X



【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4f4f-1TnE [180.39.24.21])2017/08/06(日) 08:04:47.82ID:5ZdwAig20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

>>1の本文一行目文頭に以下の一文を加えること!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】

電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

関連
【HV】 ハイブリッド Hybrid 総合3台目 【REx】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1471589739/
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496323746/
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474444565/

個別車種 (他は検索してね)
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 68【EV・LEAF】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495198174/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part23【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1482485128/
テスラ Tesla バッテリー34個目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496306788/

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 45 【モーター】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498129279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c423-MQVZ [113.148.0.62])2017/08/06(日) 16:32:54.74ID:TMyYf6Hu0
>>3
化石燃料を直接消費するよりはエコ
持続可能社会は1日では出来ない、
1、化石燃料ー>化石燃料車(現在)
2、化石燃料ー>火力発電ー>EV
3、再生エネルギー発電ー>EV
と段階を踏む
化石燃料消費は未だ増え続けてるが、EVを普及させて2040年以降に減少に転じさせる
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3c97-Omeh [14.9.34.128])2017/08/06(日) 18:23:02.73ID:S1VrmoMV0
>>7
リチウムは枯渇するほど少なくない
生産設備が追い付いてないだけ

銅の枯渇を心配した方が良い
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c64-9lfO [118.241.58.92])2017/08/06(日) 20:15:57.82ID:tAcLoTcb0
前スレの↓これだが...

997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMaa-uPIZ [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/06(日) 16:26:31.46ID:uXjD5hAhM
>>995
それはセンサー(カメラ)の問題なので、画像認識と関係無い…
要は光学カメラセンサーにまだ人間の目と同じような能力が無いのよ。

画像認識(パターン認識)がお粗末なのは、センサーのせいではないよ。
文字の画像データから文字コードに変換するOCRのソフトは、その典型例。
きれいに印刷された文書をスキャンするなら、良好な変換結果が得られるが、
ノイズの多いFAXで受診したような画像中の文字データの処理は、いまだにお粗末
なものだよ。画像センサーは元FAXを忠実にさいげんしているのに!
文字データなんか、もっともAIの処理に向いていると思うのだが、人間が楽に
読めるFAX文書でも最新のOCRでさえ誤変換だらけだよ。

こんな調子だから、たとえば交差点に立っている人物らしきものが警官なのか
酔っ払いなのか、それとも警官を模した単なる立て看板なのか、人間なら
すぐにわかる状況を正確に把握できるわけがないと思っている。
だから、今世紀中は無理。それくらい困難なことだ、と言っている。
こういう場合でも、走行を中止すれば、それで解決というのですか?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3c97-GhzM [14.9.34.128])2017/08/06(日) 23:50:09.10ID:S1VrmoMV0
>>16
そのエネルギーを貯めるシステムを路線バスで実験し続けて、
電気や油圧や空気圧やで、結論として電気で貯めるべきって成果を生かして実用化されたのがプリウスだから
タイヤをモーター駆動にして、駆動力と同じ力まで回生ブレーキっで回収するって方法が一番
前輪に十分大出力なモーターを付けるしかないから、プリウスなどのモーター主力なハイブリッドかEVにするしかない
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-MKlN [49.98.78.13])2017/08/07(月) 07:10:28.87ID:8iQ+EsVUd
トヨタはハイブリッドで回り道したのが痛いな。

日産リーフみたいにEVで直球勝負してりゃ良かったものを。
ここに来て欧米が挙って「次世代自動車」と表明したため大した技術もないテスラみたいなチンケなメーカーが一歩リードしてる感が半端ない。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saee-EuuH [119.104.99.169])2017/08/07(月) 08:02:23.66ID:850wiwOoa
レス乞食なのか知らんけど何度同じ事書くんだよ

日産に対抗してEV出したとしても、キモであるバッテリー性能は各社共通
だから高い、劣化、走らない、使い物にならない
のは同じで日産と同様に叩かれるだけなんだよ

使い物にならない車出しても意味ない
リーフと同じ性能の車をトヨタが出したらお前買うの?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2d-yAow [220.146.113.202])2017/08/07(月) 09:31:28.09ID:ME+cMRlI0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20131122/318108/
日経Automotive Technology 2014年1月号
48V電源、2016年に実用化へ
燃費改善効果15%を狙う
2013/11/22 18:42 1/1ページ

48V電源、2016年に実用化へ

燃費規制が厳しく強化される欧州で、48Vの電源を使ったベルト駆動のオルタネータ/モータで回生や
アシストの効果を高めるマイルドハイブリッド車が注目されている。
フルハイブリッド車よりも追加コストが安く、最大で15%程度の燃費改善を狙える同システムが
2016年後半に実用化されそうだ。

 今から12年前の2001年、トヨタ自動車は「クラウン」に42V電源を使ったマイルドハイブリッド車を設定した。
1997年に「プリウス」で初めて採用された2モータ式の「THS(トヨタ・ハイブリッド・システム)」
の後に登場したものだが、コストの割に燃費改善効果が小さいという理由から姿を消した。

 しかし、ここにきて48V電源を用いたマイルドハイブリッド車が再び注目されている。理由は主に二つある。
一つは、2020年にCO2排出量を95g/kmに削減するという厳しい燃費目標を掲げる欧州で、電動化は避けて通れない
という認識が浸透し、フルハイブリッド車に比べればコスト上昇が少ない同システムが期待されているため。

 もう一つは、2011年にドイツの自動車メーカー5社が48V電源の規格「LV148」を策定し、
実用化に向けて部品メーカーに協力を求めることで、48V対応の要素技術が整いつつあることだ。
さらに、瞬時に高電流を出し入れできるLiイオン2次電池が普及し、従来の鉛蓄電池と違って、
回生・アシストの効率を高められることも追い風になっている。

 もちろん48Vのシステムは、より高電圧のフルハイブリッドシステムに比べれば燃費改善効果は劣る。
しかし、人体にとって危険な直流電圧の60Vよりも低い電圧を使うため、安全対策が楽になる。
さらに、12Vのシステムと比べると電圧が高い分、モータを高出力化した際の損失を少なくできる。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2d-yAow [220.146.113.202])2017/08/07(月) 09:32:29.23ID:ME+cMRlI0
 実際、欧州の動向を取材すると、部品メーカーなどから「実用化時期は2016年後半もしくは2017年」
という声が多数聞こえてくる。また、エンジニアリング会社の英Ricardo社は、
「世界で十数件の48Vシステムに関する開発プロジェクトがあり、日本でも1次サプライヤーと
自動車メーカーとの二つのプロジェクトがある」とする。

 明確な製品化時期は公表していないが、欧州ではドイツAudi社やスウェーデンVolvo社などが
試作車を作り、同システムを開発中だ。

 2011年に48V化への移行を表明したドイツ5社はAudi社、Volkswagen社、Porsche社、Daimler社、BMW社。
このうち、Audi社は2012年に同技術を採用した先行開発車「iHEV」を公開した。
同車は「A7」をベースとし、48Vのベルト駆動式オルタネータ/モータをフロントフード下に搭載、
荷室に48VのLiイオン2次電池、DC-DCコンバータを配置した(図1)。このシステムでは、
オルタネータ/モータと電動エアコンプレッサが48V駆動となり、その他の電装品用に12Vの鉛畜電池も搭載する。

 48V駆動のオルタネータ/モータで回生、アシストをするだけでなく、下り坂などでエンジンを
アイドリングまたは完全停止させて惰性で走行するコースティング機能も採り入れた。
この結果、約60kmのワインディングロードを走ったところ、エンジン停止時間は全走行時間の28%に達したとする。
さらに、ナビの地図から勾配を予測し、下り坂にさしかかる前に早めにエンジンを停止する機能も備えることで、
燃費は10%改善したという。

 フランスPSA Peugeot Citroenグループは2013年11月に開かれた48Vシステムに関する会議
「Automotive 48V Power Supply Systems」で、48Vシステム搭載車のEMC(電磁環境両立性)対策技術について講演し、
同社内での検討が進んでいることを示した。

以下、『日経Automotive Technology』2014年1月号に掲載

図1 Audi社の「iHEV」
http://i.imgur.com/tEMaMRA.jpg
2012年に開発した48Vシステムの先行開発車。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2d-yAow [220.146.113.202])2017/08/07(月) 14:29:36.17ID:ME+cMRlI0
【EV】日本の大手自動車メーカー 電気自動車へシフト本格化 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1501452719/

899 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2017/08/07(月) 14:20:32.00 ID:NYzat+wL
>>894
お前は新聞の小見出しだけ見て、中身を見ないタイプだな。
2022年といったのは中日新聞であってトヨタじゃない。
トヨタと共同開発してる東工大は10年後に市販化を目指すと言ってる。

トヨタ公式発表では2019年にEV市販化だけ(マツダと共同開発)。
たった3年後にバッテリー変えるかよ、出るとしても高価なスペシャルモデル向け。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3c97-GhzM [14.9.34.128])2017/08/07(月) 17:04:25.12ID:v2Ps+Rth0
トヨタなら別に一種類の電池でやって行くとも限らないだろ
全固体電池だって売りで宣伝できれば良い訳で
全固体電池の種類をすぐに入れ替えて行く前提での開発だってできる企業だろう
プリウスでも最初出した車の電池は全部回収してしまったって実際にやってたし
公道長期テストを購入者にさせるとかを実際にやってしまえてる

例えば、最初に量産する全固体電池の方は2012年に出した高いのを赤字で出すとかさ
全体として赤字じゃなく低価格化できる目途さえ立てば、徐々に低コスト化して行けば採算合う
EV化への最終決断に今年の低価格固体電解質で低価格化できる目途が立ったからっぽい発表時期だが、
量産の方はずっとやってた既存の方で、まずEVを出せる規模の量産目途が立ったからって、別の電池の話の可能性は時期的に高いだろう

https://response.jp/article/2012/09/25/181894.html
【トヨタ 環境技術発表】出力密度を5倍に高めた全固体電池の電解質を開発
2012年9月25日(火) 07時30分
トヨタ自動車は9月21日に東京で開いた環境技術の発表会で、かねて開発を進めている「全固体電池」方式のリチウムイオンバッテリーで、出力密度を同社の従来比で5倍に高めることに成功したと公表した。
新開発の固体電解質には、高価なゲルマニウムが材料に含まれている。
このため、電池材料技術部の川本浩二主幹は「まだ研究段階。実用化にはゲルマニウムに代わる材料を使わねばならない」と指摘している。
https://response.jp/article/img/2012/09/25/181894/478563.html
《撮影 池原照雄》 トヨタ・電動2輪スケーター
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMaa-uPIZ [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/07(月) 19:29:16.70ID:6/3bEGqoM
>>34
中国市場に限って言えば中国企業との合弁だから、中国側で調達って話になるんでないかと。
あとはBMWがタイに建設を予定してるバッテリー工場にトヨタも1枚噛むとか、そんな感じじゃないかな。

それとイーロン・マスクがどういうつもりでいるかも大事かも。
他の事業に力を入れたくなって資金調達のためテスラを売り飛ばした場合、ギガファクトリーが漏れなくついてくる。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-4NCs [49.97.101.230])2017/08/07(月) 21:43:23.39ID:o6rjD19Qd
>>34
連結子会社が年間150万台分のHVバッテリーを作っているのを知らない?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5db-IRFn [114.162.127.33])2017/08/07(月) 21:54:16.83ID:sNIBbUDf0
科力美汽車動力電池有限公司
CORUN PEVE AUTOMOTIVE BATTERY CO.,LTD
新中源豊田汽車能源系統有限公司
SINOGY TOYOTA AUTOMOTIVE ENERGY SYSTEM CO.,LTD.
http://www.peve.jp/corpolate/affiliate/index.html
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-7Ry1 [126.152.193.155])2017/08/07(月) 22:12:52.66ID:etZ2o07wp
>>37
知ってるよ。ちなみにそれのニッケル水素対リチウムイオンの比率分かる?
仮に100%リチウムイオンとして150万台だと1,500,000x0.7=1.05GWh。これで60kWhの電気自動車バッテリーを
生産すると17,500台。さすがにトヨタグループでこれだと、中国の販売台数2016年度実績120万台の内、1.5%。2018年度の規制ギリギリ足りないくらいだし、これやっちゃうとHV生産できなくなるんでは?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-4NCs [49.97.101.230])2017/08/07(月) 22:17:10.92ID:o6rjD19Qd
>>40
足りなくなると工場を増設します。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-oGAS [49.97.109.90])2017/08/07(月) 22:46:36.90ID:ZIk6KV79d
>>34
>工場がないよね?

無知
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3c97-GhzM [14.9.34.128])2017/08/08(火) 14:18:55.09ID:n5ySnIAA0
>>47
2014年から毎年発表してる進捗状況の今年版なのか
4回ずっと2020年からズレてないから、順調ですよって

リチウムイオン電池用負極材料は他社でも開発の多いシリコン系材料、従来の炭素とシリコンとの複合電極、
リチウムイオン電池用正極材料が従来の8 倍の容量(1000 mAh g-1)をもつ次世代電極な硫黄系材料、

って、どっちもリチウム容量がやたらと高いのに2倍って事は電圧がやたらと低いのか
同じリチウム硫黄電池を開発してる東京電力版の発表の方が分かりやすいな
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1032305.html
ただし電圧が低くなってしまうのは致し方ない。
電池は正極(プラス)と負極(マイナス)で使い、材質によって電圧が決まってしまう。
なのでリチウムと硫黄を使うこの電池は、電池1本あたり2Vになってしまうのだ。
一方リチウムイオン電池は、電池1本あたりだいたい3.7V程度(カメラやスマホのバッテリーには、電圧が書いてある)。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fede-dE0h [119.30.250.164])2017/08/08(火) 17:29:56.97ID:mA3yY7n00
マツダ、ガソリン初の圧縮着火エンジン実用化
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/news078.html
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/sk_mazda_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/sk_mazda_02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/sk_mazda_05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/sk_mazda_03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/sk_mazda_04.jpg
燃費率とトルクの向上を実現するなど、環境性能と動力性能を両立できるという。

マツダ、まだガソリンエンジンの開発してるのか
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMee-wh9G [119.240.141.181])2017/08/08(火) 19:21:05.42ID:PYuAn0SRM
>>61
イギリス、フランス、ドイツ、中国、インドがEV化宣言
裏を返せば残りは2040年時点でガソリン使い続けます
宣言をしたのも同じ、産油国のアメリカ大陸、中東
年間台数1億台のうち5000万台はガソリンのまま
EV宣言したフランス、ドイツのルノー、VWもしっかり
国内以外分の約50%以上はガソリン車を作り続ける
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3c97-GhzM [14.9.34.128])2017/08/09(水) 01:32:23.60ID:zS4EAQlo0
>>47
5月の報道の方が分かりやすかったな
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20170526000096
GSユアサが、10年間続いた事業赤字をようやく脱した車載用リチウムイオン電池(LiB)の本格的な世界展開に打って出ている。

同社は、世界市場での鉛蓄電池とLiBの普及割合が20年に同程度となり、25年にはLiBが鉛蓄電池の1・6倍程度に成長すると予想する。
同事業担当の西田啓専務は「21年ごろに迎えるLiBの本格普及期には存在感をさらに高めたい」と意気込む。

技術面では、独ボッシュと現行の2倍の容量があるLiBを開発中だ。
計画が順調に進んでいることから、今年末には生産を見据えた設備投資の是非を決める予定という。
このほか、25年ごろをめどに容量が約3倍の製品開発も目指している。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-abJc [182.250.248.203])2017/08/09(水) 10:42:15.06ID:HcZzZWEna
途中で投稿しちまったがや

水素燃料言われなくなったな
水から抽出する技術があれば最強だったが、
微生物燃料電池は、環境保全と持続可能エネルギーとしては、今後を担うにはよいが、発酵菌の管理技術が必須。生ゴミかを燃料とかになればクリーンエネルギーと言われるな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c64-9lfO [118.241.58.92])2017/08/09(水) 15:11:44.77ID:fFN4QAvl0
>>60
>耐久性10倍以上になる技術

事実なら、ノーベル賞級の功績だよ。
ソースを示してくれますか?
断っておくけど、耐久性というのは短期間での充放電回数のことではないよ。
充電池は放置するだけで劣化する。この経年劣化が実用化の最大の壁なんだが、
新型電池開発成功の報道では、いつも無視され、充電容量の高さだけが強調されている。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c423-MQVZ [113.148.0.62])2017/08/09(水) 15:22:51.10ID:1tteXerj0
国内バッテリーメーカーって使用環境の変化も知ろうとせず、「対経年劣化性能には自信があります」と言いながら中韓メーカーの数倍の価格提示して、当然採用されずに撤退しまくってるらしいな

2chでウサ晴らしても人生は真っ暗なままじゃん
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saee-EuuH [119.104.92.141])2017/08/09(水) 23:57:31.86ID:Vh37+sKRa
>>80
今の限られた性能を許容できる一部のユーザーを比較に出されても見苦しいだけよ
物だけじゃなくて利益やブランド名だって低スペ程度の理由で下手に落とす訳にはいかないだろ

EVよりもHVが売れてる理由は?世間一般は何を基準に選んでるの?
答なんて前々から出てるのに何度繰り返すのよ?
いきなりトヨタトヨタって言い出す始末だしネガキャンしたいだけなんだろ?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa9a-xVyn [119.104.92.141])2017/08/10(木) 01:33:02.18ID:kFJjBPrca
>>83
トヨタの次は東芝に話を逸らすのか
しかも耐久性の例で東芝のを出しただけで
東芝バッテリーが最高とは言ってないのに、都合の良い解釈と妄想膨らませすぎw

>>あんた東芝バッテリーが最高とか言ってる時点で終わってるよ
東芝バッテリーって何?潰れた会社のこと?
最初の台詞の時点で答わかってんじゃん、矛盾してるよww

お前みたいな奴って、こうなると今みたいに屁理屈こね続け始めるから終わらないんだよな
主旨なんてどうでも良くなってる
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1623-M/yP [113.148.0.62])2017/08/10(木) 01:40:40.75ID:xQM3moLe0
>>84
おいおい、これは何だったんだよ?

>10年90%以上とか東芝バッテリー並の耐久性があってやっと振り出しに並ぶレベル

あんたの長い長い人生経験からEVバッテリーに求める耐久性は東芝バッテリーだと判断したんだろ?バッテリー劣化だっていろいろだし、東芝バッテリーなんて知らないから確認してるんだよ
東芝バッテリーって何?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMda-W16a [223.25.160.56])2017/08/10(木) 02:31:54.39ID:DcuWDR1/M
>>74
スレチだがマツダはオーランチオキトリウム(バイオ燃料)の
実用化に手を貸してるからそっちの方向で力を入れるのかもね。

>>88
SCIBは確かに低用量だがそれを認められるほど耐久性はある。
そもそもあれは自動車乗りの平均が1日あたり60kmだから
それに合わせた最低限の設計だし。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-+UoZ [182.250.248.200])2017/08/10(木) 12:38:52.50ID:dgVRiXmRa
何度も何度も書かれてるけど、容量問題は運用の仕方とインフラが悪いから車両だけで解決できる問題ではない。
そのうち、自宅や駐車場での自動充電サービスが絶対始まる。
そしてそのブレークスルーは強制的にEVに切り替わるEUからスタートし、日本はまた出遅れる。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa9a-xVyn [119.104.83.81])2017/08/10(木) 14:05:33.38ID:vAxmmmV5a
バッテリーは容量だけじゃなくて耐久性との両立ができないと意味がない
だった内容が
scibは低容量だからゴミ  ←いきなり何言い始めてんだ?
って話に逸して叩こうと必死

リーフは40kwリーフがががって言っても
容量増やしただけじゃ世間は認めないし買わないんだよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1764-4te5 [118.241.58.92])2017/08/11(金) 21:15:57.42ID:KyHhxDJO0
それにしても、欧州自動車メーカーの手のひらをかえすようなEV化宣言は、あまりにも
ヒステリック過ぎると思う。
クリーンディーゼルを謳ってディーゼルを売りまくってきたVW、BMW、メルセデスの3大
メーカー(と部品メーカーのBosch)が、そのディーゼルの排ガス試験でインチキをやったことが
否定できなくなってきて(メルセデスはまだ認めていないが、唐突に無償で何とかするとか
言い出した笑)、話題をそらす目的で、EV化の決断を次々とセンセーショナルに発表している
のだと思う。マスコミは、新しい話題にすぐ飛びつくし、実際効果をあげている。
排ガスの詐欺行為がバレたとたんに、クリーンディーゼルを引っ込めて、20〜30年も先の話を
歌い上げる。キチガイじみた話だ。
実際欧州の空は汚い。中国ほどではないけど。
欧州人も、クリーンディーゼルのはずなのに空が汚い理由がやっとわかったのでは?

ドイツ人というのは、歴史的にも、気が狂ったのかと思うようなトンデモ行動をとる
傾向がある。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1764-4te5 [118.241.58.92])2017/08/11(金) 21:22:21.67ID:KyHhxDJO0
最近の欧州自動車メーカーのEV化宣言は、いかにも唐突だ。

当の欧州車メーカーの幹部も本音ではちょっと違うことを言っている。

=====
今回の政治的発言のようにエンジン車が今世紀後半を待たずして欧州から消えること
になるかどうかとなると、また話が違ってくる。欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。

「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだと私は思っています。
『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、エンジン車を含め、
全部の技術についていいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを
考えながら少しずつ変わろうとしている。技術もちゃんと蓄積している。あくまでこれは
私個人の考えなのですが、EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は
2040年になってもなくせないと思う。
 もちろん、環境や資源のことは考えなければいけないのですが、許される範囲内で
あればクルマの使い方は顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいる
でしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人もいるでしょう。そういう人間の
気持ちを無視した地球至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」
http://diamond.jp/articles/-/138011?page=4
=====
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aede-W16a [119.30.249.47])2017/08/11(金) 21:35:05.74ID:g6jOzSA60
トヨタ、コネクテッドカーの実現に向け米インテルなどと連携
http://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKBN1AR0IP
「インテリジェントな車両制御、リアルタイムデータを用いた地図生成、
クラウドによる運転支援など、コネクティッドカーの実現に向けて
さまざまなサービスを支える基盤づくりを推進する」としている。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5a-L23p [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/11(金) 21:39:22.23ID:HDmH9DnXM
>>113-114
唐突かっていうと、実はそうでもないのよ。

元々ヨーロッパの自動車メーカー(特に大排気量車の多いドイツメーカー)は
「ユーロ6の段階的強化とか、そんなの付き合えまへん!無理無理!延期するか目標下げて!」
って悲鳴あげてたのよ。
マスキー法の時みたいに骨抜きにするの狙ったんだろうけどうまくいかなくて、仕方なく
ダウンサイジングターボとクリーンディーゼルで当座をしのごうとした。

ところがクリーンディーゼルはあの体たらくで、遅かれ早かれ行動で排ガス計測するようになると
通らなくなるから、もう観念するしか無い。
で、ダウンサイジングターボも実燃費が伴わないのがわかってきてもうヨーロッパじゃ時代遅れに
なりかけてる(日本は何か知らんが最近になって始めたが)。

となればガソリン代の高いヨーロッパで売れる車がもう無くなっちゃう。
つまり、ユーロ6の決定と同時にカウントダウンは始まってたってことなのよ。
ここ何年かの推移を見てたモンとしては、ついに来るべきものが来てしまったって感じかな。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826f-1XiG [219.167.168.121])2017/08/11(金) 23:10:36.59ID:SaoULAO50
スズキやスバルにも参加要請へ トヨタのEV開発
http://www.asahi.com/articles/ASK8B3HZPK8BOIPE00H.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170810005247_comm.jpg

 トヨタ自動車は、マツダと共同で進める電気自動車(EV)の開発について、スバルなどの出資先や
提携協議中のスズキに幅広く参加を要請していく方針だ。複数の関係者が明らかにした。
世界各地で強まる環境規制を踏まえ、関係の深いメーカーと連携し先行企業を追う。
 トヨタは4日、マツダと資本提携し、EVを共同で開発すると発表した。軽自動車から小型トラックまで使えるEVの基本構造をつくる計画だ。
 トヨタ関係者によると、ここに100%子会社のダイハツ工業が加わる。さらに基本構造の応用や商品化の段階では、
トヨタが50%余りを出資する日野自動車や17%を出資するスバルのほか、業務提携に向け協議中のスズキにも参加を呼びかける方針という。
 これらのメーカーの新車販売は合計で年約1600万台。世界市場の2割近くにあたる。
1台あたりの開発費を抑える一方、デザインや乗り心地は各社で個性を出し、競い合う考え。
 トヨタの方針についてスズキ首脳は「乗れない話ではない」と話し、前向きに検討するもようだ。
米国カリフォルニア州や中国ではEVの優遇策が加速しつつあり、スズキの世界販売の半分を占めるインドでもEV優遇策が強まっている。
 トヨタとスズキは今年2月、業務提携に向けた検討に入ることで合意した。
検討項目には「環境技術」があり、関係者によると、EVも含まれる。両社は出資を伴う資本提携も視野に入れている。

