X



☆昭和の車のあるある17号☆ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 18:52:49.68ID:82mcgqXN
>>2
乙です。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 18:54:04.51ID:82mcgqXN
じゃなかった。
>>1
乙です。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 22:49:34.86ID:UPgs2SLJ
イチモツ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 06:36:19.41ID:mA1rQ7aF
むかしCARBOY誌
よく読んでた。
だんだん軟弱でチャラいオプション誌に
似てきたんで購読やめたっけ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 16:17:58.17ID:y4Cwpbtx
>>11
そういえばCARBOY見てたわ
昔の車はラジエーターのサブタンクが無く、こまめに水の量を点検しないと水不足でオーバーヒートした
オーバーヒートさせるとヘッドガスケットが抜けて水漏れ
→DIYでエンジン分解、ガスケット交換なんて記事や4速車に5速ミッションを乗せるみたいな記事が普通に載ってたな
OPTION誌は修理やチューニングはショップにお任せみたいな感じだったね
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 21:57:00.61ID:K8Fl8Ky3
>>13
1982年発売のK10マーチにリザーブタンクが無かったのは意外だったな。
1974年発売のカローラ30には付いてたのに。
社用車のK10マーチ、経理のオバサンが乗っていた時に水蒸気が上がった。なんてことが2回くらいあった。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 22:35:21.52ID:iAMdBHDo
>>11
月刊時代末期のカーボーイ誌は包茎手術とサラ金の広告ばかりだった記憶しかないw
昔、カーボーイ誌でやっていた事はその後サビ取り雑誌へと移ったが、
そのサビ取り雑誌も今の編集長になってからゴミ雑誌と化した。
もはや買う価値無し。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 22:53:58.26ID:NppZjxu1
自分は免許取ったの平成なんで昭和の車雑誌は殆ど知らないんですが
ホリデーオートに「Oh!My街道レーサー」というコーナーがあったとシャコタンブギで知り
グーグルで検索すると……昭和を感じますね^^
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 00:59:05.12ID:xemyyd6b
昭和は月刊自家用車、driver、ベストカーガイド(後にベストカー)。
ホリデーオート、別冊ホリデーオート、CARトップ。
auto technic、ピットイン、カーセンサー。
ル・ボラン、カーグラフィック、NAVI。他に単発で色々買ってたな。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 06:56:10.77ID:xemyyd6b
>>23
モーターマガジン忘れてた。目の前にあるのに。
カーグラと同サイズで500〜600円(1983〜1986年)は安いと感じた。
モーターファンは滅多に買わなかったな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 06:59:17.54ID:7eloyDDw
オートメカニックのメタチャレが好きだったね
ファンベルトの変わりにパンスト代用や
オイル抜いてエンジン全開で何分回るかとか
走行中いきなりリバースにぶち込む等
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 07:16:43.10ID:1OYH0GwF
オートメカニックでトランジスターイグナイターキットの広告をみて注文し、
買ったばかりの車に取り付けた。
それで新車3ヶ月点検に行ったらメカニックの人、面食らっていたw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 07:46:23.97ID:xemyyd6b
>>27
その企画、ベストカーでもやっていたな。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 08:46:28.19ID:12SkpIqn
ベストカーガイドの時代は、ビキニの姉ちゃんのグラビアがあったりして
軽くお色気を感じた。
平成になってからのドライバーもビキニの姉ちゃんのグラビアページがある。
車一辺倒では売れないのかな。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 11:03:47.50ID:xemyyd6b
>>30
ベストカーガイド(ベストカー)は同じ講談社の広告があって、スコラはヌード写真入りの広告。白黒なのが惜しかった。
CARトップは巻末グラビアに水着やヌード。
ピットインは「(名前)のぶらり旅」でヌード多数。井上あんりとか出てた。
driverは’86-5・5号(?)の旅企画で温泉入浴シーンがヌード。
これが読者から顰蹙を買って二度とヌードはなかった。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 11:14:52.70ID:xemyyd6b
>>31
ボンファイアあったね。
一般四輪用、ロータリーAP用、一般二輪用(ホンダ360系含む)の三種類があった。
当然だが、ロータリーと2プラグの日産Z型エンジンは2個必要。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 14:46:50.02ID:aNzA7kKJ
>>33
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/013/794/058/a14ee52430.jpg

