して敷地内に水素ステーション作るでしょ。

だって体力のある企業だもんね。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-DtrJ [106.181.170.163])2018/06/20(水) 21:58:58.42ID:PwQ1m9DXa
ゴミクズ企業トヨタがもっとミライ売らないとな

電気自動車の完全勝利が止まらないぜ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-tE5C [219.100.28.78])2018/06/29(金) 15:11:33.96ID:IF1jmPO5M
>>57
それに加えて「モーターだけで走ることへの漠然とした不安」かな。

トヨタはハイブリッドで「モーターだけじゃない」と少しずつ慣らした。
そうやって慣れるまで、プリウスも話題だけで実は大して売れてなかった。

そして日産はe-POWERでワンペダル走行を大々的に宣言し、「モーターだけで走るこんなにいいことが!」とやった。
結果、2代目リーフは初代やi-MiEV、かつての初代プリウスみたいなイロモノ扱いを受けずに普通の販売台数を記録してる。

そうした流れを見てると、実は充電環境とかあまり関係無いのかもしれん。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-u3N5 [126.199.10.22])2018/06/29(金) 21:03:10.87ID:SPR8fyoup
>>59

でもEV信者はその事実を認めようとせず、楽観的な技術見通し満載で電池改良に期待する。
固体電池ですら航続距離や充電時間の問題解決の見通しは全くない。

行ってみれば熱病みたいなもんだな。
落ち着いて自分の頭で論理的に考えれば誰でも理解出来るのに。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-tE5C [219.100.28.78])2018/06/29(金) 23:22:33.62ID:IF1jmPO5M
>>65
だからまだ主流にはならんし、その前段階としてe-powerが人気なわけでそ。
んなもん解決してたら、とっくにみんなEV買いますわ。
現状は「ウチの使い方ならEVでいい。電欠の心配ある用事ならレンタカーもカーシェアもあるし」って人が少しずつ増えてるんだと思う。

考えてみりゃー、EV買ったからって何もかもそれで用事済ませなきゃいけないわけじゃないしね。
ムキになっても「え?最悪近所のレンタカー屋と往復できればいいから別に困らんよ?」ってポカンとされるんでないかと。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 656f-BFVu [218.226.109.60])2018/06/30(土) 11:49:58.41ID:8zaAhZDj0
アクセルオフ時にDよりも強いブレーキがかかるモード
https://www.webcartop.jp/2017/10/160820
 ハイブリッド車の一部の車種に設定されている「Bレンジ」。普通に街中を走行している際にはとくに使用しなくても問題ないため、あまり使用したことがないユーザーもいるのではないだろうか。
では、このBレンジはどんなときに使えばいいのかというと、それは長い下り坂など、アクセルを踏んでいなくても速度が上がってしまうシチュエーションのときだ。オートマの「Bレンジ」

 MT車や一般的なAT車であれば、シフトダウンをすることでエンジンブレーキをかけることが可能となるが、変速ギヤを持たないプリウスなどはシフトダウンという概念自体が存在しない。
そのため、強いエンジンブレーキが必要な場合のためにこの「Bレンジ」が設定されている、というわけだ。

 余談ではあるが、Bレンジで強いエンジンブレーキがかかるというのはどの車種も共通となるものの、それによって燃費が伸びるとは一概に言えないのが面白いところ。

 たとえばプリウスなどに搭載されるTHS(トヨタハイブリッドシステム)は、強いエンジンブレーキを発生させるためにエンジンを空転させる制御となっており、Dレンジより燃費が悪化する場合がある。

 一方のノートe-POWERは、フットブレーキでは一切回生充電がなされないため、Bレンジを多用したほうが燃費は伸びるのである。

 なお、フィットハイブリッドやスカイラインのハイブリッドモデルは変速機を備えているため、Bレンジは存在せず、シフトダウンによって強いエンジンブレーキを得ることができるようになっている。

 ちなみにBレンジのことをバックのBと勘違いして事故が発生する、という話がまことしやかに語られることがあるが、プリウスの場合はPレンジからBレンジへ操作しても受け付けられないようになっており、
リーフやノートe-POWERではDレンジに入れる操作を再度しなければならないため、この説は一般的な事故原因とは言えないだろう。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-tE5C [219.100.28.78])2018/07/01(日) 01:20:15.37ID:37JUNWPdM
そもそも高層集合住宅では車を持つ人自体が減ってきて駐車場の縮小なんてケースも出てきてるから、
現状だけ見てアレコレいらんこと考えてるよか、20年後のカーシェア社会に組み込まれてると思った方が。

中には駐車場使ってカーシェア事業を興し、それで資金を賄おうなんてマンションも出てくるかもしれんよ?
現状だけ見てたら未来は語れませんて。
それに、ありえる可能性を頭から否定するより実現には何が必要か考えた方が面白いだろーに。

現実に直面するのは画面の外でやってくれw
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-8E0S [27.137.42.63])2018/07/01(日) 11:01:26.96ID:ac+zAKX30
ハリウッド映画監督のテスラが突然、激しく出火。けが人なし、NTSB技術者がEV火災事例調査に派遣へ

今回出火したModel Sに乗っていたのは、映画監督/プロデューサーのマイケル・モリスら数名。
モリスの妻メアリー・マコーマックは、「事故ではなく、まったく普通の状態から突然出火した」と状況を報告しています。

炎はリチウムイオン電池特有の激しい噴き出し方をしており、この状態で助手席から降りようものなら、足首あたりが黒焦げになりそうな勢いです。

しかも出火時はまったく気づかず、炎を噴きながら走行しているところを、
歩行者に知らされて停車したとのこと。もし誰もいない道を走行していたら、
場合によっては死傷者が出るような火災に発展していた可能性もありそうです。

http://i.imgur.com/5e6CBlI.gif
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd1e-4+Np [118.241.58.92])2018/07/01(日) 11:44:03.66ID:kuBkB3F90
>>83
リチウムイオン電池セルの発火現象は、確率的に許容せざるを得ないのが悩ましい。
たいていの原因は製造過程で目に見えないような微小な金属片が混入することなんだが、
通常の工場では混入を防止するのは極めて困難。
電子機器に搭載されるリチウムイオン電池でもいまだに
発火事故が耐えない。
EVは電池セルの搭載量が一般の電子機器や飛行機などに比べて桁違いに多いから、
EVとしての発火事故の確率もこれらの機器よりも高くなると思う。

ボーイング787の電池発火事故の調査でも、「根本原因の特定には至っていない」とされているし、
「改良されたバッテリーにおいても熱暴走などのトラブルが発生する可能性をゼロにはできない」と
関係者は述べている。

根本的な解決には、半導体デバイスの製造工場並のクリーンルームが
必要と言われているが、コスト的に引き合わない。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-tE5C [219.100.28.78])2018/07/02(月) 02:08:28.69ID:lmh2aqkDM
>>85
結局のとこ、電池単体の問題というよりシステムとして不安定なんじゃないかな?
フェイルセーフ的な発想、つまりトラブルが発生した時に被害を最低限に食い止めるようになってないピーキーなシステムというか。

ハードというよりソフトウェアとしての煮詰めが足りないのかもしれん。
何しろ>>83なんか火災起こしてもドライバーに警告1つ出されてないし、異常があれば安全に停止させるという機能に欠けている。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-8E0S [27.137.42.63])2018/07/02(月) 07:31:07.61ID:xaAOAjf00
やっぱエンジンで発電して電気を貯めるのがいいのか
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-tE5C [219.100.28.78])2018/07/02(月) 08:48:42.94ID:lmh2aqkDM
>>90
実は東日本大震災以降、ロック板無しのコインパーキングも増えてるのよ(パーキングメーターの駐車場版だな)。
車によっては停電すると出せなくなるんだと。

まあ、ブッチする奴はカメラで撮影して即通報するくらいはできるから、充電してそのまま逃げたらもちろん食い逃げ犯として検挙可能だが。
あと、ETC2.0使って課金する方法もあるんじゃないかな?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-vA8i [183.176.106.201])2018/07/02(月) 20:03:22.47ID:sGHtbO+v0
CATLとBYDの勝ちが決まったという事だよ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-vA8i [183.176.106.201])2018/07/02(月) 22:01:21.28ID:sGHtbO+v0
バスを入れると順位が変わるんだよ
2017年度もまだはっきりわかってない
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMf9-BFVu [110.233.245.149])2018/07/03(火) 09:08:59.03ID:0KD0bynYM
東芝機械ココム違反事件
とうしばきかいココムいはんじけん
https://kotobank.jp/word/東芝機械ココム違反事件-159056
東芝機械がココムに違反してソ連に NC工作機械を輸出した事件。 1987年に発覚した。単なるココム問題を超え,日米摩擦に発展した。
アメリカは,東芝機械により不正輸出された工作機械で,ソ連は低騒音の潜水艦用スクリューを作り,結果的に西側の安全保障機能が阻害されたと主張した。日本政府は東芝機械を1年間の対共産圏輸出禁止処分としたが,親会社の東芝社長も辞任せざるをえなかった。
その年の春には,日本製半導体に対し 74年通商法 301条による制裁が行なわれていたため,アメリカの対日感情はこの事件により一層悪化し,議会では東芝制裁法案が提出され,東芝製品の輸入禁止の声が高まった。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b0e-/3Dj [183.176.106.201])2018/07/05(木) 18:24:18.88ID:+PLQifHs0
EVアンチの言うことは全部嘘。原発村と同じだよ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c9-DU47 [126.21.150.92])2018/07/05(木) 21:38:38.67ID:ABibG1EB0
テスラの電池寿命劣化の話も酷いと思ったが今はモデル3の安全無視設計を話題にしないとまずいだろー
どうしてこんな人殺しに導く様な設計が許されてるんだ?

モデル3の安全無視設計
プラスチックサスペンションアーム
https://i.imgur.com/DrTjyA8.jpg

アホな信者はダブルウィッシュボーンサスペンションのアッパーアームに力がかからないと言う。
このパーツはコーナリング中に捻られ、荷重がかかり相当な内部応力がかかる。
F1でフロントサスペンションの露出しているレバーの様な部品がまさにこのアッパーアームである。あの部品がプラスチック製とは!!
写真を良く見て欲しい。
プラスチックの肉厚が不均一になってるのが確認できる。
パーツの強度設計の基本として肉厚を均一にするという鉄則がある。
こうしないと肉厚変化の激しいところで極端に応力が発生する応力集中が発生する。
ただでさえ2トン近い荷重を支えるこのパーツがその様な稚拙な設計をしてる事も酷いが、そもそも金属に比較して桁違いに弾性係数の低い(変形しやすい)材料を使っている事もあり得ない設計だ。
この設計は犯罪と言い切っても良い。
2トン近くある車重をプラスチックのサスペンションアームで支える事が理論的に可能なのか??
専門家の目からみれば計算する以前にノーだ。
プラスチックは水にも紫外線にも油にも弱く
荷重がかかり続けると例えそれが安全率以下でも破壊するクリープ破壊という現象が起きる。
サスペンションアームにプラスチックが使用されている量産車の事例はこのモデル3以外確認出来ていない。
なぜテスラは人命に関わるフロントサスペンションの設計をこの様な非常識とも言える設計を採用しているのか??
会社の姿勢を象徴している設計である。
実際に購入直後のモデル3でもこんな動画が確認されているがテスラは問題なしだと言っている。

https://mobile.twitter.com/daviddginger/status/995816775106244609

こんな車買う?
こんな会社を支持する人の知性を疑う。
またこんな会社の事を信じてある人間の発言は信用度ゼロであるのは言うまでもない。
そう思いませんか?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 851e-KdBE [118.241.58.92])2018/07/06(金) 11:43:39.15ID:PEr27WX/0
>>110
この動画を見るとたしかにひどい。
テスラって想像を絶する自動車会社だな。
一時トヨタが提携、資本参加したけど、ひどい実態がわかってすぐ解消したのもうなずける。
こんな会社の株式が時価総額でGMを越えたんだから、呆れる。
ただ、このプラスチックアームの問題はEVとは関係ない。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-g8qq [219.100.28.78])2018/07/06(金) 13:30:16.88ID:k1TONFJVM
>>112
たぶん、「具体的にそれがどういう理屈でどうひどいのか教えてくれないか?」と言われた時に、
「俺がひどいと言ってるからひどいんだ!常識が無いやつにはわからないんだ!無理に決まってるぅ!!!」
しか返答できなかったんじゃないかな…

そういう「自分で説明できない理屈」並べた挙句に、「反論するならお前が説明しろ」とか言い出して、
しまいに誰も相手しなくなるコピペ状態になるってのはよくある話。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp01-DU47 [126.35.149.3])2018/07/06(金) 20:34:18.91ID:fxvUrBwOp
>>112

量産車のサスペンションアームにプラスチック使ってる例なんかない。
ダブルウィッシュボーンだろうとマルチリンクだろうとストラットでもだ。


これは本当に安全性無視

車好きの人間は絶対にこんな車乗らない。

無知な人間だけだろ。


それにしてもこんな設計を量産してしまうとはテスラの会社の体質そのもの。
安全性は二の次。

こんな車乗るか?普通の人間は?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-g8qq [219.100.28.78])2018/07/06(金) 21:20:06.56ID:k1TONFJVM
>>119
GFRPなら4年前にアウディが採用決めてるから既に実用車にあっても不思議じゃないし、
CFRPはニッパツが2020年頃の実用化目指してますわな。

かもしれないじゃなくて、既に現実のお話。
プラモデルとか日用品と同じプラスチックで自動車部品を作ると思ってることへの違和感ってアレだ。
昔、「東ドイツのトラバントは紙でできている」って言われてたやつだ。
ただの紙でボディ作るわけないだろ…
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6b-UVFs [58.93.237.109])2018/07/07(土) 09:02:22.03ID:EcEuY+VM0
アッパーアームにプラスチック、CFRPを使う是非はさておき、

高強度CFRP、射出成形で製造 小松精練がファナックと実現
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00447951

連続炭素繊維を骨格とした長繊維入熱可塑性CFRP射 出成形技術開発
http://www.cap-inc.co.jp/wp/wp-content/uploads/0f6a8ee81d854f22d31073de10040599.pdf

成形加工 炭素繊維強化熱可塑性樹脂(CFRTP)の成形
https://www.ipros.jp/product/detail/2000209784
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 851e-KdBE [118.241.58.92])2018/07/07(土) 12:35:18.46ID:c7JSo/A+0
ボディにプラスチック使うのは何十年も昔からあるけど、
足回りに使うのは耐衝撃性も考慮しなければならないしなぁ。
大きな力が加わるカー部品にプラを使う例はプロペラシャフトくらいかな。
いずれにしても、>>110の動画↓は異常。
https://mobile.twitter.com/daviddginger/status/995816775106244609
車の前進後進によって車輪が前後に動いてしまっている。
何かの事故でこうなったのかな?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 851e-KdBE [118.241.58.92])2018/07/09(月) 12:00:13.06ID:VT1QKlQ10
日産自動車お客さま相談室
「リーフには、漏電遮断システムがついているので、漏電や感電しづらい構造になっていますが、
今回の水害のようなケースでは、他の物にぶつかったり接触し、バッテリーが破損している可能性も考えられるので触らないようにして、まずはお近くの日産販売店にご相談ください」とのこと。
https://www.webcartop.jp/2015/09/16426
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5d-rubz [119.30.252.166])2018/07/09(月) 16:26:49.99ID:CnV5lREA0
「長距離無線充電」制度化へ 総務省、20年度実用化後押し
https://www.sankeibiz.jp/images/news/180705/mca1807050500001-f1.jpg
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180705/mca1807050500001-n1.htm
室内でケーブルを使わずにスマートフォンなどのデバイスを遠隔充電する
「無線電力伝送装置」の実用化に向け、制度設計に入ることが4日分かった。

装置は、離れた場所の機器に電波で電力を送る仕組みで、
パナソニックや東芝などが2020年度に世界初の実用化を目指している。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5d-rubz [119.30.252.166])2018/07/09(月) 16:29:32.64ID:CnV5lREA0
テスラに容赦ないウォール街 「売り」判断が最多タイ
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ir_qk7Gbx6T0/v1/-1x-1.png
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-09/PBKTZS6TTDSA01
ウォール街が顧客に持ち株を手放すよう勧めることはめったにない。
ところが、テスラに対しては容赦がない。浮動株の4分の1を空売りが占め、
マスク氏は数十億ドルを調達するため再三にわたり投資銀行を訪れている。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-e4yw [27.137.42.63])2018/07/09(月) 18:06:56.26ID:qkaP8xZI0
>>142
人体への影響は?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-e4yw [27.137.42.63])2018/07/09(月) 18:49:29.47ID:qkaP8xZI0
EVって怖いね
FCVの方が良いんじゃないかって思ってきた
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 851e-KdBE [118.241.58.92])2018/07/09(月) 20:53:36.35ID:VT1QKlQ10
>>151
それを言うなら、リチウムイオンバッテリーを含めて充電池だってすべて発電している
と言える。
充電と呼ぶ操作が勘違いをもたらしているが、充電池は決して充電操作で電気を貯めて
いるわけではない。
電流を外部電源から逆流させることで、化学反応で初期状態に戻して、再び発電できる
ようにしているだけ。
物理的性質上、電気(エネルギー)は貯められない。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36d-VWBY [131.129.163.172])2018/07/13(金) 10:07:15.83ID:6S5BD7BZ0
ポルシェの詳細は不明だが400q分とすると80kWh程度だろうか
80kWhを20分で充電すると最低でも240kW以上のQCのはず
おそらく電池容量は100kWh前後だろうが400q分を20分で充電できれば利便性でエンジン車と遜色ないな
ポルシェ車以外の電動車でも、無料で利用することができるってことは従来のEVが充電する時は400Vに下げてもらえるんだろうか
案外EVの時代は近いかもしれない
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-NQz5 [210.138.177.4])2018/07/13(金) 13:16:25.55ID:nVGwMyXkM
ハイブリッド車からエンジンを抜けばEVになるのだから、電動化での日本のメーカーの優位性は揺るがないとする意見をよく聴く。しかしこれは、将棋よりチェスの方が単純なゲームなのだから、
将棋の名人はチェスのチャンピオンに勝てるはずというのと同じ理論である。単純なゲームには単純さに応じた戦い方が求められ、勝利するためにのスキルと思考法は別なはずだ。
日本の産業界には、こうした構図にデジャビュ(既視感)がある。ガラケーの凋落(ちょうらく)である。携帯電話のインターネット接続で世界をリードしていながら、スマートフォンの時代に全く存在感を失った。クルマでも同じことを繰り返すことはできない。
https://i.imgur.com/UANkaOM.jpg
https://i.imgur.com/xGqqpU5.jpg
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36d-4A7e [131.129.163.172])2018/07/13(金) 14:08:23.61ID:6S5BD7BZ0
現状テスラのスーパーチャージャーでも20分だと33kwhくらいしか充電できない
ポルシェが2.5倍の80kwh充電できれば画期的な事なんだが
但し大出力充電器なんて技術的には難しいことはないが車側が発表されてないからポルシェがハッタリかましてるだけかもしれん
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-MLRX [27.137.42.63])2018/07/13(金) 17:54:06.74ID:uNagrgty0
近所の人がテスラモデルSを納車されてた
やっぱEV車を買うならテスラだね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-uSlR [183.176.29.154])2018/07/13(金) 21:33:14.03ID:NVp78zbz0
ホンダが40kwhで200万円のフィットEVを2020年に出すと言ってるじゃないか
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 516f-NQz5 [218.226.109.60])2018/07/15(日) 05:13:09.06ID:3Vsz0HJU0
日経エレクトロニクス 2018年1月号 P.74
ハイブリッド車からエンジンを抜けばEVになるのだから、電動化での日本のメーカーの優位性は揺るがないとする意見をよく聴く。しかしこれは、将棋よりチェスの方が単純なゲームなのだから、
将棋の名人はチェスのチャンピオンに勝てるはずというのと同じ理論である。単純なゲームには単純さに応じた戦い方が求められ、勝利するためのスキルと思考法は別なはずだ。
日本の産業界には、こうした構図にデジャビュ(既視感)がある。ガラケーの凋落(ちょうらく)である。携帯電話のインターネット接続で世界をリードしていながら、スマートフォンの時代に全く存在感を失った。クルマでも同じことを繰り返すことはできない。
https://i.imgur.com/UANkaOM.jpg
https://i.imgur.com/xGqqpU5.jpg
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-+gWI [182.250.243.40])2018/07/15(日) 08:39:05.80ID:7hndYhoAa
>>168
そんな一日30分だけのコストとして考えるから電池コストが高いだけでさ
社会全体での蓄電の必要性が増えてて、そんな電力網の蓄電コストとしては、
EVの電池も安くなってるんだから、
23時間半のために電力網からコストが支払われる制度にしないと

30分だけ自動車使用者が電力網から電池を借りてる形だな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-uSlR [183.176.29.154])2018/07/15(日) 09:24:40.69ID:aioO/gAG0
蓄電という行為そのものが全然省エネじゃないって
脳ミソ完全に腐ってるなw
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 116b-LQig [58.93.237.109])2018/07/15(日) 10:15:00.97ID:VveF/a8X0
「節電、節電」っていうけど、ドイツも日本もCO2▲80%のために、
一次エネルギー使用率▲50%を当て込んでいる。
2050年、あと31年で▲50%ということは、
毎年▲2.21%

これを毎年確実に達成している部門はどこ?
http://www.meti.go.jp/committee/gizi_1/30.html#earth_e
http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/19.html#koujo_wg
https://www.env.go.jp/council/06earth/y060-111/ref04.pdf

一方で、温暖化で冷房のための電力需要が5倍になるなんて話も。
https://cleantechnica.com/2018/07/13/cooling-people-in-a-hotter-world-could-consume-all-of-worlds-electricity-by-2050/
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-uSlR [183.176.29.154])2018/07/15(日) 14:14:27.27ID:aioO/gAG0
安定してない再生可能エネルギーをを増やすためにバッテリー蓄電が必要なんだよ
エネルギー自給のためだよ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-IoZK [219.100.28.137])2018/07/15(日) 19:09:40.88ID:xCTwHDA+M
>>191>>193
「今できるかできないか」じゃなくて、「今後目指す方向性は?」の話をしてるとこに、「今の技術じゃ今後も…」って、空気読まないにもほどがある。
それに反論してる奴がいるってことは、確かに技術的裏付け無く妙な夢持ってる奴がいるってことなんだろうが…
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f91e-a3mY [118.241.58.92])2018/07/15(日) 21:37:43.46ID:UlPvKxex0
蓄電とか充電という表現を使うと勘違いしてしまう人が多いのだが、
>>152で述べたように、充電池(蓄電池)は決して充電操作で電気を貯めて
いるわけではない。電流を外部電源から逆流させることで、化学反応で初期状態
に戻して、再び発電できるようにしているだけ。
だから、結局は余剰電力を使った揚水発電と同じようなものなんだよ。
揚水発電は、余剰電力を使って下流から上流へポンプで水を汲み上げておいて、
必要時にまた放流して発電する仕組み。
したがって、蓄電(充電)というのは、ポンプで水を汲み上げる操作と同等だ。
電気を貯めているわけではない。