オールジャパン体制整った!!!!!!!!!
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826f-1XiG [219.167.168.121])2017/08/11(金) 23:10:54.15ID:SaoULAO50
トヨタ、コネクテッドカーの実現に向け米インテルなどと連携
http://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKBN1AR0IP

[10日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)は10日、コネクテッドカーの実現に向けて
米半導体大手インテル(INTC.O)などとコンソーシアム(企業連合)を創設すると発表した。
創設するのは「オートモーティブ・エッジ・コンピューティング・コンソーシアム」で、
他にスウェーデンの通信機器大手エリクソン(ERICb.ST)、デンソー(6902.T)、NTTドコモ(9437.T)などが参加する。
「インテリジェントな車両制御、リアルタイムデータを用いた地図生成、クラウド・コンピューティングによる運転支援など、
コネクティッドカーの実現に向けてさまざまなサービスを支える基盤づくりを推進する」としている。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826f-1XiG [219.167.168.121])2017/08/11(金) 23:14:10.68ID:SaoULAO50
NDDドコモとの提携は大きい
KDDIはトヨタが第2の大株主
つまり国内通信業界の70%を抑えたことになる
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM6b-W16a [106.139.12.222])2017/08/12(土) 18:33:14.42ID:yxXyvZ30M
>>122
だな。
これは酷すぎるわ。

しかも、多分だがi-MiEVが走行距離に不満があるってのは
「俺のレスも含まれてる」かもしれないというw

平均は1日辺り60kmだけど、俺はそれ以上走る事が多いから次期i-MiEVに期待してレスしてるし。
俺はi-MiEVよりもミニキャブミーブの方が色々遊べそうだから興味あるが、あれは更に短いし。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4b-z+qv [112.68.65.176])2017/08/12(土) 22:40:21.82ID:y0qtode40
初期型リーフの電池の劣化をひしひしと感じてた頃はアイミーブの電池が羨ましく感じることもあったけど
今や10万キロで9セグになり、別に航続距離も何ら困ってないし、
車齢十数年くらいの頃になって60万70万で交換できるなら、新型の電池になるわけで、それもいいな〜なんて思って
段々と初期型リーフの満足感を後から感じてる今日この頃
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1623-M/yP [113.148.0.62])2017/08/13(日) 19:36:03.63ID:ReHui4VE0
「中国もハイブリッド車(HV)はめざさない。EVで先に行く」
by 中国の万鋼(ワンカン)科学技術相、約10年にわたって独アウディで働いたEVのプロ

EV時代へ賭けた「敗者」 ゴーン氏「HV投資はムダ」
青山直篤 北京=福田直之、サンフランシスコ=宮地ゆう 山本知弘、木村聡史
2017年8月13日16時55分
http://www.asahi.com/articles/ASK856J7LK7GULFA026.html
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f7-+Cd2 [124.18.73.105])2017/08/14(月) 10:18:14.21ID:dOaO4/tN0
ホテルとか長時間滞在する施設なら欲しいけど現状の15Aでせいぜい2~3時間までだと意味ないなあ
リーフはオプションで倍速普通充電できるようだから30Aとかテスラの80Aとかだと使えそう
PHVとかも急速充電対応させるより普通充電を大容量にするほうが有意義かもね
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa9a-xVyn [119.104.87.156])2017/08/14(月) 13:20:27.41ID:VnvWxJmCa
>>136
車載普通充電器は6kwまででよくね
これ以上はデカくなったり面倒そうだし

その代わり中時間滞在施設の充電器はチャデモ50kwの機械に
10kwとかに絞った中速充電ケーブルを5本伸ばしたようなやつがいいと思うは

普通充電器は長期滞在や自宅用に限るべき
外出先に使うとしても遅すぎる
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp4f-iJ+i [126.253.7.218])2017/08/14(月) 13:28:57.45ID:Uh3PvnsLp
>>141
そんなことないよ。どの国でも同じ。サンフランシスコやマンハッタンで戸建てとかはほぼあり得ない。ロンドンでも同じ。まあ郊外に行ってもマンションばかりなのは日本の方がそういう
傾向にあると思うけど。だから集合住宅もこれから充電設備を設置する方向に変化していくと思う。設置そのものは技術的にめちゃくちゃ難しいわけじゃない。

みんなが欲しいEVが出てくればだんだん解決するよ。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1623-M/yP [113.148.0.62])2017/08/14(月) 13:43:58.72ID:p/LZo93i0
>>144
>サンフランシスコやマンハッタンで戸建てとかはほぼあり得ない。ロンドンでも同じ
だから自家用車自体持ってないじゃん、東京都心でも自動車は法人登記ばかり
EVオーナーの9割以上が自宅かオフィスで充電ってデータはググれば見つかる

100Vでも充電可能な外部駐車場が日本で増えれば良いのかね
充電時間かかっても、使ってないときに充電するのが理想
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1623-M/yP [113.148.0.62])2017/08/14(月) 14:04:19.71ID:p/LZo93i0
>>146
>急速充電設備がダントツ多い日本
でもEV販売数自体は欧米、中国の方が多いんだよ
リーフだって2016年は欧州、米国、日本の順
海外で急速充電設備増えたらEV販売数の差はもっと開くよ

基本的にEVってのは自宅、オフィス充電に適してて、急速充電設備増やして何とか頑張ってるのが日本って感じ
水素ステーション一箇所5億円とかの補助金使ってでも充電可能外部駐車場増やすべきじゃね
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5a-L23p [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/14(月) 14:16:40.52ID:AL2eXeRUM
>>148
まーそれに維持費と電気代を上乗せしても借りる人はいるだろうけどね。
ただしその商売成り立つのはよほど大都市の中心部だけだ。

月極駐車場の家賃が高くても1.5万円以内に収まる地方都市の中心部とか、5,000円も
珍しくない郊外の駐車場では絶対に成り立たない。
東京23区内でも、山手線より外側なら駅から徒歩10分以上離れれば1.5〜2万円で
舗装の駐車場借りられるし。

そして致命的なのは機械式駐車場で、大掛かりに改造しないとEV対応ができない。
タワーパーキングに至ってはどうやって対応するんだって話になる。
そこまでいくと、非接触充電を視野に入れた方がいいんじゃないかな?
パレット載せりゃ充電できるようにすればいいわけだし。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1623-M/yP [113.148.0.62])2017/08/14(月) 14:35:59.03ID:p/LZo93i0
>>148
それが欧米EVオーナー9割が自宅充電の理由だと思う
電気さえ来てれば何処でも充電できるのがEVであるはず

>>149
タイムズの充電可能駐車場も大都市にしかなさそうね、それも増えてる感じしないし
https://www.timesclub.jp/member/view/open/pandc/search.jsp

非接触充電良いよね、こういうのを標準化、製品化して駐車場オーナーにも売って欲しい
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/wcs.html

先日米国行った時だけど、郊外のEVオーナーは自宅前の雨ざらしのドライブウェイで家から延長電源ケーブル伸ばしてテスラやリーフ、ボルト、i3とかに充電してたな、雨降ってても
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5a-L23p [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/14(月) 15:15:55.97ID:AL2eXeRUM
>>151
高圧電気扱うからには漏電やショートによる火災も考えないといけないから、
防火が要求されないってのはちと言いすぎだ。
例えば何らかの不具合で隣に止めてるガソリン車に引火する可能性も考えないといけないし、
可能性が低くてもやっとかないと理解が得られんだろ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4e-aEKd [180.52.89.22])2017/08/14(月) 18:03:10.82ID:JrQAAKgF0
>>147
欧州って全部で何か国あるんだよwアメリカでも人口も全然違うし。
日本1国と比べるのがナンセンス。
そのカウントならアジアがダントツ一番になるだろ。

それにZESP2でただで充電出来るから外で充電するんであって
都度課金なら日本でも殆どの奴は自宅充電するから。

外国は無料充電のシステム整ってるのか?都度課金なんだろ?
それなら安く済む自宅充電がメインなのは当たり前。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f97-lt+t [14.9.34.128])2017/08/14(月) 18:46:48.89ID:MvNNVZWv0
今のリチウムイオン電池を使ってる以上はリチウム析出するバッテリー上がりが致命的だからな
鉛蓄電池以上に劣化する
全固体電池でリチウム金属負極になるまでは、100V電源でも無いと駐車できないわな
自宅こそ200V充電でも、会社の駐車場や集合住宅の駐車場は100Vで十分だろうがな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.59])2017/08/14(月) 21:17:59.10ID:GgkpisDI0
テスラ充電施設、EV市場急拡大のノルウェーが人口当たり最多
https://forbesjapan.com/articles/detail/17304

ノルウェーの乗用車新車販売台数
ブランド 2017年7月 前年同月比 1-7月累計
Toyota 1602 42.1% 10769
Volkswagen 1440 -30.6% 12895
Mercedes-Benz 884  45.6% 6510
BMW 778  22.3% 7667
Skoda 707 17.4% 5366
Volvo 643  1.3% 6203
Audi 560  -18.5% 4162
Nissan 549 -6.9% 4436
Ford 548  7.5% 4040
Peugeot 427  36.0% 3051
Mazda 406  -17.0% 2673
Kia 402  18.6% 2548
Opel 376  20.9% 2333
Mitsubishi 367 -42.7 2649
Renault 313 144.5% 2269
Suzuki 272  27.7% 2013
Hyundai 260  13.5% 2176
Citroen 216  23.4% 1348
Tesla 160  142.4% 2520  ★株やってる人が大げさに記事書いてるのがわかる。EV全然拡大してない
Subaru 159  -20.9% 979
MINI 80 -17.5% 409
Lexus 76 -14.6% 517
Honda 67 -53.8% 742
Porsche 65 132.1% 386
Alfa Romeo 29 2800.0% 111
DS 26 30.0% 68
Jaguar 13 -43.5% 150
Dacia 13 62.5% 70
Land Rover 12 -50.0% 191
Smart 12 1100.0% 30
Fiat 6 100.0% 87
Nilsson 3 -25.0% 17
Maserati 2 100.0% 22
Jeep 2 -75.0% 10
Ferrari 1 0.0% 6
Ssangyong 0 -100.0% 22
Aston Martin 0 -% 9
Chevrolet US 0 -% 2
Morgan 0 -100.0% 1
Iveco 0 -% 1
Rosenbauer 0 -% 1 
Total 11476 3.9% 89459
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.59])2017/08/14(月) 21:19:05.75ID:GgkpisDI0
そりゃEVも少しずつは増えるだろうけど99.4%以上の人はガソリン車買ってるんだよ
ガソリン車を優先するのは当たり前だべ
とくに売れ筋のSUVやピックアップ、日本だと軽自動車やコンパクトカーだね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-+UoZ [182.250.248.198])2017/08/15(火) 01:49:56.75ID:o0dzbNxwa
調べたところ原油から出るガソリンの割合はかなり低いみたいだし、アメリカのオイルサンドも絡んできて、結局ガソリンはどんどん安くなる気がする。
さらに言えば、明らかな需要の先細りが見えちゃうと先物取引の投資対象としても弱くなるから、余計に安くなるんじゃないかな。
もちろん、同時に火力発電用の重油も安くなるから電気代も多少なりとも安くなるはずだけど。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5a-L23p [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/15(火) 02:34:20.98ID:WquNcvMgM
>>174
「安くなる」の連呼はいいんだけど、さてそこで問題が「もしかしてガソリン作っても儲からないんじゃね?」
「え?その上重油も安くなるの?ますます儲からないんじゃね?」ってことなんだが。

しかもそれで本当にガソリンが需要を大幅に上回るような供給された場合、それをどこの誰が金出して
保管するんでしょうね?という話になる。
あるいはそれで本当に安くなった場合、北米ではアメリカンピックアップトラックの大ヒットが続くなど、
結局は需要と供給のバランスを取るような動きが出る。

一方だけを向いて「需要少ない!安くなる」と言ってる背後で知らないうちにニョキニョキと供給が立ち上がっていくのが
需要ってものよ。
まー内燃機関での必要性が薄れてくると、今度は別な形で利用しようと考える人が出てくるんじゃないかな。
調べたこと無いから具体的に何?と言われると困っちゃうが、ガソリンから水素作れたりな。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4b-z+qv [112.68.65.176])2017/08/15(火) 02:57:46.55ID:Xnn69yoB0
ガソリンは水素もそうだけど色んな炭化水素族に転換しやすいからな。

まあそうそう需要はなくならないだろうけど、自動車の需要が
0点何パーセントだったのが数パーセントなり10パーセントでも減ったらそれはもうでかいな。
ガソリンはエネルギー源としてはほとんど自動車用途で生きてたようなものだから、
それを別の用途に転換するには相当な社会コストが発生する。
いくら別の用途に使いやすい物体だからって、なかなかおいそれとは転換できないよ。

それと今後30年、電気自動車を動かすのは主に石炭だからな。石炭もナメてはいられない。
古い発電所で発電した電力で走らせる電気自動車と、最新のハイブリッド車の比較が普通に行われてるが
最新の石炭発電所と最新のハイブリッド車の比較なら普通に勝負になってしまうので石炭が実はエコノミーとしても強い。

ちなみに東芝が既に米に納入したCO2タービンだが、あれも凄い。
CO2が作動流体だから効率のペナルティなくCO2回収、深層処理できてしまう。
つまりCO2タービン前提ならば火力発電はCO2ゼロだが、内燃機関乗用車はいくら頑張ってもCO2を排出する。
最近の東芝スキャンダルは原発じゃなくてこのタービンがらみの思惑で動いてるんじゃないのってくらい。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/15(火) 16:27:11.10ID:uh3OnUat0
>>174
アメリカのガソリンは、
安いスタンドだと1ガロン(3.8リットル)99セント以下
しかも3分で満タン(待ち時間なし)
シェールガスの安定供給も始まってるね
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/15(火) 16:31:17.42ID:uh3OnUat0
>>180
テスラは自動運転で遅れ始めたね
アウディ(VW)やレクサス(TOYOA)がトップグループ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/15(火) 16:31:47.11ID:uh3OnUat0
「TOYOTA i-TRIL」
http://forride.jp/car/toyota-i-tril
全長×全幅×全高:2,830×1,500×1,460mm
ホイールベース:2,080mm
空車重量:600kg
パワートレイン:電動モーター
1回充電走行距離:200km以上
乗車定員:3人
「左右前輪が上下して車体の傾きを最適かつ自動的に制御するアクティブリーン機構を採用」

正直これで十分だな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/15(火) 16:34:17.97ID:uh3OnUat0
リチウムイオン電池はリチウムとコバルトが必要なんだけど、
コバルトの約6割を産出するのがコンゴ民主共和国
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる
コバルトはガソリン車ディーゼル車から電気自動車へ切り替わるにつれて需要が急増していくが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想(数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの価格は1年で2倍に高騰
コバルトのサプライチューンは複雑
コバルトはコンゴの鉱山で産出され中国で精錬されノートPCやEV車やスマホの一部としてLAやロンドンで販売されたり

限界が近い。。。。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/15(火) 16:54:06.09ID:uh3OnUat0
最大の問題は電力供給だな
ガソリンをすべて電気でやろうとすると原発火力が必要になる
再生可能エネルギーでは発電量が足りない

ガソリン車(HV・PHV除く)をすべて電気自動車に置き換えた場合
日本では新たに原発火力15基の建設が必要になる
アメリカでは新たに原発火力50基の建設が必要になる
EUで新たに原発火力70基の建設が必要になる
中国ではもっと必要、石炭火力を増やしてるんで大気汚染と充電待ちの渋滞が深刻化してる
ウラン石油LNGなどの輸入が増えるんで年間10兆円ほどの赤字になる
これに耐えられるかってのもね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/15(火) 16:59:43.24ID:uh3OnUat0
>>185
トヨタ自動車が作った木の車「SETSUNA」
http://tabi-labo.com/256805/setsuna
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5a-L23p [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/15(火) 17:11:41.90ID:WquNcvMgM
>>176
電力需要増加に対する供給方式の転換として脚光を浴びた石炭火力発電だけど、問題が無いでも無いのよ。
あまりにもホイホイ増設が始まったもんだから、環境団体が「原発の次は石炭火力もターゲットだ!」と頑張り始めちゃった。

もちろん環境負荷が小さけりゃ石炭火力でいいんだけど、それをキチンと説明しないままだと先入観だけで反対運動され
ちゃうし、供給側の説明責任が重要になってくるだろうね。
でないと「太陽光発電や風力発電が増えてくれないと困る人たち」が暗躍するハメになっちゃう。

まー結局は利権問題って生臭い話なんだが、そうなると理屈じゃなくなるのよね…
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/15(火) 17:36:07.21ID:uh3OnUat0
>太陽光発電
世界最大のカリフォルニア州ロザモンドのメガソーラー579 MW=「57.9万KW」
日本最大の岡山メガソーラー250MW=「25万kW」
※1MW=0.1万KW発電するのに2haの土地が必要で10年後からリプレイス

>風力発電
世界最大の洋上風力発電所630MW=「63万KW」
※ドイツシーメンスが建設したが建設費2200億円もかかった
※ドイツ政府も先頃EV社会は自然エネルギーでは不可能なことを認めた

>火力発電
中部電力の西名古屋7号機:1600℃級のMACC II=「231.6万kW」
※総合効率63〜80%
※LNG、石油、水素、バイオマス、石炭、シェールガス、メタンハイドレート

>原子力発電
東京電力の柏崎刈羽7号機:改良型沸騰水型軽水炉=「135.6万kW」
※新規に作れないわな

>水力発電
関西電力の奥多々良木発電所:193万2000kW
東京電力の神流川発電所:282万KW(建設中)
※貯水目的もあるけど作れる場所に限りがある

再生可能エネルギーの発電量じゃ全然足りなかったんだ・・火力作ればCO2増えるし
自然エネルギーってのはMW詐欺で万KWだと10分の一だ
これじゃEVの電力まかなえない
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Safe-W16a [27.85.205.139])2017/08/15(火) 17:59:25.83ID:ayZL/uE5a
>>194
まず、再生可能エネルギー…特に太陽光発電は最大量ってのはあまり意味はない。
スケールメリットが少ないから、大規模にやっても家庭レベルでやっても大きな差は出ない。

ちなみに一般家庭で設置されてる太陽光発電はざっと4kw。1日あたり12kwhが平均だったはず。
12kwh発電できれば1日に100km前後走行できるんだけどね。
まぁ実際は直接太陽光発電で充電するって言う家庭は少ないから、現状は昼間売電で売って
夜間安めの電気を使うのが無難だろうけどね。

風力発電も分散型だから一箇所を取り上げても無意味・無駄。
むしろ、夜間でも風は吹いてるのだからEVとは原発・石炭よりも下手をしたら相性が良いくらい。
サンデードライバーでもEVの方がメリット出るようならEVを蓄電池として利用して
利益が多少なりとも出るようなサービスが出てくるかもだし。

それと、
「※ドイツ政府も先頃EV社会は自然エネルギーでは不可能なことを認めた」ってソースプリーズ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5a-L23p [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/15(火) 21:09:46.05ID:WquNcvMgM
>>198
自然エネルギー「だけ」では不可能ってのが1人歩きしてるんじゃないかな。

実際問題として自然エネルギーの弱点性はその安定性で、とにかく何らかの方法でタービン回せば
発電できる発電所のバックアップは今後もそれを代わるものが登場するまで不可欠だからね。

低コストで場所も取らず安定して蓄電する方法が見つかるまでは、仕方ないんじゃないかな。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5a-L23p [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/15(火) 22:12:25.36ID:WquNcvMgM
>>200
んなこたなくて、単に
・将来のことを考えてその準備をするのは不可欠
・少なくとも自分たちやその子供が生きてる間にできないことがあるという理解も不可欠
ってのが同時に成り立つだけの話よ。

それ考えると、EVなんてのはその「準備に過ぎない」ってとこね。
不可欠だけど解決策までは至らない。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/16(水) 00:57:16.42ID:hVLzU2dn0
トヨタ「トヨタFCバス」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1075415.html
 FCVとEV(電気自動車)の両車で決定的に異なるのは次の2点。
エネルギー源である水素の充填(EVは充電)時間と、満充填(満充電)1回あたりの航続距離だ。
現在、国内で販売されている乗用車のEVで、
急速充電器に対応しているモデルは約30分(SOCにして0%→80%)程度で充電を終える車両が多い。
例えば日産のEVである[リーフ]の場合、満充電での航続距離は280km(JC08モード値/バッテリー容量30kWhの場合)だ
 一方、FCVであるMIRAIの場合、水素の充填時間は約3分とEVの1/10程度と短い。
また、1回の充填による航続距離は約650km(JC08モード値)と、こちらもEVを圧倒する。
ちなみにこの航続距離は2016年度から運用されている新しい規格の水素ステーション
(ガソリンスタンドに代わる水素充填スポット)で充填した場合、充填方法の違いから700kmへと50kmほど向上する。
新規格では、タンクの中により多くの水素(気体)を充填できるため航続距離が延びるのだ。
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京を中心に100台以上のFCバス導入が予定されている。
「その際のFCバスは現在のバスからさらに磨きをかけた車両にしたい」(権藤氏)というから注目だ。

日本は政府主導で水素社会を進めてるからその通りになるだろう
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.82])2017/08/16(水) 00:58:23.51ID:hVLzU2dn0
「日本で水素を生産して日本で消費」
ウラン石油LNGの輸入コストが下がるんで年間10兆円の歳出削減になる
それで政府が熱心なわけ
エネルギー資源の外国依存から脱却できるし南シナ海シーレーンのリスクも減る
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5a-L23p [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/16(水) 01:51:11.80ID:y39wAowRM
>>203-204
国ですらそんな事は想定していない超絶大嘘。
経済産業省は「輸入水素が必要」と何度も明言してるわな。

経済産業省 フリーワーキンググループ報告書(2017/3/7)
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170307003/20170307003-1.pdf

「IV.海外からのCO2フリー水素の調達」より抜粋

(前略)
こうした大量の水素需要に対しては、国内の水素供給のみでは不足することが想定される。
このため、海外の未利用エネルギー等から水素を製造し、安定的かつ安価に大量の水素を輸入することが必要であり、エネルギーセ
キュリティの強化という観点からも重要である。



以上、論破終了。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-aEKd [223.218.31.33])2017/08/16(水) 03:19:58.21ID:L7d3HpMH0
>>194
ん?
> 中部電力の西名古屋7号機:1600℃級のMACC II=「231.6万kW」
> ※総合効率63〜80%

「63%」はLHVだろうが、「80%」ってなんだ?
熱電併給するのか?


> これじゃEVの電力まかなえない

実電費6km/kWhが自家用乗用EV車の平均だとして、
6,000万台が今と同じように走っても、
間に全量定置型二次電池かましても、
今の送電端発電電力量の1.5割増しにもならんが?

電力需要が落ちてる中では、新規開拓には絶好のちぉんすだわな、
電力会社にとって見れば。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-aEKd [223.218.31.33])2017/08/16(水) 03:37:07.45ID:L7d3HpMH0
>>194
ちなみに、開発中の火力の「HHVな」総合効率はこっち。(p.2)
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/pdf/report02_02_00.pdf

この中で一番いいGTFCでもCO2排出係数は280g/kWh
(元ネタが"h"忘れてる。何やってんだか...)