マツダのディーラーでも売っていたんですね。
雨宮に勤めていた年配のチューナーに聞いた事あるけど
「気持ちの問題ですね。」と逝っていた。(笑)
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 17:41:13.21ID:VZiiZgmr
>>35
ボンファイアと同じメーカーが「P.Bシステム」と言うパーツをマツダディーラーでも販売していた。
これはロータリー専用(ボンファイア併用)で、広告には「ロータリーエンジンに関しては、ボンファイアだけですべてOKとゆう訳には参りません」とか。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 17:54:26.79ID:ofzhkKJg
製造後13年で加算、そして18年で更に加算。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 21:18:34.11ID:1OYH0GwF
>>31
どこのメーカーかは覚えていない。
ディスビーをはずして回転するポイントのユニットをキットに交換。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 22:28:24.39ID:VZiiZgmr
>>39
原付は明らかに体感できた。自動車はよく憶えていない。
ちなみに今も持っているよ。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 22:31:18.26ID:VZiiZgmr
>>38
まだ調べていないので何とも言えないが「ソーラーローター」の様な気がする。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 23:04:18.17ID:TcGNtjiW
スパークが見える透明のディスビキャップも在ったな。
純正のプラグコードは性能が低く、劣化すると黒煙が出るが、ウルトラやモノマ
グのコードにするとハッキリ違いが判る。
ノーブランドで2K位の競技用の銅線のも使ったが、抵抗が無くラジオにノイズが
入った。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 23:58:41.95ID:VZiiZgmr
>>43
ちなみに2ストのスクーターでCDI方式。
プラグが深い位置にあるので常用できなかった。
車には気筒分のサポーターがあったけど、バイク用はどうだったか…。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 00:07:19.53ID:p7S6XTPc
>>45
言われてみればドントなんて本があった様な気がする。
金鳥の方がインパクトがあったので、これを連想した。

>>46
おっしゃるとおり(笑)
編集部サイドは新しい試みをしてみたかったのかも。
でも表紙にまでヌードはちょっと。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 00:56:08.37ID:p7S6XTPc
>>42
ソーラ・ローター。価格は4000円でアメリカ製。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 05:57:56.49ID:cXbIMMPP
>>47
アダプターが付属しているタイプもあったよ?
でも、27VのJOGやFZR1000で使用していたけど
月刊オートバイの広告にあったような効果は皆無だったし
騙されたよ・・・。
虚偽広告の代表作と断言してもいいと思う。
金返せ!バカヤロー!!!(笑)

でもさ、ガンスパの類似品がデイトナからも出ていたのは
まさにデイトナの黒歴史である。(笑)
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 06:07:37.35ID:cXbIMMPP
昭和のバイク用品

1.ガンスパーク ←広告でエンジンがビンビン!みたいな事しか書いてなかった記憶しかねーよ(笑)
2.光るプラグキャップ ←アメリカンバイクのアイテムだけど車に付けちゃうヤングオートな奴を知っている。(いつ光る所見るんだ!?
3.モータロイ ←タンクに入れるだけでシリンダーがコーティング出来るとか怪しさ全開!しかし、メイドインUSAである!
4.ボリュームダイアルの付いたハイフラ ←メロディーが鳴る変わり種もあった
5.マフラーの先に付ける笛みたいな奴 ←2ストのスクーター用
6.ニッコーのダブルホーン ←原チャに付けると大型車の気分が味わえるらしい
7.インテークチャンバー ←恐らくヤマハ特有のシステムを真似た奴と思われる。(RZ250のキャブとかに付いてたよね?
8.光輪モータース ←上野バイク街の悪の枢軸店!逝って良かったと思っている。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 08:28:52.91ID:WDtI6G3K
三種の神器