>>195さんはそれに気づいてもらえるように、揚水のデータをアップしているのだと
思うが、誰も気づかないようだ。
そこに引用されているデータを見れば、現在どれくらいの電力量が揚水として
貯められているかがわかる。そしてその量がいかに巨大かもわかる。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-hV1c [126.200.114.48])2018/07/16(月) 05:56:56.54ID:QUxKtXY/r
諸事情で原発、火力が増やせないなら、出力変動制御の難しい再生エネルギーへの依存度を上げていくことになるが、
バッファとしての蓄電能力の限界が再生エネルギーの発電量、設備容量の限界となる。
単純に再エネで出力可変にしたいなら、ダム作るしかないが、
新規にダム作るなら陽水発電兼用にする以外の選択肢はない。
設備容量の数倍の価値が生まれる。

そのうち既存原発がほとんど再稼働すればベース発電量は賄え、そこに風力発電の上乗せ分も入る。今一番重要なのは需要追従に必要な蓄電技術向上と蓄電電力量の増加。蓄放電出力の大小は二の次。
3000万kWhくらいの容量あれば、エネルギー自給率50%超える。
原子力はコストの問題で輸入してるだけで、燃料の長期備蓄も可能だからエネルギー安保的には自給してるのと大差ないので、数字以上に安定度が高くなる。
そこまで行けばIAEA脱退してインドパキスタン北朝鮮路線の選択肢も可能。
エネルギーさえあれば、食料自給率なんて問題にすらならない。
石炭火力でCO2排出ゼロにする超技術が発明されるなら蓄電なんて必要ないがね。
それかCOP脱退するか。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-IoZK [219.100.28.137])2018/07/16(月) 22:19:25.43ID:zMC++Th7M
>>206
頻繁に乗るような用途だと向かないだろうね。
スケジュール組んで使えるならいいんでないかな。まず動かさない時間帯の公用車や社用車。
個人用でも電気料金が高い時間帯とか。
スケジュールしっかり組むことになれば「何時までには満充電にしておく」こともできるし、リチウムイオン電池なら
メモリー効果対策にもなるし。

問題はここでも駐車場になるけどね。
逆にコインパーキングで駐車料金を(払っていいもんなら)電気で払うって発想もアリかも。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-IoZK [219.100.28.137])2018/07/17(火) 00:50:07.81ID:ZVKlN9AEM
>>210
まー考え方次第だね。
公用車は平日昼使う一方、自家用車は一番使わないし、帰りの分だけあれば満充電である必要も無い。寄り道したけりゃそう予約しときゃいい。
例えば夜間の需要が少ない時間帯、公用EVからの給電によって発電機を止め、保守に回せる発電所が増えるかもしれない。
「調整弁」をどこでどの時間に、どの種類を使うかって選択肢が増えるだけに、複雑な制御プログラムは必須かな。

バラ色の未来ばかりじゃないだろうけど、実験してみるのは無駄にはならんだろね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-uSlR [183.176.29.154])2018/07/17(火) 18:19:52.58ID:x90sd9uo0
ネット工作業者が人格攻撃をしている人はほとんどいい人だな
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.2])2018/07/20(金) 10:54:59.25ID:vDtK/rR+0
プライムアースEVエナジー株式会社
(トヨタ80.5% パナ19.5%)
本社・大森工場(静岡県湖西市)
境宿工場(静岡県湖西市)
新工場(静岡県湖西市)
宮城工場(宮城県黒川郡大和町)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニッケル水素電池 年間140万台を生産
リチウムイオン電池 年間110万台(20+2021年40増産+2023年50増産)を生産
合計 年間250万台体制
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2030年までに年間450万台の電池生産を発表
「+200万台分の新電池工場が必要」
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.2])2018/07/20(金) 10:57:33.71ID:vDtK/rR+0
電池工場は一つの工場で年間20万台生産、200人の従業員
+200万台だと+2000人程度の新規雇用が生まれる
宮城と岩手に集約化が決まった裾野市の工場(小型車とセンチュリー)を
電池工場に転換するかもしれない

静岡の従業員は東北(小型車移管)や愛知(センチュリー移管)に
一時的に引っ越すことになるが、
将来的にはグループの電池工場で静岡戻ってこられる可能性はある
湖西市の判断だが。。。ではm(_ _)m
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.2])2018/07/20(金) 11:02:37.33ID:vDtK/rR+0
ちょっと修正

2030年までにHVを3倍の450万台に増やし、
EVとFCVの100万台を加えて年間550万台の電動車を生産する
電池工場はあと300万台分を積み増す必要がある
3000人の雇用が生まれる
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0e-pKuF [183.176.29.154])2018/07/20(金) 17:56:17.80ID:HUr8K07M0
HV、PHEVの低性能、低容量のバッテリーを作る工場ではグローバルの競争には勝てないよ
最先端のバッテリーが作れる工場じゃないとAESCのようにむしろお荷物だよ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d6f-qGNj [218.226.109.60])2018/07/20(金) 18:12:13.60ID:YXKksc6R0
プリウスがEV走行できる速度はつぎのとおりです。
種類 EVモード最高速度
2代目プリウス 60km/h
3代目プリウス 60km/h
4代目プリウス 110km/h
プリウスのEVモードはバッテリーが一定以上減るまで可能ですが、加速中にバッテリーが減った場合には上記の速度に到達しないうちにEVモードは解除されます。
=====
プリウスPHEVの場合ですと、EVモードでの最高速度と、一定条件での走行距離は次のようになります。
種類 EVモード最高速度 EVモード航続距離
初代プリウスPHEV(3代目プリウスベース) 100km/h 26.4km
2代目プリウスPHEV(4代目プリウスベース) 135km/h 68.2km
この航続距離はバッテリーの充電具合や車の加速度、またさまざまな外部要因で変わってきてしまいますが、普通のプリウスに比べればはるかにEVモードで長く走れます。
https://carblo.net/prius-speed
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.2])2018/07/22(日) 11:02:36.04ID:hIV03iHa0
テスラ
米国の新車販売台数
2018年1-6月累計 30,750台 シェア0.4%
2017年1-6月累計 23,550台 シェア0.3%

これが現実
トランプ政権になってアメリカはEV向け税控除を廃止した
電気自動車は最大85万円の値上げ、EV事業はますます赤字が膨らんでる
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.2])2018/07/22(日) 11:08:14.73ID:hIV03iHa0
>>238
もっと単純な話だ
「石油は資源。電気はエネルギー」
石油は資源だからナイロン、ポリエステル、アクリル、薬までいろんな化学製品が作られる
電気はただのエネルギーだから何も作れない
部屋の中見回せばほとんどすべてのものは石油製品だってわかる
石油の使用は100年経っても減らないし、石油の埋蔵量は無尽蔵だ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.2])2018/07/22(日) 11:09:53.29ID:hIV03iHa0
「石油は資源。電気はエネルギー」

これをわかってるかわかってないかで、
理工系?自然科学?物理?化学?の知識レベルがわかる
太陽光や風力で発電してもナイロン、ポリエステル、アクリルなど資源が作れるわけではない
電気社会など来ないんだよ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.2])2018/07/22(日) 11:11:09.33ID:hIV03iHa0
大学で講義してるときはこれ説明すると、3分で全員が納得する
ひじょーにわかりやすい話です
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dfd-Nigg [106.184.134.54])2018/07/22(日) 11:15:05.74ID:xutrkFwe0
ディーゼルエンジン車なら、走行フィーリングが電気自動車に近いぞ
自然にスピードが上がってゆく感じとか
ただし音と振動は大きく違うw
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dfd-Nigg [106.184.134.54])2018/07/22(日) 12:39:09.01ID:xutrkFwe0
不都合な真実

石油は地球のマントル活動で繰り返し生産されるもの
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e51e-4FfV [118.241.58.92])2018/07/22(日) 12:59:10.78ID:c5At0u1N0
>>244
その通り。
暖房や動力源として石油をただ燃やすというのは、資源の無駄使いで、
非常にもったいない話というのは、学生時代に化学の教授がしきりに言っていた。

その通りだけど、このスレ的にはやや的外れではないかい?
このスレ的には、自動車の動力源として電池は使えるか?という問題だろう。

それに、>>245で「電気社会など来ないんだよ」と言う意味がわからない。
われわれはもうすでに「電気社会」にどっぷり浸かっているのでは?

電気のない社会など、もう考えられない、後戻りできないはず。
となると、その発電のために大切な資源をただ燃やして消費するのは愚の骨頂で、
発電は自然エネルギーや原子力で行うという方向になるのではないかな。

私見では、自動車の動力源として電池が使い物になるなら、石油を燃やす
内燃機関車より好ましいことは確かだろうけど、電池は原理的に能力不足
(特に経年劣化)だから、主流になるほど普及するのは無理だと思う。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dfd-Nigg [106.184.134.54])2018/07/22(日) 13:02:22.58ID:xutrkFwe0
電気動力の乗り物は、電車が成功したのみw
外部給電でのみ成立する
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dfd-Nigg [106.184.134.54])2018/07/22(日) 13:04:12.15ID:xutrkFwe0
水道(電車)と、底に小さな穴な空いたバケツ(バッテリー)の違い
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-Tw+5 [126.224.80.63])2018/07/22(日) 13:32:03.77ID:uNfjGjOz0
>>244>>245
燃料としてだけでなく素材としての利用価値のある石油と単なるエネルギーに過ぎない電気の違いがEV普及と何の関連が??
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-Tw+5 [126.224.80.63])2018/07/22(日) 13:47:42.41ID:uNfjGjOz0
>>249
石油無機由来説はほぼ否定されている
東側では定説とされてたが現在は有機由来説が主流でとんでも説扱い
可採埋蔵量が減少していないのは採掘技術の向上と新規油田の開発によるもの
現状でも北海油田などは生産量が減少しているし石油危機もアメリカの石油がピークアウトしたのと原油価格の低迷が続き新規油田開発が行われなかったため
サウジのように新規開発しなくても技術の進歩で可採埋蔵量が変わらない国もあるが
もっともサウジの埋蔵量はオペック内での発言力と生産量の確保や原油価格への影響もあるので詳細は公表されてないし信用できないけれど
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdea-C0+g [114.161.147.175])2018/07/22(日) 14:19:34.35ID:q1IKb8Qt0
危険物(4類1石)「呼ばれた気がした」
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bd-Z9Wx [219.127.19.171])2018/07/22(日) 16:29:36.64ID:qrbvszBL0
世界初のEVカーシェアリング失敗
https://ovninavi.com/autolib/
年間4600万ユーロの赤字補填を要求されたSAVM 怒りの契約解除

世界初のEVカーシェアリングが失敗に終わったのは残念だが、プジョーやルノーが
パリ市でのフリーフローティング型(どこで拾って、どこで乗り捨ててもいい)の参入を
早くも発表しており、カーシェアリングに新たな展開がもたらされそうだ。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2b-S6EW [219.100.28.137])2018/07/23(月) 08:03:29.02ID:ZigfBhAtM
>>261
それガソリンやディーゼルで燃料カラカラなのと一緒でしょ。
充電要する奴はアプリ上で表示しないようにすればいいだけだし。
逆に「充電を要するEVを充電ステーションに持って行ってくれたユーザー」へは特典や謝礼を与えればいいだけ。

中国なんかだとそもそもバッテリーステーションでバッテリー丸ごと交換するから「充電時間?何の話?」って世界だし。
失敗したとこは単にやり方間違えただけで、EVカーシェア自体を否定するのはただの「結論ありき」だわな。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6f-biOM [58.0.52.137])2018/07/23(月) 08:30:48.02ID:GzIR7Yqe0
リーフのカーシェア使ったことある?
シェアモビならいつも充電満タン
使ったこともないのに、空想で語られてもなぁ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e51e-4FfV [118.241.58.92])2018/07/23(月) 11:53:24.71ID:jtLn/ZSU0
>>259
「当初は年間5600万ユーロほどの収益を上げていたが、次第に赤字体質になり、
ボロレによると現在の累積赤字は2億9360万ユーロ。」

初めは流行や話題性に飛びつく人たちのお蔭で好調に見えたが、次第にEVの使い勝手の
悪さに気づいて人気がなくなるというEVに特徴的な経過を示しているな。
世界中どこでもその傾向にあるのではないかな。
リーフの中古車価格の暴落にもその傾向が現れている。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2b-S6EW [219.100.28.137])2018/07/23(月) 13:17:42.03ID:ZigfBhAtM
>>269
そこまでのイコールコンディションは、内燃機関車のワンメイクレースでもありえんと思うよ。
エンジンひとつとっても厳密に言えばアタリとかハズレとか好不調はあるわけで。
EVにだって、バッテリーはいいけどコンバーターが不調だの、ロット違うから制御ちょっと違うとか普通にありえるでしょ。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.61])2018/07/24(火) 16:03:12.92ID:FsYUs7uc0
トヨタ、東京2020オリンピック・パラリンピックを「最先端モビリティ」と「トヨタ生産方式」でサポート
自動運転「SAE レベル4」の実証実験を臨海副都心地区、羽田地区で実施
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1134263.html

Concept-愛i(ハンドルない。すべての操縦・操作・判断をAIがやる)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1134/263/002_o.jpg
e-Palette(完全自動運転の電気自動車。モビリティーサービスカー)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1134/263/003_o.jpg
i-ROAD(小型EV)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1134/263/004_o.jpg
ウィングレット(セグウェイのような立ち乗りカー)
https://newsroom.toyota.co.jp/pages/news/images/2016/03/24/1400/001.jpg
ウェルキャブ(福祉車両)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1134/263/005_o.jpg
ジャパンタクシー(トールワゴン型タクシー)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1134/263/006_o.jpg
ミライ(燃料電池自動車)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1134/263/007_o.jpg
SORA(燃料電池バス)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1134/263/008_o.jpg
FCフォークリフト(燃料電池フォークリフト)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1134/263/009_o.jpg
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.61])2018/07/24(火) 16:06:01.70ID:FsYUs7uc0
2024年まですべてのオリンピック・パラリンピックの夏期/冬期大会でトヨタ車が採用される
IOCトップパートナーなんで(2000億円契約)
いいPRの機会になるよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-vq4B [219.119.255.61])2018/07/24(火) 16:12:56.69ID:FsYUs7uc0
自動運転技術はあくまで車の操縦だけ
コネクテッドカーやAIの方がより重要な技術なんだわ
たとえば
・まぶしい時はガラスの透明度を下げる
・室内温度を自動的に管理する
・乗車位置や音楽に合わせて音響を最適化
・ドアの開けしめも自動
・自動車の診断やソフトウェア更新などはすべて自動
・燃料が足りなくなったら指定場所に行って自動給油・自動充電
とかホテル並の動くコンシェルジュサービス
ここまでできてはじめて未来の車といえる
50年後くらいには空飛ぶ車が当たり前になってると思うよ
車で宇宙や深海まで行ける時代になる
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-NUui [219.119.255.61])2018/07/24(火) 16:22:53.02ID:FsYUs7uc0
トランスフォーマーやマシンロボが最終進化系だね
車・バイク・自転車・飛行機・船舶・潜水艦といったモビリティの垣根がなくなっていくから、
全モビリティへの研究開発を進めた方がいい
トヨタでいえば船舶(LEXUS)宇宙船(SKYJET)とかかなり熱心だな
飛行機はMRJ投資してるが・・・バイクは系列のヤマハ発動機あるんでOK
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-RXT/ [27.137.42.63])2018/07/25(水) 00:27:09.88ID:NELypg720
ほう!胸アツですね
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e0e-ZFki [183.176.29.154])2018/07/28(土) 12:30:25.59ID:wfHfE4xU0
80000ユーロからというのは予測かな?高いぞ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e5d-r0Mq [119.30.249.125])2018/07/29(日) 11:47:34.98ID:Ivf3Khzk0
「世紀の空売り」のアイズマン氏、テスラに照準
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-27/PCJ5O76TTDSA01
テスラ株を空売りしている。

イーロン・マスク氏は非常に賢い人物だ。だが、この世界に賢い人間はたくさんいる。
必要なのは実行力で、自動運転の分野でマスク氏はまったく存在感がない。

手元資金の減少が一部の投資家を不安にさせているテスラは最近、黒字化支援のため
サプライヤーに部品代として支払った額の一部返金を要請した。
「過去2年間におびただしい数の幹部社員がテスラを去った」
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7c9-GswJ [60.70.49.15])2018/07/29(日) 16:50:28.05ID:38IlgEPJ0
EVの未来は明るいんだろうけど、テスラの未来は暗いね
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471e-gpFM [118.241.58.92])2018/07/29(日) 20:22:39.87ID:t8hKv4C50
>>293
テスラ破綻の悲観論はもう聞き飽きたな。
何かが破綻する、崩壊するという予想はたまたま当たったときには
世間は大騒ぎするけど、外れることのほうが多い。
ノストラダムスの大予言もひっそりと外れた。当たれば大騒ぎしただろう。
日本の財政破綻に賭けて円売りを仕掛けた筋は
ことごとく損切り手仕舞いを強いられてきた。

テスラが破綻倒産に至らなくても、そもそもEV自体が
いつまでたっても実用に耐えず、いずれ各国の
当局はEVへの補助金、優遇策をやめるだろうと思う。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfc9-u4aL [126.209.29.86])2018/07/31(火) 04:17:39.19ID:3q8sytGO0
I-PACEアメリカ価格

I‑PACE S
Base MSRP from $69,500
I‑PACE SE
Base MSRP from $75,850
I‑PACE HSE
Base MSRP from $80,500
I‑PACE FIRST EDITION
BASE MSRP FROM$85,900

日本ではいくらになるのか?
同等サイズのE-PACEは$38,600〜で国内\4,510,000〜
車内サイズは同等?のF-PACEは$42,065〜で国内\6,400,000〜
同等価格のXJは$75,400〜で国内\11,490,000〜
ちょっと大きいけどテスラモデルXは$83,000〜で国内\10,842,000〜
I-PACEは\10,000,000〜ってとこかな
似たような外観のモデルがガソリン車なら5〜6掛けで買えるわけでプリウスPHVみたいなもんであんまり売れそうにないかも
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471e-gpFM [118.241.58.92])2018/07/31(火) 12:59:42.34ID:EuzgJWml0
>>305
>似たような外観のモデルがガソリン車なら5〜6掛けで買えるわけでプリウスPHVみたいなもんであんまり売れそうにないかも

世界中のどの国・地域でも、補助金や優遇制度なしではEVはほとんど売れていないから、
まぁ売れなくても。I-PACEの商品性のせいではないだろうな。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136b-AJz5 [118.19.185.80])2018/08/03(金) 12:00:55.34ID:w5GOfuFM0
トランプ政権、車燃費基準を撤回 州の規制も廃止要求
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33749940S8A800C1FF2000/
>一定割合のEVなどの販売を義務付けるカリフォルニア州の「ゼロエミッション車(ZEV)規制」なども廃止を求めて各州と協議に入る。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36f-RIvN [218.226.107.40])2018/08/03(金) 12:49:26.54ID:eDO82JDk0
安倍首相「温暖化対策でリーダーシップ」=50年「脱炭素化」へ対策協議―政府(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00000038-jij-pol
 安倍晋三首相は冒頭「温暖化対策はもはや企業にとってコストではなく、【【競争力の源泉】】だ。国際社会全体が気候変動問題に足並みをそろえて立ち向かうべく、リーダーシップを発揮したい」と述べた。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef0e-Ovca [183.176.29.154])2018/08/04(土) 09:53:20.94ID:9gIw+Nkk0
ユーザーが自宅で充電するコスパの良さがEVの大きな優位性だからな
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM7f-Mv1r [219.100.28.185])2018/08/04(土) 17:41:06.15ID:70YB/52CM
>>323
むしろバッテリーの問題があるからこそ、交換式が活きるわけよ。
考えてみ?交換式じゃなけりゃ、購入当初は再診でも数年後には古くなってるバッテリーと付き合うハメになる。
これが交換式なら、数年後には新型バッテリーを使って実質性能アップになる。

内燃機関車なら、数年たったら新型エンジンに交換できるくらいの違いだよ。
で、そんな感じになるとプリンターとかと同じで、車両本体は比較的安くなって、バッテリーで儲けるような商売になるだろうね。
ディーラーがEV化で仕事無くなるって時に、収益確保する方法としても最適よ。
誰もエンジンオイル交換なんてしない世の中、次はバッテリー交換でしょ。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-KTyo [49.104.12.122])2018/08/05(日) 23:50:34.49ID:dNX2Ceoid
電気自動車が世に出て充電時間がかかる
とかいってるときからバッテリー交換式を
ネットに書いてたけど
やっと実用化の試みがでてきたのか
ラジコンと同じ要領を当てはめただけなのに

でも次はフリーエネルギーの装置を電気
自動車に組み込んだ方がずっと便利になる
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf80-Frwe [153.217.24.110])2018/08/06(月) 19:10:48.15ID:63rxGRtO0
>>327
そんな写真よりお前んちのブレーカーの写真をUPしてくれよ。
IDを描いた紙か「電波受信マーク」付の電波時計の時刻を一緒に写した写真でも良いよ?