もし、1990年度の排出量の、「一律▲80%」だとすると、
GTFCに全部置き換えても、事業用発電で火力で賄えるのは、
年間2,000億kWhちょっとしか発電できない。

2016年度の総量約9,000億kWh(送電端ベース、家庭用太陽光の自家消費を除く)の
2割ちょっと止まり。

石炭火力のIGFCでCO2を9割も回収したら、
そりゃ、大気放出は59g/kWhと驚異的になるが、
残り531g/kWh分を埋めるために、
日本の火力発電100万kW分だけで、
今あるアメリカの最大規模の貯留サイトの処理能力を占有してしまう。

ということで、2,000億kWhを超える分は、
「火力以外」に頼らざるを得ない。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f7-+Cd2 [124.18.73.105])2017/08/16(水) 06:58:25.29ID:E7zyn0Kf0
問題点は電池が高価な事と長距離の充電時間に尽きるね
電費5として現状の50kWQCだと100キロ走るのに充電が24分掛かる
先日実験された150kWだと8分掛かる
開発中の360(350らしいが計算が楽なので…)kWだと3分20秒掛かる
この辺が落とし所かと思う
QCがでかくても電池もでかくしないと対応できないし充電が増えると速度が落ちるしそもそも現状360kWに対応可能なEVなんて存在しないが
アンチはプリウスは3分の給油で1000キロ走れるとか言うけどそこまで必要ないし燃費が悪かった70年代辺りまでは航続距離もっと短かったがそれほど不便でもなかった
ある程度走れば休憩した方がいいし
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76f-z7f6 [220.109.163.114])2017/08/16(水) 12:38:00.75ID:LfOjrMO20
2013年の米国でのEVの販売台数:1万4807台
2014年の米国でのEVの販売台数:4万7559台
2015年の米国でのEVの販売台数:6万3325台
2016年の米国でのEVの販売台数:8万5000台

8.5万台ってのは日本市場のカローラの販売台数8万4770台とほぼ同じ

米国でのEVシェアは
テスラ「モデルS」 29%
テスラ「モデルX」 16%
シボレー「ボルト」 16%
日産「リーフ」 15%
フィアット 「500e」 8%
フォルクスワーゲン「e-ゴルフ」 4%
フォード「フォーカス」 2%
BMW「i3」 2%
起亜「ソウル」 2%
その他 6%

うん…やっぱ電気自動車は急ぐ必要ない
この販売台数では作ったら作っただけ赤字になる
追いでいいからいい車作ればよし
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76f-z7f6 [220.109.163.114])2017/08/16(水) 12:40:40.76ID:LfOjrMO20
2016年のEV世界販売台数
Tesla Model S(米国) 51390台
Nissan Leaf(日本) 43870台
Mitsubishi Outlander PHEV(日本) 43259台
BYD Qin(中国) 31898台
BMW i3(ドイツ) 24083台
Kandi K11 Panda EV(中国) 20390台
Renault Zoe(フランス) 18846台
BYD Tang(中国) 18375台
Chevrolet Volt(米国) 17508台
Volkswagen Golf GTE(ドイツ) 17282台
BAIC ESeries EV(中国) 16488台
Zotye Z100 / Cloud EV(中国) 15467台
Volkswagen eGolf(ドイツ) 15356台
Audi A3 eTron(ドイツ) 11962台
Roewe 550 PHEV(中国) 10711台
JAC i EV(中国) 10420台
Ford Fusion Energi(米国) 9894台
Ford CMax Energi(米国) 9643台
Kandi K10 EV(中国) 7665台
Kia Soul EV(韓国) 7510台

うん…誤差の範囲だ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-cCBy [119.243.54.117])2017/08/16(水) 12:47:31.39ID:z1xzYOS+M
発電の2030年目標してる再生エネ率は意外と
すんなり達成できる見通し、これは将来の需要見込みが
小さくなるのを見込んでいて、要は分母が小さく
なるので再生をそれ程増やさなくとも勝手に目標
がラクに達成できることに
いまもし予想に反し急激にEVが普及して電力需要が
伸びると電力エネルギー収支だけ見ると再生化率を
引き下げる結果になることに
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76f-z7f6 [220.109.163.114])2017/08/16(水) 12:58:10.68ID:LfOjrMO20
2018年新型リーフ「バッテリー2倍」

48kWh駆動用バッテリーと60kWh駆動用バッテリー
200V充電:100%充電に16時間
100V充電:100%充電に56時間
100%充電時の走行距離:最大600km
最高出力:150PS
最大トルク:32.6kgm
オートパイロットは1.0か2.0(2018年以降)
グレードはS、X、G
S:オートハイビーム,eペダル(ワンペダルドライブ),メーター内ディスプレイ
X:日産コネクト,ナビゲーション,ヒートポンプ方式エアコン
G:プロパイロット&パーキングアシスト,ブラインドスポットモニター,アランドビューモニター,液晶内臓ルームミラー
価格は60kWhが400万円〜450万円、48kWhが350万円〜400万円
2018年頃発売
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76f-z7f6 [220.109.163.114])2017/08/16(水) 13:03:18.98ID:LfOjrMO20
>>204
2016年の米国の新車販売台数:1755万台
EV販売台数:8.5万台
ーーーーーーーーーーーーーー
新車販売の0.48%
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829f-soee [219.119.255.53])2017/08/16(水) 14:20:42.31ID:1BpQXo4j0
トヨタ「RAV4 EV」の最新モデルを出しちゃえばいいんじゃない?
バッテリー大容量化して今の技術でさ、クロスオーバーSUVで売れ筋だし

RAV4 EV
2012年発売
全長×全幅×全高 4,575 mm×1,816 mm×1,684 mm
重量 1,829 kg
出力 最高115kW
走行可能距離 実走行環境で160km
駆動用電池 リチウムイオン電池 41.8kWh / 100%充電6時間(240V/40A)
最高速度 160 km/h
0-60mph加速 7.0秒
駆動方式 前輪駆動
乗車定員 5名
価格 391万7000円(補助金有りで313万円)

その後、四代目(4WD/CVT/2-2.5L直4DOHC)が発売されたが2016年にRAV販売停止
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-aEKd [223.218.31.33])2017/08/16(水) 17:06:51.28ID:L7d3HpMH0
>>210
> GTFC、ずっと言われてるけどいつできるのよ

┐(´д`)┌ さあ?
石炭ガス化ガスを突っ込むより、天然ガスの方が遙かに楽だけど、
2025年までに技術的に確立するとか言ってる割には、
肝心のSOFCは、マイクロGTとのコジェネシステムに、
最近ようやく1000kW級がラインナップされたばかり。
https://www.mhps.com/products/sofc/index.html
多分、100万kW級の半分をSOFCで賄う設計だろうから、

いったい、いくつモジュール並べるのやら・・・
起動速度、応答性も、トリプルサイクルだとどうなることやら・・・


> それよりも東芝の超臨界CO2タービンのほうが先に来そうだぞ

どうだかねぇ?去年から報道されているけど、詳細が見えないねぇ・・・
東芝の売り先はアメリカの実証試験。

ミソは、水の潜熱分の発熱量が要らない、CO2回収ができる、発電コストが安い、ということなんだろうけど、
肝心の、1kWh発電するのにどれだけガス喰うのかが、まだわからん。

効率が10倍とか3割増とかいう数字がでてるけど、何を分子・分母にしているのか不明。

酸素燃焼のために前段に空気分離装置があるから、所内率はGTCCより上がるはず。
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2013/11/68_11pdf/a10.pdf
ちなみに、酸素吹きIGFCのかつての設計では、
他のCO2吸収や排ガス精密脱硫の補器分増も含めて、
同じ1kWh発電するのに微粉炭火力の3割増しの燃料増だった(そのかわり9割CO2回収)。

で、CO2の貯留先は日本では今のところ望めないから、
アメリカなんかでのEOR用とか?

どのみちCSS狙いじゃ、その貯留能力(突っ込む速度)がボトルネックになりそう。
排出権取引で、鉄鋼・セメントの分は救えるかも知れないが、
発電や自動車の排出分は分母が大きすぎて、
主力としてはとても賄えないのでは?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f7-wCz4 [124.18.93.246])2017/08/16(水) 17:27:37.75ID:cbhhSqnD0
>>212
テスラモデルSでの高速道路100q/h前後で上り下りの高低差で多少異なるが冬以外は大体5.5〜7q/kWh辺りだから切りがいいところで電費5キロにしただけだが
リーフのアメリカのハイウェイモードでのカタログデータだと同等(シティモードはリーフの方がいい)なようだから標準的なEVはそんなものかと思ってたが
モデルXはデカくて重いからもっと悪いようだしアイミーブはもっと良さそうだが両者ともちょっと極端な事例かなあと
参考までに>>212が高速で100q/hで走行した際の電費ってどれくらい?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f7-+Cd2 [124.18.93.246])2017/08/16(水) 17:44:26.46ID:cbhhSqnD0
EV普及の可能性を考えて計算するなら最大公約数としてどこかに基準を定めなきゃしょうがないじゃん
電費5キロってのは多少渋めとは思ったが計算楽だしEVに不利目なデータの方が信憑性もあると思ったし満タン付近での出力低下とかケーブル刺したり課金機操作したりのロスもあるんで
それとも7キロ辺りで引き直せば納得するのか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4b-z+qv [112.68.65.176])2017/08/16(水) 20:52:33.51ID:dLVosPlc0
6なら渋いけどそれを基にした値で議論するならまあ許せるかな

俺は高速はトラックにへばりついて走るから8km/kWh切ったことないし
6とか悪すぎて想像もできない値だが、まあ俺はそういう運転が習慣になってしまってるだけだからな
70km/h制限の対面通行片側一車線の高速で、深夜2時にで前後に車がいないときに
クルコンで70km/hピッタリで走り続けたら基本は12km/kWh超えだね(コンソールには10.0としか表示されないが
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-aEKd [223.218.31.33])2017/08/16(水) 23:55:07.78ID:L7d3HpMH0
>>229
うん。

例えばこのサイトは、今のプロジェクトの年間処理能力が出てる。
http://www.globalccsinstitute.com/projects/large-scale-ccs-projects
(Capture capacity (Mtpa):百万 ton per annum)

今一番大きいのが、アメリカ・テキサス州の"Century Plant"で、8.4Mtpa (8.4百万t/年)

これって、たとえば60万kW級CO2-9割回収型酸素吹きIGFCが1基だと、
600,000kW*24h*365d*70%=37億kWh-送電端/年ほど発電できるけど、
回収したCO2は*531g-CO2/kWh=1.95万t-CO2/年
4基分受け入れたら、もう、アップアップ。

燃料が天然ガスなら、今のGTFCトップランナーでも340g-CO2/kWhと、
IGFCの590gの1.7倍くらい楽だけど、
さらに3割熱効率がよくても、2.2倍くらいがいいところかと。


一方、こっちがIEAのCCS処理能力の予想
http://www.iea.org/etp/explore/
の"Emission Reductions"のタブ
"Technology"の選択で、"CCS"だけにすると、
・2050年総排出量:40Gt-CO2 (400億t)
・2050年CCSによって減らせた結果:32Gt-CO2 (320億t)
差し引き▲8Gt-CO2は40Gtの20%

昔、IPCCがCCSの潜在能力は「容量」にして「2兆t-CO2」と見積もったけど、
なかなかどうして、漏れの問題、地震の問題・・・そう上手くいくかどうか?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f32-Tu1b [128.28.110.103])2017/08/17(木) 05:06:28.43ID:mjRvCJc70
うちのリーフは普通に街乗りしていて平均デンピは8.6だった。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9a-lDtC [153.155.226.197])2017/08/17(木) 14:13:22.62ID:v04fLTjqM
残念ながらEVの電費はこれから先は悪くなる方向だね。
電池もインバータもモータも既に効率は充分高くて改善の余地は少ない。
一方で航続距離伸ばすために電池容量増やすから車重は増える一方。
さらに充電時間減らすための急速充電も電力ロスが増えて効率は落ちる。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f397-NU4b [14.9.34.128])2017/08/17(木) 16:09:40.79ID:DHL9bapg0
>>239
それ現在の電極と電解質構成での向上余地だから
電解質を固体にしたり、電極を、炭素系からケイ素系とか、コバルト系から硫黄系とか、そういう新しい電池で取り合えず2倍ってな話が最近多く出てるんで
一つだけ変えたのでの様子見な電池からってなの
いずれ複数組み合わせて行くと、5〜10倍以上とか
まあまずは2020年に本当にサンプルが出て来だすかどうかだな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f397-NU4b [14.9.34.128])2017/08/17(木) 20:51:58.74ID:DHL9bapg0
>>244
急速充電は普通充電の代わりに使うもんじゃないんだよ
テスラなども電池容量が増えた分、普通充電は普通充電で大容量な普通充電を勧めてる
急速充電は急速充電で電池容量が増えた分、大出力な超急速充電器を開発して来てる

両方とも電池容量が増えた分への対応を進めてるんであって、
電池容量が増えたから普通充電止めて急速充電使ってって勧め方はしてないんだ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf7-0W48 [124.18.93.246])2017/08/18(金) 03:59:13.20ID:oT91qbKI0
>>254
なるほど
確かに大入力だと発熱するわけで発熱分はロスになるな
電池保護の為冷却すればさらにその分もロスになるな
但し感覚的にだけどそれほど多大な値じゃないように感じる
QCの出力が倍になると計測した訳じゃないが充電時間は反比例する
発熱ロスにより2/3にしか短縮できないとかはならないから
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f397-NU4b [14.9.34.128])2017/08/18(金) 06:05:57.67ID:RbF/hurJ0
>>251
>>236
>さらに充電時間減らすための急速充電も電力ロスが増えて効率は落ちる。

が、2倍の電池容量に増やした分の充電時間を同じにするため2倍の電流を流す事、
って意味での急速充電ならば、別に目に見えた効率の落ちは無いぞ
2倍の電流を受け止める電池も2倍なのだから
電池一つ当たりの電流も同じまま変わらず、発熱量も変わらない
電池が2倍になった分の2倍の発熱であって、2倍の充電容量に2倍の電力ロス
効率としては同じ
コネクタ抵抗とかの微々たる量は無視した話としてね
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9a-lDtC [153.155.226.197])2017/08/18(金) 07:20:34.25ID:Tiq5opEUM
>>260
急速充電っていうのは電池セルにとっての話だよ。
おおよそ0.1〜0.2Cより大きい電流での充電が急速充電。
つまり電池容量に関係なく5時間以下で満タンになる勢いで充電するのは急速充電。
そして急速充電ではロスが増える。多い少ないは条件によるけど増えることは間違いなく、それは電費悪化の方向に働く。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f397-NU4b [14.9.34.128])2017/08/18(金) 07:38:26.52ID:RbF/hurJ0
>>261
じゃあどれだけ大容量バッテリーなEVになろうが、普通充電で5時間以下は普通はしないような
普通充電で充電するバッテリーを順次切り替える制御での充電なんて無く、同時充電だし
そんな短時間普通充電するくらいなら、流す電力減らして住宅契約ワット数下げるだろう
テスラも細かく充電ワット数を制御できるようにしてるくらいだし
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM5b-K4P6 [118.109.189.249])2017/08/18(金) 09:17:04.07ID:HWJk3g0GM
>>263
DC充電だからね、充電器側のロスはあるかもしれない
内部抵抗だけ言うと、放電状態、満充電状態あと
電流量が小過ぎても大き過ぎても抵抗は増える
定格あたりがいちばん少ない、あと内部温度でも
抵抗値は変化してくるからなんとも言えない
普通充電15Aはけっして内部抵抗だけみると効率よくない
でも充電始めと50%充電過ぎてからの急速よりは
温度状態とかみると、普通ははるかにいい数値
でもテスラあたり15Aはかなりロスあり、車でも違う

ロスは部抵抗だけじゃないからね、充電器側も含めるか
ロスをどう見るか状況でなんとも言えないが
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f397-NU4b [14.9.34.128])2017/08/18(金) 18:16:19.00ID:RbF/hurJ0
>>266
テスラのデータのように、急速充電を多用してる方が、EVの電池としては劣化が少なかったりするから使い方でしょう
満充電に近い状態のまま長時間ほったらかしが良くないが、長距離使いたくて満充電したい時には直前に充電して直ぐ使うのには急速充電の方が便利って事で
直ぐ使うから急速充電するって急速充電の使い方ならば、満充電なままな時間の短さで急速充電の良くなさが帳消しって事かと
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f397-NU4b [14.9.34.128])2017/08/18(金) 19:13:54.41ID:RbF/hurJ0
>>268
電池容量が増える事が悪い方向って >>236 のは違うって事で良いのかな?
普通充電は普通充電のまま、EVが大容量になっても変わらない
急速充電は急速充電のまま、EVが大容量になっても変わらない
って事で
どうも >>236じゃ悪化するって書かれてるが、同じ充電時間にするためなら変わらんだろって話でさ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f397-NU4b [14.9.34.128])2017/08/18(金) 20:13:17.41ID:RbF/hurJ0
>>274
普通充電コネクタのSAE J1772は80Aまで通せるから
日本でも16kWまで普通充電できる
8時間充電で128kWh普通充電ができるから、テスラがやってるようにウォールコネクターってな自宅充電用ケーブルを配電盤から直結する方向で普及させて行けば良い
128kWh80%充電な160kWhバッテリーEVまでは自宅での普通充電で対応できて、急速充電に頼らなくても良くできる
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f397-NU4b [14.9.34.128])2017/08/18(金) 21:25:59.07ID:RbF/hurJ0
>>278
過去スレも含めて、何度も蒸し返されてるから、何で何だろうなあって疑問も有ってさ
このスレでも、 >>136 で、
>リーフはオプションで倍速普通充電できるようだから30Aとかテスラの80Aとかだと使えそう

って普通充電の大電流対応を普及させて行くべきって論は出てたし
個人的には、もっと省電力な100V15A規模のがコインパーキングや職場の駐車場など全駐車場に普及して行くべきって論だが
それなりに充電できるのを売りにする駐車場なら80A対応な方向も有効だろうと同意するんで
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sae2-BHfj [119.104.89.249])2017/08/18(金) 22:33:35.98ID:j0wPx/kta
>>273
金に糸目つけず力技でだけで良いなら他のメーカーも簡単に追いつけるがな
大容量の電池ほど負荷が少ないわけだし
金出してデカイ車に大量の電池積めば負荷が減って性能も上がる
それを一般庶民が買ってくれたらいいね

テスラに追い付くとかじゃなくて進む方向が違うんだよ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bc-oL0b [210.136.17.215])2017/08/19(土) 04:17:14.79ID:qMYSZ+g/0
Next Generation Battery Seen Powering Space Projects, Cars
http://www.industryweek.com/emerging-technologies/next-generation-battery-seen-powering-space-projects-cars

The manufacturer has already shipped samples of its new units to potential customers in the aerospace and automobile industries. It’s working with an
undisclosed Japanese battery maker and intends to start commercializing small-size batteries by 2020, Tanisho said.

The work complements an effort by Hitachi Zosen to develop solid-state batteries for cars. It has shipped samples to Honda R&D Co., Honda’s
research arm. While there’s great market potential for better cells in the automobile industry, the solid-state units require further development,
Tanisho said.

このニュースやった?
日立造船の全固体電池が2020年までに小型のものを商業化に持ち込もうとしているし
ホンダにサンプルも送っているって

進展あったんだね
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e23-eyj6 [113.148.0.62])2017/08/19(土) 11:52:42.13ID:32F/U1810
>>281
元の日本語記事が一週間前に出てたよ

全固体電池はコストが一桁違ってまだまだ先みたいな記事
ヨタも含めて全固体電池はまだまだ実験室レベルで量産、普及があるかどうかも怪しいと感じた

日立造船:自動車業界で売上高拡大へ−EV用電池や自動運転で新技術
占部絵美、渡辺千咲
2017年8月10日 09:10 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-10/OU3BMY6S972801
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6f-eVTL [58.93.42.57])2017/08/20(日) 07:15:39.92ID:mheJldy70
普通充電では時間がかかるので、車を使わない寝ている間にできたらいいので
宿泊施設で普通充電できたら都合がいいという考えなのかな?

EVの割合が低い間は、他の人が充電しているため充電できない事が起きにくく
設備投資費用がほとんどかからないため、普通充電を用意している宿泊施設があるけど
もしEVの割合が高くなれば、電欠時対応用の普通充電ぐらいしか用意されなくなる
と私は思うわ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f4b-Jcyw [112.68.65.176])2017/08/20(日) 07:22:28.03ID:n8aQdhzo0
EVの割合が高くなったら予約サイトで宿情報に「駐車場あり/なし」だけでなく
「EV充電可/不可」が記載されるようになる
EVの割合が高いという前提なら、EV充電可/不可で客の流れが変わるんだから
駐車場にコンセント用意するだけでいい様なものなら導入する宿は普通に増えるよ
そもそも電欠時だけなんて運用はできないし。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM16-0W48 [163.49.209.1])2017/08/20(日) 07:36:14.19ID:B1MWnQ5yM
宿泊施設って遠くから来る人が多い
よって充電が減ってる人が多い
さらに長時間滞在する人が多い
そして遠くまで帰る人が多い
よって充電したい人が多い
それ故滞在時間中に満充電が求められる
スーパーやコンビニよりホテルこそ充電設備が必要
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6f-eVTL [58.93.42.57])2017/08/20(日) 08:18:53.06ID:mheJldy70
宿泊施設の規模にもよるけど、5台や10台ぐらいならともかく
それ以上の普通充電できる駐車場を用意する場合
変電配電設備の能力アップが必要。
下手をすると宿泊施設の受変電配電設備まるごと更新する話になるので
社会全体のコストでは、誰もが使える急速充電を増やして
旅先での充電は急速充電できるところでやるのが安いと思うよ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f4b-Jcyw [112.68.65.176])2017/08/20(日) 18:14:03.99ID:n8aQdhzo0
自動車自体オワコンになってきてるのは確かだよ
そんななかで、電気自動車だけは唯一、若者に訴求できる可能性があるのに、自動車業界はその芽を自ら摘んでる。
電気自動車は何といっても安い。車体価格も安いのに、維持費が圧倒的に安い。
リーフだと、中古価格80万、維持費に至っては、7年所有しても自動車税と車検の法定費用以外全くかからない。
任意保険も含めて、7年で200万で済む明朗会計。
ガソリン車だと訳の分からない支出が次々とあって、軽でも結局400万はかかる。
今の賢い若者がどう判断するかだね。
今すぐ電気自動車をプッシュしなければ、自動車業界は座して死を待つだけ。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saf6-jLVh [27.93.160.60])2017/08/21(月) 00:13:14.31ID:FgX6GAm6a
>>310
307じゃないが、100万の軽だとして
月々にガソリン代1万 保険料6千円 車検3千 税金1千円くらいでざっと2万。
13年乗ると312万円くらいにはなるぞ。

まぁガソリン代1万は乗りすぎかな?
ちなみに、保険料は自賠と任意の合算だけど、大体で算出してるので
等級継承使った場合や18歳からではなく21歳からでは値段も違うし
車両保険も無しだったりするから

あくまで概算ね。

そしてガソリン代が月に1万円ほど使う人はEVにする価値は大きくなる!
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83f7-5ChV [124.18.136.245])2017/08/24(木) 06:31:05.81ID:pRn9tFR60
どうしても一瞬で満タンにしなきゃならないなら燃料電池よりはバッテリー交換方式のほうがマシな気がする
ベタープレイスは破綻したが水素ステーションよりはバッテリーステーションのほうが圧倒的に安く作れるし
但し電池の規格を統一しなきゃならんかも
1種類に統一は無理だろうから単1単2単3みたいな大中小の3種類とか
そんなことより瞬時満タンは諦めて大出力充電器を普及させるべきと思うが
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-U2WP [126.236.11.165])2017/08/24(木) 09:06:25.53ID:u7uHw08Vp
>>322
今の電気自動車は全部バッテリーがシャーシと一体化しているから、交換するのは無理じゃない?交換できるためにはバッテリー降ろしても車重を維持できるための構造が必要だし、
バッテリーの枠自体に構造を期待できないから、重量がさらに重くならない?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe7-BWzT [110.233.246.97])2017/08/24(木) 10:13:04.12ID:3fCJuqAhM
古くなったら替えても構わないよ
交換式の利用会費はユーザが払うんだからね
固定式で充電するより、会費と利用料は数倍かかるんだろうから
人件費、場所代、機械交換機、1台1個の数倍のストックバッテリー
これ全部を会員の費用で賄うんだから
車体は安くても利用料が高すぎてけっきょく誰も利用しない
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633a-5ChV [116.70.224.170])2017/08/24(木) 11:35:52.80ID:zGs8kR0/0
もしバッテリーステーションになったら事前からキープしておいた自前の電池に交換するか或いは電池が100万として30%劣化した電池を持ち込んで20%劣化した電池と交換してもらったら10万払うとかじゃないかな?
繰り返すけどバッテリーステーションなんて無理だが水素ステーションの1/100程度で作れそうだしそ
れよりは現実的ってだけだけどね
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa7-BWzT [118.109.191.48])2017/08/24(木) 18:11:07.96ID:IwI5b1mbM
>>329
分かった、これじゃ話し終わっちゃうからね。こんなのどう
流通業界、電力事業、車産業巻きこんで社会一体で
再生エネルギー導入の調整電源としても利用しエネルギー事業
補助金の応援ももらい、供給先は流通、事業所及び家庭
補助電源としても供給しEVに限らない、これなら全国規模だし
EV車体は今の半値になって普及する、ユーザはバッテリー
のみ電力エネルギー含む分割払いの感覚だ
これで流通業界EV化の電力供給の難しさも解決

もともとEV化は再生エネルギー普及が主旨なんだから
エネルギー事業含めない手はない、これならEV普及して
なくても、エネルギー事業としてある程度全国に一気に普及できる

でも本当はこんなことしなくてもいずれバッテリー性能
上がって必要ないけどね
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e397-tVhQ [14.9.34.128])2017/08/25(金) 16:28:42.44ID:202QdW6D0
正式発表ひと月前の観測気球かね?
http://gigazine.net/news/20170825-tesla-long-haul-electric-truck/
>ペリー氏によると、テスラが現在もっとも注力しているのが、200マイルから300マイル(約320km〜480km)の走行が可能な「Day Cab」と呼ばれるタイプのトラックだとのこと。

交代運転する長距離には対応しないって割り切りで燃料費削減のみを狙うって所か
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-KYUg [1.75.213.77])2017/08/26(土) 15:31:23.78ID:unWIbTR5d
>>346
Prius primeはエコカー認定取得済
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-0T+k [111.239.88.236])2017/08/26(土) 23:02:02.63ID:03p1pjCoa
>>346
答えは超簡単だぞ
真面目に電池積んだEVを売り出しても
高価な割に走らない、劣化して耐久性が車としての最低ラインに届いてないから
要するに今の蓄電技術じゃEVをっても売れないから
商売なのに金にならなくてクレームの嵐の物に手を出す意味は?