ゼパハン
バクステ
集合菅
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 08:34:35.40ID:cXbIMMPP
セパハン → ハリケーンのコンチ & トマゼリの生ゴム
バクステ → マッククレーンの安い奴
集合管 → ヨシムラの手曲げは無理っぽいからルーニーとか(爆)
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 08:47:21.71ID:cXbIMMPP
セパハンだから、正確にはコンチは無しって事になるから
ハリケーンのセパハンにして置くぜ!
本当は、BEETとかトマゼリのチョイ悪な奴にしたかったんだぉ!
カンパとかスカした奴は無しな!()笑
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 11:16:21.35ID:p7S6XTPc
今度は話題がバイクの流れに・・・。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 11:19:51.09ID:EyI7Oocw
上司が「近頃エンジンの調子が悪いんだ」というので
俺と整備仕上がりの同僚とで車を見に行った。
そしてエンジンをかけたとたん、二人で「わかったわかった」「ポイントだ」
ポイント面を見たらそこにヒマラヤ山脈があったw
やすりは持っていなかったが上司がかみそりをもってたのでそれで削り
再度エンジン起動。
順調。
同僚「これでよく通勤できてましたよねぇ・・・」
0061訂正
垢版 |
2017/07/08(土) 11:21:58.10ID:EyI7Oocw
整備仕上がりの同僚 → 整備士上がりの同僚
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 12:56:16.67ID:cXbIMMPP
>>62
「デンキチ・チョーセン」だったら洒落にならんな。
埼玉にデンキチつー家電量販店があるんだけど
電気キチ○イじゃなくて、電気の基地って言う意味でデンキチらしい。
それとジムキチと言う文房具屋もあるけど
安易にキチなんて使っちゃいかーん!バッカモーン!と思うけど言えない夏・・・。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 13:02:12.03ID:cXbIMMPP
>>59
でもさ、昭和を生きたかつてのヤングメン達は、バイク = ワルや暴走族の乗り物って言う
アウトロー専用の怖い人しか乗らないって言うイメージじゃなくて現実しか無かったから
あんまり実際に乗っていたつー人は、少ないんじゃないかな?
いいとこ、ホンダのタクトしかヤマハのパッソルをノーヘルで乗り回していた位でねぇの?
KHやGT38を乗り回していたヤングは、間違いなくワルで後にGX71を買ってシャコタンにしていたハズである。
夜露死苦!!!
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 14:13:51.35ID:BhhlrXsm
実際いたね会社の後輩に。マークUで事故って1カ月休んだり仕事の事故で
右手失ったり目茶苦茶な奴 脳の構造が違うとしか言えない
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 14:43:10.76ID:Izhq9fcf
ヤカンタンクのポークU
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 14:53:28.09ID:QMtxHeV6
昭和の車は良く喋った気がするが気のせいか?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 15:08:02.38ID:cXbIMMPP
>>65
鉄砲玉タイプのヤングだね。
無茶しやがって・・・。
つか、もう死んでるでしょ(笑)

>>66
まだ普通の子じゃないかな?
近所にブラック卍エンペラーの予備軍みたいなヤングメンがいて
パッソルにキタコのレーシングチャンバー+自作鬼ハンでコールに命掛けていた奴がいたけど
暫くして893屋の目に止まってしまったのか殺されてしまった模様(笑)
893屋さんの事務所付近で爆音コールは命取りだべ?
夜露死苦!!!

>>67
高麗川はチョッセン人の子孫とか今もいるのか知らんけど、ダサイタマ南部の西川口や蕨周辺はリアルで洒落にならないよね?
蕨は超MADシティー!
夜露死苦!!!

>>68
25に400のエンジン積み替えたバブUが最強だったべ?
バラチョン直感で夜露死苦!!!

>>69
ナイトライダー?
マイコォー夜露死苦!!!

うちの倉庫を整理していたら、12V用のハイフラ(メーカー不明)を発見したので
125のスクーターに付けちゃおうか検討している。
今も昔もシャバ憎だったので、点滅速度はチョットだけ速め!
夜露死苦!!!
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 15:22:33.55ID:wVoMm0S/
合わせガラスが義務化されたの昭和終わりに近い頃で
R30スカイラインなんかも部分強化ガラスだったな
写真の具合によってガラスの真ん中に一体に縦筋が何本もあってそれで判別出来た
義務化以前に合わせガラス採用車両が多かったのは経営危機以前のマツダ(東洋工業)とΣあたりからの三菱自工程度だろう
トヨタ、日産は上級車種の一部ぐらいかね?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 17:32:13.02ID:EyI7Oocw
ゴッドファーザーUだったかで、車内で殺されるシーンを
ガラスが蹴破られるので表現するのがあった。
映画館のあちこちから「合わせガラスだ」の声・・・

そこかよ!
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 20:28:59.86ID:MBVEiN5t
>>74
迂闊にいつも通りにドアを閉めると砕けたガラスが落ちて来るパターン。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 20:38:36.30ID:MBVEiN5t
>>71
個人的に興味があるのは中間被膜が0.38mmの標準合わせガラスと0.76mmのHPR合わせガラス。
今どきの車はどっちを採用してるのか判らない。
平成車だけどマツダクロノスはHPRだった。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 21:02:37.29ID:6R3K9v5b
合わせガラス義務化は昭和62年。
昭和60年発売のR31スカイライン初期型はぼかし入りガラスの上級グレード以外は部分強化ガラス。
前期の途中で合わせガラス義務化に備えて全車合わせガラスになった。
他車でも昭和61年あたりにマイナーチェンジのタイミングとは無関係にひっそり合わせガラス化された車が多かった。
80系カローラシリーズも昭和60年のマイナーチェンジ時点では部分強化ガラスだったが、翌年にモデルチェンジを控えた
昭和61年に合わせガラス化された。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 21:28:56.61ID:WlntdwWV
このスレの年齢層って幾つ位なんだろうか?
自分は43だけど、昨日今日の流れはちょっと付いていけないw
50代後半〜65歳位の人は居るよね? 一番年齢層の高いスレだったりして?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 13:02:11.32ID:vMGWOd/e
>>71
driver ’84年7・5号に軽自動車を除く、合わせガラス装着車リストが載っている。
詳細は取り敢えず割愛して、全グレード装着車を記載するよ。