電波受信マーク
カシオ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/638556/538016/show_image/jh7uji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/20/110420jjy2.jpg
セイコー
http://dist.joshinweb.jp/contents/products/seiko/dl207s/010.jpg
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-KTyo [49.104.12.122])2018/08/06(月) 23:49:47.92ID:HKJSkkyDd
電気ウナギで走る車とか?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-KTyo [49.104.12.122])2018/08/06(月) 23:52:59.58ID:HKJSkkyDd
道路の右側を+極 左側を−極 にして
道路へ電気を流して車のモーターを回して
走る電気自動車とかどう?
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef0e-Ovca [183.176.29.154])2018/08/07(火) 19:36:20.85ID:LQhXdBPv0
人格攻撃して妄想とか陰謀論者のレッテル貼りする
素性はバレバレw
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07bd-V5RY [58.98.226.188])2018/08/09(木) 16:37:11.62ID:62uwm6/b0
テスラのマスク氏 非公開化を検討、サウジの政府系ファンドが株取得
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-07/PD3Q2MSYF01T01
7日の米国株式市場でテスラの株価が上昇

イーロン・マスクが株式非公開化を検討していると、ツイッターに投稿したことが手掛かりだった。
サウジアラビアの政府系ファンドがテスラ株約20億ドル(約2226億円)相当を取得したとの報道があった。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.9.165])2018/08/10(金) 12:42:22.50ID:8HlBgsyBM
非シリコンにも種類があるな
ガリウムや砒素を使ったタイプは論外(人工衛星とかに使うならわかる)

CISと呼ばれるタイプは扱いやすいが
変換効率が12%程度
冬季の変換効率をあきらめて(日本の)夏に特化するなら有りか

だが、砂漠の暑さに耐えられるかはググった限りでは不明
パネル温度75℃程度までしかグラフにないからな〜
砂漠なら100℃超えくらいあるだろう
そういうデータ持っていて言ってるんだよな?

ところで、砂嵐対策は?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.9.165])2018/08/10(金) 12:51:12.35ID:8HlBgsyBM
>>377
EVハイブリッドは、冷却装置をつけられる

>>382
「一夜で地形が変わる」と言われる規模なんだがw
土木技術の専門家の意見がほしいな

おれは素人だが、砂漠において
そんな技術(メガソーラー規模の地ならし)があるなら
都市開発や、農地整備が先だろう

北京のすぐそばまで砂漠化が進んでる中国なんか
その技術、欲しくてたまらんだろうなw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 676f-DmDn [218.226.107.40])2018/08/10(金) 16:47:21.78ID:/VvZcopA0
壊れるのはいつ頃? | 太陽光発電のメリットとデメリット
By 管理人 | 2013/12/26
http://megasolar1.com/2013/12/26/壊れるのはいつ頃?-太陽光発電のメリットとデ/

このパワコンの耐久年数は10年〜13年といわれていますが、故障時期はバラバラです。

13年以上もつものもありますが、10年もたずに故障するものもあります。

住宅用パワーコンディショナーに関しては、部品だけの交換で5万円〜10万円、パワコン自体の交換は20万円〜30万円と言われています。

★忘れてはいけない電気メーターの交換
「売電メーター」という、電気メーターとは別の物が設置されますが、10年に一度の交換が法律で義務付けられていて、費用は所有者負担です。価格は電力会社によって違い、3万円〜10万円程です。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.9.165])2018/08/10(金) 16:54:07.53ID:8HlBgsyBM
>>391
じゃあほっといても普及するだろw
ここで喚く必要はないぞw

>>392
半田ごて使って交換するのが楽ならな
鉛フリーになってからやりにくくなったけど、不可能ではないな
電工シリコンで固めてたりすると泣きたくなるけどな

>>393
スペックシート見ると、封止材の劣化で10年程度しか保証してないものが多いのと
“容量抜け”もあるし
温度が10℃上がると、容量抜けが倍の速さで進むからね〜
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.9.165])2018/08/10(金) 17:29:22.78ID:8HlBgsyBM
>>396
「年間」とかねーよw
容量抜けに関しては、酷いものだと1000時間(初期値から3割減少するまでの時間)というのもある
但し、温度105℃ 最大リップル連続という条件だけどね。

設計で余裕を持たせるのは可能だけど
中国製だと、現場が部品を省略したり
下グレード品に置き換えたりする事もある

インバータ回路のコンデンサはESRが肝であって
容量は直接的には無関係だけど
古くなるにつれて、ESRが増加する事からは逃れられない
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb2-NX5P [119.243.52.200])2018/08/10(金) 20:12:30.17ID:5K6cOX48M
いま砂漠の中の太陽光発電で売電て話しがもとなんだよね
パワコンとか、主に家庭で消費するとか東電と低圧での狭い範囲の契約からくる家庭用パワコンを前提にした話しが何か砂漠で発電の話しに意味があるのか
一般的な発電事業の送電制御用なら5年で点検部品交換、10年で総交換が技術基準として一般的だよ
どこにどの規模で売電して送電距離と送電電圧、受け入れ先の事情が分からないと末端の太陽光で送電制御をどうするかもきまらないのに、家庭用パワコン前提にした話ししてもな
まずアラブが潤うほどの規模の太陽光の不安定な電源の売電先がない
EUはもう大規模な多国間送電ができてる自然エネルギー由来発電を前提とした
もう入る余地はないだろ
しかも商品価値のある売電なら必ずアラブなら火力発電とセットだぞたぶん
売れば売るほど二酸化炭素出しかねない

政治不安のアラブから不安定な他国を経由して北海道から沖縄よりはるかに長距離を高圧送電して不安定な太陽光電力に
商品価値がありそれが効率的かよく考えてみてくれ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e80-QZmV [153.216.149.12])2018/08/11(土) 11:48:40.41ID:d/UyYRK80
>>405
最終処分施設も決まってない。
処理に100年以上かかる負の遺産である福島第一原子力発電所の廃炉費用も含んだら
原子力発電が低コストなんて言える訳がない。

高速増殖炉で発電する夢もプルトニウム燃料すらまともに作れない。
挙げ句の果てに新型原子炉の高温ガス炉で発電し副産物の水素で燃料電池車?
非常識にもほどある。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 160e-7YOM [183.176.29.154])2018/08/11(土) 14:19:51.33ID:TCJpa0sZ0
原発ムラの関係者はさっさと自害するか福島の廃炉作業に行け
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/11(土) 15:26:15.94ID:lNuYRYW80
>>410
じゃ、示してやんよ。

新基準に関しては、
・合格済み14基
・審査中が、建設中の2基も含めて13基
・審査申請していないが、3.11時点で建設中だったのが1基
ほかは廃炉か、7年以上も経ったのに審査申請すらしていない。

この28基全てを60年まで運転期間延長したとして、
余寿命と期待できる発電電力量は、
 平均 35.2年| 7.059 兆kWh
だよ(後述)。

福一事故処理費用:21.5兆円以上
なんだから、
残り28基の余寿命で賄おうとすると、
 21.5兆円 ÷ 7.059兆kWh = 3.05円/kWh

少なくとも、3円/kWh以上は、
原発発電コストに上乗せされることは、
夏休みの小学生でも分かる。

しかも、これは「過去の1回分」のであって、
「将来の1回分」の事故共済積立金は含まれていない。

(続く)
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/11(土) 15:28:53.85ID:lNuYRYW80
>>410
余寿命と期待できる発電電力量は、
 平均 35.2年| 7.059 兆kWh
の内訳
(建設中の3件の設備利用率は、他の同型炉の平均値を使用)

泊-1 (PWR 579,000kW 85.1% 審査中): 残り 30.9年| 0.133 兆kWh
泊-2 (PWR 579,000kW 83.6% 審査中): 残り 32.7年| 0.139 兆kWh
泊-3 (PWR 912,000kW 85.2% 審査中): 残り 51.4年| 0.350 兆kWh
女川-2 (BWR 825,000kW 72.2% 審査中): 残り 37.0年| 0.193 兆kWh
東北・東通-1 (BWR 1,100,000kW 78.9% 審査中): 残り 47.4年| 0.360 兆kWh
東電・東通-1(建設中) (ABWR 1,385,000kW 68.% 未申請): 残り 60.0年| 0.495 兆kWh
柏崎刈羽-6 (ABWR 1,356,000kW 70.6% 2017/12/27合格済み): 残り 38.3年| 0.321 兆kWh
柏崎刈羽-7 (ABWR 1,356,000kW 67.7% 2017/12/27合格済み): 残り 39.0年| 0.313 兆kWh
浜岡-3 (BWR 1,100,000kW 77.1% 審査中): 残り 29.1年| 0.216 兆kWh
浜岡-4 (BWR 1,137,000kW 79.1% 審査中): 残り 35.1年| 0.277 兆kWh
志賀-2 (BWR 1,358,000kW 49.7% 審査中): 残り 47.6年| 0.282 兆kWh
高浜-1 (PWR 826,000kW 78.1% 2016/4/20合格済み): 残り 16.3年| 0.092 兆kWh
高浜-2 (PWR 826,000kW 72.1% 2016/4/20合格済み): 残り 17.3年| 0.090 兆kWh
高浜-3 (PWR 870,000kW 82.9% 2015/2/12合格済み): 残り 26.5年| 0.167 兆kWh
高浜-4 (PWR 870,000kW 84.1% 2015/2/12合格済み): 残り 26.9年| 0.172 兆kWh
大飯-3 (PWR 1,180,000kW 81.2% 2017/5/24合格済み): 残り 33.4年| 0.280 兆kWh
大飯-4 (PWR 1,180,000kW 85.4% 2017/5/24合格済み): 残り 34.5年| 0.305 兆kWh
美浜-3 (PWR 826,000kW 72.7% 2016/10/5合格済み): 残り 17.6年| 0.093 兆kWh
島根-2 (BWR 820,000kW 79.5% 審査中): 残り 30.5年| 0.174 兆kWh
島根-3(建設中) (ABWR 1,373,000kW 68.% 審査中): 残り 60.0年| 0.491 兆kWh

(続く)
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/11(土) 15:29:54.55ID:lNuYRYW80
(続き)

伊方-3 (PWR 890,000kW 87.8% 2015/7/15合格済み): 残り 36.4年| 0.249 兆kWh
玄海-3 (PWR 1,180,000kW 84.6% 2017/1/18合格済み): 残り 35.6年| 0.312 兆kWh
玄海-4 (PWR 1,180,000kW 85.5% 2017/1/18合格済み): 残り 39.0年| 0.344 兆kWh
川内-1 (PWR 890,000kW 82.7% 2014/9/10合格済み): 残り 26.0年| 0.168 兆kWh
川内-2 (PWR 890,000kW 83.6% 2014/9/10合格済み): 残り 27.3年| 0.178 兆kWh
東海第二 (BWR 1,100,000kW 73.9% 審査中): 残り 20.3年| 0.145 兆kWh
敦賀-2 (PWR 1,160,000kW 77.7% 審査中): 残り 28.5年| 0.225 兆kWh
大間(建設中) (ABWR 1,383,000kW 68.% 審査中): 残り 60.0年| 0.494 兆kWh

以上、自分で電卓叩いて検算してみ?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-xSxp [106.128.18.11])2018/08/11(土) 16:48:25.08ID:KiylYeIGa
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000329366.pdf
中(近)東諸国の再生可能エネルギー電源計画
ヨルダン
・National Energy Strategy: 2020年迄に風力600-1,000MW、太陽光800MWを導入予定。
サウジアラビア
・The National Renewable Energy Program (NREP) : 2030年迄に再生可能エネルギー発電容量 9,500MWとする計画。
クウェート
・Shagaya Initiative: 総発電容量に占める再生可能エネルギーの割合を2030年迄に15%に引き上げる計画。
オマーン
・OPWP‘s 7-Year Statement (2017-2023): 2020年迄には最低200MWの太陽光を導入予定。
カタール
・2020年迄に1,800MW分の太陽光を導入する予定。
・ 2030年迄には10,000MW分の太陽光を導入する予定。
アラブ首長国連邦 (UAE)
・2050年迄に再生可能エネルギー 44%、原子力 6%、 ガス 38%、石炭 12%。
中東での太陽光増加の背景
・豊富な日射量
・平坦且つ広大な土地
・国内消費ガスの節約⇒輸出の増加
・太陽光パネル技術の革新 等
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc9-2km2 [126.48.254.39])2018/08/11(土) 19:31:16.06ID:fDKSbTst0
>>414
別に原発推しではないけど、その理屈はどうかと思うよ。
その理屈だと今後原発を増設して総発電量を増やせば増やすほどkWhあたりの過去の事故費用は安くなるから、どんどん増設しようになってしまうぞ。
将来の事故費用についてはどれぐらいの確率で事故が発生するかだけど、それについては誰も確定的には言えんから議論しても平行線だろう。
もし仮に今の設置数で100年に1度だとすると1円/kWh以下じゃないか。

一所懸命電卓を叩いたのはご苦労さんだけど。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM66-AlRe [219.100.28.185])2018/08/11(土) 22:17:01.74ID:PvLAzmCiM
>>424
ソーラーパワーはどうしても災害に弱いとか天候次第とかな…スマートグリッドってのもまた長い時間がかかるし。

見てるとわかるが、太陽電池パネルが設置してある場所って、基本的に人が住むのに適してない場所が多いっしょ?
そういう場所だと風水害で複数のメガソーラーが一気に壊滅ってのもありえるわけで、あまり主電源にはしたくない。
でも他に無いから仕方なくってのが正直なとこかな。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM66-AlRe [219.100.28.185])2018/08/12(日) 00:43:09.36ID:iaofXFefM
>>426
そうなのよ。要するにソーラーパワーだったら何もかも解決するみたいな夢のエネルギーじゃないってことね。
当たり前だけどどれも得手不得手があるから、ある意味「どれが一番ヒドくないか選手権」で選ぶ必要がある。

その意味だと、「やっぱ火力って素晴らしい」という、これまた当たり前の結論になってしまうがw
壊滅しても1箇所直すだけで大電力が復旧するし、そしてあまり周りに被害を巻き散らかさない。
これもまた震災の教訓。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 01:02:04.41ID:8vzhrXxy0
>>422
> >>414
> 別に原発推しではないけど、その理屈はどうかと思うよ。
> その理屈だと今後原発を増設して総発電量を増やせば増やすほどkWhあたりの過去の事故費用は安くなるから、どんどん増設しようになってしまうぞ。

残念でした。
 新設・増設は「高すぎ」て、もはや見込めない
って話を >>404 で、していたんだが?

日立の英・ウィルファ・ニューウィッド、三菱のトルコ・シノップは、
VCサマーやフラマンビル3、ヒンクリー・ポイントCのように、
「工事遅延による建設費高騰」ではない。

まだモノは出来ていない、FS段階で、
建設単価が110万円/kWに跳ね上がった。

>>414 は、「事故対策費21.5兆円以上」が、
いつのタイミングでcashとして出て行くか分からないので、
割引率0%で端折ったが、
割引率3%を考慮して、初期投資分の発電コストを
少しまじめに計算してみるかね。

建設費コスト(円/kWh)を、160万kW、所内率4%、設備利用率70%、40年稼働で簡単に計算すれば、
 1,100k\×1,600MW = 1兆7,600億円
 1,600MW×(1-0.04)×24時間×365日×70% = 9,418,752MWh/年
割引率3%とすると、年次割引係数は0.97、0.94、0.92・・・40年目は0.31なので、
40年間の送電端割引発電電力量合計は、217,712,305MWh
 1兆7,600億円 ÷ 2,177億kWh
 = 8.08円/kWh

一方、2015年発電コストレビューシートでは、
 37万円/kWで120万kW+追加的安全対策費601億円
としていたから、建設費は 4,440+601=5,041億円
※ このシートは「新設モデルプラント」なのに、途中で601億円を追加し、かつ、それを割引係数1で計算する等、支離滅裂だが・・・
なので、所内率以下は同様に、
 1,200MW×(1-0.04)×24時間×365日×70% = 7,064,064MWh/年
さらに、割引率3%とした40年間の送電端割引発電電力量合計は、163,284,229MWh
 5,041億円÷1,633億kWh
 = 3.09円/kWh → 「3.1円/kWh」

https://i.imgur.com/DZO7thv.png
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg

120万kWを160万kWにスケールアップしても、
建設費の部分だけのLCOEで、既に2.6倍の、8円/kWh台になっとるがな。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 01:18:43.19ID:8vzhrXxy0
>>422
> もし仮に今の設置数で100年に1度だとすると1円/kWh以下じゃないか。

「過去の21.5兆円+αの負債」と、「将来の事故共済掛け金」は、全く別。

設置数が少なくなったら、共済掛け率・掛け金が上がるのは、
保険の基本中の基本。

ロイズみたいなアンダーライターがいない共済だと、
積立完了してないうちに事故ったら、どうすんのかね?

設置数の多寡と事故率は、これまた別の事象。
 事故実績2,000炉・年(本当は1,500炉・年)に1回(本当は3炉)に、
 追加的安全対策の効果が1/2見込めるから、1/4,000が掛け率
とか、
 新規モデルプラントは、実際の福一事故対策費の負債を負わない
とか、メチャクチャな計算して、
IEAに「無意味」ってバッサリ切られてた。


2011年保険フォーラム・ライプチヒの原子力損害保険料試算では、
http://kakujoho.net/npp/leipzig.pdf
・損害額は、21.5兆円どころか、最大6兆900億ユーロ (771.3兆円) で廃炉費用含まず。
・10年で必要額準備の想定で、
 - 1基ごと掛け金:67.3ユーロ/kWh (8,523.5円/kWh)
 - 17基プール掛け金:3.96ユーロ/kWh (501.5円/kWh)
・50年で必要額準備の想定で、
 - 1基ごと掛け金:8.71ユーロ/kWh (1,103.1円/kWh)
 - 17基プール掛け金:0.51ユーロ/kWh (64.6円/kWh)
だった。(1ユーロ=126.65円換算)


> 一所懸命電卓を叩いたのはご苦労さんだけど。
どういたしまして、情弱さん。
Excelで捗りますわ。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e80-QZmV [153.216.149.12])2018/08/12(日) 11:06:51.73ID:Kz9FKf890
>>443
潜水艦に最も必要なのは「静粛性」で自衛隊の潜水艦はその静粛性で現状トップと言える。
ディーゼルからリチウムイオン電池で更に静粛性を高めて移動中ですら発見されにくくなる

原子力潜水艦のメリットは長距離航行だが攻撃する事が出来ない自衛隊に長距離なんか無用
直ぐに発見されてしまう音のうるさい原子力潜水艦なんて日本には不要でメリットがない。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.15.96])2018/08/12(日) 11:07:52.40ID:yr2tYtWYM
>>436
あなたには未来は不要なのね

>>437
分かりやすいように具体的にイメージ出来るように言うと
原発なしで人類が生き続ける条件は
日本の昭和40年くらいの生活レベルで満足することだね

飛行機のような環境負荷の高い移動手段は高い税金をかけるなど規制が必要だし
自動車も庶民は持たなくて当たり前になるべきだ
(原発なしなら)

通信手段は、後退する必要はないけど
移動、流通は不便を甘受するべきだろう
Amazonなんて存在してはいけない
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e80-QZmV [153.216.149.12])2018/08/12(日) 11:25:29.15ID:Kz9FKf890
>>450
あれ?
「原発無しだと江戸時代の生活に戻る」だったのに
「日本の昭和40年くらいの生活レベルで満足する」になったのか。

このペースで行けば原発無しの生活レベルが過去から現在のレベルになるのも近いね。
そのうち現在も越えて未来になっちゃうんじゃね?


3年間以上日本の原子力発電は停止していたけど
「日本の昭和40年くらいの生活レベル」にはならなかったよ?

2012年05月 国内原発 5日に全て停止 42年ぶり、泊3号機検査入り
2015年08月 九州電力・川内原子力発電所が再稼働
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.15.96])2018/08/12(日) 11:30:19.04ID:yr2tYtWYM
>>452
原発が(全くではないが)なかった頃の生活レベルが参考になる

昭和50年くらいの地球の人口は30億人くらいだったはず
現在80億人に到達してる
地球の定員数は80〜100億程度と言われている。
早急に手を打たねばならない状況で、資源の有効活用が絶対条件

そして、ウランは資源のひとつ

原発がチェルノブイリなどの未来を奪ったと言うが
自動車や包丁なども大勢の未来を奪っている

福島の犠牲は、極めて貴重かつ有意義で
「原発が“爆発”しても、一つの県さえ絶滅はしない」とわかったのだからね。

核ミサイルの議論などで多く見られる意見に
核ミサイル攻撃を受けたら、一つの県くらいまるまる焼け野原になるような論調が少なくないが
実戦配備されてる中で最大のものでも20km四方を焼け野原にするのが精一杯らしい

広島のは1km四方

被害者には気の毒だし、自分が被害者になろうとは思わないが
人類史として考えたら“人類の一部”でしかない
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e80-QZmV [153.216.149.12])2018/08/12(日) 11:36:06.32ID:Kz9FKf890
>>451
日本の憲法9条2項に「交戦権は、これを認めない」と規定されたままの日本で戦略的とか笑う。
百歩譲って先に憲法9条2項を改訂しなくちゃ原子力潜水艦なんてあっても何の意味もない。

これで自衛隊が攻撃できない事が分かってるから支那軍の戦闘機がウロチョロするんだよ
攻撃できない原子力潜水艦に戦略的価値があるわけ無い
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7b-O9QL [110.163.12.220])2018/08/12(日) 11:38:39.15ID:r1qJcwyYd
>>457
これで根拠を示してるつもりなのかお前
まず
自動車や包丁は他に代替する手段がない
原発はある

次に
資源を有効活用するのはいいが、それはどういう試算に基づいて言っているのかな?
他のエネルギー資源がどれだけあっていつまでに尽きるから核燃料由来のエネルギーがいつまでにどれくらい必要だと?

最後に
福島の件についてお前の言ってることはありえないが、百歩譲って聞いてやるとして、それを元に原発事故は国内で何件まで許されると?その根拠は?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.15.96])2018/08/12(日) 11:52:14.12ID:yr2tYtWYM
>>461
低レベルだな
お前らのレベルに合わせて反論すると
自動車の代替は自転車、電車
包丁の代替は、ハサミやスライサー、フードプロセッサーで良いと言ってるようなものだ

次に
具体的な試算などしてないw
が、あるものは活用するべきだろw

地球の定員数をオーバーしかかってる現状、長期的には
スペースコロニーも視野に入れるべきだ
もしくは、間引き目的の戦争ね。
中国を滅ぼす方向で進んでる気がするけど

最後のやつ
少ない方が良いに決まってる
敢えて上限を示すなら「人類が絶滅しない程度」だよ

君が納得するかは知らんけど個人的には「原発事故が起きたら、電力会社の社長死刑」で良いと思う。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e80-QZmV [153.216.149.12])2018/08/12(日) 12:01:34.60ID:Kz9FKf890
>>463
戦略的価値はどこいった?
原子力潜水艦を所有している米軍の例でも長くて3ヶ月で寄港し乗員を別班に換えて運用してる
動力が原子力で補給のスパンが長くても換気や乗員の入れ換えで通常潜水艦とたいして変わらん

「原子力船むつ」は1993年に原子炉は撤去されディーゼルエンジンに積み替えられ
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の「みらい」って船になり運用されてる。
原子力船むつが放射線を出すんじゃないかと寄港を拒否された歴史なんて知らないんだろうなぁ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 12:02:03.49ID:8vzhrXxy0
>>441
まず、
 追加的安全対策費用をどう見るか?
でね?