頭悪い人は採算無視で考えてるからいくらでも言えるんだよなwww
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-0T+k [111.239.88.236])2017/08/26(土) 23:28:15.54ID:03p1pjCoa
>>358
そりゃあ高くて走らないEVを中国の為にわざわざ作る意味は?
粗悪品質で走らなくてもいいから取り敢えずEVをって言ってる国だけを対象に考えてどうすんの?
中国で許容される価格と品質の物を作っても世界では売れないから

結局中国市場だけのためにわざわざ自社生産の出資する意味
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp67-U2WP [126.254.136.102])2017/08/27(日) 00:00:30.68ID:Nn4bpbBsp
去年のトヨタの中国市場での販売台数は121万台。で来年からは2%を250km以上走行できるEVにしないといけない。C-HRだと250kmできるかな?仮にできるとして、24000台。
たぶんバッテリーは40kWhだとして電費6.25km/kWhだからそんなもの?でトータルはだいたい960MWh一年間で必要。これはプリウスだと137万台分になるわけだ。そして2019年は20%増し、2020年は50%増し。

だいたいプリウス世界で年間140万台くらいだっけ?なら電池の生産は来年から二倍にしないとね。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f23-HELU [111.104.163.254])2017/08/27(日) 02:29:43.48ID:cJjFESuZ0
移動範囲狭いし、暖かい離島に住んでるなら、電動バイクや車も選択肢に上がるんだけど
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3e2-JVNa [118.241.249.135])2017/08/27(日) 08:50:26.76ID:IDCcAOnI0
エンジンと比べると、EVの動力源モーター 電池 インバータは簡単
部材買ってきて接続して、ちょっとインバータ設定
だから車体を作れる会社にとってはEV作るだけなら簡単なのよ

住宅を作る会社にとって、太陽光発電付き住宅を作るのが簡単みたいな感じか?
0369362 (ササクッテロロ Sp67-U2WP [126.253.3.184])2017/08/27(日) 09:56:52.77ID:Uo+ewKIVp
>>366
でもね、来年からの規制は、EVだけは一級品の性能であることが要求されてるのよ。低価格で販売できるようなものじゃないんでは。250km走行できないといけないので。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5f-54Kd [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/27(日) 15:15:53.29ID:lfI0Ho5uM
>>367
ありゃ仕方ない。
日産でも渋々出したようなとこがあって、エンジンも十分に最適化されてないし。
THSIIってのはエンジンも構成要素のひとつだから、それが最適化されてる、あるいは制御系をエンジンに合わせないと効果無い。

本来、日産はティーノHVを限定ながら発売したように技術そのものは持ってたから、THSIIを煮詰めるのにコスト
かけるより、あくまで繋ぎと考えて自社システムにコストかけようってのは自然よ。
0383362 (ササクッテロラ Sp67-U2WP [126.199.140.175])2017/08/27(日) 22:30:08.59ID:qV7sT2mup
>>382
それじゃ台数が足りないって結論なんじゃない?トヨタさんは。C-HRで行くってことは、密度を犠牲にしてコストを押さえ、最悪はトランクにもバッテリー浸食させて、売れなかったら
ディスカウントしまくって売る、、という戦略かなと。あとはバッテリーが調達できるかどうかだよね。

あとは100kmくらいしか走らない車を作って、倍の台数を売ってポイントを達成することもできる。でもこうなると他の中国メーカーとスペックが変わらなくなるわけで、100万円を大きく
切らないと一台も売れない可能性。それじゃ達成不可能だから、今のトヨタさんのやり方は中国においては正しいかと。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-0T+k [111.239.75.170])2017/08/27(日) 22:38:19.12ID:cKI0szyJa
>>383
俺もそういう意味で言ってる
中国レベルなら間に合わせ程度の車で良いと
だから今みたいにトヨタが直接指揮取らずに他社を利用して安く済ませるやり方は合理的

この程度ならわざわざトヨタが腰据えて製造販売する必要ないし
ヨタヨタ騒いでる奴はこの辺理解してないのよね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633a-q0ZE [116.70.224.170])2017/08/28(月) 12:34:44.52ID:9PlyGp/60
1人当たりのGDPは日本の1/5に過ぎないが貧富の差も大きいし人口も多いから高価なEVを買える人は日本よりも遥かに多い気がする
環境対策という面や世界最大の自動車生産国であるとはいえガソリン車のノウハウでは先進国に水を開けられてるから政府が政策として次世代の技術のEVに注力しているということもある
試乗がデカいから量産が進めば中国発で安価なEVが供給されるって可能性もあるんじゃね?
既に電動オートバイは中国では普及してるんだし日本と違って電動化に対する抵抗は少ないんじゃないかな?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-0T+k [111.239.78.78])2017/08/28(月) 20:31:41.39ID:7v155wL5a
>>390
だからその富裕層だけ相手にするだけなら高くなっても良いんだし
充分採算取れるならC-HRを元にした間に合わせの安い改造車じゃなくて1から専用設計の車出せばいいよな? 
富裕層いっぱいいるんだろ?みんなトヨタを買ってくれるんだろ?
テスラの様に高級路線じゃなくて比較的安価な庶民向けの車を売ろうとしてる時点で相手にしてる層が違うんだよ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e367-oKtA [14.133.121.158])2017/08/28(月) 22:17:13.26ID:MbPFPD670
 EVメーカーの代表である米テスラの場合どうかと言えば、
パナソニックの汎用筒型リチウムイオン電池18650を採用して、これを大量に並べることで容量を確保している。
ちなみに、18650はアマゾンで今すぐ買えるくらいポピュラーな商品だ。
もちろん細かく枝番があり、テスラに搭載しているものは、既存の形状を保つことで技術開発のコストを
抑えながらも、EV専用にカスタマイズされている。

 水素燃料電池車と認識されているMIRAIだが、要するに、燃料電池による発電システムを積んだ電気自動車だ。
こちらの駆動はモーターオンリーである。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7a-QXgp [123.222.241.108])2017/08/28(月) 23:44:24.23ID:qpX2jt+K0
>>392
また、トヨタのやります詐欺かなぁ。
言うだけなら広告費だけで良いからねぇ。

■ 2007年カーテンエアバッグ全車種標準装備を発表 ■

2007/07/23 トヨタ自動車、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html

トヨタ自動車、カーテンエアバッグの装備状況は約半数「全車標準装備」マダァ?
ttp://toyota.jp/carlineup/
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bc-2x4P [210.136.17.215])2017/08/29(火) 03:28:33.42ID:AXm7B9zQ0
Tesla's First Decade Of Battery Pack Progress - Much Ado About Nothing
テスラの電池パックの最初の10年の成長 - 空騒ぎあった
https://seekingalpha.com/article/4101993-teslas-first-decade-battery-pack-progress-much-ado-nothing

Tesla’s expectations for rapid and sustained battery energy density improvements have been a core element of management’s investment pitch for over a decade.
・急速で持続的な電池のエネルギー密度の向上に対するテスラの期待は、10年以上に渡り経営陣の投資を売り込む材料の中核であった。

In theory, significant energy density gains can create important opportunities for range enhancements and size, weight and cost reductions.
・理論的には、エネルギー密度の大幅な増加は、製品の機能向上や、サイズ・重量とコスト削減の重要な役割を担っている。

The Model S battery pack that now stores up to 100 kWh in a space that once stored a maximum of 85 kWh is a prime example of the effect.
・この効果の代表例にモデルSバッテリーパックがあり、以前は最大85kWhまでしか充電できなかったが、現在は100kWh以下まで充電できる。

Over the last year, I’ve seen countless stories that 2170 cells from Tesla’s Gigafactory have 30% better energy density than the original Model S cells.
・過去1年間に渡って、テスラのギガファクトリー製の2170セルが元のモデルSセルよりエネルギー密度が30%向上しているという話を数えきれない程見てきた。

While those cell level energy density claims may be true, the pack level specific energy of the Model 3 battery is lower than the original Model S battery.
・これらのセルレベルでのエネルギーレベルでの主張は正しいかもしれませんが、モデル3のパックレベルでのエネルギー特性は元のモデル3より低下している。

詳細は元サイトへ。



そうだったんだ。パックレベルで低下していたら意味ねえじゃん。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-0T+k [111.239.78.78])2017/08/29(火) 03:40:08.19ID:BCgqlnnTa
>>400
??スキルならあるぞ?
世界中はこぞって今の電池でEV流れを作ろうとしてるが
そんな中途半端な物じゃなくてちゃんと車載用として使える電池が開発されてからEVに入るつもりだっただけ
だから前々から今の技術で数年で用無しになるようなリチウム電池工場作るよりも次世代電池の方に投資してる

FCVやEVの全固電池を見る限りトヨタはガソリン車並の
乗り物としての基本である航続距離、耐久性、エネルギー補給性
を落とした車は出したくない様子なのがわかる
要は最初から今のEVのように妥協前提の車は相手にしてないということ

だから力技だけでどうにかしてる今のEVに合わせろと言われても本腰入れないのは当たり前
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fde-vgeI [119.30.249.109])2017/08/29(火) 11:30:44.87ID:lld7vmn60
中国 至る所で使用される日本製部品
http://www.recordchina.co.jp/a142838.html 
日本製ボイコットしたら20年後戻りする

実際には日常生活の至る所で日本製の部品が使用されていると指摘。
例として、スマートフォンのカメラやタッチスクリーン、
コンピューターのマザーボード、メモリーチップ、ソリッドステートドライブ、
フラッシュメモリー、リチウム電池などを挙げ、ほとんどが日本メーカーの部品だと伝えた。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fde-vgeI [119.30.249.109])2017/08/29(火) 11:31:05.91ID:lld7vmn60
中国 日本の製造業のすごさは脅威だ 
http://blogs.yahoo.co.jp/kingboy4649/36476216.html
中国は自分たちが必要としている軍事用部品を加工するのに使う工具が作れない。
だから、どんなに高額でも日本から買うしかないのだ。中国は日本の高い技術力が怖い。
日本と戦争になったら、旧式のライフルで立ち向かうしかないということだ。

日本のように高度な技術を我々はいくつ持っているだろうか?戦争で実際に使うものは何か?
ミサイルが正確に飛ばなかったらどうする?戦車がすぐにエンストしてしまったら?
最後は刀でも振り回して戦うしかないのだ。

刀で勝てると思ってるのかw
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f23-Hkb9 [113.148.0.62])2017/08/29(火) 11:40:03.65ID:h2jeWH+s0
トヨタがアンチEVなのは常識なんだな

「大手自動車メーカーのなかで最もEVに否定的だったトヨタ自動車でさえ、16年末からEVの開発に乗り出さざるを得ないほど」

2017.08.28
自動車、EVが世界の主流に…日産、EVの命・電池事業を中国系へ突如売却が波紋
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20341.html
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9f-ohxN [219.119.255.24])2017/08/29(火) 16:22:07.46ID:glGsSOmH0
新型BMW・3シリーズのプロトタイプをキャッチ!目玉は300馬力&航続距離500km超えの完全EVモデルか!?
https://clicccar.com/2017/08/29/503951/

トヨタプリウスPHV 容量8.8kWh 航続距離1600km+EV走行68.2km+ソーラー1日6.1km
ホンダクラリティPHV 容量17kWh 航続距離531km+EV走行64km
ホンダクラリティEV 容量25.5kWh 航続距離128km
三菱i-MiEV 容量16kWh 航続距離180km
BMWi 容量21.8〜33.2kWh 航続距離229〜300km
日産リーフ 容量30kWh 航続距離280km
テスラモデル3 容量102.4kw 航続距離345km
アウディQ6 容量95kWh 航続距離500km
BMW3 容量80kWh 航続距離500km
ファラデーフューチャーFF91 容量130kWh 航続距離700km

うんまあバッテリー大容量化してるだけ
充電時間をガソリン並にすることが次の課題「3分で100%充電」
それと増え続ける電力量のために原子力発電所の新規着工をぜひ「15〜20基建設」
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9f-ohxN [219.119.255.24])2017/08/29(火) 16:24:16.50ID:glGsSOmH0
>>421
トヨタ、EV量産へ 中国で19年にも、「C−HR」改造
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017072202000067.html
トヨタ、中国でEV量産へ C―HRベースに19年にも
http://www.asahi.com/articles/ASK7Q2QFHK7QOIPE001.html
中国で19年にもEV量産へ トヨタ、環境規制対応
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170724/bsa1707240500003-n1.htm
トヨタ、中国でEV量産=19年にもSUVベース
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072200361&;g=eco
トヨタ、19年にも中国でEV量産 環境規制対応
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H2B_S7A720C1MM0000/
【トヨタ・C-HR・EV中国で本格的量産体制】トヨタもEV体制
http://www.zaikei.co.jp/article/20170801/389119.html

2019年にC-HR(EV)を中国生産
最初はリチウムイオン電池を使う
全固体電池は2020年から
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9f-ohxN [219.119.255.24])2017/08/29(火) 16:27:06.08ID:glGsSOmH0
国沢光宏 トヨタは電気自動車技術で本当に出遅れたのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170829-00075087/
 最近「トヨタは電気自動車化で完全に出遅れた」と言い切る一般メディアが増えてきた。むしろトヨタ叩きをすると注目されるんだろう。
多くのメディアで手を替え品を替えトヨタ叩き(飛び火でホンダ叩きも)をしている。果たしてトヨタは出遅れたのだろうか?
 以下、客観的な内容を。電気自動車に必要な技術は大きく分けて、1)モーター。2)直流を交流に変換するインバーター。
3)走行エネルギーを電気に変えてリサイクルする回生ブレーキ。4)電池の4つ。このうち、トヨタは電池を除き圧倒的な世界一である。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9f-ohxN [219.119.255.24])2017/08/29(火) 16:27:25.32ID:glGsSOmH0
 まずモーター。プリウスに搭載されているモーターは60kW級(82馬力)。カムリHV用で100kW級(136馬力)。
両方とも電気自動車用としてそのまま使える大きなパワーを持つ。しかも大量生産しているため驚くほど低コスト。信頼性だって抜群に高い。
 インバーター技術も間違いなく世界一だ。カムリのハイブリッド用インバーターなら、
一部を使うだけでそのままリーフ級の電気自動車用として使える。
これまた高い効率を実現しているだけでなく、性能を考えたら驚くほどリーズナブル。競争力という点でライバルを圧倒するだろう。
 決定的なのが回生ブレーキ技術。テスラも日産もアクセル戻すと強い回生を掛けている。
電車の走り方をみれば解る通り、本来ならアクセル戻したら空走。ブレーキ踏んで回生が効率良い。
ただブレーキペダル踏むと、従来の油圧ブレーキと回生の配分しなければならない。
 この技術が超難関なのだ。トヨタのように「ブレーキペダルは単なるスイッチ。弱く踏むと全て回生。強く踏むと回生+油圧」
という制御を行えるメーカーは、今のところ存在しない。
電気自動車の航続距離を増やそうとすれば空走させ、ブレーキ時のみ回生をきっちり取らないとダメ。
 トヨタにとって唯一の弱点は電池である。パナソニックと組んだものの、思ったようにならず。今は独自開発をすすめている。
同時に中古車の電池をどうやったら有効活用出来るか考えないと、性能落ちた電池はスマートフォンと同じくゴミになってしまう。
 日産を見ても解る通り、初期型リーフを買った人の下取り値は今や10万円。日産自身「ゴミと同じ価値です」と言ってるようなもの。
同じ価格のミニバンなら110万円の査定が付く。
容量落ちた電池を下取りし、適度な価格で交換出来るようなプログラムがないとユーザーの不利益になる。
日産や三菱自動車、テスラのように「売ったらそのまんま」というビジネススタイルもトヨタこそ電気自動車を敬遠する大きな要因。
クルマに乗らない記者が多い一般メディアはユーザーの気持ちになれないのだろう。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9f-ohxN [219.119.255.24])2017/08/29(火) 16:27:40.18ID:glGsSOmH0
池田直渡「週刊モータージャーナル」:トヨタはEV開発に出遅れたのか?
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/28/news027_4.html
 トヨタは燃料電池なんてやってるからダメなんだ」とか
「いつまでエンジンにこだわっているんだ」と言っている人はトヨタの本質が分かっていない。
トヨタは電動か内燃機関かのどちらか1つに賭けるようなことはしない。
 全部やるのだ。ディーゼルも小排気量ターボも、HCCIも、ハイブリッドも、プラグインハイブリッドも、
48Vマイルドハイブリッドも、EVも。何ならバイオ燃料だって、誰かがやっていることは、漏らさず抜かさず全部やるのだ。
そんなことができる会社はトヨタしかない。それがトヨタの末恐ろしいところだ。
そんなトヨタに出遅れと言っても何の意味もない。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9f-ohxN [219.119.255.24])2017/08/29(火) 16:28:30.46ID:glGsSOmH0
さすがに素人記者と違って自動車評論家はよくわかってるw
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5f-54Kd [111.87.58.88 [上級国民]])2017/08/29(火) 18:13:44.99ID:VeXqEnxxM
>>430
この手の記事って記者とか評論家というより媒体がメーカーやユーザーに配慮するのよ。
メーカーに対してはもちろん広告。
ユーザーに対しては、そのメーカーのファンだったり実際に製品を使っている人へ「自分の持ち物への悪口」を言わないような配慮。
でないと、そのユーザーが媒体を読んでくれなくなるからな。

だから、書いた人間の個人的意見に批判が含まれていても、通常そのまま書かれることは無いし、書いても修正させられる。
そのため、「書くはずのことを書いてない」とか、「行間」で表現することはある。

それを媒体自らがやってしまう事もあり、ある自動車メーカーがCMを流している海外のとある新車紹介番組では、エンジンが不評な
ことでは定評のあるメーカー(CMスポンサー)の車を紹介する時、まず外観から褒めちぎり、ドアを開けた時の音や内装のクオリティ、
運転席からの視界を褒めちぎり、そしてエンジンをかけずに終わったことがあるらしい。

自動車メーカーが広告出してる媒体ってそんなもんだから、読み手の力量が問われるよ。
好意的にせよ批判的にせよ、書いてあることをそのまま間に受けるのは「プロパガンダに踊らされてるだけ」なのに気づくしか無い。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36f-JVNa [58.93.40.113])2017/08/29(火) 20:05:38.97ID:S1vzrrA80
机上計算
ガソリン価格を130円/l(税込)、我が家は深夜安い電気料金なので13円/kWh(税 燃調 再生込)とする
同じく軽自動車燃費を20km/l、リーフ電費を7km/kWhとする
私は通勤で往復約70kmなので、月に約1500km

燃料、電気代
ガソリン車だと、1500÷20×130=9750円
リーフだと、1500÷7×13=2785円
差額は1ヶ月約7000円、一年で84000円

その他費用と合計
税金額とオイル交換費用を考えると、リーフが1.5万円程度多くかかるので
年間約7万円リーフの方が安くなる
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36f-JVNa [58.93.40.113])2017/08/29(火) 20:07:28.59ID:S1vzrrA80
通勤に使っている軽自動車を、来年買い替える予定で
中古の軽と中古のリーフを考えたので計算してみた

計算してみて分かったけど、うちの場合は深夜安い電気料金だから
ガソリンの3割ぐらいになるけど、従量電灯とかだと半額ぐらいだよね
確かに安いが、
電気自動車のために電力契約のアンペア増やしたらすると、差はもっと縮まる

でも、一番の問題はリーフのバッテリー劣化だね
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36f-JVNa [58.93.40.113])2017/08/30(水) 00:41:58.87ID:bIY4P6JH0
>>438
東電で電化上手6KVA契約。スマートメーターになっているので
30分単位の電気使用量が分かります。
一年中深夜に電気を使うのは、エコキュートなどで最大1.5kW
エアコンを使う時間と、電気自動車の充電時間が重なると
特に冬場の朝は余裕がほとんどなく、時間をずらさないと
ブレーカーが落ちる日があると思います

もし我が家で実際に使う場合は、電気契約容量増やさず、
朝の4〜5時にはEVの充電をやめると思います。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e397-tVhQ [14.9.34.128])2017/08/30(水) 01:44:44.85ID:KJfZUllA0
住宅の方の消費電力の増減に合わせて、ブレーカー落ちない最大電流で普通充電するのも売られてるが、やたら高いのな
まあ十数万だから必要なら買っても良いが、20A上限ってなテスラの80A上限のと比べると割高感がなあ
80A対応でもそんなに価格上がらないだろうに、最初から80Aまで対応でブレーカー落ちない制御のを出さないもんか
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-0T+k [111.239.82.193])2017/08/30(水) 03:58:31.90ID:bCzVsGjNa
>>415
だから今の電池スキル上げても実用性能にならないし意味ないから別のに先行投資してるだけ
今の電池を生産したら自然に耐久性や充電能力が解決するとでも?

燃料電池は性能じゃなくてインフラの問題だからどうしようもないね
実際技術的には電池改良より単にインフラ増やした方が楽なのも事実
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9f-ohxN [219.119.255.24])2017/08/30(水) 18:21:37.08ID:IROPuRLO0
初期型リーフを買った人の下取り値は今や10万円
日産自身「ゴミと同じ価値です」と言ってるようなもの
同じ価格のミニバンなら110万円の査定が付く
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/08/31(木) 11:21:35.88ID:7T9ivaGp0
室温が低いときに一気に設定温度まで暖房するときは
 暖房能力【高】 ランニングコスト【高】 のガスファンヒーターや石油ファンヒーターで短時間に一気に

室温が設定温度になったら
 暖房能力【低い】 ランニングコスト【低 のエアコンで設定温度をキープ

参考情報:
暖房器具の1時間当たりのランニングコスト
http://www.geocities.jp/ohtashp/topics/heater/index.html
エアコン 6〜18円
石油ファンヒーター 14円
ガスファンヒーター 26円
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-AYtN [49.239.69.237])2017/08/31(木) 13:23:14.93ID:cPpNlbZSM
関東のオール電化住宅で、冬は目覚める前からエアコン起動しているわ
燃焼させる暖房は空気が汚れるので、私には常用は論外

ところで、電気自動車の購入を結構本気で考えていて、
おそらく充電はほぼ100%自宅。
万が一の時のため、出掛けた先の充電手段を調べているのですが
下の条件に合うのは、WAONとかのカード使ってのショッピングモール??