トヨタ…センチュリー。
日産…プレジデント、フェアレディZ。
三菱…デボネアからミラージュまで全車装着
マツダ…ルーチェ、コスモ、RX-7。
ホンダ…プレリュード、アコード、ビガー。
いすゞ…ピアッツァ。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 22:52:39.40ID:vbwOVS1a
昭和60年以前はシートベルトをしているとレーサー気取りとか下手くそとか言われてしまう時代で
10人中1人くらいしかシートベルトをしていなかった。
近所にいた、いつも濃い色のサングラスをかけて杖をついて出かけるオッサンは、助手席に乗っているときに
追突事故に遭って、部分強化ガラスのフロントガラスに突っ込んだときにガラスで目を傷付けて失明したという。
それを聞いた俺はそれ以降、運転するときも同乗させてもらうときも必ずシートベルトをするようにしたが、
いつも運転手に「そんなに俺の運転が信用できないのか」と嫌味を言われていた。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 23:27:32.87ID:xOmQb00X
追突されたら、フロントガラスにアタマ当たりません。
物理法則が曲がった空間にいるとか?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:17:04.65ID:Cyi5rS7L
>>90
レーサー気取りで思い出したが俺の親父は家族旅行でドライビンググローブしてたことあったな^^;
車は2代目レオーネ……高速でキンコン♪キンコン♪が怖かった
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:59:22.08ID:iURah7eo
>>90
私は「マジメだねぇ」と老若男女問わず言われた。たぶん嫌味で言ってる人もいたと思う。

中学の時、女性担任の車に乗せてもらった際に、ブレーキペダルを踏む度に左手が胸の前に出て来て煩わしかった。
習慣とは恐ろしい。こっちはベルトを装着してるのに…。
ウザいのでこっちは逆に右手を出してチチ触ってやろうかと思った。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 01:18:22.97ID:iURah7eo
>>94
樹脂製ステアリングのボロ車に乗ってる時は滑り易いのでグローブをしていたよ。
職場の同期の娘から「カッコイイ〜(本音はダッセー)」と冷やかされた(笑)
その1年後に買った車は革巻きなのでグローブは必要なかった。
新しい車を見て、目が点になっていたのが印象的だったな。
0098名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:29:53.22ID:zwbaVlxt
>>90
俺はシートベルトをしたとき助手席に乗せた人から「お前、失礼だろ!」と言われたことある。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 11:15:16.53ID:Zz0N2cLi
>>90 >>96 >>98
当時のシートベルトは今ほど使いやすくなかったんじゃないかな。
ベルトが複数の部分に分かれていませんでしたか。

昔、父の乗っていた車もシートベルトは使われずじまいだったような。
今から考えると、危険な話ですね。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 13:29:47.39ID:dHM3TUsx
シートベルトしていると、海に落ちたとき脱出出来ないと真面目に言うのもいたな。
海に落ちる交通事故は何%だろな。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 15:08:42.68ID:40RNIDoO
>>89
当時の各メーカー上級車種ばかりですな三菱自動車以外は
この当時小型乗用車って富士重工はレオーネとジャスティ、スズキはカルタスぐらいしかなかったはず
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 15:45:55.66ID:zwbaVlxt
ん?

トヨタ…センチュリー(普)
日産…プレジデント(普)、フェアレディZ(普、小)
三菱…デボネアからミラージュまで全車装着(普、小)
マツダ…ルーチェ、コスモ、RX-7(小)
ホンダ…プレリュード、アコード、ビガー(小)
いすゞ…ピアッツァ(小)
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 15:48:14.00ID:CZQjaG+J
>>99
ELR3点式シートベルトですよ。
7歳から19歳まで乗っていた車は連続ウェビングタイプの3点式シートベルト、リアは2点式。
前後共、張りを調整するタイプ。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 16:04:52.40ID:CZQjaG+J
>>103
富士重工とスズキは仰るとおり。