・泊1号(定格57.9万kWe、経年30.9年)、2号(57.9万kWe、27.3年)、3号(91.2万kWe、8.6年)に、
 1,600億円(ほとんど執行済み)
・女川2号(定格82.5万kWe、経年23.0年)、東北・東通1号(110万kWe、12.7年)に、
 3,000億円超
・柏崎刈羽6号(定格135.6万kWe、経年21.8年)、7号(〃、21.1年)に、
 6,800億円
・東海第二(定格110万kWe、経年39.7年)に、
 1,740億円
・島根2号(定格82万kWe、経年29.5年)、3号(1,373万kWe、建設中・竣工間近)に、
 5,000億円超
・・・

他にも、
・使用済核燃料プールがいっぱいいっぱいで用意する乾式キャスク代とか
・再稼働した分は将来、全量最終処分するにしても、除染土のうちどうしようもないのが最低でも4万m3もあって、そっちはどうすんの?(処分場計画に入ってない)とか
・広域避難計画でいろいろ用意する自治体経費とか
・・・
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 160e-7YOM [183.176.29.154])2018/08/12(日) 12:06:18.65ID:mMz1qMgY0
原子力発電など前時代の遺物、負の遺産だよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.15.96])2018/08/12(日) 12:08:06.25ID:yr2tYtWYM
>>467
戦略的価値は、持っているだけであるよ
説明が必要か?

潜水艦は、敵から見て「どこにいるかわからない」ところが価値が高い
だが、呉の(潜水艦用)の港を監視していれば
現在、何隻出ていて、何日後に戻ってくるかは推測できる
作戦行動日数から、行動範囲を推測できる
(現状は、遠くに行けない)

原潜は、長期的に潜れるから作戦行動期間が伸びて、行動範囲も広がる
公海を航行するのは問題ないし
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.15.96])2018/08/12(日) 12:20:43.96ID:yr2tYtWYM
>>477
ああ、それ時々浮上してディーゼルで発電してバッテリーに充電してるからね
潜りっぱなしでは長距離だめなのよ
浮上したら発見されるからね
発電したら排気ガスでるし

あと、憲法で攻撃しないことになってても
>>451のロシアの高官のように“疑ってる”人はいるわけで
物理的に可能な状態を整えておくのは、戦略的に価値があるよ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7b-O9QL [110.163.12.220])2018/08/12(日) 12:27:30.39ID:r1qJcwyYd
>>483
自分で「試算はしてない」とか言ってるのは君でしょ、試算どころかデータを調べてもいないようだし
逆になんでそんな状態でそこまで原発推進なのか不思議なくらい
もっと色々調べた上で、これこれこういう理由で原発は必要だってんなら分かるけど、そんな風ではないよね

あとwを多用するのは必死に見えるのでやめたほうがいい
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 12:27:57.02ID:8vzhrXxy0
原潜持つことと、軽水炉なり黒鉛炉原発続けることは、
もはや、全く関係ない。

ネットに侵入してチョチョイと小細工すれば、
敵対国を無力化出来てしまうご時世だというのに、
原潜保有なんぞ、既に安全保障の切り札にはならない。

プルトニウム47t、どうすんだバカ?
既に、6,000発以上も核ミサイル作れるじゃねぇか・・・
6,000発以上の原料作って、何すんだ?
見せびらかしたいのか?

それでなくてもこの保有量、
原子力協定を自動延長したアメリカですら、
危険視してんのに。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.15.96])2018/08/12(日) 12:53:15.19ID:yr2tYtWYM
>>492
>>457
人口と、焼け野原になる範囲は頭に入れておけw

核ミサイルなど、国規模で見たらそれほどおそれるものではないのがわかるだろ

北朝鮮が最初に核実験したときに

「北朝鮮が核実験したら、日本に放射能が降り注ぐ」とまで恐怖心を煽って
日本の世論が、北朝鮮に援助する方向に誘導しようとした事があったが

長崎の原爆では、隣県にさえ影響はなかったはずw
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 12:59:03.89ID:8vzhrXxy0
「もんじゅ」亡き後、
プルトニウム削減にはプルサーマル16〜18基あって、ようやくバランスするとか。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13618928.html

廃炉を免れた炉の中で、MOX燃料焚ける炉はいくつあるでしょーか?
*が付いた炉の数、数えてね (網掛けなしは新基準審査申請すらしてないやつよ、はぁーと・・・
http://www.jaif.or.jp/cms_admin/wp-content/uploads/2018/08/jp-npps-operation180802.pdf
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 13:12:28.51ID:8vzhrXxy0
それよか、
もんじゅは燃料取り出しに手こずってるとか。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33786340T00C18A8LB0000/

ナトリウム抽出どころか、
燃料取り出しすら満足に出来ないのね。
スーパーフェニックスの廃炉作業はもう終わったんでなかったっけ?

スゴいよね、「ニッポンの技術」って・・・

ね?
オツムの弱い、ミリオタさん?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7b-O9QL [110.163.12.220])2018/08/12(日) 13:46:55.39ID:r1qJcwyYd
ちなみにもんじゅにはこれまで1兆円を超える費用が掛かっている
年間で維持するだけで200億掛かっている
91年に運開していて、そこから数えても27年、着工83年から数えると35年経っている

ついでに言えば、費用だけでなく多くの人材ももんじゅにかかずらわされた事もある

成果は今のところゼロ

こんなん支持してるとか国賊通り越してテロリストだろ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e80-QZmV [153.216.149.12])2018/08/12(日) 14:01:07.10ID:Kz9FKf890
原発維持したところでどうせ次は無い。
いくら安全をうたっても終わり誰も信じない。


次世代原発の「高温ガス炉」実用化の産官学協議会、
トヨタなど26社・機関参加(日刊工業) 「安全性」が売り物。黒鉛火災対策がカギ

http://financegreenwatch.org/jp/?p=51199

4月 20th, 2015 | 次世代原発の「高温ガス炉」実用化の産官学協議会、トヨタなど26社・
機関参加(日刊工業) 「安全性」が売り物。
黒鉛火災対策がカギ はコメントを受け付けていません。

http://financegreenwatch.org/jp/wp-content/uploads/Very_High_Temperature_Reactor_svg-300x190.png
超高温炉の構造図、図はヘリウム冷却型のもの

次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、
トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。

原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、
高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 160e-7YOM [183.176.29.154])2018/08/12(日) 14:21:20.44ID:mMz1qMgY0
スレ荒らしの自演はやめろ現土利権カス
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 15:11:46.47ID:8vzhrXxy0
>>514
ハイ、どうぞ。
-----------------------------------------------------------------
元々高温ガス炉は、電気、水素、熱の多目的用途。
が、水素製造はISプロセスでのブンゼン反応によるものだけでない。

ナフサ改質なんかでも使われている既存技術の、
メタンの水蒸気改質の熱源用としても、しっかり組み込んでいる。

参考資料3-1 『高温ガス炉熱利用技術の研究開発の現状と今後の課題について』
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2014/10/07/1352385_06.pdf
出典:2014/9 文部科学省 原子力科学技術委員会 高温ガス炉技術研究開発作業部会
「高温ガス炉技術開発に係る今後の研究開発の進め方について」 (中間的な論点のとりまとめ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/072/houkoku/1352385.htm

(pdf 3/43) 1-1 高温ガス炉の熱利用技術
https://i.imgur.com/wD0Pj6L.png

(pdf 4/43) 1-2 熱利用技術の概要(1/2)
https://i.imgur.com/5SZBQZu.png

★CH4 + 2H2O -> 4H2 + CO2, ΔH=165 kJ/mol
メタン分子1コから、4コの水素分子と1コの二酸化炭素分子が出るがな(´・ω・`)

(pdf 23/43) 2-17 M水蒸気改質技術
https://i.imgur.com/keVps0Y.png

(pdf 43/43) 水素製造コスト
https://i.imgur.com/mfMfJFy.png

★仕様
・高温ガス炉熱出力:600 MWt
・水素製造量:85,000 Nm3/h
・水素製造効率:50%
・稼働率:80%
・水素製造コスト:25.4 円/Nm3 (稼働率80%)

・・・この数字を押さえた上で、ISプロセスだけの生産量を見てみると、

(続く)
0520519 (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 15:13:13.05ID:8vzhrXxy0
>>514
(続き)

日本原子力研究開発機構 高温ガス炉水素・熱利用研究センターのWebページ
熱化学法ISプロセスの研究開発
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html
> 水素製造効率40%を可能とするプロセスデータを充足することを目標とした研究開発を進めています。
> 水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、約17万台[3]の水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。
> [3] 自動車1台あたりの年間消費水素量約1000m3、水素生産量毎時24000m3として計算した場合。
(・・・「m3」とか書いてるけど、「Nm3」のことなんだろうねぇ・・・?)

熱出力 600 MWt で水素製造効率40%のとき、
→ 水素製造量 24,000 Nm3/h
40%を50%に上げたとしたら、÷0.4×0.5で、
→ 水素製造量 30,000 Nm3/h

ということは、
水素製造量の分担比率は、
システム全体:ISプロセスの分=85,000Nm3/h:30,000Nm3/h=100:35.3

残り64.7%は、メタンの水蒸気改質によるもの。

以上
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231e-XuUA [118.241.58.92])2018/08/12(日) 21:06:29.67ID:0FVgqNMS0
>>507
防衛費とか宇宙開発予算のような巨額なものには、よくそういう具体的な金額
を挙げて反対論を述べる人が多いけど、こういうものは考え方次第だと思う。

もんじゅに費やした費用が35年間で1兆円を超えるというのは、むしろ国家が行う
開発研究事業としては、大したことはないのではないかと思う。

ここで比較に出すのが妥当かどうかわからないけど、単純に数値だけを問題にする
なら、たとえばパチンコの売上高は、年間約20兆円。バブルの頃は30兆円だった。
日本国民は年間20兆円もパチンコに費やしているというのを知ると、おそらく驚く
人が多いだろうと思う。35年間では700兆円にもなるわけだよ。

だからもんじゅは無駄ではないという論理を振り回すわけではないけど、国家の
開発研究事業としては大した金額ではないということ。
逆に言うと日本の経済規模は、その程度の費用を吸収するには充分に大きいということだ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 22:02:20.13ID:8vzhrXxy0
>>524
あんな?
「もんじゅ35年で1兆円」とか簡単に言うけど、
核燃料サイクルの一部分にすぎないんやで?

ほれ、2015年発電コストレビューシートの「核燃料サイクル費用」、見てみ?
わかりやすいように割引率は0%にしたった。
https://i.imgur.com/kLWTFeS.png

再処理事業:総事業費 12兆0,103億円・・・83年間
最終処分事業:総事業費 2兆8,237億円・・・396年間
計 14兆8,340億円
この積算も怪しいもんや。

12兆円の再処理の方に六ヶ所の分が含まれとるんやろうけど、
もう、23回も完成延期していて、
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24961400S7A221C1000000/
これ、怪しい。

2.8兆円/396年間の地下処分場は、コンクリート構築物なんやろうけど、
修繕費/建替え費らしきもんが積まれてない。
コンクリートって肉厚にもよるけど、
中性化で技術的耐久年数は、200年がエエとこなんやけどなぁ・・・

測量費も途中で途切れてるし、
地下水汲みだしのポンプ動力費もない。
全部ガラス固化体にする計画じゃ、ないんやで?

2004年に初めて核燃料サイクルのLCOE議論があったけど、
その時、霞ヶ関で出回った、『19兆円の請求書』
http://kakujoho.net/rokkasho/19chou040317.pdf
ってのがあったが、福一事故で軽く超えてもうた。

で、積立金は今いくらになったん?
・NUMO財産目録・・・1兆0,489億円
 https://www.numo.or.jp/about_numo/outline/zaimu/2016/zaim_mokuroku.html
・NuRO財産目録・・・2兆2,320億円
 http://www.nuro.or.jp/pdf/financial_statements/2017.pdf
・資金管理センター・・・ここは集金だけでスルー?
 https://www.rwmc.or.jp/disclosure/public/file/H29_syoumizaisan.pdf
計 3兆2,809億円・・・?

既取得設備分差し引いたとしても、やけに少なくないか?
東海が運開した1966/7/25から52年間、
出入もあっての59基が、せっせと(料金から)積み立ててたんやけど、いつまでや?

「今だけ、カネだけ、自分だけ」とか、
一時のアホの気の迷いで、
396年後か、その先の世代が迷惑被ったら、
たまったもんじゃないわい。
だいたい、その頃は軽水炉なんかで発電しておらんやろ?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 22:09:47.39ID:8vzhrXxy0
>>524
何代も先の世代に負担を強いること、
今のあんさんは、ヘーキで決められるんか?
一度走り出したら止まらない、こんなずさんな計画を。

あんさんどころか、そんな権限はだーれも持っとらん。

それは、戦争賠償金にも似た、
 世代間公平性に欠ける不正義
と、言うんやで?

世代間公平性は、何も今に始まったことでない。
年金とか税負担とか、財政学の昔からのテーマ。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-2km2 [58.93.237.109])2018/08/12(日) 22:44:44.54ID:8vzhrXxy0
>>529
使いこなせてないがな、実績として。
高く付くようなモノを、使いこなす気も起きんがな。

太陽放射:174,000TW
化石燃料の燃焼:13TW
に対して、
原発熱出力合計: 1.3TW (2016年末の世界の発電設備容量391GWe÷ざっくり熱効率31%)

ごときが、人口増がどうのとか、なに言うてはりますのん?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-I4i6 [106.161.229.147])2018/08/13(月) 00:15:17.25ID:cwwAA2Vza
>>533
まだまだも何も一気に目標量設置しなきゃいけないみたいな1ビットな考え方してんだな
原発は実証じゃなくて実用状態だし 

大雨で崩れるとかそれは山肌の造成工事が悪いのであってパネル自体は関係ないんだが?
他人の記事を鵜呑みにしかできないそんな初歩的で簡単な事も考えられない奴が30レス超えるほど必死に騒いでんのかよww
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-K6vN [106.139.15.96])2018/08/13(月) 02:11:28.82ID:VN4cHro+M
>>534
電気の話じゃなかったのか?

>>535
「原発にたとえるなら実証段階」な

次に
発電はシステムだろ
パネル単体で使い物になるわけではないし

原発で言うなら、活断層の上とか、津波がくる場所とかになるわけだから
「パネル自体には問題ない」なら
「原発自体には問題ない」も成立するぞ


>>536-537
ん?418(更にさかのぼると372)からの流れを把握してる?

日本国内のソーラー発電なら「何十年も使ってきた」のがあるだろうけど

モロッコのやつとか、実証段階だろ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-I4i6 [106.161.229.147])2018/08/13(月) 09:34:15.24ID:cwwAA2Vza
>>538
後付でその「たとえるなら」を付け足すのは説得力ゼロな
次に
システムとか原発は活断層云々で問題ないが成立する云々とか付け足しで言ってるけどな
俺はパネルを設置してる山肌が崩れるって点についての話をしてんだけど?

把握してるのかだの言ってるが結局は後付の屁理屈等で話の方向を自分の都合の良い方向に曲げようとしてるだけの痛い子にし見えんのよ

あと間違えてるようだが何十年もってのはソーラーじゃなくて原発に対してなんだけど
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa66-K6vN [27.85.206.254])2018/08/13(月) 09:57:08.40ID:THsEnOX1a
地震で原発が「壊れた」ケースがあったかな?w

パヨクがなんぼほざいても、原発は滅びないけどなw

簡単な事だ
ほったらかしとけば、地球の人口が過剰になって危険な状態になる。
間引き目的で戦争をするか
スペースコロニーで宇宙に進出するかしかない

スペースコロニーでは、火力も水力も風力も使えない
ソーラーだけでは足りない
(規模のわりに人口が少ないスペースコロニーなら話は別だが、スペースコロニーのコストを考えるとあり得ない)

つまり、原発を捨てるなら
間引き目的の戦争をすることになる。
原発反対派は、戦争をお望みか
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-Wrce [182.250.243.50])2018/08/13(月) 11:03:16.42ID:iQefT7pja
>>543
スペースコロニーの規模の大きさに付いてなら逆ですよ
スペースコロニーのエネルギーで一番大変なのは排熱です
規模が大きくなるほど体積当たりの表面積の割合が減って赤外線放射がしにくくなります
より巨大な放熱板が必要なので、日陰の確保と日陰から食み出ない長い放熱板が必要になります
太陽光パネルなんて比較して小さな部品で足りないなんて言い出したら、放熱できずに熱で死滅します
ソーラーが足りないなんてのは自動車の屋根に載せるとかの極小規模だけでの話にすぎないのです
そんな難しい放熱が原発だと三倍に増えるので成り立ちません
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f68-9s9C [210.170.72.144])2018/08/13(月) 11:11:35.43ID:0+OcamDZ0
ていうかさ、たった一度でもいいからデータと計算でもって
「だから原発は必要なんだ」って示してみればいいのに
それが出来ないからって人類の未来がーとかスペースコロニーではーとか
全く意味の分からないカルト宗教感出しまくらなきゃいけなくなってるんじゃないの
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa66-K6vN [27.85.206.254])2018/08/13(月) 11:11:57.40ID:THsEnOX1a
>>545
「原発自体」ではないだろ

>>546
ならば、なおのことソーラーは使えないな
太陽熱を吸収する事になるからな
日向側を鏡にして太陽熱を全反射
日陰を放射冷却する事になる
単純に日陰側は理論値で数ケルビン(絶対温度で数度)だから、わりと楽だろ

残念だったな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f68-9s9C [210.170.72.144])2018/08/13(月) 11:19:04.42ID:0+OcamDZ0
>>549
だからさ、日本において他の電源ならこうなって原発ならこうなる
だから原発は必要って、その説明のプロセスが無いから君の主張には説得力が皆無なわけ
ていうかそもそも世界人類の話とかしてるの君だけだけどね
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa66-K6vN [27.85.206.254])2018/08/13(月) 11:29:54.32ID:THsEnOX1a
>>551
うん、原発反対派は世界平和とか頭にないのねw

戦争は基本的に資源の奪い合いだから
せっかくあるウランという資源を使わないなら、そのぶん戦争の圧力は高まる

>>552
じゃあ戦争だね
速やかに人口を減らす方法が他にない

神を否定する中国が、先進各国共通のターゲットになるのは仕方ないね

でもさ
「ノアの方舟」方式ならアリでしょ
ここを見ても、人口問題を真面目に考えてる人は少ないから
いよいよ切羽詰まる状況になってから
ようやく人類が滅亡しない方法を考えるとすると

資源の奪い合い戦争で地球環境がだめになって、このままでは人類が滅亡するとなってから
少数の人間を「ノアの方舟」方式で宇宙に送り出す

その時、原発は絶対に必要になる
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-Wrce [182.250.243.50])2018/08/13(月) 11:48:50.86ID:iQefT7pja
>>560
太陽光パネル以外にも、宇宙放射線を遮る岩石でスペースコロニーは覆うんですが
そういう回転しない付属物が大量に周囲に有って一部だけが回転してるのがスペースコロニーなんですよ
そんな回転してない方にソーラーパネルも含めるってだけ

距離を話したら送電線に問題が有るってのが分からん
距離が有るから繋いでるがの送電線だろ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa66-K6vN [27.85.206.254])2018/08/13(月) 11:55:19.36ID:THsEnOX1a
>>562
宇宙放射線?
どこにつくるつもりだよ
俺はラグランジュポイントを想定してたが・・・
宇宙放射線が問題になるのは、太陽系の外だろ

>>562

軌道の微調整がめんどくさくなるぞ
一体式なら一つを微調整するだけ
分割したら、複数の微調整が必要になる

ながーい送電線なんかで繋いだら、断線の慣性で、計算が複雑になるし
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f68-9s9C [210.170.72.144])2018/08/13(月) 11:59:19.31ID:0+OcamDZ0
>>566
さっきと言ってること違うじゃん
必要条件って言ったんだよ、君は
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa66-K6vN [27.85.206.254])2018/08/13(月) 13:56:26.52ID:THsEnOX1a
>>571
地球磁気圏で防いでいるのは太陽風(荷電粒子)ね、放射線じゃないよ
1ガウスの微弱な磁場で防げるんだから
なんかの板で十分

>>572
コロニー同士の“連動”とは?
近づき過ぎたり、離れすぎたりしないということ?