万が一の時だけなので、毎月料金がかからない
関東では、だいたい1時間ぐらい走ればある
料金がそれほど高くなく、充電できる時間帯が長い
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c397-8f0a [14.9.34.128])2017/09/01(金) 00:34:26.52ID:1q0KjPnw0
まあ今までもトヨタって先進的な技術は使わない主義だしな
プリウスのハイブリッドだって、工業機械では一般的な電気的無段変速を自動車に応用しただけだし
工業機械も作ってるトヨタだから技術を持ってたと言えど、無かった技術を作り出した訳では無い

EVでも十分に実用的な技術になってから、トヨタが量産すれば良いって思っては居るだろ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336f-AYtN [58.93.40.113])2017/09/01(金) 08:27:21.37ID:Pn+YFPPU0
使い方次第だけど、当面は300km前後ぐらいがちょうどいいんじゃない?
なお、450kmが悪いという意図は全くない

ゼロ近くだとしても、一晩普通充電すればフル充電になる
外出先で急速充電30分すれば、半分ぐらいは充電できる
多くの人にとって、1週間の車通勤は可能であろう
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/09/01(金) 10:07:16.74ID:rD7V7CTv0
オール電化なんてナンセンス 電気とガスそれぞれを適材適所で使うのが吉
住宅用太陽光発電もナンセンス 高が電気代のために何百万円も先払いするなんてアホらしい
エンジン車なんてナンセンス エンジン音がうるさい 加速がなめらかじゃないから乗り心地が悪い エンジンオイルの交換がうっとうしい 
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/09/01(金) 10:07:38.83ID:rD7V7CTv0
オール電化なんてナンセンス 電気とガスそれぞれを適材適所で使うのが吉
住宅用太陽光発電もナンセンス たかが電気代のために何百万円も先払いするなんてアホらしい
エンジン車なんてナンセンス エンジン音がうるさい 加速がなめらかじゃないから乗り心地が悪い エンジンオイルの交換がうっとうしい
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a364-0qNb [118.241.58.92])2017/09/01(金) 22:53:08.31ID:Kbzhsakn0
>>461
EV電池の実用上の最大の弱点は経年劣化なんだけど、相変わらず新型電池開発成功の
プレスリリースでは、エネルギー密度と航続距離のデータしか発表していないな。
発表によると、このタイプの電池の弱点の一つは、短いバッテリーの寿命だったけど、
陽極材をアルミニウムなど異種複合成分で特殊コーティングする方式を採択した結果、
寿命も延びた、としか述べていない。
たぶん、通常のリチウムイオン電池並みの寿命は得られたということだろうけど、
そんな程度では、とても実用に耐えない。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/09/02(土) 04:12:13.37ID:qbBh7jvW0
>>470
IHクッキングヒーターにしたシニアの5人に1人は「ガスコンロに戻したい」と思ったことがある
[2016/9/2 00:00]
https://seniorguide.jp/article/1017713.html
●できるだけ環境を変えずに済むように慎重な機種選びを

シニアがガスコンロからIHに乗り換える理由の1つに、離れて暮らす子供が、火の元を心配してIHを後押しするという事情があります。

しかし、シニアは慣れ親しんだ環境にいることで安心感を得ています。IHにしたことで、これまで使い慣れた鍋やフライパンが使えないということだけでも、
シニアにとっては大きな負担であり、生活への不満や不安の原因となります。

例えば、最新のIHクッキングヒーターには、金属製ならアルミ鍋なども使える「オールメタル対応」や、火力が上げられる「温度コントロール」、
鍋を振っても火力が落ちない「光火力センサー」などの機能を備えた製品もあります。

IHクッキングヒーターを選ぶ際は、できるだけ今の環境を変えずにすむように、どの機能が必要なのかよく検討して、機種を選択しましょう。

また、温度で火力を指定する機能や「自動炊飯」「自動湯沸かし」などIHならではの機能は、シニアにはなじみがありません。使いこなせるまで、
ていねいに教えてあげることが重要です。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/09/02(土) 09:00:26.42ID:qbBh7jvW0
https://response.jp/article/2017/08/31/299193.html

ルノー、低コストな急速充電ステーションを設置…EV電池を再利用
2017年8月31日(木) 18時30分

フランスの自動車大手、ルノーは8月29日、ドイツとベルギーの高速道路に、世界で初めて
EVのバッテリーを再利用した急速充電ステーションを設置した、と発表した。

ルノーは、英国のコネクテッド・エナジー社と協力。コネクテッド・エナジー社の
「E-STOR」と呼ばれる蓄電技術は、ルノーのEVバッテリー(二次電池)を再利用したもの。

E-STORシステムでは、バッテリーは低出力で充電され、蓄電されたエネルギーは高出力で
放出される。これにより、電力網への高出力接続に非常にコストがかかる場所において、
電動車両に充電サービスを提供することが可能になる。ルノーによると、コスト的に設置が
簡単なE-STORは、欧州の急速充電ステーションネットワークの拡大に貢献できるという。

ルノーグループのEVバッテリーと充電インフラ担当、ニコラス・ショッテイ氏は、「ル
ノーはEVドライバーの日常生活をシンプルにする充電インフラの開発をサポートしている。
高速道路の急速充電ステーションでの二次電池の再利用は、充電ステーションの
運営に経済的なソリューションを提供する」と述べている。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3333-6h2J [58.98.253.119])2017/09/03(日) 13:07:47.07ID:4Yem9qAb0
水素タウンに住民反対
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090200374&;g=soc
東京五輪の選手村が建設される晴海地区での水素ステーション整備計画について、
近隣マンションの住民から安全性などを理由に反対の声が上がっている。

パイプラインを巡らせた大規模な「水素タウン」を初めて整備する方針で、
大会のレガシーにしたい意向だが、住民らは「あまりにも説明が足りない」と懸念する。
0488現実は (ワッチョイ ff9f-W+4A [219.119.255.23])2017/09/04(月) 10:46:44.85ID:zegyABR30
米国の主要メーカー新車販売台数(台)
2017年8月  2016年8月  前年同月比
GM  275,326  256,429  7.4%
Toyota  227,625  213,125  6.8%
Ford  209,029  213,411  -2.1%
FCA  176,033  196,805  -10.6%
Honda  146,015  149,571  -2.4%
Nissan  108,326  124,638  -13.1%
Subaru  63,215  60,418  4.6%
Hyundai  54,310  72,015  -24.6%
Kia  53,323  54,248  -1.7%
VW  32,015  29,384  9.0%
Mercedes *  28,954  31,556  -8.2%
Mazda  25,846  26,109  -1.0%
BMW  23,553  25,531  -7.7%
Audi  19,811  19,264  2.8%
Mitsubishi  8,164  7,336  11.3%
Volvo  7,994  7,682  4.1%
Land Rover  6,320  6,031  4.8%
Porsche  4,709  5,181  -9.1%
MINI  4,448  4,969  -10.5%
Tesla  3,250  3,500  -7.1%
Jaguar  3,101  3,298  -6.0%
smart  229  353  -35.1%
Others  1,734  1,751  -1.0%
Grand Total  1,483,330  1,512,605  -1.9%
0489現実は (ワッチョイ ff9f-W+4A [219.119.255.23])2017/09/04(月) 10:47:04.03ID:zegyABR30
テスラ
2016年1-12月累計 39,975台
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年の世界販売台数 非公表
2015年の世界販売台数 5万台
2016年の世界販売台数 7万台
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/09/04(月) 22:24:19.57ID:6MEWSEqq0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502359328/
622 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/09/04(月) 20:10:26.78 ID:99P0hduu
>二酸化炭素(CO2)を排出しない「究極のエコカー」の普及には大きな壁が立ちはだかっている。
>水素を燃料とする燃料電池車(FCV)

アノー 水素を作るために ガソリン自動車の3倍位 CO2を出すんですが
トヨタ的にはそんなCO2は俺には関係ない、
トヨタの作った車から CO2が出なければクリーン ニダ なんですか

>水素を充填(じゅうてん)する水素ステーションも不足。
水素ステーションは作れば良いんですが
水素は CO2を出しまくらないと、作れないんですが
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/09/05(火) 02:53:53.25ID:28nC35eG0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502359328/
622 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/09/04(月) 20:10:26.78 ID:99P0hduu
>二酸化炭素(CO2)を排出しない「究極のエコカー」の普及には大きな壁が立ちはだかっている。
>水素を燃料とする燃料電池車(FCV)

アノー 水素を作るために ガソリン自動車の3倍位 CO2を出すんですが
トヨタ的にはそんなCO2は俺には関係ない、
トヨタの作った車から CO2が出なければクリーン ニダ なんですか

>水素を充填(じゅうてん)する水素ステーションも不足。
水素ステーションは作れば良いんですが
水素は CO2を出しまくらないと、作れないんですがwww
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43e3-e+qS [180.57.2.113])2017/09/05(火) 10:47:09.27ID:p58TcIm60
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/09/06(水) 02:14:16.20ID:z5pbwTiV0
はい!すみませんでした(´。?ω?。‘




http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502359328/
622 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/09/04(月) 20:10:26.78 ID:99P0hduu
>二酸化炭素(CO2)を排出しない「究極のエコカー」の普及には大きな壁が立ちはだかっている。
>水素を燃料とする燃料電池車(FCV)

アノー 水素を作るために ガソリン自動車の3倍位 CO2を出すんですが
トヨタ的にはそんなCO2は俺には関係ない、
トヨタの作った車から CO2が出なければクリーン ニダ なんですか

>水素を充填(じゅうてん)する水素ステーションも不足。
水素ステーションは作れば良いんですが
水素は CO2を出しまくらないと、作れないんですがwww
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9f-W+4A [219.119.255.91])2017/09/06(水) 02:45:24.86ID:obHiGD1S0
テスラ
2017年前半の世界販売台数 47,100台
成長が止まった
レアメタルの調達が難しくなってる
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32d-X0kF [220.146.113.202])2017/09/06(水) 09:52:12.21ID:YFKVAz3x0
テスラが最初の市販車を出して間もない頃だったか、イーロン・マスクが日本へ来て
テレビ東京の夜のニュース番組のWBSだったか何かで
大手メーカーがEVを作り出したら敵わないのでは?と聞かれて、
それはそうだと思う。大手メーカーがEVに本気で取り組んでもらえるようになれば
テスラが使命を終えても構わない
みたいなことを言っていた
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMdf-Wk1W [111.87.58.88 [上級国民]])2017/09/06(水) 10:58:54.48ID:nxFLYFspM
>>501
イーロン・マスクは別に車屋ってわけじゃないからね。
妥当な価格で買い手が現れれば、あるいは他にやりたい事業の資金が必要になれば、テスラはいつ売られてもおかしくない。
今のテスラ株の時価総額も、それを見越した投資家の期待の表れも入ってるだろうね。
0504一例 (ワッチョイ ff9f-W+4A [219.119.255.29])2017/09/06(水) 21:07:49.95ID:Hykm5jHe0
新型リーフ
400km ※100%充電。200Vだと8時間、100Vだと28時間かかる
320km ※80%充電。200Vで40分かかる

東京IC(東名)
→御殿場JCT(新東名)
→豊田東JCT(伊勢湾)
→豊田JCT(東名)
→名古屋IC
314.6km(3時間17分、5240円)

エアコン切って、渋滞なし、風なしでギリギリだな
0505中古価格について (ワッチョイ ff9f-W+4A [219.119.255.29])2017/09/06(水) 21:14:42.82ID:Hykm5jHe0
リーフ:電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/
日産リーフ、三菱i-MIEVの中古相場が暴落し30万円台に突入
http://intensive911.com/?p=101865

EVは使っても使わなくてもバッテリーがヘタる
それでリセールバリューが低い(9割落ち)
ガソリン買っとけば120万円は維持できるのに
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a364-0qNb [118.241.58.92])2017/09/06(水) 23:38:55.54ID:y8SddJiz0
オレは何度もEVの致命的な経年劣化の問題を提起してきたが、新型リーフのプレスリリース
でも、相変わらず航続距離だけ華々しく喧伝している。もちろん試乗に来たお客には、
強烈な発進加速を体験させて購入契約にもっていく算段だろう。
テスラもそうだが、電気モータの特性を何も知らない一般人には、発進加速を体験させるのが、
最も効果的であることをよく知っているから、そればかり強調するし、客もそれに乗せられやすい。
EVの将来にとって致命的なのは、この電池の経年劣化は過去ほとんど改善されていないし、今後も
改善の見込みが立っていないことだ。
文科系人間がほとんどのマスコミは、さもEVが劇的な進化を遂げているような報道の仕方をしているが、
航続距離が延びたのは単に搭載電池を増やしたことの恩恵であって、技術進歩のお陰ではない。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-wkSE [111.239.73.1])2017/09/07(木) 09:13:44.02ID:bcppbASda
>>510
でもまぁ容量以外は他にない良いバッテリーだからな
長年安定して使えて廃車後も他に流用できるんだし
車は携帯と違って数年でポイする物じゃないから耐久性はかなり重要
それに安い買い物ではないから尚更

だから>>508の主張は充分現実的な点をついてるぞ
新型の改良されたバッテリーがそのくらい良くなってればいいだけだけど
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8623-516f [113.148.0.62])2017/09/07(木) 17:41:25.58ID:/4PzEKwe0
SUBARU、ディーゼル車撤退 20年度めどEV集中
2017/9/7 12:43

 SUBARU(スバル)は2020年度をめどにディーゼルエンジン車の製造・販売を中止する方針を固めた。現在は欧州とオーストラリアで販売している。
フランスや英国が40年までにディーゼル車やガソリン車の販売を禁止する方針を打ち出すなど各国で環境規制が強化されるなか、電気自動車(EV)などの開発に資源を集中する。

 スバルは多目的スポーツ車(SUV)「アウトバック」と同「フォレスター」のディーゼル車を群馬県の工場から輸出している。
16年は約1万5千台を販売し、世界販売の約1.5%を占める。欧州の環境規制の強化に対応できる新型エンジンの開発は負担が大きいと判断した。

 スウェーデンのボルボ・カーも19年以降に発売するすべての車をEVなどの電動車にすると発表している。
自動運転技術やつながる車(コネクテッドカー)など次世代技術の研究開発費がかさむなか、スバルなど中堅以下のメーカーが全方位で技術開発を続けることが難しくなっている。

日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07H6A_X00C17A9EAF000/
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de1f-wscf [183.176.2.34])2017/09/07(木) 20:43:10.41ID:PJb3cmQs0
スバルにはレクサスに代わってトヨタグループの高級ブランドになる道があると思う
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMea-6OAF [111.87.58.88 [上級国民]])2017/09/08(金) 00:51:57.54ID:OJn6JXO+M
>>529
高級ブランドとしては微妙なとこってのはそのとおりだが、いわゆる「ドイツ車は嫌だ」って層向けなのよね<レクサス
となるとレクサス以外に選択肢無いのもまた事実なんだわ。

…つか、日本が一番レクサスを高級ブランドとして認めてないんじゃないか?
「だってアレってトヨタでしょ?」ってのは誰でも知ってるし。
SUVにしたって全く同じ車であるレクサスNXの方がハリアーよりイイ!って意見、聞いたことあるか?
トヨタもそのへんわかってるから、LXなんかモノグレードだろ。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8623-516f [113.148.0.62])2017/09/08(金) 03:08:31.32ID:NRycBYUO0
英ジャガーも全車種、電動化へ…2020年以降
9/7(木) 22:34配信
【フランクフルト=戸田雄、読売新聞】英ジャガー・ランドローバーは7日、2020年以降に発売する全ての車種を電動にすると発表した。
 全車種に電気自動車(EV)や、エンジンとモーターを併用するハイブリッド車などをそろえる。
 18年には同社初の電動スポーツ用多目的車(SUV)を発売する予定だ。スペッツ最高経営責任者(CEO)は「顧客にさらに多くの選択肢を提供する」とコメントした。
 欧州では自動車の排ガスによる大気汚染が深刻になっており、英国とフランスは40年までにガソリン車やディーゼル車を禁止する方針を打ち出している。
 スウェーデンのボルボ・カーは19年以降に発売する全車種を電動にすると表明するなど、メーカー側も対応を急いでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00050095-yom-bus_all
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-VwGg [1.75.7.159])2017/09/08(金) 14:47:59.98ID:kOoct8sBd
現在存在するモータの技術本て全てあまりにお粗末な気がする。
高校レベルの数学で書かれていて、あまりに未熟。

現状問題無いなら、それでいいのかもしれないが、電流位相の見直しだけで定格や効率が大きく変わったりするから勿体ない感じが半端ない。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dede-x/0H [119.30.248.20])2017/09/08(金) 16:40:17.39ID:r/RNNyec0
石炭にアンモニア 岡山の中国電力がクリーン発電技術
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HCX_Y7A900C1000000/
石炭火力は多量の二酸化炭素を排出するため環境に悪い。

こんな世界の通説を覆す技術に日本の電力会社が挑んでいる。
中国電力はアンモニアを石炭燃料に混ぜることでクリーンな発電を
実現する技術に関する特許を出願したと発表した。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMea-6OAF [111.87.58.88 [上級国民]])2017/09/08(金) 17:39:22.53ID:OJn6JXO+M
>>534
中国もそうなんだが、ハッキリ言ってしまえばユーロ6が厳しすぎて、普通に通過するのはまず無理なレベルだった。
それを何とか検査室レベルでごまかしてやり過ごすつもりだったが、検査室じゃなく走行中試験で測定も決まってしまい、
もはやごまかす理由も無くなったので大人しく当局のお縄に.つくこととして、あとはカルテル組んでみんな一斉に
内燃機関をやめることにした、なんて複雑な事情もある。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-6X04 [112.68.65.176])2017/09/08(金) 21:28:33.89ID:0YAsxtcM0
まあEVは長距離走らなければ十分使えるからな
ガソリン代もかからないしメンテもほとんどしなくていいから
うまくすれば元々1台しか持ってない家庭に2台売ることができるかもしれん
近距離用のEVと遠距離用の内燃機関ね
手近にはそういう方向だろうからEV失敗はもうあり得ないわ
あとは時間の問題で、どれくらい早いか遅いかで市場が変わってくるもんな
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMea-6OAF [111.87.58.88 [上級国民]])2017/09/08(金) 22:17:35.23ID:OJn6JXO+M
>>541
紛らわしい書き方してすまんかったが、中国は中国で全然別な事情があるので、欧州とは全然関係無い。
中国は単に内燃機関としてはオワコンになってからの後発なので、なんとしても内燃機関以外の車をメインにしないと
自国の自動車産業が栄えないってそれだけの理由。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2a-f5h9 [119.241.245.6])2017/09/09(土) 09:25:04.73ID:Q4pf4vyPM
>>534
大まかにはエネルギー問題
中国、インドは相場に左右されない脱石油でエネルギーの多様性を計りたかった
アメリカ、イギリス、フランスは石油市場先細りで投資リスクが高まってること
新たな投資基盤を資源関連市場など早く移行したかったこと
ドイツはディーゼル問題、北欧は海外への経済的依存の影響
これがCO2問題とかも含め各国の意見、利害が一致しちゃったこと
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dede-x/0H [119.30.249.174])2017/09/10(日) 14:55:03.80ID:6jw+QPGz0
「世界初」の爽快ドライブ? ピラーないフロントウインド車が誕生
https://www.j-cast.com/2017/09/10307666.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/09/news_20170905154624-thumb-645x380-120772.jpg
樹脂製のフロントウインドーを搭載した世界初の市販車が日本にお目見えしそうだ。
帝人が新素材を開発し、京都市のEV開発ベンチャー「GLM」が、EVスポーツカー
「トミーカイラZZ」の特別仕様車として市販する。これまでのガラス窓は強度が低く、
窓枠やピラーのないフロントウインドーは実現できなかった。樹脂製は強度が高く、
開放感あふれるフロントウインドーがスポーツカーを中心に普及するか注目される。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2d-xkdj [220.146.113.202])2017/09/11(月) 11:33:31.56ID:JOZJvOPu0
48VエコシステムはクルマからITや通信機器へ、降圧技術で競争激化
大分大学 エネルギーと暮らしの総合研究センター 西嶋仁浩氏
伊藤 元昭=エンライト 2017/06/21 05:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/…/060200101/00003/
【3 / 9 ページ】
■ストロングハイブリッドは日本の特産品、今後は液晶テレビの二の舞も
 ストロングハイブリッド車は、エンジン駆動部と電動部の仕様や技術をかなり密に擦り合わせて開発する必要があります。
電気自動車時代の到来が見えている現在、今からストロングハイブリッド車の開発に新たなリソースを投入できる企業は日本以外にはないでしょう。
ストロングハイブリッド車は日本の特産品なのです。
 欧州自動車メーカーにとってのマイルドハイブリッド車の位置付けは、日本のストロングハイブリッドへの対抗策であり、
電気自動車が主流になるまでのつなぎです。それとて開発負担が重くては導入に踏み切れません。
導入がしやすい標準化された48Vシステムには、戦略的な価値があるのです。
 さらに、標準化しておけば、欧州メーカーだけではなく、中国など新興国のメーカーも導入しやすくなります。
これによって、自動車メーカー間、サプライヤー間での競争原理も働きやすくなり、価格的にも魅力的な製品になると予想されます。

【1 / 9 ページ】
 48Vシステムは、トヨタのプリウスのようなストロングハイブリッドシステムのバッテリー電圧(約200V)よりもはるかに低電圧である。
その一方、自動車用補機向けで一般的な鉛蓄電池のDC12Vよりも高電圧だ。
 このため、比較的安全に扱えるうえに、鉛蓄電池向けに比べてより出力が大きなアクチュエーターや負荷が大きい電子機器への給電に適する。
データセンターのサーバー、産業機器やロボットなど、これから急激に成長していく自動車以外の応用市場で、そのメリットを生かせる可能性が高い。
 48Vシステムのメリットはこれまでもよく知られていたが、低コストかつ効果的に活用するためのエコシステムが整っておらず、実際の用途は限られていた。
48Vシステムを構成するための半導体や電子部品は、長い間幅広い用途で実績がある12Vシステム用に比べて選択肢が限られ、価格も高価だったのだ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMea-6OAF [111.87.58.88 [上級国民]])2017/09/11(月) 19:25:30.47ID:K3J2P8xJM
>>553
カーナビとかGPSとかはしゃーない。
どこでもある程度国家機密なのは確かだが中国は特に厳しくあえて座標データずらしたりしてるもんで、
海外の事業者にはできないのよ。
そこではホンダと提携する事業者しか出てこないけど、中国で自動運転やカーシェアを視野に入れた
事業に参入するなら、現地企業との提携無しに無理なんだわ。

その日経の記事だとバッテリーだのと書いてるけど、ちょっとミスリードというかわかってないと思う。
プレスリリースの事業紹介見て適当に思い込んだんじゃないかな。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-UHjV [126.247.69.58])2017/09/11(月) 22:40:42.20ID:MnFgfYO4p
>>555
EVの電力効率は6km/kWhなどの数字を用いて計算すると、EVの消費エネルギーは約87GWhで日本の消費電力の約10%になる。

ってその文章に書いてるよね。87GWhじゃなくて87TWhの間違いだと思うし、原発1GW一基だとだいたい8.7TWhだから原発は10基分。そもそも数字が三桁も違う記事なんてデタラメ。
まあ稼働率を考慮して20基分。でも千葉県にある千葉火力発電所の規模なら、4.38GWなので38TWh。これなら三基分でお釣りが来る。
例えが極端なんだよね。普通に計算すれば大したことないと分かるし、当然それ以外の発電方法も出てくる。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dede-x/0H [119.30.249.8])2017/09/12(火) 07:23:15.57ID:1ULT2JgF0
世界が大きく電気自動車に切り替えしているんだが、
自動車産業が日本の独占になっている現状で、シェア獲得を
目指せるというところを狙っているわけだ。

ガソリンエンジンやハイブリッドでは日本メーカーに勝てないので、
カンタンに作れる電気自動車ですw 

つまり日本ツブしのためにEV普及をしているんだな
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dede-x/0H [119.30.249.8])2017/09/12(火) 07:49:58.99ID:1ULT2JgF0
中国 EVは不便 不満続出
http://s.newsclip.be/article/2016/02/09/28295.html
ある女性オーナーは、冬期にヒーターを使用すると、航続距離が極端に落ちると語る。
メーカーが公式発表する航続距離は245キロ。しかしヒーターを入れた状態で走行すると、
10キロも走らないうちに電池が切れるという。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 573a-1GeG [116.70.224.170])2017/09/12(火) 11:05:41.86ID:U7K3c2nF0
日産副社長が語る「リーフ」開発、2018年に高性能モデルも
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/090600079/090700010/?P=3
——電池に劣化の心配はないのか。
 心配は少ない。例えば1年あたり1万km走行、それを10年間続けても新車比で10%以内の劣化に抑えられている。(つまり10年後でも1充電あたり360kmほど走行可能。)
 台車試験の結果、初代リーフと比較して劣化速度が半分以下になったことを確認できた(関連記事:日産副社長が「LiBと全固体電池の間の電池形態」を示唆)。

特段の電池の冷却は行ってないようだが10年10万キロで10%以下って信用していいのかな?
逆に初代については電池の耐久性がないことは認めてるようなものか
まあ初物は人柱になる覚悟があるお大尽が手を出すものだしお客も怒ってないとは思うけど
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-s1ca [49.97.106.80])2017/09/12(火) 11:07:27.68ID:xKUkMTeld
>>558
×87TWhの間違い
○101.5TWhの間違い
×三基分でお釣りが来る。
○30基分も必要。

千葉火力発電所は11基をフル稼働させて4.38GWだから1基あたり0.398GWしかない
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2d-xkdj [220.146.113.202])2017/09/12(火) 11:53:00.24ID:ZAbuc84Z0
日産はリーフで得られたデータをもとに、着実にリチウムイオンの耐劣化性能や大容量化で進歩させており
EVを市販していない低レベルトヨタはそれができていない。だから全固体なんとやらという訳の分からないものに話をそらすことしかできない
本当に低レベル会社wwwww