パネルのように物理的に繋がってるのとは違って
その“連動”は許容誤差が大きいからね〜
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-Wrce [182.250.243.47])2018/08/13(月) 14:31:54.98ID:rxtb8oyJa
>>574
放射線が何か知らないで言ってたのか
荷電粒子って放射線だぞ
地球磁気圏でも防げないから国際宇宙ステーションでも問題になってるんだが
太陽磁気圏でも減るだけで防げないから太陽系内でも問題になり、
地球磁気圏でも防げないから地球磁気圏内でも問題になってる
防げるなら今の宇宙ステーションで苦労してない

コロニーは2つ一組で逆回転させて回転数を安定させる
ロケットで回転加速してたら推進剤がいくら有っても足りない
ケーブルなどで繋いで回転させてる、至近距離で複数運用するもんだ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 160e-7YOM [183.176.29.154])2018/08/15(水) 19:16:34.02ID:Hhu8Z5iS0
何が中高生だよw
ネガキャン業者め
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-7xDZ [219.100.28.185])2018/08/17(金) 16:36:07.92ID:n4V5aYJCM
>>586
数台しか作らないハイパーカーだと、4億円オーバーとか割と普通よ。
所有する事自体がステータスなのと、性能が証明されてればブランド関係無いから聞いたこと無いような超高価ハイパーカーも結構ある。
そういう車買うお金持ちにとってはある意味、多少性能がいい程度で数千万円クラスの車だと「ブランド品の軽自動車」みたいな扱いなのかもしれん。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8a-X7wA [183.76.68.8])2018/08/21(火) 08:40:23.52ID:gqFlzJO00
アウディ初の市販EV「e-tron」、これが最終デザインだ…価格は9月17日発表か
https://response.jp/article/2018/08/20/313110.html?gp=1_email_20180820

蓄電容量は95kWhと大容量バッテリーを搭載し、1回の充電で400km以上の航続を可能にする。
発表されたスペックでは、2個のモーターを搭載し、最高出力360ps、最大トルク57.2kgmを発生する。
またブースト機能を持ち合わせており、最大8秒間、最大出力が408psまで引き上げることが可能とされ、0-100km/h加速は6秒以下になると言う。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8a-X7wA [183.76.68.8])2018/08/21(火) 09:31:57.46ID:gqFlzJO00
メルセデス EQC が最終耐熱テスト、EVパワートレインを評価[動画]
https://response.jp/article/2018/08/20/313115.html?from=sptnk

ジェネレーションEQは、2個の強力なモーターを積み、最大出力408hp、最大トルク71.4kgmを発揮する。
パワフルなモーターは、0〜100km/h加速5秒以下の性能を実現。
蓄電容量70kWhという大容量のリチウムイオンバッテリーによって、1回の充電での航続は、最大500kmの性能を備える。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-B4n8 [126.236.67.27])2018/08/22(水) 19:42:23.96ID:aK0A2W8tp
>>595


大いにあるよ。
見た目の真似は中国得意だが、みに見えない所は全く真似出来ない。

某リレーメーカーの真似をして大量に中国メーカーが参入してその日本メーカーから客が離れたが、結局中国メーカーの信頼性が話にならず、日本メーカーに全ての客が帰って来たという事実がある。

デジタルの部分は確かに中国強いが少しでもアナログ要素あると中国はからっきしダメになる。

ちなみにリチウムイオン電池とか完全にアナログの領域だ。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spff-mJmB [126.236.67.27])2018/08/23(木) 00:28:24.21ID:f7Ze0qZjp
>>607


そういう側面はあるけど、中国が何か産業界で決定的なプラットフォームを構築したという事例は自分は知らない。
流行り言葉には中国は敏感だけど画期的な仕組みは作れてない。

そういうのはアメリカ人がやはり得意。
頭の良い人はアメリカには確かに多い。
頭の良い人以外は作業者。

日本人は頭が抜群に良い人はいない代わりに底辺層のレベルが非常に高い。作業者ではなく自発的に動ける。
両方良いところを足せば良いんだけどね。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8a-Jqkt [183.76.68.8])2018/08/23(木) 08:44:33.13ID:Vov47HVZ0
メルセデス EQC、コックピット&最終デザインをスクープ! 公開は9月
https://response.jp/article/2018/08/22/313199.html?gp=1_email_20180822

GLCっぽい形かな?
値段が違わなければ似たような形でもいいが値段が違うなら違った形にすべきかと・・・
i3とかリーフとかみたいに自社の既存モデルと全然違えば構わないがアイミーブとかプリウスPHVとかIPACEみたいに従来車と似たような形で値段だけ高いってのは受け入れられないと思うけど
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8a-Jqkt [183.76.68.8])2018/08/23(木) 09:08:52.31ID:Vov47HVZ0
i3やリーフがかっこいいと思ってるわけじゃないけどね
高い値段出して似たような車が隣に止まったら悲しいが割高でも全然違った形してれば言い訳ができるかと
プリウスもその路線だったね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-4dUf [219.100.28.185])2018/08/23(木) 14:03:33.36ID:zSXe0CMNM
>>608
そのへん昔のナショナルみたいなもんで、
「何もウチで全部やる必要無い。ソニーって研究所もあることだし。」
ってスタンスで、結局誰が一番儲かる仕組みかどうかなんだよね。

そういう意味で、アメリカや発想が豊かだし、日本はよく働くけど、最低の労力で儲けるのは中国が一番ウマイのかなーと思う。
その特性はしゃーないから、日本人としちゃ身の丈超えた事せず、自分たちが何が得意で何で儲けるかよく考えた方がいいんだよね。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.107.40])2018/08/23(木) 16:03:17.85ID:HH3TS3LA0
中国は2000年代に入って役人の汚職(大抵は賄賂の要求)を厳しく取り締まり始めた
それまでの中国は役人に何をお願いするにも賄賂が必要であり、お金のある人はいい思いができるが、貧しい人はどんなに努力しても報われない社会だった
それが今は、真面目に努力すればちゃんと報われる社会になったことで、あっという間に経済的に日本よりも豊かになった
中国とはそういう人たちの集まり
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-4dUf [219.100.28.185])2018/08/23(木) 16:08:40.77ID:zSXe0CMNM
>>618
まあそりゃ全国民じゃないってのはどこでも一緒よ。特に中国はちょいと特殊な連邦国家(連邦なのに中央集権)だし、
「中国人」とひとくくりにするには、人種だけじゃなく思想・文化の統一感が無さすぎる。

それはさておき、中国人は>>616で言えばかつては「1や1.1を質はともあれ安価に提供するのが得意な民族」だったが、
ここに来てブランディングに成功する例が出てきたリ、アメリカ人に近づいてきたってのもわかる。

そして日本人に近い性格の民族って少ないから、どっかで需要はあるんだよね。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.107.40])2018/08/23(木) 17:55:17.36ID:HH3TS3LA0
‪現金vsスマホ タイの屋台で使うのは…|NHK NEWS WEB
2018年8月20日 18時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0820.html‬;
最近、何かと話題になるキャッシュレス。日本は世界有数の「現金大国」で、キャッシュレス化では世界に一歩も二歩も遅れている、と言われています。私が駐在しているタイもやっぱり現金払いが主流なのですが、最近、ものすごい勢いで変わろうとしています。
どうやら日本よりタイのほうが対応のスピードは速そうだ、とも感じます。これからお伝えするタイのキャッシュレス事情、皆さんはどう思うでしょうか。(アジア総局記者 岩間宏毅)

■バンコクの屋台もキャッシュレス

キャッシュレスといってもいろいろです。
クレジットカードもそうですし、チャージして使う電子マネーもあります。

ここで取り上げるのは、最近、日本でも普及し始めたQRコード。スマートフォンでQRコードを読み取って金額を入力すれば支払いが完了します。

タイの街なかにある大衆食堂や屋台でも、このQRコードを目にすることが増えています。私もよく使いますが、タイバーツのお札を渡して、おつりの小銭をもらう手間が省けるので、なかなか便利です。

お店にとってもQRコードは導入コストがかからない仕組みです。なにしろ必要なのは店頭にQRコードの紙を掲げるだけ。クレジットカードのように専用の読み取り端末を備える必要もありません。

タイでこのQRコードやバーコードを使った電子決済を推進してきた一大勢力が、タイの財閥「チャロン・ポカパングループ」傘下の企業「トゥルーマネー」です。
タイ全土のおよそ2万軒の飲食店や屋台などのほか、グループで運営する、およそ1万700店のコンビニエンスストアで電子決済のサービスを展開しています。
コンビニでは買い物はもちろん、公共料金や携帯電話の通話料など、さまざまな支払いをスマホで行えるようにしています。

人口およそ6900万人のタイで、すでに1000万人以上が登録しているんです。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.107.40])2018/08/23(木) 17:55:51.94ID:HH3TS3LA0
■QRコード普及の背景には…

タイに広がり始めたキャッシュレス。

実はお手本ともいえる存在がいます。それは「アリペイ」や「ウィーチャットペイ」。中国で爆発的に普及したQRコードの決済サービスです。

タイは、中国人に人気の旅行先で、まず中国人旅行者向けに、タイの屋台やホテル、小売店で、「アリペイ」が導入されたのです。

また、先ほど紹介したタイの「トゥルーマネー」の親会社には、アリペイを展開する中国のアリババグループが出資をしています。

つまりタイの電子決済サービスには、あちこちに中国の影響力が及んでいるのです。

話はここで止まりません。

「トゥルーマネー」は、電子決済のサービスにとどまらず、スマホを使った簡単な審査で、中小企業や個人にお金を貸すローン事業や保険の販売にも乗り出そうとしています。言ってみれば新興のIT企業が、どんどん銀行などの金融分野に進出しようとしているのです。

■どうする銀行!?衝撃のリストラ

こうした新興企業の挑戦をタイの銀行は当然おもしろく思っていません。同時に相当な危機感を持っています。

ことし1月に、タイ大手の「サイアム商業銀行」が打ち出したリストラ策がタイ銀行界の焦りを物語っています。

その内容は衝撃的です。タイ国内にある1100の支店を、わずか3年のうちに、3分の1の400支店に減らすというのです。スマホがあれば、料金の支払いや送金、ローンの借り入れもできる、となっていけば、銀行の窓口はどんどんいらなくなる。

銀行こそQRやスマホを使い、新興のIT企業にお客を奪われないようにしないと、もはや生き残れないと判断したのです。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.107.40])2018/08/23(木) 17:56:08.16ID:HH3TS3LA0
■フィンテック、やるなら国ぐるみで

銀行に変化を促しているのがタイの中央銀行です。
日本で言えば、日銀が腰を上げて、変革の旗振り役をしているといったところです。

タイ中央銀行は、タイの民間銀行などを結び、パソコンやスマホから振り込み・送金ができる新システムを去年、立ち上げました。

このシステムがすごいのは、お金のやり取りをする相手の銀行口座の番号を知らなくても、携帯電話番号さえ知っていれば、お金を送ったり、受け取ったりできること。まさにスマホ時代のシステムなのです。

さらにタイ中央銀行が、タイの銀行・クレジットカード会社など、金融界が足並みをそろえて、同じ規格のQRコードを採用するよう後押ししています。
そうすれば、一人一人取り引きしている銀行は違っても、共通のQRコードを通じて、お金をやり取りすることが可能になります。

さらにタイ中央銀行は、もう1歩踏み出しました。大手銀行がみずから、ネット上の仮想商店街を運営することを認めたのです。

ITから金融という流れに対抗して、金融からITという逆の流れが始まろうとしてい増す。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8a-Jqkt [183.76.68.8])2018/08/24(金) 09:23:49.15ID:Zln6ra850
アストンマーティン初のEV、800Vバッテリー採用へ…充電時間を半減
https://response.jp/article/2018/08/23/313240.html?gp=1_email_20180823

電圧を800ボルトに上げると、400kmの航続に必要なバッテリーの充電時間は、20分以内へ半減。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8a-Jqkt [183.76.68.8])2018/08/24(金) 10:26:11.32ID:Zln6ra850
電池あんまり詳しくないんだが40kWhのリーフが400V120A48kWで80%まで充電できるとしてこれを800Vに対応できれば電池側って120A96kWで充電できるものなの?
電流が同じなら電圧上げれば抵抗は変わらず電池の劣化につながる発熱も同じだから問題ないってことなのかね?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1e-2ZAJ [118.241.58.92])2018/08/24(金) 15:06:02.60ID:RsV8IPrH0
>>635
一般的にEVの電池が、せいぜい数ボルトの小さな出力電圧をもつ小さな電池セルを
複数直列接続して電圧を上げ、それをまた並列接続して電池容量を上げということ
を繰り返し、また昇圧したりして電圧何百ボルト、容量何KWHという集合体として
作り上げられているということ、さらにはそういう特性の不揃いな電池セルを何千、
何万と集積することによる問題をわかっていないヤツが多すぎだな。
発火事故の問題も経年劣化の問題も、小さな電池セルの中で起きている問題だ。
電池セル単体で見れば、過去10年単位で見てもほとんど進歩していないことは明らか。

新しいEVが発表されるごとに航続距離や充電時間等の数値だけを見て、EVは日進月歩
の進歩をしていると勘違いしている人、半導体技術の成果である青色LEDの成功を
例に挙げて充電池も成功するに違いないと主張する人とか、本質がまるで見えて
いないようだ。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.107.40])2018/08/24(金) 17:03:05.77ID:E8ydRPky0
EVの充電技術
http://jisedai-jidosha.com/images/2contents/07/03.pdf
https://i.imgur.com/LQUrt7r.jpg
https://i.imgur.com/yYDmGvn.jpg
https://i.imgur.com/Ff5MgtH.jpg
https://i.imgur.com/ddaLCsE.jpg
https://i.imgur.com/kZ9nEAR.jpg
https://i.imgur.com/krTtrrK.jpg
https://i.imgur.com/GeNAHkN.jpg
https://i.imgur.com/1ReSh57.jpg
https://i.imgur.com/AtyZ7fg.jpg
https://i.imgur.com/JKBWx6Q.jpg
https://i.imgur.com/Ip9Z7Ac.jpg
https://i.imgur.com/n3kCml9.jpg
https://i.imgur.com/l7uUTdA.jpg
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-fIzY [49.129.186.157])2018/08/26(日) 21:15:42.06ID:NfUjYZugM
>>634
同じ96kWでも400V240Aと800V120Aじよまったく違う意味だしね
現実的なはなしで電気メーカーの入力電圧範囲があるからメーカーの保証はえられないね
でも現実は充電率60%以下くらいなら600Vくらいまで受けつけるんじゃないかな
、リチウム電池の性質としてね
それは600Vで仕事率kwが上がるという意味じゃないよ
現実はメーカーはそんなのカットするし日産もSOCからチャデモに800VQCがあっても400しか要求しないしね
電気メーカーのリチウムの入力特性は推奨電圧の定電圧のデータしか出してない
でもじっさいは電圧変化でも特性は変化する
でもそれは800にしたら仕事率も2倍というものじゃない、ある意味ほとんど変わらない
リーフのバッテリーは余裕がある
同じ96kwでも400V240Aは、と聞かれるとやれば96にいかなくてもかなりいい線あいく
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])2018/08/27(月) 17:38:29.74ID:xSdDHVYf0
1990年に発売されたNECのモノクロ画面のノートPCを個人的に購入し、NEC製大型コンピュータの業務用ソフトを開発する開発現場へ持ち込んで使っていたら、
そんなのオモチャだな(=ホビー向けのもので仕事で使えるようなものではないという意味)とバカにする人がいたが、その後のパソコンの普及っぷりといったら
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])2018/08/27(月) 18:16:59.17ID:xSdDHVYf0
Windows98が発売される頃までは、ワープロといえば、ワープロ専用機(NECの文豪、シャープの書院、東芝のR upo)を使う人が大半だった。表計算はExcelよりもLotus1-2-3の方が知名度が高く、表計算ソフトを使う人自体が、ワープロを使う人よりも少なかった時代
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])2018/08/27(月) 18:30:56.52ID:xSdDHVYf0
だいたい 文字のフォントにTrue Type(文字の輪郭をベクトルデータで保持)が導入されたのはWindows95から
それ以前のWindowsやMS-DOSは文字をドット絵としてしか持っておらず、一太郎とかのワープロソフトで、今みたいに文字サイズをポイント単位で大きさを変えられず、横2倍角とか、縦横2倍角としかできなかった
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6b-PcWx [58.93.237.109])2018/08/27(月) 18:53:47.24ID:jluG/ngo0
>>651
> しかも、今後、電気自動車が普及すれば今以上に莫大な量の電気が必要になるから、
> 環境を破壊する発電所を新規に大量に建設しなければならなくなる。
> 日本だけでも自動車は8000万台もあるのだ。

「莫大な」という曖昧な語句を使っただけで、
この記事はクズ。
専門家でも何でもない。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])2018/08/27(月) 19:44:20.11ID:xSdDHVYf0
>>662
はーバカも休み休みにいえよwwww

NECの汎用コンピュータのオンライン端末はずっとN6300/50NやN6300/55(OSはETOS、Eはたぶんエミュレーション)が使われてた。
これら端末の設置場所は、皆んなで共有して使うために専用の場所に何台も固めて設置されていた。

その後N5200(OSはPTOS、Pはたしかパーソナル、画面表示はETOSそっくり)が出て来たが、
汎用コンピュータの端末としてはN6300 が使い続けられ、個人が自分の事務机に置いて使用するパソコンとしてN5200が使われることはほぼ無く、はぼ同時期に発売されたPC9801が圧倒的に使われていた。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])2018/08/27(月) 19:48:37.41ID:xSdDHVYf0
>>662
>汎用機の世界で、端末にPCを使うようになったのは80年代だという事。90年には常識になっていた。
そのPCとはN5200のこと。

N5200専用のMSDOSやOS/2も存在していたものの、98のROMが載ってないので98用のアプリケイションはまるで動かなかったんだよ。N5200のアプリケーションはNECが独自に開発、または他社製を移植したものしかなかった。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1e-2ZAJ [118.241.58.92])2018/08/27(月) 21:49:25.52ID:43H2y4Zq0
>>653に対する一連のツッコミは、ちょっと話が細かすぎて的外れではないかい?
>>653が言いたいことは、30年近く前のお粗末な性能のPCが今日では爆発的な
性能向上を達成したことをここに挙げることによって、EVの将来も明るいと
言いたいのだろう。

突っ込むべきはこの発想自体が、ずっと以前から言っているように的外れということだ。
PCの爆発的な性能向上は、それが情報を処理する分野の装置だからこそ可能だったのだよ。
有名なムーアの法則というヤツだ。半導体技術の進歩の核心と言ってもいい。
しかし、こういうムーアの法則のようなものは、エネルギーを発生・処理する装置には
当てはまらない。技術進歩は遅々たるものだ。巨大なエネルギー(質量)を処理する装置
は必ず巨大になる。
昔は前者は弱電(ラジオ、テレビ、通信関係)、後者は強電(発電、送電関係)と呼ばれ、
学生も研究者もはっきり別れていた。

こういう本質的なことがわかっていないから、トンチンカンな近未来予想を
してしまうのだと思うよ。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])2018/08/28(火) 05:13:41.63ID:CuwVHbg30
PC-8001は本体とキーボード一体型で、画面は家庭用テレビとかをつなぐタイプだった。
でも家庭用テレビにつなぐには別売りのアダプタが必要なことが、本体が届いてから分かり、それを注文して届くまで1週間ぐらい、
画面なしでマニュア片手に、キーボードをポチポチ叩いてビープ音だけを頼りに操作してた。。。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc9-PcWx [126.88.102.147])2018/08/28(火) 07:13:18.73ID:pH0WN5zc0
>>651
嘘だらけ。
土曜日リーフで700q走ってきたけど、20台近くの新旧リーフとすれ違ってる。
見かけないと思っているのはただ気にしていないだけ。

赤信号待ちについてもこんなのがある。
https://trafficnews.jp/post/57411

持論に導く途中途中に嘘をまぶされると帰結する結論も嘘としか思えない。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saff-4wQw [182.250.243.46])2018/08/28(火) 12:20:17.50ID:jDc6pMZaa
>>671
EVは規模としては、洗濯機のモーターを使って作れたりする、
家電規模だか、そんな洗濯機とかはどっちに入るの?

このスレは超小型で、電動自転車のEV版の話なんだから、
素直に、
電動アシスト自転車が普及して、宅配便配達にも使われ出し、
欧州では45km/hまでアシストする、都市間交通にすら使える電動アシスト自転車が普及し出している、
って辺りの、次の超小型EVの普及になるはず、って話の方が良いだろうな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-hvbS [219.100.138.215])2018/08/28(火) 12:50:26.40ID:EUhFnDXvM
>>651
>二酸化炭素排出量を全くゼロにするというのであれば
>水素しか選択枝が無いが、

>LPGステーションで水素を製造することも
>比較的簡単に簡易設備でできるが


この著者は矛盾に気づいてないのかな?
EVは火力発電使ってるらかクリーンじゃないとか展開しておいて
LPG(二酸化炭素排出する)燃料から水素を作るとかギャグだろ

そもそも今現在FCVの燃費である
水素の大半は石油から作ってるので
二酸化炭素排出を大量に放出している
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-hvbS [219.100.138.215])2018/08/28(火) 13:00:21.25ID:EUhFnDXvM
>>651
LPGと水素をゴリ押ししてるから
どこに忖度したのかが丸わかり

ガスタンクのおかげで重くて、馬力がない
狭くて、物も詰めない上に
タンクは定期的に整備が必要

後続距離もEV並みに短いのに
EV充電ステーションより圧倒的に数が少ない
LPGステーション

LPGなんか使い物になるかよ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-weFA [126.34.112.233])2018/08/28(火) 13:24:19.02ID:5x5QZlUAr
>>680
水素は天然ガスを改質して作ってる
作ろうと思えば石炭からでも石油からでもLPGからでもエタノールからでも作れるが
水素に将来性がないことは同意
>>681
LPGはガソリンよりは取り扱いが難しいが簡単に液化できるしコストも安いし走行距離が多ければタクシーが採用しているようにメリットはある
乗用車には向いてないが
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8a-weFA [183.76.68.8])2018/08/28(火) 17:52:34.71ID:QnVEKreP0
JPNTAXI増えてきたね
値段はクラウンよりだいぶ高いが走行距離が多いから元取れるんだろうね
しかもミニバンベースだからセダンベースより小型でも中は広そう
タクシーみたいな使い方こそHVの出番
EVだとテスラくらいの航続距離じゃないと使えない
60リーフだと大丈夫かもしれんが
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-4dUf [219.100.28.185])2018/08/28(火) 20:13:32.62ID:KxEtwuLNM
>>696-697
まあなんだ…我々ってしばしば「乗用車こそ車」って勘違いしちゃうが、世の中いろんな車があってな。
LPGエンジンとかまだ作ってるし、搭載車種もあんのよこれが。
https://toyota.jp/pages/contents/toyoacecargo/008_b_011/pdf/spec/toyoacecargo_1t_spec_201609.pdf

俺も「おおこれLPGなんだ!」って明確に見た事は無いが、まだ売ってるからには用途があるんだろな?
0700699 (ワッチョイ 1bc9-PcWx [126.88.102.147])2018/08/28(火) 20:30:01.69ID:pH0WN5zc0
途中送信w
この往復で確かに東京23区は走ってないw
だけど、今日は埼玉県北25q往復で4台リーフと遭遇。

ま、俺も自分の経験だけで言ってるしそれがすべてだと思わないが
記事を書く人間が自分の経験だけがすべてだと宣言するのはどうかと思うがね。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1e-2ZAJ [118.241.58.92])2018/08/28(火) 22:04:26.53ID:ffRkh3jx0
>>679
洗濯機のモーターは、産業用モーターの一種だから、強電の範疇に入るだろうね。
弱電、強電というくくりは昔の大雑把な分類だから、電気工学的にはあまり意味
はない。
重要なことは、質量をもたない情報を処理する装置と巨大なエネルギーを処理する
装置との違い、開発の難易度の違いをしっかり理解することだと思う。