日産副社長が「LiBと全固体電池の間の電池形態」を示唆
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/090600079/090700008/
新型「リーフ」について「電池寿命が向上した」と語った。先代のリーフと比較すると、電池性能の劣化の早さが半分以下になったという。

新型リーフに採用したLiイオン2次電池セルのエネルギー密度は240Wh/kg程度と見られる。初代リーフは2010年の発売当初、エネルギー密度が140Wh/kgの電池セルを搭載していた。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2d-xkdj [220.146.113.202])2017/09/12(火) 12:14:02.29ID:ZAbuc84Z0
正極材料の見直しによる電池単体(1セル)の容量増もあるだろうけど、以下のような地道な努力も功を奏してのエネルギー密度240Wh/kgなのかも

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/090600079/090600001/?P=2
部品点数の削減に向けては、これまでリーフを走らせてきたことで得られたデーターを生かした。
それらによってセルの劣化を含めた挙動の分析がまとまってきたため、従来は過剰な設計となっていた部分を見直したという。
また、ハーネス類についてもできるだけ短く、かつ組み付けやすくできるように取り回しを考えたとする。

8枚のセルをステンレス鋼製のケースに入れてモジュールとし、24モジュール(192セル)で電池パックを構成する。
電池パックの質量は約300kg、総電圧は350V。オートモーティブエナジーサプライ(AESC)がセルとモジュールを製造し、日産がパックに組み立てる。。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf64-rJNB [118.241.58.92])2017/09/12(火) 12:50:54.65ID:4pWiLjLH0
>>566
>特段の電池の冷却は行ってないようだが10年10万キロで10%以下って信用していいのかな?
実際に10年間のテストをしているわけではなく、いわゆる加速試験で得られた想定の耐久性
だからね。
実際の車の使用状況は、日本では平均1日当たり30分程度で、あとの23時間30分は駐車している。
このほとんどの時間を占めている駐車中もどんどん劣化していく。劣化は、満充電と電欠状態で
最も加速する。真夏の炎天下の駐車中の高温状態ではさらに劣化が加速する。
こういう実際の使用環境に応じた耐久テストをやったかどうか、過去の例をみると、
極めて疑わしいと思っている。

>まあ初物は人柱になる覚悟があるお大尽が手を出すものだしお客も怒ってないとは思うけど
あまり大きな声で怒っている人は少なそうだね。
己の無知さ加減に、恥ずかしくて言い出せないのかも?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-UHjV [126.245.16.218])2017/09/12(火) 14:10:35.96ID:qrkm0nhQp
>>567
まあそのくらいの誤差いいじゃん。だいたい合ってるでしょ。そんでそれは来年必要になるわけじゃなく、少なくとも10年は絶対にかかるわけだから。また詳しいみたいだから教えて欲しい
んだけど、過去10年間をさかのぼり、発電電力量が今の110%を超えた時期はあったんじゃない?つまり、元に戻すだけで全乗用車EV化は可能じゃないか?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dede-x/0H [119.30.250.100])2017/09/12(火) 16:02:29.88ID:Qk9l+Yrx0
GMとCruiseが初の「量産型」自動運転車を発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3142582
http://fast-uploader.com/transfer/7060752613389.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7060752613389.jpg?key=
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/6/320x280/img_66268e92bc0038d3305b5d6af68b1694168150.jpg
https://techcrunch.com/2017/09/11/gm-and-cruise-announce-first-mass-production-self-driving-car/
http://jp.techcrunch.com/2017/09/12/20170911gm-and-cruise-announce-first-mass-production-self-driving-car/
EVの世界制覇が先か、自動運転の世界制覇が先か
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-wkSE [111.239.80.176])2017/09/12(火) 16:12:03.03ID:bGm6NdzKa
>>572
実験室のデータは実用でも同じなのかって事だろ
新物は実績が無いから信用しづらいんだよ

初期リーフも売り出す前はこんな感じで試験データ見て充分使えると見込んであの結果
駄目なところはアフターサービスで誤魔化しただけ
だから数年経たないと新型リーフのバッテリーが良くなったかは分からん
差が出るのはそこからだぞ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 529f-IWV9 [219.119.255.12])2017/09/12(火) 17:07:35.96ID:T+beD76F0
「バッテリーの無償交換プログラム」くらいやってはどうかね?
利益はゼロか赤字でもいいじゃん
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2a-f5h9 [119.241.53.109])2017/09/12(火) 21:37:41.23ID:0QH8l8NgM
>>570
AESCの24kWhのモジュールを見ると、192セル48モジュールになってる
今回は半分の24モジュール、1セル単位当たりの容量を30%上げたんだね
モジュール変更はバッテリーも高出力向けになったってことだろうね
以前のリーフなら出力だけなら20kWhもあれば十分だが40kWhにもなると低出力での
バッテリーロスが多くなるため、前リーフより高出力にしたかった、
てよりバッテリー容量考えると高出力のほうがロスが少なかったんじゃないかな
最高出力見ると10,000rpmから9,500rpmに下がってるからファイナルも
たぶん変えて高速でのインバータ制御がしやすくなってると予想してるし

じっさいプレスのインプレで航続距離評価されるのは高速ででしょ
高出力でバッテリー効率上げたほうがプレスの航続距離印象は上がるんだよね
現行は完全な低速向きだからね、高速では印象が悪い

でも40km/h程の低速走行では若干前より電費は落ちるかもしれないね

あと劣化だけどモジュール構成からして以前は早く劣化が始まるが全体は徐々に
に対して今度は、なかなか最初は劣化が感じられないが数年後に一度劣化が始まると
ドミノ的に劣化が進行する、若干だけどそんな印象になるかもしれないね
セル単位で容量は増えてるからよほど変な充電しない限り数年は劣化は少ないだろうね
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-G3tw [126.233.12.218])2017/09/13(水) 01:30:01.43ID:GFR0+Rclp
>>580
けど実際トヨタが回り道と手ほどきしてくれたおかげでうちみたいな中小下請けがEV用の開発時間得れた
トヨタが守ってくれずにいきなり転換してたら相当数傾く下請けがあったから感謝してる
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-s1ca [1.66.103.58])2017/09/13(水) 01:49:21.96ID:LRgEEvPUd
>>588
君の妄想はハズレ!
ファイナルは変更なし!
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-FZd5 [49.98.9.50])2017/09/13(水) 04:33:47.18ID:5cxBAMApd
アメリカではガソリン大食らいのピックアップやSUVが凄まじい勢いだね

まだ、EVマンセーしてるの?アホなの?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-s1ca [1.75.230.110])2017/09/13(水) 04:42:34.85ID:8CuAQsgxd
EVでは儲からないのよ
ガソリン車を売らないと従業員に給料を払えないのよ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMea-6OAF [111.87.58.88 [上級国民]])2017/09/13(水) 14:33:07.22ID:LM7msToWM
>>599
これ、並んでる車が少ないからまだ和やかに見えるだけのような。。。。
滞留スペースを大きく作って「待ち時間の充実」を図るって方法は、日本でも田舎のラブホにありがちなパターンだが。

充電待ちの車が増えると道路にまではみ出して渋滞する構図を紹介するハメにならないうちに、早いとこ手を打った
方がいいと思う。
この写真にある通り、滞留スペースが単なる車止めてるだけの場所になってるのはあらゆるサービス業にとっても
ユーザーにとっても機会損失だし、でなけりゃ小規模なステーションを増やした方が良さそうな。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff33-x/0H [124.44.239.125])2017/09/13(水) 15:05:28.58ID:P0hcV8v70
なぜ急にEVシフトか

・大気汚染対策
・ガソリンエンジン王国の日本ツブし
・原発増設の理由になる
・EVは構造が簡単でガレージメーカーが参入できる
・石油の枯渇対策


まあ中国の場合は石炭火力発電だから
EV導入しても大気汚染対策になってないけどね
だから今、原発を増やしている
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 529f-IWV9 [219.119.255.53])2017/09/13(水) 15:09:03.39ID:o/0Gsn1V0
白金使わぬ燃料電池 日清紡、材料コスト数千分の1
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ12I0U_S7A910C1MM8000/
日清紡HD、白金使用しない燃料電池開発=世界初、コスト大幅減:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091300563&;g=eco
日清紡HD---ストップ高買い気配、白金使わない燃料電池用触媒の実用化に成功
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201709130176

レアメタル不要!!!!!!!!!!!
材料コストが数千分の1になる!!!!!!!!!!!
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c39b-+qdT [122.27.184.15])2017/09/13(水) 16:39:08.17ID:uay+a5Fy0
トヨタはバッテリー・テクノロジーにおいて
大きな進歩を達成した。
これまでリチウム・イオン電池の電解質が
可燃性の液体だったのに対し、
トヨタの新しい電池は電解質に固体を用いる。Wall Street Journalによれば、
トヨタではブレークスルーをもたらす段階に
きわめて近づいており、
早ければ2020年にも実車に搭載できるだろうという。
新しいテクノロジーはリチウム・イオン電池を小型化、軽量化するだけでなく、充電容量、充電時間も大幅に改良し、電気自動車の航続距離を伸ばし、普及に弾みをつけるものとみられる。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 966f-nhGI [121.112.103.6])2017/09/13(水) 20:56:37.59ID:kAQ4HOx20
ハイブリッドで鍛えたところは電気自動車なんか簡単すぎるだろう。
高校生が作った電気自動車レースだってある。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 966f-nhGI [121.112.103.6])2017/09/13(水) 21:09:36.94ID:kAQ4HOx20
フル充電30kWhというのは発熱量でみるとガソリン3Lあまり。
電気自動車の(熱)効率が5倍としても16Lくらいか。
それで1時間で充電しようとすると300A?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-SH0s [1.75.199.72])2017/09/14(木) 01:18:38.16ID:tHBitbPXd
>>605
トヨタMIRAIのプラチナ使用量は僅か15万円程度だと知ってる?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 224c-JNnQ [59.156.237.112])2017/09/14(木) 10:12:17.17ID:kifkoAIl0
なぜEVなのにガソリン車みたいな形の車ばかり?
EVらしい形にしたほうが爆発的に売れるだろうに。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 224c-JNnQ [59.156.237.112])2017/09/14(木) 10:25:53.50ID:kifkoAIl0
トヨタは固体燃料電池成功したらEVシャシーを共通化しモジュール化して他メーカーに卸したらどうだろか?
そうすればバッテリーや部品の規格化なんかトヨタ社内で決めてしまえばいいし。
腕時計も各社おのおののデザインで出すが、中身はセイコーみたいな。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3a-uPQH [116.70.224.170])2017/09/14(木) 13:48:21.39ID:jGxK0Zrb0
EVらしくないというとジャガーのI-PACEだな
フロントにでっかくグリルが鎮座してる
量産型は変更されるかもしれないがエンジン車から乗り換える低交換は少なそう
しかし無駄な造形なわけで過渡期の今は色々なアプローチが試行錯誤するんだろうけどEV時代が到来するなら最終的にはショートノーズモノフォルムでグリルレスになると思うよ
それと床下に電池並べなきゃならんからエンジン車より少しだけ背を高くしなきゃならんね
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 224c-JNnQ [59.156.237.112])2017/09/14(木) 14:30:54.62ID:kifkoAIl0
>>620
EVらしいデザインと言ったら背の低いハイエースみたいなもんか。
エンジンルームがいらないので前から後ろまでキャビンにできる。
駆動系は床下にすべて詰め込んじゃうから、
室内高確保してもハイエースより背を低くできる。
四輪操舵も可能なので、ホイールベースも思いっきり広くできる。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/14(木) 14:58:50.04ID:4OpPiTAnM
>>622
それができるのはインホイールモーターと薄型大容量電池ができてからよ。
現状じゃエンジンルームならぬモータールームは必要だし、そこからの駆動伝達機構も必要になるから、
「内燃機関に比べてスッキリ!」
という段階にはちと早い。

で、空気抵抗が増えて電費が落ちる分をバッテリー増量で確保しないとアカンし、そうなると床下に積むと
言っても室内高を確保して車高がもっと上がるか、車高を抑えるなら室内高が低くなる。
そのへんは日産 ルネッサや初代メルセデス・ベンツAクラスが通った道。

シボレー・ボルトEVは空気抵抗による電費悪化より実用性重視のパッケージになったけど、それにしたって
既存車種より広くなったわけでなし、「コンパクトだけど車内の広いハイエース」はまだまだ先の話よ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 224c-JNnQ [59.156.237.112])2017/09/14(木) 15:10:41.09ID:kifkoAIl0
>>623
いやいや、EVのモータールームなんてガソリンエンジンとは別物。
http://www.webcg.net/articles/gallery/1907
テスラのあの外見の必要性はゼロ。
意味があるとすれば「ガソリン車に似せました」だけ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef97-VUiJ [14.9.34.128])2017/09/14(木) 15:28:00.43ID:7Xa+0uM10
空気抵抗に関しては、EVなら大容量なラジエーターが要らないので、無制限に低抵抗化できて、
前面投射が広がってもエンジン車よりも低抵抗にできる
エコランカーはCd値0.1とかなのに、リーフはCd値0.28ってEVなのに大きすぎる

既に古い話になってるが、車としてのパッケージでもSIM-LEIのようにCd値0.19にまで減らせる
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1106/17/news019_2.html
SIM-LEIのようなデザインとかがEVらしいデザインだろう
http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1105/20/20110519SIM-LEI_590px.jpg
三輪車とかにすれば、もっとずっと減らせるんだが
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/14(木) 20:24:35.00ID:4OpPiTAnM
>>633
要するに「いざという時にこっちの方が人が乗れて余裕もあるし、荷物もたくさん積めるね!」と
言われないような実用性のことだよ。

「なんか狭いし荷物もそれほど積めるわけじゃないけど、EVだから仕方ない」
なんて言われてるうちは実用性があるとは言えない。
単にEVだからって理由で選ばれてるだけ。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db84-JNnQ [58.1.120.34])2017/09/15(金) 06:39:53.65ID:KRKtD6Oj0
>>637
ガソリンでハイエース存在するんだから、EVなら今日明日につくれるでしょ。
ガソリンのハイエースは、無理くりエンジンの上に人を乗せてるが(そのせいで背が高い)
EVならその自由度がさらに上がる。
初代エスティマのミッドシップと同じような車がEVらしいかな。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3a-uPQH [116.70.224.170])2017/09/15(金) 09:59:30.68ID:bY8hWsLl0
室内空間は有利だが衝突安全性で前輪の前に人が乗るキャブオーバーは難しいだろうね
エンジンないからボンネットは不要だが最低限のクラッシャブルゾーンは必要だからセミキャブオーバーになるんじゃね?
ハイエースすら次期型はセミキャブオーバーのようだ
但し現行型との併売らしいけど
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM5b-o7xi [106.139.13.61])2017/09/16(土) 07:07:03.20ID:Zp9hvP86M
>>663
ビジネスには間違いなく、なる。

仮にガソリン車と同じ性能(補給時間含む)が出来たとしたら
急速充電スポットに関してはガソリンと同じくらいの価格でも許容出来るだろ。

もしくは今のスマホ(パケホ)と同じ様な定額課金制で、毎月5千円で使い放題とかね。
日産は既に2000円で使い放題があるけど、1kwhあたり30円の価格で計算すると
500kmは走れる。
産業用の電気料金は契約次第で、家庭用電気と比べ半分以下くらいまで下げられるから
ビジネスとしての利益は十分あるとは思うけど、いかが?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e23-kcJo [111.104.23.47])2017/09/16(土) 12:25:07.60ID:yDiEv7v50
なんか、おまえら勘違いしてないか?
充電で設置した施設が利益あげるとか
ねえーから

高速道路になぜ急速充電器が設置されてるか知らないの?
立ち往生を防ぐ目的だよ

インフラ整備であって
利益あげるためではないですよ

急速充電器は、本来、電力会社が高速道路の設備を借りる形で整備されるべきもの

電力会社

高速道路会社

ユーザー

簡単な話なんですよ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e23-kcJo [111.104.23.47])2017/09/16(土) 12:32:47.46ID:yDiEv7v50
急速充電器を設置して利益をあげる
という考え方が間違いなんですよ

まだ、わからないかなー
ほんと、アホだね!君たち

トイレを設置して、利益あげるぞ!
と言ってるのと同じ
わかるよね?馬鹿なの?

インフラなの!インフラ!
ほんと理解力ないね!
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972d-SGtB [220.146.113.202])2017/09/16(土) 12:41:14.43ID:CLrW0o+70
そうだよね。地方のコンビニには誰でもご自由にご利用くださいと言わんばかりに、きれいに手入れされたトイレが用意されている
これは来店してもらうためのサービスであり、それにかかる維持費は、客寄せのための宣伝広告費と考えてるんだろうね
また、コンビニのATMも来店してもらうためのサービスであり、EVの充電設備も来店してもらうためのサービスとして設置すればよし

それで利益を上げようなんて到底無理だと誰でも分かることは当然として、それをサービスとして提供するという考えを持てるかどうかである
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/16(土) 12:53:17.40ID:yZMGLylJM
>>675-677
その理屈だと立ち往生を防ぐためにガソリンや軽油も無料で提供しないといけないことになるが、そんな現実は無い。

単に「ドライバーが運行のための義務を怠った」でオシマイ。
じゃーなんで今はEVだけ特別扱いなのって、そりゃ普及促進のためであって、普及すれば無料にする理由はどこにも無い。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/16(土) 12:57:42.05ID:yZMGLylJM
まー要するにID:yDiEv7v50ってのは典型的な「乞食の例」なわけよ。

公共の利益に属するものがタダで利用できてるのを、本当にタダだと勘違いして料金取ると怒る例。
実際は無料で利用できるものにも、税金だの通行料金だの物販の利益だのって財源があるんだがな。

高速道路無料化の社会実験を行った後、有料に戻したら「値上げだ!」「タダで通れたのに有料にする理由が無い!」
とか、真面目な顔して怒った挙句「税金が何に使われてるかわからない!」とか、これも真剣に言い出し周りが
ドン引きするタイプというか。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f11-uPQH [126.243.80.225])2017/09/16(土) 14:06:41.04ID:OSI6LVfk0
旅ホーダイあるから自宅ではなくチャデモってケースは多いと思う
ただどっちが楽かはそりゃ家の方が楽
工事費は最初1回だけだし10万より高かったり安かったりサービスで付けてもらったり色々だから一概にいえんが

ただ定額制ってどこかで改定されると思う
携帯のカケホーダイとかと違ってコスト掛かるんで今は過渡期だから販促として行ってるだけかと
100年前のフォードもガソリンスタンド持ってて無料サービスしてたらしい
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972d-SGtB [220.146.113.202])2017/09/16(土) 14:13:43.12ID:CLrW0o+70
>>700
おーけー

例えば1か月に5,000キロ走るとして、ガソリン車とEVではそれぞれガソリン代、電気代はいくらぐらいになるんだろるか?
計算を単純化するために、ガソリン1Lを125円、電気代1kwhを30円としてみようか・・・
燃費や電費をどうするかだけど、ガソリン1Lあたり20km、電気1kwhあたり5kmでどうかな?
ガソリン代は31,250円、電気代は30,000円かーー。なるほどねー。

でも、考えてみれ、コンビニなどが、
ガソリン車に対してひと月に10万円分まで宣伝広告費だと思ってガソリンを無料サービスしようとしてもそれは無理なわけで
EVに対してなら可能なんだよなーーーー

で、そうやって無料または月会費程度で安く充電サービスを提供してくれるところがある限り
スタンドのような有料充電設備にわざわざ行く人は多くない訳で・・・やはり商売としては成り立ちにくいのではと・・・
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972d-SGtB [220.146.113.202])2017/09/16(土) 14:19:30.56ID:CLrW0o+70
地方のコンビニには誰でもご自由にご利用くださいと言わんばかりに、きれいに手入れされたトイレが用意されている
これは来店してもらうためのサービスであり、それにかかる維持費は、客寄せのための宣伝広告費と考えてるんだろうね
また、コンビニのATMも来店してもらうためのサービスであり、EVの充電設備も来店してもらうためのサービスとして設置すればよし

それで利益を上げようなんて到底無理だと誰でも分かることは当然として、それをサービスとして提供するという考えを持てるかどうかである
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/16(土) 16:38:59.94ID:yZMGLylJM
>>701-702
とんでもない勘違いをしているが、コンビニがトイレを無料で提供するのは「利益が出ているから」。

EVの充電だって同じで、その電気代はタダでも何でも無く、買い物客から得られる利益によってまかなわれる。
「サービスだから無料」って考え方自体が間違いで、そのサービス提供しても利益が出ないものが、無料で提供されるわけもない。

仮に買い物もしないで単に無料で充電しにくるやつばかりになったら、充電スペースのある駐車場は有料で利用するタイプに
変更されるだろうね。
今でも街中に近いスーパーやツタヤ、銀行なんかは一定額以上の買い物など利用がなけりゃ駐車場は有料でしょ?
アレと同じ理屈よ。

無償ボランティア以外に「無料サービス」なんてものはこの世に存在しないし、それを無料だと勘違いして喜んでるだけ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f11-SGtB [126.88.102.147])2017/09/16(土) 19:27:44.83ID:MopVLSrk0
>>712
EV充電については違うな。
利益が出ているからEV充電設備を設置というのなら、
セブンイレブン系は充電設備がある確率が非常に高く、
他のコンビニだと充電設備がある確率は下がる。
なんせ日販で20%以上高い売り上げを誇るセブンイレブンだぜ?

むしろEV充電をネタにして少しでも日販を稼ごうとしているという図式が正解。
だから日販で劣るファミマが一生懸命格安急速充電器を設置してるんだろ?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/16(土) 22:39:52.80ID:TYBoHC/10
>>689
日本はガソリン代が高い
税金(それも二重課税)で2倍になってる
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/16(土) 22:40:58.25ID:TYBoHC/10
ガソリン1リッター130円として内訳
・原料費(原油の価格1キロリットルあたり)  32.23円
・精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益)  33円
・税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円…二重課税)  64.77円
 ※ガソリン税53.8円=本税の揮発油税24.3円+地方揮発油税4.4円+暫定税率の揮発油税24.3円+地方揮発油税0.8円
 ※石油税2.8円=本税2.04円+環境税0.76円
「原油代25%+精製流通25%+税金50%」

テキサス州だと1ガロン(3.8リットル)99セント
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/16(土) 22:42:50.56ID:TYBoHC/10
全固体電池にならないとEV普及は難しい

トヨタの全固体電池
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_7426cc77f24b8eec0a5c832907b53d6254557.jpg
最新のリチウムイオン電池と比べて、出力3倍、充電時間1/10、電池寿命10倍、重さは数百分の一)
この薄さ、小ささ、軽さ
(日立造船のは出力2倍)
0724現状は (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/16(土) 22:58:56.63ID:TYBoHC/10
中国市場
8月の自動車販売:218.6万台
うちEV:6万8000台(3.1%) ※半分は補助金目当てのエンジン付け換え
売れ筋としては100〜200万円台のSUVが人気

世界一EV売れてる中国市場も月6万台ちょっと
こんなもんよ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/17(日) 00:22:29.92ID:GEmlSrtV0
量産化すれば安くなるよー
全固体電池が普及すれば急速充電器は不要になる
家庭用100vコンセントで十分
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/17(日) 00:46:50.28ID:JZ/fviNUM
>>719
その考え方は間違ってないが、コンビニ各社で考え方が違うという話も考慮しないと。
仮にファミマがそれで利益出せるようになりゃセブンイレブンでも当然やるだろうし、出せなきゃどこのコンビニでもやらなくなる、
それだけの話だよ?