>>684
小型軽量化しているというのは、多数の電池セルをどれだけ効率よくパッケージング
したかという電池ユニットの話でしょ。
以前にも言ったけど、充電池の性能(エネルギー密度や経年劣化の問題)を論じる
ときは、電池セル単位で考えないと意味がない。
また、大量の電池セルを集積した充電池ユニットは、個別の電池セルの性能の限界を
越えられないだけでなく、1つの電池セルの欠損・発火がユニット全体の問題に波及
しかねないという致命的問題も抱えている。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-hvbS [219.100.138.215])2018/08/29(水) 06:50:12.23ID:q2dcQX84M
>>698
EVより伏兵LPG車が普及するとかと論じてる
馬鹿がいるから


651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4c-IDRO [118.87.243.170])[sage] 投稿日:2018/08/27(月) 17:26:30.97 ID:jBQGb22B0
EVブームは空振りだって。
痛いとこ突かれている。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57205
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6f-JGzm [218.226.60.15])2018/08/29(水) 15:33:52.40ID:ogGmZ6vo0
>>708
当時、俺は「月刊マイコン」(電波新聞社)、「月刊アスキー」(アスキー)、「I/O」(工学社)、「月刊RAM」(廣済堂)の4冊を毎月欠かさず購読していたが、そんなキワモノの広告も記事も、どちらも一度も見たことがないwwww
調べたらキワモノすぎて数百台しか生産されなかったらしいじゃないかwwww
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8a-weFA [183.76.68.8])2018/08/29(水) 15:42:24.48ID:OOYRcBHH0
>>707
オイルショック以降は電力に石油はあまり使ってないね
夏冬の大需要時用に大昔の石油火力が可動してるだけ
しかしLPGとCNGじゃ液体と気体で特性が全く異なるので天然ガスは車用燃料としては一部市内配達用トラックで実用化されてるが不向き
CNGでもFCVよりはマシなのは全面的に同意
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6b-PcWx [58.93.237.109])2018/08/29(水) 16:49:30.76ID:4WPV+84i0
>>714
ごめん。
当方、まるっきり素人で、
ここで「オクタン価」って言葉が出てきて、
よく分からなくなった。

オクタンは飽和炭化水素C8H16で、
オクタン価って、オクタンの構造異性体のイソオクタンを100とした場合の、
「ノッキングしにくさ」の指標であって、
直接、分子量の多寡を示す言葉ではないのでは?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6b-PcWx [58.93.237.109])2018/08/29(水) 17:30:02.79ID:4WPV+84i0
>>717
ありがとう。
けど、そこは読んでもよく分からなかった・・・

こっちの方がもう少しわかった。
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/binran/part03/chapter01/section01.html
(1)オクタン価
アンチノック性はオクタン価で評価され、オクタン価が高いほどアンチノック性が良い。
実験室測定法として、リサーチ法(RON)およびモーター法 (MON)がある。 <<
ガソリンのオクタン価は、オクタン価の高い改質ガソリン、分解ガソリン、アルキレートガソリンを配合することにより調製されている。 <<
炭化水素化合物の構造とオクタン価は、一般的には次のような関係がある。
パラフィン系炭化水素では、メチル側鎖のないノルマルパラフィンより側鎖のあるイソパラフィンの方がオクタン価は高い。
イソパラフィン系炭化水素からなるアルキレートは、RONとMONの差が小さく、高速時のアンチノック性に優れている。
オレフィン系炭化水素は、炭素数が同じパラフィン系炭化水素よりオクタン価が高い。
ナフテン系炭化水素は、炭素数が同じノルマルパラフィン系炭化水素と、イソパラフィン系炭化水素の中間のオクタン価を有する。
芳香族系炭化水素は、オクタン価が最も高く、ほとんど100以上のオクタン価を示す。

LPGについてはいまいち・・・
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/binran/part02/chapter04/section01.html#anc02
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8a-km4c [183.76.68.8])2018/08/31(金) 09:00:19.45ID:eCgPpsyR0
米ファラデー初のEV、『FF 91』…最初の1台がラインオフ
https://response.jp/article/2018/08/30/313497.html?gp=1_email_20180830

少々期待してたんだが全くカッコいいと思えんのだが
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8a-km4c [183.76.68.8])2018/08/31(金) 09:02:12.56ID:eCgPpsyR0
バイクにもついにEV時代到来か!? 最新の電動バイクを比較試乗…普及への道のりは
https://response.jp/article/2018/08/30/313498.html?gp=1_email_20180830

電動バイクってしょぼいのばかりと思ってたがチャデモ対応とかアクセル逆にひねるとバックするとか面白そう
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8a-km4c [183.76.68.8])2018/09/05(水) 08:40:13.22ID:x+p00gtB0
ベンツ、EV攻勢スタート 第1弾「EQC」発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34996320V00C18A9000000/?n_cid=NMAIL007
2019年夏に欧州で発売し、米国や日本にも広げる。満充電での走行距離は400キロメートル以上。価格は19年春に公表する。
ドイツ北部のブレーメンと中国の北京で生産し、19年末に中国、20年の初めまでに日本、20年の初めに米国でそれぞれ発売する。
価格は未公表だが4万ユーロ(約520万円)弱からの既存SUV「GLC」よりやや高く、米テスラ「モデルX」の約8万ユーロより安いという。
ダイムラーは22年までに100億ユーロを投資し、10車種以上の新型EVを発売する計画を掲げている。小型車「Aクラス」相当の「EQA」や大型の「EQS」などを今後相次いで発売する。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e8a-km4c [183.76.68.8])2018/09/05(水) 08:54:44.10ID:x+p00gtB0
アウディ初の市販EV『e-tron』、量産第一号車がラインオフ…ただし、まだチラ見せ
https://response.jp/article/2018/09/04/313618.html?gp=1_email_20180904
なお、アウディは9月17日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスにおいて、e-tronのワールドプレミアを行う、としている。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-8dGN [219.100.28.185])2018/09/05(水) 13:17:03.61ID:/7zqWR4DM
>>735
破損を放置したりとかの整備不良ならありえるだろうけど、そら車のせいじゃないしねぇ。
車のせいでそうなるって話なら中古車と言わず新車でもなるだろうし、そもそも100%事故なんぞありえんって方が不健全だし。
建設的な意見を述べるとしたら、製造上の不具合その他アレコレ考えられるトラブルに、どう対処すると安全かじゃない?

「給油口のフタを開けた時、暗くて液面が見えないからとライターの火をかざしてはいけません」レベルの話だが。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2a9-7GfT [219.100.125.245])2018/09/06(木) 04:40:51.21ID:XP7ef2+30
北海道電気自動車充電できないな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f1e-UAP9 [118.241.58.92])2018/09/06(木) 13:18:10.15ID:yPyjpkb00
>>746
横からだけど、北電によると、
「厚真町の苫東厚真発電所(石炭火力)に大きな被害が出てダウンしたため、電力の需給バランスが崩れ、ほかの火力発電所などが連鎖的にストップした」
ということだから、
ある1つの発電所のダウンにより、需給バランスが崩れ、ほかの火力発電所などが連鎖的にストップしたのだから、
>>743さんの「電力供給が少し乱れただけで大規模停電に至る」という表現は間違いではないだろう。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36b-7GfT [58.93.237.109])2018/09/06(木) 14:45:56.22ID:0At3kQWI0
本日稼働予定だった北海道エリア火力・揚水ユニット
(取引所登録分のみ。一般水力は登録されていない)
https://i.imgur.com/3iv8bU1.png

停止中ユニット
https://i.imgur.com/n4UJC2I.png

0:00〜9:00過ぎの需給状況
https://i.imgur.com/YYEoIwm.png

震源そばの苫東厚真3基は、ボイラーチューブ損傷、タービン付近出火痕の重傷。
苫東厚真に頼りすぎて脆弱だった系統運用?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/06(木) 21:31:17.78ID:Ssiy0RWIM
>>747
お前もニュース見ない人か…
「ある1つの発電所のダウン」じゃないんだよ。

「発災時の消費されていた電力の半分以上を供給していた大規模発電所のダウン」なんだよ。
それを理解してないから「そうかーじゃあスマートグリッドや蓄電による速やかな調整が大事なんだな?」とか、
そういう建設的な話が一切できず、「えーちょっとだけじゃん」とか、キョトンとするハメになる。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb7-cVWt [110.165.196.37])2018/09/07(金) 09:59:52.08ID:dcCOlTW5M
これからはEVだーの知恵おくれは、足がなくなり餓死や孤立死どんどんしているらしい
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e8a-DFMo [183.76.68.8])2018/09/07(金) 10:54:08.14ID:zvAyOtHx0
EQCは日本ではチャデモに頼るのは当然だが110kwまで充電できるならテスラみたいに独自企画の大出力充電器提供しなきゃいけないならんな
それか噂されてる150kwのチャデモを先行して設置するか
まあ国内販売は当分先でその頃には150kwのチャデモが設置されてりゃ問題ないけど
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/07(金) 15:47:58.87ID:9LsO/+HBM
ちなみに停電でEV乗れないだろ!な話に説得力のある反論をひとつ。

東日本大震災の時、停電の復旧は早くて当日夜、他はアレコレ津波でぶっ飛んだ地域を除き遅くとも1週間以内には送電が復旧した。
ガソリンスタンドはその間、手動ポンプで営業してたが在庫があればの話で、行けば普通にガソリンあって給油できるって常態に戻ったのは
被災から3週間後だった。

もちろん電気の供給能力とのバランスは大事だが、壊滅的被害を受けた後に常態に戻るまでの早さであればEVの方がはるかに早い。
ガソリンや軽油は結局隅々のスタンドまで運び続けないとアカンわけで、スタンドさえ復旧すりゃいいってもんじゃないし。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5260-eMuy [125.193.70.239])2018/09/08(土) 17:23:32.00ID:6lfGVnVa0
欧州メーカーは矢継ぎ早にEV高級スポーツモデルを出してくる。
ジャガーもタイプEをそのままEV化して出すらしい。
EVの強烈なトルク特性を活かすにはスポーツモデルが適している。
現状まだ高額なんだし高級スポーツにしたほうが採算も取れるだろう。
日本もやるべし。
日産はフェアレディZのEV化だな。1000万円くらいで。
オープン2シーターでEVならではの無音クルージングしたい。気持ち良いはず。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/08(土) 18:07:23.78ID:iiB4au5qM
>>763-766
>>764>>766みたいな例もあるけど、俺の知り合いが働いてたGSは手動ポンプを常設しておらず、どこからか手配してた。
それは自転車の空気入れみたいなT字ハンドルを押すタイプで、地下のタンクから汲み出し。

で、料金についてはレギュラー2,000円分限定だったかな?在庫あんま無いから満タンってのは当時どこもやってなくて、
1,000円分か2,000円分のみ。カウンターについては知らんというか、当時の客はそこまで見てないし、それどこじゃない。

で、ポンプの数は限られてたから、日によってレギュラーのみとか軽油のみとかね。
災害時はハイオク指定のエンジンだと給油厳しい。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fd-8PFC [106.184.134.54])2018/09/09(日) 11:36:23.40ID:OXlAUSHy0
成功してるのは、運送会社などの倉庫内で活躍してるバッテリーフォークリフトくらいだろう
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fd-8PFC [106.184.134.54])2018/09/09(日) 11:43:06.34ID:OXlAUSHy0
ばかだなあ、初期のガソリンスタンドみたく、ドラム缶(200L)売りしたらいいんだよ

家の車庫までガソリンの入ったドラム缶を持って行って、空のドラム缶と入れ替え
手押しポンプは貸出
濡らさないように管理するのが大変だよな
消防法の関係で少し少なめに(200L以下)入れておくのも忘れずにw
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fd-8PFC [106.184.134.54])2018/09/09(日) 11:50:15.10ID:OXlAUSHy0
バッテリーの消耗が激しい冷蔵倉庫などで使われていた、「バッテリー交換式」のバッテリーフォークリフト

バッテリーの交換が重くて面倒なので、今はリースで多めのバッテリーフォークリフトを入れて
バッテリー交換じゃなく、フォークリフト本体のローテーションを早めにという考え方になってきてるね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fd-8PFC [106.184.134.54])2018/09/09(日) 11:55:46.13ID:OXlAUSHy0
提案なんだが・・
運送会社はバッテリーフォークリフトのj充電企画や設備で使える、「運送用のバン」を自動車メーカー開発するといいだろう
バンならバッテリーフォークリフト用の交換バッテリーも交換装置を使いスライドして入りそうだし
固定式バッテリーでもいい
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fd-8PFC [106.184.134.54])2018/09/09(日) 11:56:49.80ID:OXlAUSHy0
>>777
ならば39Lで配達
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fd-8PFC [106.184.134.54])2018/09/09(日) 11:58:59.64ID:OXlAUSHy0
少量危険物、灯油はいいのか?
家庭用のお風呂ボイラーのタンクは普通に90L入る設計なんだがw
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166b-GCNh [121.113.166.208])2018/09/10(月) 13:22:12.51ID:+6aQApEG0
>>751
屁理屈ならべても1つの発電所のダウンがきっかけになった事実は変わらん
そして、その1つが半分の供給を担うほどに余裕の少ない状況だったのも変わらん

今のままの供給能力で「自動車販売台数の何%がEVになるまで電力供給がまにあうか」
これが客観的に提示されないと、懐疑的な意見は出ると思うんよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/10(月) 15:13:12.70ID:RltHcEY0M
>>786
停電でガソスタ動かないのと、復旧して長蛇の列になるのはまた全然別な問題だよ。

変な話だが、ガソスタでも「並んでるからとりあえず並ぶ法則」は存在する。
東日本大震災で発災翌月の大余震の時も、数km走れば停電も無くガソスタ普通に営業して並んでもいないのに、
なぜか停電した地区のガソスタにみんな並んで大渋滞なんてことがあった。

さらに言うと、これも何を考えてるのかわからんが長蛇の列になるほど車をそこに止めてどこかに行ってしまう奴がいる。
これも長蛇の列を作る原因。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/10(月) 17:41:08.51ID:RltHcEY0M
>>789
そこまでは単純じゃない。
「また停電になったらたまらんので、とりあえず満タンにしとく」って人も行列の理由。
こういう人は次に給油する必要性があまり無い(そもそも普段そんなにその車に乗らない)から、二巡目には来ない。

でも、今まではガソリンが無くなりそうになったら給油してた人も、「半分切りそうになったら給油」ってパターンが
増えるので、給油頻度も上がって行列がある程度続く理由となる。

給油制限出て満タン給油できなきゃなおさらなんで、在庫を十分に確保して給油制限無くなれば大体は解消されるけど。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/10(月) 18:50:18.02ID:RltHcEY0M
>>791
参考ついでなんだけど、災害対応スタンドの給油方式ってどんなだった?
>>764みたいな給油機内蔵手動ハンドル?

ウチ(太平洋側)の近所の災害対応スタンドは、津波で流されたり翌日昼行ったら在庫切れで無くなったりで
結局災害対応スタンドの停電時稼動状態って見た事無いんだ…
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/10(月) 22:01:20.11ID:RltHcEY0M
>>795
営業そのものはそれでいいけど、結局は在庫とその輸送なんだよね…
そこを解決できないと、単にさっさと在庫切れて営業終わるの早くなるだけになり、結局補充来るまで緊急車両対応のみになっちゃう。

停電解消しないけど在庫あるから営業できた>>791みたいなケースもあれば、停電はすぐ解消したけど在庫が来ないので営業してない
ウチの地域みたいなケースもありで、なかなか難しい。
EV用充電ステーションだと「じゃあ災害時には契約した太陽光発電所が充電ステーションへ供給を…」みたいな発想になるんだろか。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMaa-Hi96 [119.241.244.64])2018/09/11(火) 13:47:27.61ID:h7oTsEoDM
南海トラフのような広域災害や直下時の都心住まいの人はどちらにしても規制がかかるから車の心配でできることは常に満タンくらいで
1ヶ月は規制あると覚悟したほうがいいよ
現実は乗れない、しばらく夜間暖をとるためとかその程度だね車の価値は移動としてはね
ガソリン買いに行くのも北海道、熊本とは違う全員買いに行ったら緊急輸送は動けないくらい麻痺するから
都心部では動こうとする車は強制排除できる権限まで与えたってことは勝手に動くことは許さないてことだからね
ガソリンあろうが無かろうが当分は買えないよ、田舎を例にとると当てはまらないかも
せいぜい計画停電やられたら通電してるときにEVをバッテリー代わりに使うとか
まあ当てにならない用途しか浮かばない
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/11(火) 17:09:18.11ID:kP62PkfAM
>>797
その規制が案外アテにならんもんでね。
規制のための機関は救助にも多くの人員を咲かねばならないし、必然的に増える犯罪抑止行動との絡みもあるから、やっぱ1か月は平常通りになんて動けない。
これは全国の警察から応援受けた実地での経験なんで、まあどこで同じ事起きてもそうそう変わらん。

実際、首都圏でも一部の重要道路に有事規制かかるだけだし、それ以外のとこで動く車は検挙とかありえない(できない)話。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e8a-XQx7 [183.76.68.8])2018/09/12(水) 08:56:28.39ID:esQV4V8X0
ヤマハ発動機、台湾ゴゴロから電動バイクをOEM調達 交換式バッテリー事業に参入
https://response.jp/article/2018/09/11/313879.html?gp=1_email_20180911

バッテリー規格を統一しなきゃならんがバッテリー交換方式は車サイズだと難しいけどスクーターサイズならいい方法かもね
小型オートバイはコスト的に排ガス規制への適合が難しく電動化が進みそう
容量が不足なら2個3個積む方式もアリだな
バッテリーは所有するのではなくレンタル料を払って借りるものとしておかないとバッテリー劣化の問題をクリアできないが
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMae-eMuy [219.100.28.185])2018/09/12(水) 23:04:39.43ID:isD7YunXM
>>800
そのためにもリサイクル体制を整えんとね。
劣化したバッテリーはすぐリサイクルに出して劣化してないのと交換し、リサイクル工場で劣化セルを交換して市場へ再出荷。

そういう仕組みができてくると、市場に劣化したバッテリーが残っちゃう割合はぐっと減る。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d1e-4LKs [118.241.58.92])2018/09/13(木) 12:47:40.98ID:j/T6MQL70
>>802
何千とある電池セルの中から劣化セルを特定して交換する作業を
産廃業者やリサイクル業者ができるのか?
第一、バッテリー交換可能にするためには、電池パックが小さくなるように、
かなりの密度でパックに詰め込まなければならないだろうから、
劣化セルの交換など、現実的ではないように思う。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-G9Ec [219.100.28.185])2018/09/13(木) 16:22:41.33ID:0hKure7iM
>>802>>805
あのね…「今こうだから無理」な話をしたら、何だって全部無理でしょ。
一生懸命できない理由を説明するために無駄な時間使って頭を振り絞るタイプだねキミ達?

その逆で、「今じゃ無理だが、こうすれば可能だ」って方向に頭使わないのは何でなのか不思議でならん。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MM8b-Ave6 [219.100.137.141])2018/09/13(木) 17:53:26.12ID:KeHHY8PSM
>>805
普通はモジュール単位でリサイクルする

なんでセル単位まで分解する前提なんだ?
応用が利かないというか…
思い込みが激しというか…


日産、EV「リーフ」の使用済み電池を再利用 福島に専用工場
https://jp.reuters.com/article/leaf-battery-reuse-idJPKBN1H30QH
各モジュールは電力容量に応じて仕分けされ、
容量が80%を超えるものはリーフ向けの交換用電池として再利用する。
80%以下のものは電動フォークリフトやゴルフカート、
街灯向けなどの電池として売り出す。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85fd-5Y1h [106.184.134.54])2018/09/14(金) 13:37:14.83ID:ZRfPZkiM0
成功例

トロリーバス
バッテリー・フォークリフト

もちろん・・電車
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85fd-5Y1h [106.184.134.54])2018/09/14(金) 13:50:06.04ID:ZRfPZkiM0
これが自動車でできるようになるのは、いつ頃になるのだろうか?
バッテリー・フォークリフト では昔からの技術なのにw

バッテリー横引き出し
ttp://www.kyoei-ni.co.jp/product/fbr/fbrm.htm
ttp://www.logisnext.com/FBT-new/equipment/option.html
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85fd-5Y1h [106.184.134.54])2018/09/14(金) 13:55:02.10ID:ZRfPZkiM0
この「バッテリー横引き出し」バッテリーを積める運送用バンを早く作れ
実験的でいいから
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM03-lFv9 [49.129.185.147])2018/09/14(金) 14:03:41.30ID:5opr0dT+M
どこだったか商事会社もリサイクルのり出す話しなかったっけ

リサイクル工場ても自治体の指定する産廃のあれとは違うよね
高圧の取り扱いがあるから資格ある人いれなきゃならないし、今はふつうにEVは産廃出せないんじゃない?
EVまるごと都市鉱山みたいな物だし制度がないから浮いてるけどこんな価値あるゴミないよね
もしかしたら旧リーフの最低中古価格より再利用価格のほうが高いんじゃ
あの価格ならリサイクル業者がディーラーに買いに来そうだね、それは言い過ぎか
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8a-5HBt [183.76.68.8])2018/09/14(金) 15:49:01.24ID:YVxnJacp0
スピードを出さないフォークリフトと自動車じゃバッテリー取付の要求強度が全く異なるのでは?
フォークリフトの速度ならともかく車が高速走行中にバッテリー外れたなんて命に関わる
それと航続距離が違うから電池の重さも異なるし限られた作業場所で交換作業するのと遠くまで走り回りアチコチで交換作業するのとでも異なるのでは?
バッテリー交換方式は乗用車では難しいと思う
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-FgCe [219.119.255.31])2018/09/15(土) 09:01:02.59ID:aEQyByF00
8月の中国新車販売…210.3万台(前年同月比3.8%減)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月の生産…200.0万台(前月比2.1%減,前年同月比4.4%減)
8月の販売…210.3万台(前月比11.3%増,前年同月比3.8%減)
1-8月の累計生産…1813万5000台(前年同期比2.8%増)
1-8月の累計販売…1809万6000台(前年同期比3.5%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
乗用車の生産…170.5万台(前月比1.2%減,前年同月比4.7%減)
乗用車の販売…179.0万台(前月比12.6%増,前年同月比4.6%減)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商用車の生産…29.5万台(前月比7.2%減,前年同月比2.4%減)
商用車の販売…31.3万台(前月比4.7%増,前年同月比1.1%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新エネルギー車NEVの生産…9.9万台(前年同月比39.0%増)
新エネルギー車NEVの販売…10.1万台(前年同期比49.5%増)
うち電気自動車EVの生産…7.2万台(前年同月比24.2%増)
うち電気自動車EVの販売…7.3万台(前年同月比31.7%増)
うちプラグインハイブリッドPHVの生産…2.7万台(前年同月比102.3%増)
うちプラグインハイブリッドPHVの販売…2.8万台(前年同月比130.8%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国ブランドの乗用車…68.4万台(前年同月比11.1%減)
中国ブランドのシェア…乗用車販売台数の38.2%(前年同月に比べ2.8ポイント減少)

中国でもPHVが主流になってきてる
EVは補助金半額、交付基準引き上げ、エコカー補助も半減で急ブレーキ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-FgCe [219.119.255.31])2018/09/15(土) 09:05:52.27ID:aEQyByF00
>>822見ればわかると思うけどEVシフトなんて起きてない
正確な情報をちゃんと報道した方がいい
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d1e-4LKs [118.241.58.92])2018/09/15(土) 11:56:54.95ID:2GJmMhps0
マスコミが好んで使う「EVシフト」という言葉は、実績ではなく将来の計画や見込み、願望に基づいた表現に過ぎない。
たとえば、「2年後に半分はEVに」とか、「30年後にはすべてEVに」とか、各社が先進性をアピールするために続々と、
発表している様子を、マスコミはEVシフトが進んでいると記事にしているだけだ。
実績はというと、世界中のどの国・地域でも、補助金・優遇処置なしでEVが普及しているところは皆無だ。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-M+sM [183.176.29.154])2018/09/15(土) 12:56:46.62ID:qdj2oudY0
EVが将来減少するとか無くなるなんて予測は見た事が無いな
予測の違いはEVの増加が速いか遅いかの違いだけだよ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-FgCe [219.119.255.24])2018/09/16(日) 04:13:44.81ID:hxaOL7cc0
EVシフトは電気自動車ではないんだよね
「電動車(電動化)」って意味
これを間違えて翻訳してしまった日本のマスゴミ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-FgCe [219.119.255.24])2018/09/16(日) 04:15:55.97ID:hxaOL7cc0
アメリカの新車販売台数
メーカー  8月  1-8月累計
GM  238,574  1,932,895
Toyota  223,055  1,621,137
Ford  217,700  1,682,157
FCA  193,718  1,480,164
Honda  147,903  1,074,329
Nissan  112,376  1,001,863
Subaru  64,088  446,374
Hyundai  57,542  444,342
Kia  53,864  400,539
VW  32,255  235,673
Mazda  25,816  213,865
Mercedes  24,084  222,797
BMW  23,789  199,157
Audi  20,907  148,070
Tesla  10,000  50,050
Volvo  8,970  65,214
Mitsubishi  8,416  85,693
LandRover  7,179  58,167
Porsche  4,083  37,524
MINI  3,800  30,732
Jaguar  2,469  19,136
smart  108  861
Others  1,572  12,703
Grand Total  1,482,268  11,463,442

日本のマスコミもそろそろ真実を報道した方がいい
テスラの米国シェア0.4%
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-M+sM [183.176.29.154])2018/09/16(日) 14:07:07.79ID:nLvxqNQe0
テスラがシェアを広げるための狩場が広大だな
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d6b-SjS6 [118.16.144.19])2018/09/17(月) 10:44:01.67ID:GbH5BtB70
>>836
テスラって他社が追随できないような技術持ってるの?
他社が本腰入れだしたので、むしろ狩られる側だろう。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-M+sM [183.176.29.154])2018/09/17(月) 10:45:46.72ID:mcbq6ZaF0
EVは化石燃料車よりも滑らかでパワフルで快適で静かだから
現在ラグジュアリーカーでシェアを拡大してるのも当然の結果だよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-M+sM [183.176.29.154])2018/09/17(月) 13:15:47.61ID:mcbq6ZaF0
モデル3は大ヒット中なのにパラレルワールドから来たのか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0e-M+sM [183.176.29.154])2018/09/17(月) 13:37:01.53ID:mcbq6ZaF0
今この世界だよw
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-G9Ec [219.100.28.185])2018/09/17(月) 14:33:48.93ID:NJA1+pGwM
>>842
大ヒットはいいけど、日本にやってくるのはいつの話だい?
バックオーダーを消化して、注文したら1ヶ月くらいで納車されるようになるのはいつの日だい?
そういう話よ。

そもそもテスラのオーダーってキャンセルしたら違約金無しで返金可能だから、まっとうなオーダーとはとても言えない。
どんだけ注文来てヒットしたように見せても、待ちきれないとか他に魅力的な車種出たしってキャンセルされたらそれまで。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM89-lFv9 [118.109.188.86])2018/09/17(月) 15:15:49.87ID:j9n4TyimM
>>837
あと値段だね、性能もガソリン車に劣るしまだまだ不便だし
ガソリン車と比較したら見あった値段とは言えないからね
購入者のガソリンとの比較価値は置いといて、EV事態の技術事態がどうかと言うとまだまだ稚拙だからね、試作車を売りつけてるようなもの
電気部品メーカーもいろいろ検討してるみたいで、これだけ今までにない出力変動のある電化製品だけあって
バッテリーマネジメントだけで航続距離なんかも劣化もまともなレベルに引き上げれる可能性はある
個体電池待たずして、いまの車メーカーはまだまともに走ることに必死で、電気メーカーが気付いてる、まだやることあるでしょてレベルに車メーカーは達していない
その他にもまだまだ、例えばAIにやらせたいのは自動運転なんかだけじゃない
まだまだEVの見えてない可能性はたくさんあるガソリンと違って開発がしやすい、まあ稚拙ないまのEVのレベルは売り物じゃないよ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-G9Ec [219.100.28.185])2018/09/17(月) 17:29:59.26ID:NJA1+pGwM
>>847
そのへんはプリウスも同じような事を…なんだが、経営判断で作るだけ赤字の普及価格を設定したからね。
それでも本格普及は3代目にモデルチェンジする頃ようやくだから、

「利益薄くても耐えて売り続ける」

のが大事なのかも。まあそう考えるとメーカーとしての技術力より大資本持ってるとこが旗振らんと、どうにもならんが。
日本では何だかんだでトヨタがリーフ級の車を発売するの待ちかな。

実際トヨタ待ちの保守層は結構いるんじゃないかと。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256f-bQmR [218.226.60.15])2018/09/18(火) 15:57:51.11ID:Dpe6y6xB0
ベクトルエンジンとベクトル制御
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/mcupark/village/vector-1.html
近年、エアコンなどのモータ制御にベクトル制御という方法が使われるようになりました。モータの回転を低速から高速まで効率よく制御できる高度な技術です。特に低速でのスムーズなモータ制御はベクトル制御無しでは実現できないと言ってもいいほどです。
ベクトル制御は非常に複雑な工程を使った制御方法で、それを理解するためには数学的な知識を必要とします。しかしながら、数式をなるべく使わずにベクトル制御のエッセンスを理解いただけるように解説します。

======
電動機ベクトル制御の基礎(4)ベクトル制御システム | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会
https://www.jeea.or.jp/course/contents/07121/
1.誘導電動機のベクトル制御
(1)磁気センサ付きベクトル制御(直接型)
 システム構成はいろいろあり、現在も改善や新規考案が進んでいる。導入として第1図のセンサ付きベクトル制御を解説する。
【第1図】
https://i.imgur.com/d4cQZ10.jpg
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d6b-SjS6 [118.16.144.19])2018/09/19(水) 00:07:27.31ID:RzNzmUIz0
>>848
日産だって十分大資本だし、原発大国フランスの国策まで絡んでそうなのに、
カルロスゴーンの手腕を持ってしてもリーフは販売計画未達で採算とれず
新型でもエアコンのスイッチまで流用するというざま。
電気自動車なんて100年前からあって未だバッテリー運搬車でしかない、
自然な大量普及などまだ夢の彼方でしかないシロモノ。
THSでさえ高すぎて只のガソリンモデルでいいやという人が多い状況。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-G9Ec [219.100.28.185])2018/09/19(水) 01:29:59.66ID:1LEooYCzM
>>852
なんつーか、自動車メーカーだと日産くらいじゃもはや大資本と言えんのよ。
ルノー日産三菱連合が合併してRNM社なんてなれば別かもしれんが。

リーフはまぁ…ある意味で今の電気自動車は「バッテリーこそ全てで他はわりとどうでもいい」の典型かと。
実際、自動車の進化って、車本体のハード面では頭打ちだからねぇ。
ちょっとしたデザイン違いに金ぶっこむより、金かけなくて済むとこはそのまんまってはむしろ健全だと思うよ。

特に日産は無理に背伸びして世界基準を目指して達成したものの全然採算取れず、直後にほぼ全てのモデルチェンジと
新型車開発に失敗、見事に轟沈した「901運動」って黒歴史があるし。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256f-bQmR [218.226.60.15])2018/09/19(水) 01:44:49.82ID:NBDuRZo40
使わない選択肢はもうない!
発熱や振動が減って電池も長持ち!磁力がローターにバッチリ伝わりスムーズに !
エネルギーが無駄なく回転に伝わる「ベクトル制御」
トランジスタ技術2015年12月号
http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2015/12/p125.pdf
https://i.imgur.com/LogdkWC.jpg
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8a-QErU [183.76.68.8])2018/09/19(水) 11:59:56.03ID:OgAL/4PP0
アウディ初の市販EV『e-tron』発表…408hp、航続400km以上
https://response.jp/article/2018/09/18/314113.html?gp=1_email_20180919
アウディ(Audi)は9月18日、ブランド初の市販EV、アウディ『e-tron』(Audi e-tron)を米国カリフォルニア州ロサンゼルスで初公開した。

ジャガー初の市販EV『I-PACE』が英国ベルギー間、海峡トンネル経由で約370kmを無充電で走破
https://response.jp/article/2018/09/18/314117.html?gp=1_email_20180919

アウディが電動クーペ提案、ポルシェと共同開発…ロサンゼルスモーターショー2018で発表へ
https://response.jp/article/2018/09/18/314105.html?gp=1_email_20180919

メルセデスの大型EVトラック、試験運用を開始…2021年から量産予定
https://response.jp/article/2018/09/18/314104.html?gp=1_email_20180919

ロンドンバスをゼロエミッション化、ZFが新型2階建てバスに電動パワートレイン供給
https://response.jp/article/2018/09/18/314100.html?gp=1_email_20180919

VW、次世代EVプラットフォーム「MEB」発表…2019年からI.D.ファミリーに採用
https://response.jp/article/2018/09/18/314099.html?gp=1_email_20180919

日野自動車とVWグループ、電動車と調達での協力で合意
https://response.jp/article/2018/09/18/314086.html?gp=1_email_20180919
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-xIlI [219.119.255.35])2018/09/20(木) 16:20:54.05ID:JCpXREL40
スズキが印でEV試験走行へ、20年投入へ足場固め
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35527490Z10C18A9XA0000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180920/96958A9F889DE1E7E7E0E5E6EBE2E3EBE2EBE0E2E3EA8A93E2E2E2E2-DSXMZO3552745019092018XA0001-PB1-2.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20180920/96958A9F889DE1E7E7E0E5E6EBE2E3EBE2EBE0E2E3EA8A93E2E2E2E2-DSXMZO3552747019092018XA0001-PB1-2.jpg

ワゴンR(EVモデル)
インド向けにスズキが生産するEVにトヨタが技術支援
その車両をトヨタに供給する方向で合意
充電ステーションの整備や技術者育成などもトヨタとの協業
20年ごろにEVをスズキとして初めて市場投入する
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-u1VR [219.119.255.35])2018/09/20(木) 16:26:20.29ID:JCpXREL40
>>848
トヨタがEV再販すれば、少しは電気自動車も売れるようになるかもしれない
中国工場では2020年にC-HRとIZOAベースの小型SUV EVモデルを年間10万台生産する
日本市場は需要を見ての投入になるけどトヨタ自動車東日本の生産で間違いない
連合のスズキがEV投入を2020年に決めたんで、
おそらくダイハツも軽自動車や小型車のEVモデル投入してくると思う
系列のヤマハ発動機はホンダと提携して電動バイクを販売することで合意した
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.185])2018/09/20(木) 16:33:03.13ID:kvEVtxDKM
つか、市場がどうこうというよりまず生産能力を確保しないと話にならんわけで。
…生産能力ってもちろん車体の話じゃないぞ?
あとリサイクル体制の整備も必要だから、そのへんの話出てくるまで日本でトヨタグループが本腰入れるこたない。
スズキやダイハツも街の整備工場兼車屋でメンテできない車は日本で売りたがらないだろうし。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95fd-3zlj [106.184.134.54])2018/09/21(金) 11:02:02.06ID:BqIRrApU0
フォークリフトのオペレーター(運転手)でも、
冷蔵倉庫などで、バッテリーの横引き出しで実際に毎日のように交換する人は少ないんだろうな
バッテリー専用台車に数百キロはあるバッテリーを積みかえるのは結構大変だし
フォークリフトの台数を増やすほうが楽だ

バッテリー・フォークリフト、バッテリー横引き出し
ttp://www.kyoei-ni.co.jp/product/fbr/fbrm.htm
ttp://www.logisnext.com/FBT-new/equipment/option.html
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95fd-3zlj [106.184.134.54])2018/09/21(金) 11:11:10.68ID:BqIRrApU0
バッテリー交換で現実的なアイデアは、 「キャンピングトレーラー方式」だね
車の後方に、電源接続コネクターとヒッチボールマウントをつけておく
コード付きトレーラー式バッテリーを引っ張る、もちろんばっれりー交換も速攻でOK
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95fd-3zlj [106.184.134.54])2018/09/21(金) 11:13:06.97ID:BqIRrApU0
電気自動車の増槽タンクだと考えればいいぞ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.185])2018/09/21(金) 13:19:04.65ID:Dve6TDFbM
>>867
トレーラーでバッテリー引く方が現実的とはちょっと…そんなもん入る駐車場あるなら普通にでかい車買うわ。

なお、1990年代の近代EV創世記(GMのEV1やホンダEVプラスが登場した頃)にも、似たようなことを考える人はいた。
当時は今ほどバッテリー技術が発展してなかったんで、「発電トレーラーを牽引する」という発想だったが。
そういうレンジエクステンダー式ですら誰も実用性があると思わなかったので、バッテリーを牽引するのも一緒。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b0e-NSzd [183.176.29.154])2018/09/21(金) 22:53:36.27ID:QA2iOvua0
トレーラー式バッテリーなんてどういう場合に必要だと想定してるのか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.185])2018/09/22(土) 06:56:37.61ID:jximXbr5M
>>872
「バッテリーたくさんあれば航続距離伸びるじゃん」しか考えてないと思うよ。
単に航続距離伸ばすためだけにバッテリー増やすなら、バッテリーたくさん積んだ車を買った方が
余計な重量を省けて効率的。
トレーラーなんか使った日にゃそのためのフレームだのタイヤだのヒッチメンバーの重量がかさむし場所も取る。

「飛行機用の増槽(燃料増加タンク)」に例えてるってのは、必要無い時は置いていけて軽量コンパクト!って言いたいんだろう。
で、そのバッテリートレーラーを置く場所はどうするの?
引いていった場合は駐車場所をどうするの?
って疑問に対しては、なんにも考えてないと思われる。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6b-Mczu [118.16.144.19])2018/09/22(土) 07:56:44.46ID:c3g6hEf00
>>872
そういうものが要ることが電気自動車最大の弱点で、
ガソリン車に敗北した最大の理由なのにね。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc9-u39r [60.70.49.15])2018/09/22(土) 21:19:22.30ID:RcsJAWAv0
充電規格が統一されることを望む
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6b-Mczu [118.16.144.19])2018/09/23(日) 00:05:32.69ID:fbpVZWG30
>>878
ついでに協調回生ブレーキもない。ブレーキペダル踏んで回生充電する機能を開発が面倒なので装備せず、
苦肉の策でワンペダルブレーキつけただけ。ちっとも他社より優れていない。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/23(日) 00:31:05.45ID:TEauM7wcM
>>879
さすがにそのへんは、駆動用バッテリーが小容量すぎて回生充電してもあまり意味無いだろって事も含めたコストダウン策だと思うが…
あくまで「安くモータードライブを体感させる」以上の意味は無いから、ノートはともかくセレナはどうなんかなと思ったり。
軽自動車との相性が一番いいような気がするのよね。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-ca8n [126.208.168.146])2018/09/23(日) 06:33:35.80ID:cUe425+8r
ワンペダルに回生協調なんか不要
i3や現行リーフは回生協調になっていないがBMWはハイブリッドとか他車種では採用してるし日産も先代リーフでは採用してたから技術がないわけではない
回生協調といってもブレーキオフで最大限の回生が行われる時にブレーキ踏んでもディスクブレーキ作動させるから意味ない
回生弱にした時には回生協調したほうがいいが慣れれば回生強にしたほうが乗りやすいんで
ワンペダルは最初は違和感あるから回生協調により回生弱くしてエンジンから電動車への違和感を極力与えないための過渡期の技術
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6b-Mczu [118.16.144.19])2018/09/23(日) 09:25:05.68ID:fbpVZWG30
>>880
>駆動用バッテリーが小容量すぎて回生充電してもあまり意味無いだろって

完全にシリーズHVなのでTHSよりバッテリー頼みで、より大容量にしないと燃費改善効果がたいした事なくなる。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6b-Mczu [118.16.144.19])2018/09/23(日) 09:27:12.85ID:fbpVZWG30
>>882
両方の機能を装備する事も可能なんだから、やっぱり手抜きでは?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/23(日) 11:52:24.67ID:TEauM7wcM
>>881
「安いから軽自動車を買う」ってのはもう20年ほど前の価値観なんで、さすがに古い。
1人乗り〜子供1〜2人の夫婦までのシティコミューターとして考えた場合、高速走行向きじゃないe-POWERが一番ハマるのよ。
要するにコンパクトカー以下なら全部だから、軽に限らずキューブ後継車とかでもいいけど。
キューブ後継にしてもマーチを国産してない今、軽自動車ベースで開発、NMKVで生産するようになるだろうしね。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95fd-3zlj [106.184.134.54])2018/09/23(日) 12:35:47.92ID:QECuvI7O0
トレーラー式バッテリー使い道
事業者用
会社の事業者から事務所に移動の時に使う、事務所周り営業では外してコンパクトに動く
その間にトレーラー式バッテリーに充電、帰るときとき繋ぐ

完璧だ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95fd-3zlj [106.184.134.54])2018/09/23(日) 12:41:16.75ID:QECuvI7O0
トレーラー式バッテリー
例えるなら、スマホのモバイルバッテリー(充電式)と思えばいいだろう
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab67-NnYb [153.198.168.111])2018/09/23(日) 13:26:11.48ID:WbRKLWjg0
トレーラー式発電機でもいいぞ、自由自在
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/23(日) 13:49:42.26ID:TEauM7wcM
>>890
大小2台準備して、長距離移動時は接続すればいいだけやん。簡単に燃料を共有できない内燃機関にゃできない芸当だぞ?
何でトレーラーなんて「不便な置物」にこだわるのやら。
「いいこと考えた!」なんて思ってるだろうけど、>>869の通り30年前の発想であまりにも古すぎるよ。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/23(日) 13:53:39.92ID:TEauM7wcM
まあもっとも>>894も電車でとうの昔に実用化されてるから、新しくもなんとも無いんだけどね。
逆に言えば鉄道で「走行用バッテリー車」なんて実用化された事が無いのを考えれば、車でも実用性の無さがわかる。

あとは結局「俺の思い付きを否定された!つまり俺自身を否定された!コイツは俺の敵だ!」って、最終的には個人攻撃に移るのかな?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM51-CaYP [122.130.225.145])2018/09/23(日) 15:32:31.49ID:q0anl7ykM
トレーラーみたいに牽引車て抵抗すごいんたよ、それなりの容量積むと重量と空気抵抗はすごい
積んでる容量の3分の1は牽引車を動かすエネルギーだね
ならこんなのはどうかな、トラックぐらいの面積のソーラーカーのような形態の太陽光発電車を無線通信でロックオンさせて自動走行で牽引ではなく追随させる
EV下の無接点充電器で充電
これならEV事態は牽引による無駄なエネルギーは消費しない、発電車はソーラーなのでバッテリーよりはるかに軽量、形状も極力空気抵抗の少ない低床型で自身モーターを持つ自動走行、これをできれば公団が有料で用意すればいい
ソーラーカー程度でも自身恐ろしく抵抗が少なく余剰エネルギーで充電できるほど発電量はある7kW程度は送電できるはずだ、なんとかリーフでも東京名古屋間をSAに寄らなくても余力を持ってたどり着けるほどはソーラーでも充電は可能だ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d6b-Mczu [118.16.144.19])2018/09/23(日) 15:37:37.82ID:fbpVZWG30
>>887
ワンペダで全部のシーンに対応できるならそう言えるが、ある程度強いブレーキでは踏み換え発生するからたいした意味はない。
左足ブレーキ習得して協調回生ブレーキ使用が最も楽で安全でエコ。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/23(日) 16:00:23.53ID:TEauM7wcM
>>896
要するに「よし!非電化区間を走るためにバッテリー車を牽引するよ!」なんて電車無いよねって話よ。
んで、電車はどちらにも運転台があれば非動力車も含め分割・結合が自由なわけで、それを車でもしたらって話。

「電線無い」だけで的外れとか重箱の隅突きだけに一生懸命になってると、話の本質にたどり着かんでよ。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/23(日) 16:06:50.06ID:TEauM7wcM
>>897
どう考えても普通のEVを追随走行させた方が効率向上に加え目的地付近の個別走行に便利。
追随走行のメリット出るの高速道路での巡航だけだし。
何より牽引&追随方式のデメリットは、「機関車」役のEVにトラブルが起きると牽引されてる車全てが立ち往生してしまう事。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d1e-dh+e [118.241.58.92])2018/09/23(日) 20:47:01.96ID:3MHYlcdI0
>>892
誰もレスしないが、核心をついている。オレも同意見。
電池は化学反応だから、反応による不要な生成物(排出物)が必ずある。
EVはゼロエミッション(排出物ゼロ)であるとして、次世代環境車の本命
という位置づけになっているけど、実際には構造上反応生成物を排出できずに
電池セルの中に貯め込んでいるだけ。
電池の最大の欠点である経年劣化は、それが原因で起きる。
だから、開発中といわれている新型電池でも、経年劣化の問題は解決できていない。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/23(日) 22:01:31.40ID:TEauM7wcM
>>906
「コンパクトカーと同じ」ってそれ値段の話でしょ?軽自動車より安いコンパクトカーなんて30年以上前に登場してるんだからナンセンスもいいとこ。
単に時代遅れなんじゃなく、現実を全く見ないでイメージだけで語ってるんじゃ話にもならん。