それに、ファミマにしたって充電器の投資は何から出すかっていえば利益、つまり買い物客の金で作ってるわけで、タダでも
何でも無いのにはかわらん。
であるからには、得た利益をドブに捨ててるか、さらなる利益につながるかがこれから決まるってだけの話でもある。

いわばセブンイレブンはかつての超保守的時代のトヨタ的な立場だな。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Safa-Vuox [111.239.83.80])2017/09/17(日) 01:12:17.31ID:uepkVt0pa
>>729
充電時間は早いに越したことはないが時間を気にする必要の無い夜間メインの普通充電なら1.5kwでも3kwでも大して気にならんだろ
1.5kwでも夜間10時間であれば15kw
長距離通勤の人でなければ一日10kw分も使わん
要は一日あたりの平均使用量に合わせて1.5kwや3kwや6kwを選択すればいいだけ
だから1.5kwの意味はないわけではない
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM3a-8B0s [119.241.51.79])2017/09/17(日) 09:12:19.72ID:AHeVFFjOM
全国10万箇所はQCの設置を目標として
SA・PAが約1,000箇所
ディーラー系約5,000店
道の駅1,000
自治体3,000箇所
観光施設3,000箇所
コンビニ6万の内で対象約40,000店
大型ショッピングモール400店
ファミレス約3,000店
コインパーキング40,000箇所

高出力150kWQCの設置が可能なのはSA・PAとディーラーの6,000箇所くらい
あとは低出力50kW以下程度のQC向け、台数は電力契約から1箇所1台が限界
目標には程遠い

上記は現状数ではなく希望数で道の駅など充電さえないものも含む
宿泊、店舗など閉鎖系施設は含まず

遠出にじっさい役立ちそうなのはSA・PA、コンビニ、ファミレスの50,000箇所くらい
EVは将来充電には苦労しそうた
遠出以外の普段も家充電が基本になりそうだ
都心なら新規メーカーのディーラー入れても並ぶのを覚悟て行くしかない
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce6f-SGtB [223.218.31.33])2017/09/17(日) 09:22:42.03ID:e0x00lYR0
>>718
ガソリン車の「10km/L」というのは、
国内で走っている自家用乗用車の実燃費平均からすれば、
ちょっと悪いくらい。

運輸部門のCO2直接排出量算定に使っていると思われる、
国土交通省『自動車燃料消費量調査』
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/cgi-bin/search.cgi
の「第1表 総括表」に、補助計算を追加(青字)

平成28年度
https://i.imgur.com/yYDE0Aq.png

平成27年度
https://i.imgur.com/B7axUjC.png

平成26年度
https://i.imgur.com/2lKNYu6.png
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/17(日) 11:31:11.90ID:GEmlSrtV0
いまどきは高級車でも燃費もっといい

レクサス LS500 “F SPORT”
V型8気筒5.0Lツインターボエンジン、10速AT
最高出力612ps、最大トルク79kgm、最高速度320km/h、0-100km/h加速3秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS500
V型6気筒3.5L ツインターボエンジン、10速AT、燃費11.0km/L
最高出力422ps、最大トルク61.2kgm、最高速度320km/h、0-100km/h加速4.4秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS500h “F SPORT”
省略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS500h
V型6気筒 3.5Lエンジン+モーター、CVT、燃費18.5km/L
トータル最高出力358.9ps、最高速度320km/h、0-100km/h加速4.7秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS350
V型6気筒 3.5L 自然吸気エンジン、CVT
最大出力318PS、最大トルク38.7kgm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レクサス LS-FC
FCVモデル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全車種Lexus Safety System +A(レベル2〜3相当)
時速65kmまでアクティブ操舵でドライバーに代わってAIが完全自動運転する(世界初)
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/17(日) 11:34:08.33ID:GEmlSrtV0
>駐車場

50kW以上は高圧電力で電気主任技術者の監督義務(高速や大規模駐車場しか導入できない)
それでコンビニや商業施設は20〜30kW限定(外国でもいっしょ)
急速充電器は設置コストが高い。通常1.5倍〜2倍するんで採算取れない
CHAdeMO規格で最高500V/400Aに引き上げ、
欧州CCSや中国GBと標準化争いしようとしてるけど普及は難しい
「電気自動車は家庭用100Vや200V急速充電でどこまで時間短縮できるようになるか?」
ってのが勝負だよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/17(日) 11:38:48.71ID:GEmlSrtV0
>高圧電力に対応したマンション

変圧機器(受変電設備)は最低スペックのものでも数百万円する
マンション施設内部の配電工事と初年度メンテナンス費用だけで初期コストは数千万円
一戸建てでは難しい。新築の大規模マンションなら許容できる
機器のコンディション維持も義務なんでランニングコストがかかる
電気主任技術者への報酬だけで月額50万円〜75万円ほど
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/17(日) 11:41:29.61ID:GEmlSrtV0
EVもそれなりに使えるようにするには莫大な設備投資がかかるのは他といっしょ…安くない
第二世代EV(航続距離500km以上/50kWh充電を想定)に対して、
設備投資する価値があるか?っていうと微妙。。リチウムイオン電池の時代は続かない
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/17(日) 11:43:30.64ID:GEmlSrtV0
第二世代EVで
ロングドライブ
行ったはいいけど
帰って来れない

まだまだだね。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e23-XAtn [111.104.163.254])2017/09/17(日) 12:04:55.21ID:5v9B+4lv0
駐車場に充電器付けると、間違いなく駐車場の回転率が落ちて、規模の小さい駐車場なんか、無理だろうな。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7a5-l/5L [124.26.2.162])2017/09/17(日) 12:07:25.95ID:KwIVN6Ia0
>>739
カタログ燃費で語られてもw
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp7f-6jti [126.33.8.203])2017/09/17(日) 13:19:25.58ID:DoMq2Nqbp
>>748
連投すまん

そんなことないんだよ。小型車では、HVよりBEVのほうが安くなる。コストにセンシティブな世帯ではBEVを選択する可能性が出てくる。中型車では確かにメンテの差は少ない。大型車ではガソリン車のメンテコストは大きい。
オイルだって9-10l必要だから1-2万円となるし、交換は30分では終わらなくなるので技術料も必要になる。外国車なんかではオイル一回3-4万円は当たり前。しかも1時間かかる。
これ以外に、外国車ではブレーキフィールを重視して柔らかいパッドとディスクを使用。これ交換頻度が高いがBEVなら交換不要。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7249-l105 [117.53.15.254])2017/09/17(日) 13:30:36.59ID:cvsa9Ixw0
>>751
>>748
>連投すまん

>そんなことないんだよ。小型車では、HVよりBEVのほうが安くなる。

航続距離が300キロ越えれば選択肢に入るだろうけど小型車では当分無理だな。
中型車以上なら500キロ越えないと選択肢に入らない。
車は、コストだけで選択される訳ではない。
利便性と、外車ではステータス。都心や山の手のマンション住まいの人は、圧倒的に高級外車。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b733-o7xi [124.44.237.141])2017/09/17(日) 13:47:53.35ID:PFTNec520
安井
イーロン・マスクにとっては、今のうちにFCVを潰しておかないとクレジットが
これまでのように売れなくなるということですね。だから水素を敵にしているという見立てですか。

清水
そうだと思います。イーロン・マスクほどの頭脳があればわかるはずです。あらゆる
ロビーイングで水素を潰すのが、今のイーロンの仕事だと見ています。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-6jti [126.199.25.107])2017/09/17(日) 14:53:29.59ID:C43yjA6vp
このさ、化石系の人が必死で荒らすの何なんだろうね。

コストで将来勝てなくなる、維持費ではすでにぼろ負け、燃費でも小型ハイブリッド車で同等、大型車ではぼろ負け、加速系の動力性能でもぼろ負け、各プレミアムブランドも
Eモビリティのほうをトップエンドに据えだしたので、ブランド価値も低下。さらに排ガスなどの公害問題で車乗らない人のイメージが劇的に低下。これで化石が生き残れるはずないんだけど。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/17(日) 15:17:35.53ID:JZ/fviNUM
>>762
いや、金貰わないで記事書くジャーナリストって普通いないと思うが…
自分の主義に反することは書かん!って言うなら、それを受け入れてくれるメディアに売り込んで採用を待つだけで金貰うのは一緒。
主義を売るか、買ってくれる主義に合わせるかの違いだけ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/17(日) 15:23:31.39ID:JZ/fviNUM
>>764
「今の技術じゃ無理なんだ!無理なんだよぉ!」
と必死に叫んでも
「いや、だから技術開発してるんで、20年後にまた来てください(涼しげな顔で)」
って返されてるだけなのに気づけ。

つか、それは>>763も同じことなんだが。
そりゃ将来は内燃機関がかなり減るだろうが、完全に無くなるまで100年じゃきかん話よ。
ブランドが低下しようが新興国でしか使われなかろうが「先進国の自分たちが自ら所有しなきゃいいだけの話」でしかないし。

お前らの話には未来の欠片も無い。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-SH0s [49.98.16.123])2017/09/18(月) 12:07:59.07ID:xmJlSdhnd
>>769
アメリカ自動車販売台数推移
EV 2016年1-8月 5万台→2017年1-8月 6万台 プラス1万台
SUVPickup等 2016年1-8月 682万台→2017年1-8月 705万台 プラス23万台

今ははガソリン大食らいのガソリン車が売れる時代
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/18(月) 14:37:10.89ID:qNYy/7KrM
>>774
>>769の話が極端だと言いたいんだろうが「アメリカ市場だけ見てそれは違う」と言い張るのも、また極端に過ぎるぞ。
しかも現時点の話じゃなく未来の話をしてるのであって。

しかもアメリカ市場ですらダウンサイジングターボ化が進んでて、ガソリンバカ食いするいわゆるアメリカンマッスルカーの類は
ダッジ・チャレンジャーのSRTデーモンだのSRTヘルキャットとか一部の趣味車に限られる。
それもフォードF-150ラプターなんか今じゃ3.5リッターV6エコブーストターボだ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-SH0s [1.75.244.213])2017/09/18(月) 15:25:55.64ID:qChEQMVud
>>775
既存のガソリン車メーカーが10年後に消滅することはないに一票!
EVベンチャーが10年以内に消滅することはあり得るに一票!
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-jGo2 [49.98.17.1])2017/09/18(月) 15:39:18.90ID:e46MBs76d
>>775
エコブーストと言ってもV8の方が低燃費じゃん
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-SH0s [1.75.244.213])2017/09/18(月) 17:18:49.32ID:qChEQMVud
シリーズ式プラグインハイブリッド車
0787ソーラーカーの時代が来そうだね (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/19(火) 09:48:12.72ID:eiE3ieB60
トヨタが太陽電池に期待する理由 車載PVがエコカーを救う(電子デバイス産業新聞×投信1編集部)
http://www.toushin-1.jp/articles/-/4104?page=2

1日あたりの車載への日射量を3.5kWh/m²と仮定した場合、
PVの設置面積が1.7m²、変換効率25%、電費が95Wh/kmの条件であれば、
PV電力で走行可能な距離は10〜15kmと算出している。
さらに、ボンネットなどにPVを設置することで設置面積を2.0m²に拡大し、
変換効率35%の超高効率PVを搭載すれば、PV電力で走行できる距離は20km以上が期待できると見積もっている。
走行に必要な電気を自分で発電する車載PVは典型的な自家消費型モデルである。
もちろん、昼間しか発電しないが、そのエネルギー源はクリーン、フリー、サステナブルだ。
新型プリウスPHVはPVを搭載することで、究極のエコカーに向けた大きな一歩を踏み出した。
トヨタグループでは、色素増感太陽電池(DSC)、CZTS、ペロブスカイト太陽電池(PSC)などの次世代PV技術、
さらには人工光合成といった再生可能エネルギーの技術開発に力を入れている。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/19(火) 10:06:35.44ID:eiE3ieB60
プリウスPHV
容量8.8kWhのリチウムイオン電池(セルは28〜56個)
航続距離1600km+EV走行68.2km+駆動用ソーラーパネルで1日6.1km充電
バッテリー消費しないガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコン採用(世界初)
エンジン切っても零下10℃まで冷暖房が使える
急速充電は20分で80%充電、200Vだと2時間20分で100%充電、100Vだと14時間で100%充電
外部給電機能があってEV給電モードではエンジンかけずに家電が利用可能
HV給電モードでは1500Wの出力で2日間の電力供給ができる
停車中/走行中でもガソリンやソーラーパネルから充電可能でエンジンかけずに自家発電する
1.8L高熱効率エンジン(41%)とモーターを同時に駆動力として使えるデュアルモータードライブ搭載
総排気量1797L、直列4気筒DOHC、タンク45リットル
概算燃費はリッター56Km(米国基準EPA)、HVモードの燃費はリッター37.2km
326万1600円〜422万2800円だけど補助金で34万1000円〜36万5000円安くなる
価格は「292万600円〜385万7800円」
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/19(火) 10:32:25.17ID:eiE3ieB60
プリウスPHV
航続距離:HV走行1600km(3分満タン)、EV走行68.2km(8.8kWh)、駆動用ソーラーパネル1日6.1km充電可能
急速充電:80%充電20分(200Vだと100%充電2時間20分、100Vだと100%充電14時間)
価格:292万600円〜385万7800円(326万1600円〜422万2800円…補助金34万1000円〜36万5000円)
※ガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコンでエンジンかけずに零下10℃でも暖房使える(バッテリー減らない)
※外部給電機能があって1500Wの出力で2日間の電力供給ができる
※停車中やう走行中でもガソリンやソーラーパネルから充電可能でエンジンかけずに自家発電する
※総排気量1797L、直列4気筒DOHC、タンク45リットル
※1.8L高熱効率エンジン(41%)とモーターを同時に駆動力として使えるデュアルモータードライブ搭載
※HVモードの燃費はリッター37.2km、概算燃費はリッター56Km(米国基準EPA)

リーフ
航続距離:EV走行400km(40kWh)
急速充電:80%充電40分(200Vだと100%充電8時間、100Vだと100%充電28時間)
価格:262万7160円〜343万8900円(315万360円〜399万600円…補助金52万3200円〜55万1700円)
※電気自動車

日産は価格意識してるだろうね
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6f-FcwU [58.94.66.60])2017/09/19(火) 10:49:04.46ID:Kh28XrdJ0
トヨタは日産より10年遅れてるな
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/19(火) 10:54:21.68ID:eiE3ieB60
BMW i3はどれくらいの価格で売れる?もしかしたら100万円を切るかもしれない件
http://intensive911.com/?p=100687
BMW i3の売却価格は下落の一途。現在190万円、1年あたり178万円下がっている計算に
http://intensive911.com/?p=101282
BMW i3売却。購入金額606万円、2年5ヶ月乗って170万円に。それでもi3には「ありがとう」
http://intensive911.com/?p=108062
日産リーフ、三菱i-MIEVの中古相場が暴落し30万円台に突入。なぜEVは日本で売れないのか
http://intensive911.com/?p=101865
日産リーフ購入で後悔する人が続出!?デメリットを把握できる2つの質問
http://www.sekkachi.com/entry/nissan_LEAF_demerit

EVはリセールバリューが低いんで注意
1年で半値
数年後には9割落ち
EVカーは使い捨てってことを覚えておこう(保険でいえば掛け捨てカー)
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/19(火) 11:30:00.01ID:eiE3ieB60
2016年
米国での自動車販売台数:1755万台
米国でのEV販売台数:8万5000台(0.4%)

EV社の内訳
テスラ「モデルS」─ 29%
テスラ「モデルX」─ 16%
シボレー「ボルト」─ 16%
日産「リーフ」─ 15%
フィアット 「500e」─ 8%
フォルクスワーゲン「e-ゴルフ」─ 4%
フォード「フォーカス」─ 2%
BMW「i3」─ 2%
起亜「ソウル」─ 2%
その他─ 6%
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.80])2017/09/19(火) 12:01:24.50ID:eiE3ieB60
まあ現状は日本で売れてない
30位以内にもEV車ゼロだ

2016年
中国の新車販売:2803万台
中国のEV販売:40.9万台(1.4%)
2016年
米国の新車販売:1755万台
米国のEV販売台数:8万5000台(0.4%)

世界2大市場でもこんなもん
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0764-Gxkq [118.241.58.92])2017/09/19(火) 13:02:18.06ID:ErfinUMJ0
>>791
EVの中古価格の暴落ぶりは、電池の劣化問題の深刻さを象徴していると思う。
市場経済がまともに機能している国では、中古車価格に車の価値が如実に反映されるからね。

このスレや次世代自動車のスレで、何度もEVの電池の経年劣化の問題を提起してきたけど、
残念ながら、世間の注目は、航続距離や充電時間ばかりに向けられている。
経年劣化の問題が、EV普及のカギを握っていると思う。よく勘違いするヤツがいるけど、
経年劣化は充放電回数の問題ではないからね。放置している間に進む劣化の問題だ。
車は平均1日に30分しか使われていない。ほとんどの時間は駐車していて、その間に劣化が
どんどん進む。その結果が中古車価格に表れている。
トヨタが開発したという個体電池のニュースリリースでも、経年劣化の問題は完全スルー。
テストするのが難しいということもあるだろうけど....。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3a-P1Mq [116.70.224.170])2017/09/19(火) 14:58:49.11ID:G9fSWMmd0
ワンペダルドライブ評判良いならガソリン車にも採用したらどうだろ?
それとワンペダルって電池が満タンとか冷えてるとかで強力に回生できないときは停止直前だけとかじゃなく積極的に機械ブレーキを作動させて停止するのかな?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-6jti [126.245.15.181])2017/09/19(火) 19:02:12.43ID:5sSrm/6Hp
>>804
ガソリン車では意味ないんじゃないかな。たぶん燃費悪化すると思うし。
電気自動車の場合、電池が満充電に近かったり冷えてて回生を受けられない場合には、恐らく回生失効の状態になると思う。もちろんそこで回生せずに電流を逆向きに流して
減速させることは、電費には悪い方向へ影響するけど、技術的にはできる。実際新型リーフやi3では、停止直前は電気を逆向きに流して、電力を消費して車を停めてると思う。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f11-SGtB [126.88.102.147])2017/09/19(火) 19:22:04.75ID:7/kXVtPI0
>>804
ガソリン車にワンペダルドライブって…回生の概念はないから、めっさうるさいエンブレ効かすか
強制的にアクセルオフで摩擦ブレーキ効かせて運動エネルギーを熱に変えてどぶに捨てるかだろ?

それに、アクセルオフで自動に減速がかかるわけじゃないが、協調フットブレーキで回生させて
その結果キャパシターにたまった電気で次の発進加速をするのが初代インサイトのハイブリッドだろ?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])2017/09/19(火) 19:45:33.23ID:WEzCGsxIM
>>804-805
つか、本田宗一郎のオートマ観ってのが今で言う「ワンペダルドライブ」よ。
ドライバーはアクセルを踏んで車を走らせるというより、アクセルを緩めて減速させるのがオートマ車という考え方だったらしい。
EVのそれとはだいぶかけ離れてはいるから、ピンと来ないかもしれないが。

まーホンダのやるコトなんで一貫してなくて、後に「ハーフスロットル高性能」を謳ったロゴなんか、アクセル踏まなくても
高速巡航できるくらい低速トルク全開車で、むしろブレーキ無いとどうにもならんクルマだったが。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f11-uPQH [126.243.80.92])2017/09/19(火) 20:02:03.28ID:oHmooM7e0
普通のガソリン車だってエンブレで減速しきれない部分はフットブレーキなわけでそれをドライバーがペダル踏んで作動させるかアクセルオフで自動的に作動するかって燃費はあんまり変わらんのじゃね?
ノートは電池小さいから回生しきれない領域はエンブレで減速させてるようなこと聞いたが…
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMc2-8B0s [49.129.187.240])2017/09/20(水) 05:54:10.62ID:G0Nhct99M
>>804
回生時の残ったエネルギー量は100q/hまで加速した分の25%程度でしかない
回生しだして減速するまで更に自然抵抗で10%減、加えて充電ロス
減速まで1分程度、これで回生だけで加速分のエネルギーを戻し
満充電にすることはない、満充電付近は充電するのに抵抗もすごいし熱で失われ
けっきょく走行消費エネルギーの満充電付近では取戻す分は5%程度でしかなくなる
0816805 (ササクッテロリ Sp7f-6jti [126.205.16.158])2017/09/20(水) 07:56:01.61ID:3c7gNqfRp
>>812
もしガソリン車でアクセルオフでブレーキかけると、ブレーキ踏もうとする度に減速して、今度はそれを補うためにアクセル踏むようになると思う。完全にアクセルだけで速度維持が
できるくらいきめ細かく調整できる人なら燃費は変わらないと思うけど、できない人だと必然的にブレーキ使用が増えて、燃費は悪化するんじゃないかな。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ede-o7xi [119.30.255.209])2017/09/20(水) 08:06:07.19ID:1OCgI3pY0
トヨタ 走行中にドライバーがタイヤの位置を変えられる車公開 国内初
http://www.sankei.com/west/news/170919/wst1709190074-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170919/wst1709190074-p1.jpg
ハンドル部分に設置された12個のボタンを操作することで、前輪タイヤを
5センチほど前後左右に動かすことができる。高速走行ではタイヤの前輪と
後輪の距離を長くすれば直進での安定性能が増し、カーブでは外側に
タイヤを出すと旋回性能が向上する。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-SH0s [49.98.12.73])2017/09/20(水) 10:08:12.36ID:f3e1rJnRd
>>816
もしEVでアクセルオフでブレーキかけると、ブレーキ踏もうとする度に減速して、
今度はそれを補うためにアクセル踏むようになると思う。
完全にアクセルだけで速度維持ができるくらいきめ細かく
調整できる人なら電費は変わらないと思うけど、
できない人だと必然的にブレーキ使用が増えて、
電費は悪化するんじゃないかな。
0824805 (ササクッテロリ Sp7f-6jti [126.205.16.158])2017/09/20(水) 10:28:32.93ID:3c7gNqfRp
>>823
何言ってんの?かわいそうに、議論の内容がわからないなら黙ってた方が身のためだよ(笑)
電気自動車の場合は回生できるからもちろん効率は落ちるけどだんだん慣れる。しかしガソリン車の場合はアクセルオフで減速した分は、本来ならコースティングで自然に落とせる
分までブレーキで熱に替えちゃうから効率がさらに落ちる。

まあもうスレチだからやめるけどな。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-jGo2 [1.72.3.4])2017/09/20(水) 10:45:38.11ID:XqLmYb7Td
>>824
いいか、みんな、
電気自動車の場合はだんだん慣れるんだぞ!
ガソリン車の場合は全然慣れないんだぞ!

わかったか!
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-SH0s [1.72.1.74])2017/09/20(水) 10:51:54.31ID:6KIuJrd7d
テスラ車はローテクだから回生協調ブレーキが組み込まれず
ストップ&ゴーの多いEPA市街地電費が悪い
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMc2-8B0s [49.129.187.240])2017/09/20(水) 11:29:53.59ID:G0Nhct99M
回生でエネルギーを取り戻すのも限界がある
もともと車に回生時にエネルギーがたいして残ってない
回生力強めれば回生分も上がるが走行抵抗での損失増加のほうが上回る
おまけに加速時のモーターの発熱と同じで強い減速は発熱につながる
レアアース使ったモーターで加速に減速に発熱してたら劣化につながり
肝心な加速効率まで経年劣化で落ちかねない、本末転倒としか
ワンペダルも考えものだ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.66])2017/09/20(水) 14:18:26.04ID:OLx+bY380
日産が新型「リーフ」の生産をスタート、発表後10日間で4,000台超を受注!
https://clicccar.com/2017/09/20/512947/

西川強気だけどやっぱきびしいね
最大瞬間風速で10位以内には入れるかもしれないが・・値段もっと下げないと
6年前に350万円もした日産リーフはすでに下取り査定額9万円
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.66])2017/09/20(水) 14:19:48.41ID:OLx+bY380
トヨタ、「プリウス PHV」が発売後1カ月で約1万2500台受注
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1050118.html

参考までに
新型リーフは過渡期の車(第二世代EV)ってことをみんなわかってる
第二世代EV…50kWhで急速充電80%40分かつ航続距離500kmという意味
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.66])2017/09/20(水) 14:29:32.95ID:OLx+bY380
新型リーフでは新たに「6kW」の壁掛型の普通充電器をメーカーオプションで用意。
6kW普通充電器を使用することで、充電時間は「約8時間」へと短縮される。EVパワーステーション限定
https://kakakumag.com/car/?id=10960
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf.html

初期費用は30万円ほど
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29f-66sG [219.119.255.66])2017/09/20(水) 14:42:19.16ID:OLx+bY380
ちなみに
ノートe-powerの注文は発表3週間で2万台、発売後9週間で4万台
やっぱガソリンだね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMfa-Wnjs [111.87.58.238 [上級国民]])2017/09/20(水) 17:01:39.73ID:7hLy+PZaM
>>834>>836
e-powerは基本的に「まずはモーターで走る車に慣れさせる」目的だと思うとわかりやすいよね。

ハッキリ言っちゃえばノートe-powerのエンジンを外部充電式バッテリーに交換したのがリーフなわけで。
リーフの規模だと無理かもしれんが、もう少し大きい車種だとe-powerをプラグイン化もアリかなと。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMfa-Wnjs [111.87.58.238 [上級国民]])2017/09/20(水) 17:18:01.19ID:7hLy+PZaM
>>838
現状(ノートw-power)だと日産でも「都市コミューター的な用途を想定」だから、長距離巡航での効率で勝ることまでは考えてないらしい。
今後には期待できるが。

もうひとつ、e-powerは単純に言えば「発電機つきEV」に過ぎないんで、蓄電能力が皆無に等しい。
ガソリンあれば走れるが、逆に言えばガソリン無しでは走れない点はPHVに劣る。
そして外部給電能力を持たないのも、PHVに劣る。

そしてエンジンを駆動に使えないので、エンジンの方が効率的な場面の走行性能ではHVに劣るし、
経年劣化で駆動用バッテリーや発電用モーターの出力が落ちても、それをエンジンで補えない点もHVに劣る。

ならe-powerのPHV版を作ればとなると、発電機とバッテリーの細かい制御が結局は必要になる。
もちろん利点もあるんだが、帯に短しタスキに長しで、どれも「これならどの用途にも十分」とは言い難い。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6f-SGtB [58.93.223.139])2017/09/20(水) 19:40:16.25ID:qRdWmm+B0
>>840
IMAなFIT2HVの1,300ccの方と同じくらい。
発電専用とはいえ、1,200ccだと回転数が設計想定より高めになってるのでは?
1,500ccで作ってたら23km/Lくらいになってたかも。

片道10km以内の買い物車としてだけに使っている分には、
最低でも22km/Lくらいにはなる模様。(他のHVはこのあたりが苦手)
60km/L巡航とか高速巡航だと落ちる。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ede-o7xi [119.30.250.86])2017/09/20(水) 20:19:46.98ID:9WrodpQC0
日本メーカーのバイクを「売血してでも欲しい」と思う中国の若者たち
http://news.searchina.net/id/1644293?page=1
中国では日本車が高い評価を得ている。それは販売が伸びていることからも分かることだが、
高い評価を得ているのは4輪車だけでなく、自動2輪車も同様だ。
中国は自動車のみならず、バイクでも日本に負けていると論じた
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.66])2017/09/21(木) 12:42:53.25ID:iMI5iK9G0
バッテリーの大容量化だね
基本的にこの方向性しかない
リチウムイオンの限界
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f13a-CpJP [116.70.224.170])2017/09/21(木) 16:24:36.26ID:fFNwf5/Z0
チャデモの使い放題プランはなくなるかもしれないが自宅充電よりQCのほうが安いってのはありえるかも
50kWのQCでもNCSの価格で基本料金別だが15円/分だから@18/kWhでイオンだと300円/30分だから@12/kWh
充電時のロスとか満タンに近づいた時の出力低下とかもあるから実際はもう少し高いとしても
QCは高圧受電で従量電灯より単価は安いし大口の場合は更に安く契約してるだろうし
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-gjIq [1.79.84.88])2017/09/21(木) 18:37:56.43ID:SXYWpVLxd
>>845
バッテリーの容量より充電速度の方がEVの利便性向上の鍵に一票!

5分充電で300km走れるなら即買う!
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-ChGM [49.97.107.9])2017/09/21(木) 19:08:25.32ID:hzhghRYNd
>>848
平日のルーチン充電で完結する人にはむいている。
週末に遠出する人にはむいていない。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-ChGM [49.97.107.9])2017/09/21(木) 19:17:41.55ID:hzhghRYNd
>>845
平日のルーチン充電で完結する人に大容量は不要
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3623-+BTI [111.104.163.254])2017/09/21(木) 19:37:28.05ID:VfhO0oY70
急速充電ばっかしだと、電池が劣化するって話はどうなの?
どっかで見たことあるんだけど
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-CpJP [126.243.92.167])2017/09/21(木) 19:52:28.43ID:W/5yytWg0
普段は自宅充電で無問題
問題はたまに長距離走る時だな
電費7km/kWhで一般的に休憩が必要とされる200km走ると30kWh必要
QCの出力が50kWなら36分で150kWなら12分で350kWなら5分
満充電近くの出力低下とかもあるけど200kW位の充電に対応できれば利便性ではほぼ不満は出ないんじゃない?
追って発売のリーフのハイパワーバージョンは150kWでの充電に耐えれるのかな?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM69-e9iO [110.233.245.30])2017/09/21(木) 19:58:01.06ID:onr3OqZ+M
充電の早さだけは将来も期待できないね
350kW急速設置できるのはSAとか一部、せいぜい150kWぐらいまで
連休とか遠出は場所も時期も1箇所に必ず集中する、もう充電=待ち時間
2020年越したら今より段違でEV増えてるよ、今でも時間帯では待つのに
遠出前提の人は、ある程度は容量で逃げるしかない
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-nPBy [126.199.213.57])2017/09/22(金) 00:05:51.69ID:SkxPcBwyp
>>857
800V化しても、例えばテスラ比で3倍の電力だからか電流は1.5倍で、内部抵抗が同一なら充電時の発熱量は2.25倍。さすがにLTOってことはないよね。密度が低すぎるし。

>>859
LTOはない。さすがに今のNCAやNMCの半分以下しか密度のない電池は大容量EV時代の今、さすがに採用しないはず。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-HTz9 [111.239.76.220])2017/09/22(金) 00:48:08.80ID:EKvRDvAOa
>>871
積めないよ、充分なスペースが無いからに決まってる
それに同じ容量なら高容量電池より多く積まないといけない
やれるならリーフとかがとっくにやってるわ
まぁテスラのように電池の為に無駄に車体を大きくして良いなら別

もう少しエネルギー密度という概念を持ったほうがいいよ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0911-u2Kv [220.6.14.1])2017/09/22(金) 01:13:05.76ID:UfHJpbv40
寿命は置いといても高性能なものを素早くリリースして欲しいわ。
今は進化のスピードが早すぎるから、耐久性を研究してる間に遅れを取るし、その耐久性が発揮される頃には陳腐化してる可能性が高いからね。
ユーザーもそこは納得すると思うけどな。じゃないと全部中国製になっちゃうぞっていう
まぁ、一般論としてだけどさ。

でもケータイ、PC部品、電子部品を見てると全部、上述の理由で負けて日の丸陣地が陥落してるわけで、同じ轍を踏むのかねぇ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-HTz9 [111.239.76.220])2017/09/22(金) 01:32:14.26ID:EKvRDvAOa
>>876
だから無いって
たとえばアイミーブのリチウム系とチタン系バッテリーの大きさは同じ
電池の大きさと本体の何処に積んであるのか見てみろ、そして周りはスカスカ
何故かを考えてみな

隙間があればそこに入れれば良いって考えは小学生レベルの思考
問題ないならすでにやってる、設計者がなぜそれをやらないかをまでを考えないのか?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-HTz9 [111.239.76.220])2017/09/22(金) 01:54:39.33ID:EKvRDvAOa
>>879
おいおい、リーフは例に上げただけだぞ
都合が悪くなるとリーフ叩きに移して話をズラそうとするなよ
それに容量体積重量の話だからってワゴン車ガーと言っても意味が無い

上に書いたがバッテリーに車体を合わせて作るのは簡単なんだよ
車体サイズを無視してデカイ車にデカイ電池載せれば良いだけ、その分消費量増えるから意味ないけどな

一般的な車体、内部空間に合わせて実用的な容量バッテリー積むのが難しいから開発競争してるんだろ
scibが本当に優秀なら何でこんなに採用されないんだ?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-HTz9 [111.239.76.220])2017/09/22(金) 02:14:58.79ID:EKvRDvAOa
>>883
それを言うなら"電池容量"を増やして100kwhを積む時代だろ?
大型車でもないんだし"電池体積"を増やして100kwhを積もうとするわけじゃない

この違いを理解できてないからそんな台詞が出るんだよ
アイミーブの10.5kwと16kwを比率と言ってるがそれは"容量の比率"だから
じゃあ"体積"は比率になってるのか?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-HTz9 [111.239.76.220])2017/09/22(金) 02:50:28.38ID:EKvRDvAOa
>>887
だからアイミーブに限った話じゃないから言ってるんだろ
乗用車だって大容量電池を"積んでも良い"だけであって現実的に積めるかは別

お前にとっての"大容量に電池を積む"は後部座席やトランクスペースまでをバッテリーで潰して、乗り心地や重心配分、衝突安全基準などを無視して載せれば良いと言ってるだけに過ぎない
そんな夏休みの工作程度の思考で通じるならとっくにメーカーはやってるわ
現実はそんな甘くないのよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5197-rRtX [14.9.34.128])2017/09/22(金) 07:13:10.87ID:NJasLd2R0
>>889
エネチャージって軽自動車で耐久性を試さりまくりです
EVとしても現状の10.tkWhが15分で充電されますが、
270Vって低い電圧で50kW充電器の500V100Aを活かしきれてないですね
15分かかってるように、理想的には12.5kWh充電できるべきなのに10.5kWh×80%=8.4kWhだけですから
400Vバッテリーにしてもっと充電速度を上げるべきだった
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-nPBy [126.236.162.104])2017/09/22(金) 10:08:51.94ID:KNw9Socup
>>866
バッテリー搭載の充電器が開発されてるね。

>>867
発熱増えると劣化が進むかと。

>>871
無理だよ。跨ぐのが大変になる。例えば18650のテスラで、すでに底面はいっぱい。LTOに変更すると同容量を確保するためにはあと2枚弱バッテリーパックを大きくする必要がある。
床は16cmくらい今より高くなるんじゃない?高齢者はつまづくだろうな。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-nPBy [126.236.162.104])2017/09/22(金) 10:56:52.93ID:KNw9Socup
>>895
ちょっと意図が伝わってないみたいだけど、フラットにバッテリー詰める専用設計のテスラで、LTO化すると床が16cm高くなるよ、と言ってるんだけど。。18650の電池の高さは
知ってるでしょ?それを縦に使ってるから、あと同じパックを2つ追加すると3倍の高さが必要になる。

電圧上げるのはたんに直列数を上げればいいだけだけど、それを普通車クラスでやる場合、1.4倍のセル数が必要になるってだけ。それは重量も体積も1.4倍になるってこと。
もちろん時代の流れは高電圧化だと思うからありだと思うけど、小型車ではLTOの400Vパックは厳しいんじゃないかな。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f13a-/Mlp [116.70.224.170])2017/09/22(金) 11:17:23.03ID:9cjTYiIL0
>>891
50kWのチャデモって400V125A位じゃないの?
んでscibのアイミーブって充電時に最大で何V何A何kWまで出せるの?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5197-rRtX [14.9.34.128])2017/09/22(金) 11:30:00.40ID:NJasLd2R0
>>899
500V125Aの範囲での最大50kW定格ですね
400Vにしてるのは、米国の法律で450Vまでしか車載出来ない法律になってたからの制限
日本だと450Vじゃなく750Vまでだし、EUだと850Vまでだしって国ごと違いが有った
国際統一として1500Vまで低圧に統一化中

10.5kWhを15分80%充電だから、平均電流は124A
充電電圧としては317Vにまで上がってるだろうが
SCiB自体は8分80%充電とかできるが、チャデモでは規格上最大が125Aまでなので、結構限界まで使ってる
多分、1時間連続充電とかできるだけの42kWhとか積むと、チャデモ充電器の耐久テストができる
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f13a-/Mlp [116.70.224.170])2017/09/22(金) 11:44:30.64ID:9cjTYiIL0
例えばリーフにscib積んだとして何kWh位積める?
scibもアイミーブ時代のままでエネルギー密度が進歩してないとすると普通のリチウムイオンのアイミーブが16の時scibは10.5だったわけで15.75kWh程度になるってこと?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f13a-/Mlp [116.70.224.170])2017/09/22(金) 11:47:39.03ID:9cjTYiIL0
>>900
空っぽのscibアイミーブを50kWのチャデモにつなぐと317Vx125A=39.308kWで充電できるってことでいいの?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9a-e9iO [119.241.53.117])2017/09/22(金) 11:48:39.50ID:SIrmbORyM
充電時間は詰め込む容量じゃないよ、充電機側の状態、待ち時間
他の要因のほうが大きい
それに充電側に合わせても、10kWhの動力自体がそれを要求してない
電池を無理に充電に合わせて組んでリスクを増やしてるし、製品ばらつき
や熱でも経年で充電時間が増えるのに肝心な放電・動力側までリスク負うなんて
あまり容量に余裕がなければ放電・動力側に合わせるのがふつう
動力側の性能自体に影響する
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-HTz9 [111.239.78.50])2017/09/22(金) 14:24:41.94ID:aLoyk4ZLa
コンパクトカーサイズで居住空間に影響を与えずscib3~40kwh分を積めると思ってんだろう
scibを単純に今のリチウムと同じ容量にするなら2~3倍ぐらいの体積や量が必要になる

そしたらテスラがーと言ってバッテリーの為に無駄にデカく重い車を例に出す、逆にそれ以外の例は出せないようだけど
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6de-PvnN [119.30.254.166])2017/09/22(金) 19:16:15.20ID:L22u/nxj0
ご家庭の電気が足りない時は、ご近所さんから分けてもらうシステム整備へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO83094040S5A210C1000000/
太陽光パネルを設置した住宅同士であまった電力を分け合う新しいシステムが、
兵庫県芦屋市で整備されることになりました。これはマイクログリッドと呼ばれるシステムの1種です。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6de-PvnN [119.30.252.26])2017/09/23(土) 21:56:02.86ID:8toWuJwg0
ノーベル化学賞候補に日本人研究者
http://www.asahi.com/articles/ASK9N5Q8DK9NULBJ00P.html?iref=comtop_8_02
10月に発表されるノーベル賞の新たな有力候補22人を発表した

日本人では化学賞候補に、新型太陽電池として期待される
「ペロブスカイト太陽電池」を研究する、宮坂力・桐蔭横浜大学特任教授(64)を選んだ。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5566-MkHK [218.227.244.221])2017/09/23(土) 22:22:19.90ID:uPd86/Hf0
>>914
タイヤとドライブシャフト?の軸がずらしてあるな。インホイール4モーターなのかな。
圧倒的悪路走破性だろうな。この手の車はEVと相性が良いと思うけど、
ジャングルに分け入っていくようなアドベンチャー用途には向かないかもだな。
あくまで競技的(相当優秀)な車。あるいはファッション。
市販するならバッテリー少なくしてレンジエクステンダー搭載可能にして
電欠時でも40キロ/時くらいは出せれば良いかな。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09b1-KbB0 [220.156.86.181])2017/09/25(月) 11:02:14.77ID:OqbtGWx+0
トヨタはマツダのロータリーを発電に使う
http://president.jp/articles/-/23152?display=b
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMda-hW8L [111.87.58.47 [上級国民]])2017/09/25(月) 13:55:36.91ID:0NvPAZc+M
つか、本当にピュアEVしか作らない自動車メーカーってそんなに無いし。

あと肝心なことだが、「部品数大幅に減るピュアEV」って付加価値も無いから売れないだろ。
結局オプションてんこ盛りしたデラックス路線が売れるのは昔も今も変わらないし。

最近のトヨタはどっちかというと、情報通信などに力を入れて、将来型自動車やそれを販売する
環境に対して、いかに付加価値をつけるかって方向に動いてる。

部品少なく手間かからないってことは、トヨタの組立工場に部品納入するメーカーだけでなく、
販社の仕事も激減するってことだから、販売網維持のためにはそこを何とかして仕事を創出しないと。
将来的にトヨタの強みである販売力が崩壊しちゃう。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:00:50.39ID:g0ks+4Fw0
今年の下請け改善要求
トヨタ 1% ※赤字の会社は見送り
ホンダ 1%
日産 5%

日産系部品メーカは業績悪化してる
カルセニック売却、オートモーティブ売却
ゴーンも言ってたように技術的にルノー日産三菱は遅れてる
それで部品市場から撤退して今後は組み立てだけに専念する
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:02:55.20ID:g0ks+4Fw0
>>914
EVは軽自動車や小型車の方が向いてるけどこの層は超小型モビリティとも被るからな
なかなかむつかしい
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:05:51.00ID:g0ks+4Fw0
新型リーフが4000台と思ったより売れなかった
EVは次世代待ち
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:21:16.55ID:g0ks+4Fw0
ルノー日産三菱の合計はおかしいよね
あれも詐欺
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:24:06.15ID:g0ks+4Fw0
電気自動車の9割は期待値でできている
誇大広告という名の詐欺
かしこい消費者はだませない
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:28:06.14ID:g0ks+4Fw0
電気自動車は時代遅れ(というか世界どの国でも売れてない)
ミニディスクMDみたいなものだよ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:29:40.31ID:g0ks+4Fw0
EVの定義も日本では誤報なんだけど、
電動化してればEV
マイルドHVやPHVとかでもEVとなる(EU)
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:32:02.27ID:g0ks+4Fw0
新型リーフ240kmしか走らない
リセールバリューは5年で9割落ちる
この使い捨て感・・・・ホッカイロ(携帯カイロ)だな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:35:03.48ID:g0ks+4Fw0
クリーンディーゼル不正排ガスや石炭火力による大気汚染から誤魔化すために、
流行らそうとがんばってるんだけど流行らないアイドルみたいな
それがEV
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 929f-5OoN [219.119.255.67])2017/09/25(月) 17:36:40.14ID:g0ks+4Fw0
マジレス
クリーンディーゼルをすべてHVに置き換えれば、EU中国の大気汚染はなくなるよ
発電不要だから中国の石炭火力も増やさなくていいし、EUの原発も不要になる
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e17-JKLR [153.174.166.12])2017/09/25(月) 17:43:46.00ID:MOlkA5xO0
EUは2040年までに化石燃料車使用禁止法案を可決してるけど
日本車追い出しが真の目的だろこれ
でもって日本の電気自動車技術が進んでるメーカーと技術提携して
達成しようとしてる
ふざけた奴ら
技術無いなら言うなボケ!
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6523-NZRR [106.159.189.28])2017/09/25(月) 17:52:40.04ID:bu5ViEC20
EVシフトの話は、環境保護を隠れ蓑にした、諸外国の産業保護なのが見え見えなのがねぇ
日本の国益のみ考えるなら、内燃機関自動車の禁止は不利益しか無いんだよね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d964-7URW [118.241.58.92])2017/09/25(月) 20:39:50.81ID:ZqEEDDP80
欧州諸国が唐突に何十年も先のEV強制の方針打ち出したのは、ディーゼル車の排ガス詐欺事件
から大衆の目を逸らす目的もあったと思う。
マスコミの目を将来に向かせ、排ガス詐欺事件を矮小化しようとしている。
最近の世間のEV騒ぎを見るとは、その作戦が成功しているように見える。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMda-hW8L [111.87.58.47 [上級国民]])2017/09/25(月) 21:46:54.69ID:0NvPAZc+M
>>947
そうではなく、
「ユーロ6をマトモにクリアさせる努力より、EV作った方が早い」
ってのと
「主要市場である中国でEV作れないと話にならないから」
ってだけの話よ。

排ガス問題は何もディーゼルに限った話じゃなくガソリン車でも同じで、これまで流行ってたダウンサイジングターボも
欧州ではユーロ6のクリアに問題があるし、燃費も良くないってんで、極端なダウンサイジングはもう終焉。
元々排気量をあまり下げてなかったポルシェやアウディをはじめ、排気量を下げるんじゃなく適正化に向かってる。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1266-MkHK [125.193.73.103])2017/09/26(火) 20:00:43.54ID:V+cvfqTu0
質もーん。
高速道路150キロ走る分を10分間で充電する(内燃機関と同程度の運用形態)には、
急速充電器の出力はどの程度にする必要がありますか?
0960954 (ワッチョイ 1266-MkHK [125.193.73.103])2017/09/26(火) 20:35:05.91ID:V+cvfqTu0
ありがとー!
じゃ、高出力チャデモで概ねいけるわけだね。
あとは、
世の中すべてEVになるには駐車スペース全てに設置する必要があるね。
それより減らすと充電待ちが発生するからさらに高出力にしなければならない。
駐車スペースの半分に設置するとして出力300kWの充電器にするしかないわけだねー。
EV社会にするのは相当大変だー!
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e23-szwu [113.148.0.62])2017/09/26(火) 22:08:29.10ID:BeQ6i00v0
>>965
自分たち世代で化石燃料使い切り派は柔軟な思考力ゼロの本当のロクデナシ揃いだな、人類滅亡の元凶でもある
EV+自然エネルギー増やすことで化石燃料消費を減らし、本当に化石燃料が必要な産業を延命させることも出来るだろ
これからの世代のために俺たちが今すべきことをやる、それがEVと自然エネルギーの普及
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 624b-hoCt [101.141.64.224])2017/09/26(火) 22:56:08.13ID:Kiz4NQH+0
>>966
いやマジで燃料や内燃機関はどうにかなるけど、石油化学製品はどうしようもない。古来の生物由来の製品で代替するしかないし、とても現代文明を維持できる量は作れない
現状でプラスチックパレット+ストレッチフィルムで済んでるのが木箱に替わればどれだけ燃費&輸送効率が悪化することか。それ以前に鉄製の車体を保護する塗料が無ければ、まともな車も作れなくなるし
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e23-szwu [113.148.0.62])2017/09/26(火) 23:07:07.59ID:BeQ6i00v0
>>969
化石燃料車の廃止を打ち出した人たちはあんたらよりももっとずっと長い目で人類の未来を考えてる
化石燃料消費の6割は乗り物なんで、EV+自然エネルギー普及させれば化石燃料のその他消費は延命される
乗り物以外の化石燃料消費の心配をしないといけなくなるまでにはまだ何十年もあるから、次世代以降がなんとか解決してくれるだろ
我々世代のすべきことは乗り物による化石燃料消費を無くすこと
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5197-rRtX [14.9.34.128])2017/09/26(火) 23:15:56.52ID:iiLSbMip0
>>969
何でエネルギー消費を減らそうって時に、重い木箱を使おうとする
セルロースナノファイバー製品に切り替えて行くだろ
セルロースナノファイバー強化バイオプラスチックってな、強度の強さで生物由来でも使用量を減らしてしまって、総量を減らすって方向
塗料何て植物由来の合成うるしで良い
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MMda-hW8L [111.87.58.47 [上級国民]])2017/09/27(水) 00:27:03.56ID:GMjtdpwFM
>>974
だからアメリカも自国産石油の在庫を温存して後で大儲けするつもりだったんだろうけど、予想以上に早く
需要が無くなりそうなもんで、最近は輸出解禁して大急ぎで掘ってるな。

間に合うのはいいけど、今度は需要を創出せにゃならんという妙な話が今後出るかもしれんw
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-9d4k [182.251.246.17])2017/09/27(水) 07:50:24.07ID:sbQD/b+3a
まあでも、配電線からの動力はマンションなら全ての供給電力量を計算してから、供給してるはずだから、簡単には出来そうにないと思う。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-AFTp [1.75.233.15])2017/09/27(水) 09:31:35.42ID:BQh6qBWud
>>960
高出力チャデモは今年中に出てくるようだけど
150kW10分で150km走れるEVが出てくるのは5年以上先の話
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32ea-/Mlp [211.132.48.47])2017/09/27(水) 11:02:05.75ID:SIUTikCP0
電費を7km/kWhとして無休憩で走る1回の走行距離を2時間200kmとすると必要な電力は200km÷7km/kWh=28.57kWh
2時間で必要な休憩時間を10分とすると28.57kWhを10分で充電するためには28.57kWhx60分÷10分=171.42kWの充電器が必要
2時間で必要な休憩時間を15分とすると28.57kWhを15分で充電するためには28.57kWhx60分÷15分=114.28kWの充電器が必要
150kWの充電器ってのはいい線いってると思う

但し現在150kWで充電するためには1.5Cだと100kWhで2Cだと75kWhくらいの電池が必要で電池がデカくなるとその分重くなり航続距離も多少(高速走行は転がり抵抗より空気抵抗の方が大きいため重量増による減少は多少緩和される)落ちる
新型リーフの倍程度の容量でコストアップが大変
このあたりを乗り越えたらEVが内燃機関を駆逐できるしそれほど遠くない将来には実現すると思う
SCiBなら3C程度も余裕のようだがそれでも50kWh程度の電池が必要でエネルギー密度が低いからむしろ不利かも
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d964-7URW [118.241.58.92])2017/09/27(水) 12:19:29.25ID:Talq+hIS0
>>989
>このあたりを乗り越えたらEVが内燃機関を駆逐できるしそれほど遠くない将来には実現すると思う

経年劣化の問題を解決できるめどが立たないうちは、無理。
電池の経年劣化の問題は、過去20年以上にわたってほとんど改善されていないし、こんごも無理だろうと思う。
EVの中古車価格の暴落を見れば、この問題の深刻さがわかるはず。

日本では1日平均使用時間は30分のみ。新車からの廃車までの寿命は12〜13年くらい。
世界を見渡せば、50年50万kmくらいは平気で使われている。
EVの普及余地は政策による強制以外にあり得ない。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32ea-CpJP [211.132.48.47])2017/09/27(水) 12:32:10.85ID:SIUTikCP0
EVが実用化されて10年にも満たないから経年劣化は不明な点も多いが実用性が損なわれない範疇で15年くらい持てばいいんじゃない?
それ以上使いたければ電池交換
エンジン車だって古かったり多走行だったりするとエンジン載せ替えしてること多いし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 52日 10時間 20分 5秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況