ここが大事なとこだが、コンパクトカーとは『登録車で一番安くて低廉な車』なんだ。
それに対して軽自動車の高額車とは『軽自動車で一番高くて高級な車』なんだ。

そして軽自動車のサイズや税制が重要に感じるユーザーにとり、軽自動車は付加価値さえつければまだ高額化の余地がある。。

お前さんの話は、「安いパソコン」と「スマホのハイエンドモデル」を単純比較してるようなもんで、なーんの意味も無く見当はずれなのよ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/23(日) 22:29:00.20ID:TEauM7wcM
>>910
まあスポーツ性を狙ったわけじゃないからそこはしゃーない。
どっちかってーとAGSの空走時間をモーターアシストするためのもんだと思えば。
AGSのノタクタした変速知ってると結構ありがたいよ。納車されたばかりの学習ゼロ状態だと、どこの免許取り立てオバハンやねん!って思うもの。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM03-CaYP [49.129.186.121])2018/09/24(月) 13:28:56.40ID:VDaWYwPsM
e-powerのときなんで軽にしなかったと問われ日産がうるさいからと
本音はたぶん三菱との関連があったと思う、軽じゃノウハウ軽にしか展開できないしノウハウを三菱と共有することになる
軽出力が定格30kWでリーフの延長で考えたい日産にとってリーフで使ってるモーターで認定とれるか分からない
三菱に頼ることになる
セレナまで展開考えてたら独自にコンパクトで開発するしかなかったんだろ
でもうるさいからと答えていちお検討してたってことは日産も軽にe-powerは検討の価値があると考えたに違いない
ユーザーにとって現在の軽のパワー不足から使い勝手でよくなるのは間違いない
5kWh程度のバッテリーでプラグインe-powerにして重量増加でもまだ充分パワーはある、タイヤは制限があるし燃費は悪化するにしても
あとは価格だ、アイミーブ程度の価格には収まるんじゃないか
でも将来EV軽考えたら軽e-powerは出したくないな、軽EVがみすぼらしく見える
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/24(月) 16:39:15.90ID:9WAMurlQM
>>913
そこはノートe-POWERとリーフが実は兄弟車(リーフはノートのプラットフォームで開発)って事実に目を向けた方が。

要するにe-POWER軽自動車を出せるなら、そのまま燃料タンクやエンジンを置き換えてEV軽自動車も出せるのよ。
あとはどっちにするかユーザーが決めりゃいいだけの話で。
まあNMKVの軽自動車についちゃ、日産が主導権を取ると言われるデイズ/eKの次期モデルで様子見だね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bcb-x2h0 [119.228.117.210])2018/09/24(月) 19:11:40.67ID:PzLYdbAG0
>>904
そもそも二次電池を理解してないでしよ?
充電により逆の化学反応で元に戻るから
二次電池として使える

リチウムイオンが劣化するのは
電極に被膜が形成されて電気が通りにくくなるため

反応生成物を貯め込むとか
乾電池(一次電池)の知識で知ったかしてるだけ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d1e-dh+e [118.241.58.92])2018/09/24(月) 20:05:10.71ID:EV3Vy1Fb0
>>919
>電極に被膜が形成されて電気が通りにくくなるため

その被膜は化学反応の結果生成されたもの。
電極やセパレータ、電解液に化学反応の結果できた微量の生成物が
5年、10年と時間を経るにつれ蓄積されて劣化していく。

エネルギーの産出に化学反応を利用しているもので排出物が出ないものは何がある?
内燃機関は、燃料と酸素を使って、スラッジと排気ガスを排出する。
燃料電池は、水素と酸素を使って、水を排出する。
われわれ動物は、食物と酸素を使って、炭酸ガスと糞尿を排出する。
植物は、肥料や水と炭酸ガスを使って、酸素を排出する。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4b-Om/S [219.100.28.235])2018/09/24(月) 22:58:57.75ID:9WAMurlQM
>>917
そもそも世界初の量産乗用EVが軽自動車(i-MiEV)だし、作ること自体は難しくないんよ。
採算の方も国や自治体が補助金出してるうちは難しくないんよ。

後は結局のトコ、インフラだね。
それも数じゃなく質で、急速充電時間最低20分をまずどーにかせんと、今EVが急速に増えたらひどく困った事になる。
その意味じゃ、今の段階で無暗やたらにやっすいEVはいらなくて、ある程度高くて補助金も年間上限設けるくらいでいいと思うよ。

そんな世界で軽EVの存在価値があるのかって思うかもしれないが、まあサイズ的にデカイと困る場合とかね。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d1e-dh+e [118.241.58.92])2018/09/26(水) 21:10:42.25ID:DS8Tx2+Y0
>>923
オレのレスに対する反論になっていないから、全然議論が噛み合っていないな。
水の電気分解うんぬんの話は、何に対して反論しているの?
小中学生でも知っていることをここに書かなくても...。

>充放電の化学反応を繰り返して
>何か排出していることになるかい?

あなたのレスにある電極に形成される皮膜がそれ。
オレの前のスレで書いたでしょ。反論はよく読んでからにしてくれ。

リチウム電池の電池セルの中では、たとえば
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/sds/lbattery/006.html
に示されているような充放電の際の化学式で示される化学反応だけが起きている
わけではないぞ。これは充電池の原理を示しているだけの化学式。
実際の電池セルの中では、もっといろいろな化学反応が起きている。充放電中
だけでなく、ただ放置しているだけでも化学反応は起きている。
この望まれない化学反応のために、電極やセパレータに副生成物が付着してくる。
これが電池の経年劣化をもたらす。
内燃機関の排気ガスあるいは燃料電池の水と同様に、生成された不要な副生成物は、
本来の機能を維持するためには排出されなければならない。
ところが、電池セルは密閉された構造だから、排出できない。
1台のEVには、そういう電池セルが何千と集積されている。排出できる構造に
なっていない。
だから逆説的だけど、EVはゼロエミッションだから将来性がないというのがオレの趣旨。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8a-DIZe [183.76.68.8])2018/09/27(木) 08:47:03.76ID:xwEmGkqR0
ジャガー I-PACE 発表、日本法人社長「名立たる高級車メーカーに先んじてお届けする」
https://response.jp/article/2018/09/26/314368.html?gp=1_email_20180927

I-PACEは2つの永久磁石同期式電動モーターが独立して前後輪を駆動、90kWhのリチウムイオン電池の搭載により、最高出力400馬力、最大トルク696Nm、0-100km/h加速4.8秒と、スーパーチャージャー搭載のV8エンジンに匹敵するパフォーマンスとなっている。
最大7kWの交流普通充電、同100kWの直流急速充電に加え、チャデモ規格による充電にも対応、フル充電時の航続距離は最長470km(WLTPモード)を達成している。
I-PACEの価格は959万-1312万円となっており、 納車開始はハンソン社長によると「2019年早々にはお客様のお手元に届けられる運び」とのことだ。

やっぱり1000万コースだね
100kW急速充電って充電器が日本にはないんだがチャデモ使えってことかね
リーフ60kWhに合わせて150kWhチャデモも登場するんだろうか?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-Vqng [219.119.255.13])2018/09/27(木) 12:09:40.29ID:11l96Z+j0
レクサスEV、20年投入 トヨタ、中国と欧州向け先行
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018092702000096.html
トヨタ、レクサスEV 20年投入 中国と欧州向け先行
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018092702000155.html

300万円台からのスタートだそうだ
大量生産の強み
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b0e-+Frn [183.176.29.154])2018/09/27(木) 18:25:39.39ID:hwq5eYYi0
2020年に年一万五千台でアメリカにも投入しないで
やる気あるんですかと言う話
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b0e-+Frn [183.176.29.154])2018/09/27(木) 20:41:32.83ID:hwq5eYYi0
じゃあ出さなきゃいいのにw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 711e-qefD [118.241.58.92])2018/09/27(木) 21:14:19.74ID:rilvHN910
>>930
>寿命を伸ばすには
>電極の劣化、被膜の形成を抑えること

これが実現できればな。
昔から広く使われている鉛蓄電池も数年で劣化するが、その原因も電極への生成物
の付着だよ。
リチウムイオン電池などが登場する前から、もう80年以上も解決していない。
多少は寿命伸びているけど。
要するに、充電池は充放電を繰り返すたびに電池セル内部に不純物を残していくのは、
避けられそうにない(正確に言うと放置状態でも化学反応は起きている)。
充放電サイクル後、決して元には戻らない。充放電の化学反応式だけ見ていれば、
元に戻るようにみえるけども。
で、不純物を残さない充放電サイクルは可能だろうかと考えて、ふと他の生体を含む
エネルギー生成装置はどうなっているのか考えてみたら、化学反応を利用するのもの
では排出物を出さないものはないのだよ。
化学反応を利用するかぎり充電池を搭載したEVの将来は期待できないと考えたゆえんだ。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-7tVx [219.119.255.13])2018/09/27(木) 22:14:58.07ID:11l96Z+j0
レクサスは高級EV(日本初)

安い価格帯のはこっち
トヨタ「C-HR」に瓜二つな兄弟モデルが登場!? さらにEVモデルも登場する「IZOA」を公開!!
https://jp.autoblog.com/2018/05/04/c-hr-ev-izoa-2018-beijing-ev/
カローラPHV/レビンPHV/C-HR、IZOA
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/album/images/22325846/
トヨタ C-HR にEV、2020年に中国発売へ…北京モーターショー2018
https://response.jp/article/2018/04/25/308988.html
トヨタ、TNGAコンセプトSUVの『C-HR / イゾア』を中国発表…2リットルエンジン+CVTを搭載
https://response.jp/article/2018/04/25/308967.html
开辟小型SUV蓝海 C-HR/奕泽IZOA如何树立新标杆?
http://www.sohu.com/a/230002279_121589
加快新能源发展 一汽丰田将导入多款PHEV/EV
http://ucheke.jrj.com.cn/2018/05/03105424485739.shtml

C-HRは広汽トヨタ自動車販売有限会社から販売
IZOAは一汽トヨタ自動車販売有限会社から販売
中国で初年度10万台のEVを販売する
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-7tVx [219.119.255.13])2018/09/27(木) 22:17:06.23ID:11l96Z+j0
IZOA EV(日本名 C-HR EV)
200万円台からスタートだろう
補助金ありで100万円台で買えそうだ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-ClIk [219.100.28.235])2018/09/27(木) 22:49:56.01ID:b30Qe1DYM
>>934
いざ本気出すって時にそれまでの市販車で何が起きたか、ユーザーはどんな反応をしたかって実績作りよ。
インフラ整備されました普及に動きました、ユーザーは今までEV販売してたメーカーとしてなかったメーカー、どっちを選ぶのが多数派?

プリウスの時みたいにしばらく独走ってわけにゃいかないからね。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9fd-tsV1 [106.184.134.54])2018/09/28(金) 10:24:00.50ID:QzRyYmM+0
スマホのモバイルバッテリーの自動車版みたなのが出ないとダメだな

タイヤを付けた交換バッテリーの牽引式が難しいなら、交換バッテリー内蔵リアバンパーだ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9fd-tsV1 [106.184.134.54])2018/09/28(金) 10:25:21.36ID:QzRyYmM+0
まわりまわって、行きつくところは黒部ダムのトロリーバスだろうなw
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9fd-tsV1 [106.184.134.54])2018/09/28(金) 10:52:07.24ID:QzRyYmM+0
電気自動車時代、すでに現実になってるじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=8E2IcXhOGjA
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8a-DIZe [183.76.68.8])2018/09/28(金) 11:06:13.01ID:x6a7F5VM0
電池は劣化する
しかし永遠に製造時の品質を維持できるものなんてほとんどなくどの程度劣化するのかが問題
HVの電池劣化もほとんど問題となってない
電池劣化のデータを持ってるトヨタがリチウムイオンのPHVを発売したわけだから現実には問題ないレベルなんだと思う
初期のリーフは別として
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01e6-8pbF [222.2.34.229])2018/09/28(金) 18:15:14.53ID:2UU8qSQe0
一定の電流で放電して1時間後に電池が空になるような電流を1Cと呼んでいます。
例えばモデルSの電池は85kWhですが、これは85kWの電力すなわち85000(W) / 400(V) = 約212.5(A)で一時間放電すると電池が空になりますので、
電池パック全体での値としては、1C=212.5Aとなります。逆に、1Cで電池を充電すると1時間で満タンになるはずなのですが、
リチウムイオン電池の特性上、80%を超えると電流を減らさざるを得ず、1Cで充電しても充電時間は1時間を超えることがあります。
例えばリーフ24kWhでは1C=60Aですが、実際には125A=2.1Cでの充電となっており、モデルS 85kWhでは1C=212.5Aですが実際には333A=1.6Cとなっています。これでは電池の寿命が短くなってしまうわけですが、

リーフがすぐにダメになっていた原因のひとつとして2Cというとんでもない入力。
解決法は大容量化である。
テスラ100kWhに50kWhチャデモで入力すると0.5C
これだとほとんど痛まないだろうな。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-ClIk [219.100.28.235])2018/09/29(土) 01:41:03.25ID:qYCuN+FGM
>>953
「積んでるバッテリーのいくらかは予備」っていう考え方もあるけどねぇ。
テスラなんかも容量違いは物理的なもんじゃなく、単にソフトウェア上でそうしてるだけでしょ。
だから無線でソフトウェアアップデートすると、一気に航続距離伸びたりする。
(ハリケーンからの避難で緊急措置として行ったのが有名)
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-7tVx [219.119.255.13])2018/09/29(土) 13:12:13.19ID:o0/mygxA0
ちなみに
トヨタのハイブリッド車「5年間or20万kmまでバッテリー交換無料」
ディーラー保証です
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-ClIk [219.100.28.235])2018/09/29(土) 16:30:11.15ID:qYCuN+FGM
>>956
そうなのか。
さておき、テスラ車で航続距離がガタ落ちして問題になったケースって不思議なほど聞かない。
訴訟大国アメリカで富裕層向けの車なのに。

そんな事より「雨降ったらモデル3のリアバンパーが落ちたんだけど」って自動車メーカーとしてどうよ?ってのはあるが、
「航続距離落ちたよ何とかしてよ!」ってマスクにtwitterで訴える奴もいないみたいだし。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM33-pMBD [49.129.186.160])2018/09/29(土) 17:03:49.06ID:na9jMKreM
リーフの劣化のいちばんの原因で高温がよく言われるがバッテリーの大容量化はすべての解決になるか
重量の増加とそれに対する高出力化は必要で結局は高出力化は高温原因になる
これに対応するため鋼板以外の大量生産に向かない材料にたよったり
高温に対してもさほど有効ではない
やっぱりやみくもにバッテリーを大容量にしてもそれほど解決策とは
しかも劣化原因のひとつと言ってるように原因はさまざま、ユーザーによる満充電、その後の放置なんてやられた日には大容量による高い対価もたまったものじゃない
QCによる制御された充電より普通充電でも満充電にされたんではもっと深刻だからね
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-ClIk [219.100.28.235])2018/09/29(土) 17:04:31.34ID:qYCuN+FGM
>>962
んにゃ、それを重視してるわけじゃなく、
「そういうツッコミがあるんだから、航続距離が絶対に経年劣化してくならテスラ車でも話題になるはずじゃ?」
って言いたかったのよ。

で、経年劣化自体は避けられないことだから物理的な容量は実際の航続距離以上にあり、劣化した部分を
切り捨てることでスペック上の航続距離減少を防いでるんでないかい?という話をしたかった。

ついでに、大衆車レベルでそれやるのが難しいというのが初代リーフの例として、モデル3の今後に要注目って事も。
あとシボレーBoltもかな。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-ClIk [219.100.28.235])2018/09/29(土) 17:08:25.51ID:qYCuN+FGM
>>963
そのへん、車体規模拡大による相対的なバッテリー重量比率低下がキーになってるんじゃないかな。
リーフは小さすぎてそれができないんじゃないかと。安すぎて冷却機構も組み込めんようだし。

満充電云々はソフトウェアで制御すべき問題で、ユーザーがブスっと充電器刺したら何が何でも満充電されてると思わない方が。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01e6-dD2p [222.2.34.229])2018/09/29(土) 21:28:38.23ID:WbqFpxTi0
汎用の使い古された円筒セルは収縮も少なく経年劣化しにくいのよ。
そしてセルを数千個にすることでハズレセルによる全体のダメージを軽減。
さらにBMSはソフトとハードの両面からセルの高寿命化をするもの。
リチウムバッテリーを知れば知るほどテスラバッテリーが素晴らしいと結論がでる。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91bd-xFyY [124.45.52.92])2018/09/30(日) 08:23:01.74ID:fVYE3ITI0
中国でGM車330万台リコール、対米制裁措置か
http://www.sankei.com/world/news/180929/wor1809290015-n1.html
ハンドル操作を前輪に伝える機構の一部に欠陥があり、車がコントロールできなくなるとしている。

もりあがってまいりました。自動運転も電気自動車も先進国の技術なしでは開発できないだろ中国は
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bd4-DIZe [183.77.15.205])2018/10/03(水) 10:46:24.66ID:9wYclVZO0
メルセデスの新型電動SUV「EQB」は航続500kmへ…価格は5万ユーロ程度か
https://response.jp/article/2018/10/02/314567.html?gp=1_email_20181002

価格はGLCの9万5000ユーロ(約1250万円)を大きく下回る5万0000ユーロ(約650万円)程度と予想されている。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b65-S4i9 [49.253.104.130])2018/10/03(水) 14:20:35.08ID:tN9D/jSx0
>>975
>バッテリーの大きさは従来通りながら、蓄電容量を現行「94Ah」の33.2kWhから42.2kWhへ、
27%大容量化。これにより、1回の充電での航続(NEDC計測モード)は、標準グレードが最大
300kmから359kmへ、i3sが最大280kmから345kmへ、およそ2割の航続拡大を果たす。

42.2kWhだと現リーフとさほど変わらないから359kmなんて無理だろ、300走れれば御の字
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc8-KRe3 [113.197.175.201])2018/10/03(水) 17:29:11.33ID:YypiLf5S0
EV用バッテリー価格が下がり、大容量化が可能になっているし、急速充電インフラが整っている現在、発電用エンジンなんて要らない!

事実上、タダの重りに余計なメンテ費用がかかるだけ。

まぁガス車脳ユーザーの安心材料にはなるけど、購入後に後悔しそう。

実際、BMW i3-Rexユーザーからの後悔の声が出ているよ。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 130e-+Frn [125.215.97.14])2018/10/03(水) 19:35:05.07ID:MJB81wni0
ロータリーはオワコン、レンジエクステンダーもオワコン
オワコン同士を組み合わせて奇跡が起こるか?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-pMBD [119.243.53.75])2018/10/03(水) 21:16:22.85ID:j85BKGgWM
>>988
新型リーフの試乗記みるとそれは感じる
いくら容量増えてもコンビニで充電しても70%いけばいいとこ、けっきょく充電回数は頻繁にやらなきゃならないみたいだね遠出は
さすがにマックス50kWじゃバッテリー容量増やしても意味がないんだな
いったいいつ150kWQC普及するんだろ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc8-KRe3 [113.197.175.201])2018/10/03(水) 22:35:50.15ID:YypiLf5S0
>>988

前提:
・通勤等の一般人の1日の走行距離は40kmとする。
・週末に行楽のために500km走るとする
・EV車両の電池容量は100kWhとする
・納車時に満充電されている状態から使用とする
・電費は7km/kWhとする

運用具体例:
毎日、夜間電力を使い3kWで8時間充電すると3kW×8h=24kWh充電できる事になり、毎日40km走っても電費7km/kWhなら40km÷7km/kWh=5.7kWhしか使わない。
つまり毎日8時間充電ケーブルを接続していても使用電力量は5.7kWh。
つまり2時間あれば充分。
毎朝、満充電で出かけられる。

週末500km走ると約72kWh消費するので、帰宅時には28kWhしか残っていないが、当日の夜間充電で24kWh分が継ぎ足し充電で加算され、翌日40km走っても46.3kWh残となる。これを後、3日間連続すれば、満充電の状態に戻る事になる。

つまりEVの電池容量が大きくなるほど、急速充電の必要性が減少する傾向になる。

なお、電池容量は100kWhで電費7km/kWhならMAX700km走れるし、これで30分25kWhの急速充電をすると+175km分延長できるが、それでも足りない?

やはり、40kWhとか中途半端な容量だと急速充電が必要になるが、80kWh辺りからは変わってくるんじゃないか?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-hAfO [106.161.232.98])2018/10/03(水) 23:26:50.74ID:zajZjiMYa
それよりも充電スタンドの少ない郊外や山間部走る時や
これから増えるであろう充電渋滞回避の利点を考えると
非常用エンジンの優位性はしばらく続くね

とりあえず充電スタンドが増えたからそのような問題は起きない!キリッとか言っちゃう頭の悪い子は渋滞の意味がわかってない証拠
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc8-6azE [113.197.175.201])2018/10/04(木) 00:20:29.24ID:smr8AqoW0
>>992
それはガス車脳で、ガソリンが底をつきそうになってから補給するという習慣が頭の中で常識化しているからでは?

EVの場合は、残容量半分を切れば、急速充電器のフルパワーを使える様になるので、残容量半分を目安に空いている急速充電器で充電しておけばいい。

そう考えて行動すると、例え先客がいても次に行く事ができる。

底をつくまで充電しないのは、頭の悪い子のする事だよw
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc8-6azE [113.197.175.201])2018/10/04(木) 01:01:54.77ID:smr8AqoW0
>>995
まぁそういう不安のある人がいる以上、Rexの存在価値がある訳だから、そういう人がRex買えばいいのか…

俺はリーフを>>994の方法で運用しているが、それで問題なくすごしている。

BMW i3スレでは、Rexを「ヘタRex」と呼ぶのだそうだよw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 168日 17時間 7分 39秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況