合わせガラスはトヨタはカリーナまで。
日産はブルーバード、マツダはカペラまで 。
いすゞは全車。ダイハツはシャルマン。
上記は主に一部グレードに採用されていた。
クラウンはSTDを除けば全て合わせガラス。
大雑把に言うと、ボカシガラスは合わせガラス。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 17:33:38.29ID:zIxutBCL
>>99 昭和43年だったか44年あたりから法の関係で前席シートベルトを装備する車が増えてきたが、
ルーフサイドからぶら下がる肩ベルトとBピラー根元から延びる腰ベルトを組み合わせて使うタイプばかりだった。
当時はほとんどの人がベルトなど使わない時代で、ルーフサイドからぶら下がる肩ベルトが邪魔で
後席用アシストグリップに括り付けられてしまうことが多かった。
昭和48年ごろから今と同様の肩ベルトと腰ベルトが一体化した連続ウエイビングタイプのベルトが普及した。
それでも普段は伸び縮み自由で緊急時だけロックするELRベルトは上級車だけで、庶民車は装着してしまったら
身体の自由が利かなくなって、グローブボックスの物を取り出す時もベルトを外さなきゃならないタイプが多数だった。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 19:53:19.28ID:hJPCyWo0
三本翁の新車情報、雑誌プレゼントのコーナーで一番記憶に残ったのが「カミヨン」だったな。
当時は意味も分からずケロヨンみたいでw
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 20:02:00.90ID:CZQjaG+J
>>107
反面、少数派だと思うけど
非ELR式は少々サポートの悪いシートでも改善される。
ベルトを急に引いても引っ掛からない。
某欧州車のELR式はテンションが強くて肩が凝った。
某日本車のELR式は緩過ぎて不安。
別の車種はキチンと張っても緩んで、信号待ちの度にベルトを張っていた。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 20:13:07.01ID:E8l8MUWw
DR30後期型のシートベルトは今の車と同じ動作だけど
前期型は衝突したりした時のGでロックが掛かるヤツで
普段は急にベルトを引っ張ったりしてもロック掛からず妙に不安な感じだった
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 20:42:05.13ID:Zz0N2cLi
>>107
それそれ。そういう使いにくいシートベルトがありました。

2代目カローラバンだったかに付いていたの、それだったんじゃないかな。
記憶が曖昧ですが。

子供の私には何のためのベルトなのか、見当が付きませんでした。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 20:43:13.48ID:CZQjaG+J
リトラクターが無い車で、ベルトを挟んだままドアを閉めて走行していたのを何度も見た。
余談で恐縮だけど、中年女性がベルトを挟んだままドアを閉めたのを見た。
雨天でベルトが汚れるので教えたら、女性は慌ててドアを開けてベルトを室内に入れた。
ドアを閉めた時、今度は髪を挟んだ。
更に慌てた女性はドアを開けずにそのまま半ば強引に頭を引いた。
たぶん少しは痛かっただろうし、髪も少しは抜けたと思う。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 21:21:22.60ID:CZQjaG+J
>>114
20型カローラは組み立てるタイプだね。記憶に間違いは無いと思う。
カローラは30型から連続ウェビングタイプになった。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 21:26:22.00ID:CZQjaG+J
>>113
カースタントでロールオーバーをする時は2点式が良いと昔のテレビ番組でスタントマンの方が言っていた。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 21:37:41.75ID:CZQjaG+J
>>102
思い出した。本人もマスコミも誇張するものだからウンザリしたよ。
この件でシートベルトはしない方が安全という風潮が一時的でにもあったと思う。
ちなみに親も信じた一人(笑)
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 21:41:07.01ID:CZQjaG+J
>>118
いたいた(笑)
雨のバイパスで白いスカートが出ていた。
前に出て何回かドアを開閉してみたが、伝わらなかった様子。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 23:07:18.10ID:zIxutBCL
>>102 「月刊自家用車」の読者投稿欄に「シートベルトをしていなかったから助かったのか」という落ちのマンガが採用されていて
描く方も採用する方もアホかと思った。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 07:08:05.56ID:ftnb2MO1
>>107
昭和44年式のボロクソ・ワーゲソだけど
並行輸入車は、シートベルト一切無しで
ヤナセで販売した日本仕様の右ハンモデルは、運転席だけ2点式ベルトが付いていた
他の席はベルトは付いていないので現在は運転席だけベルトしてればOKだけど
取り締まりの際に警官に説明したり無線機で確認して貰ったり面倒である。
リアボードにヤナセ純正のクーラー吹き出し口が付いているけど現在使用不可である。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 08:11:50.34ID:D0PtjNtB
>>121
>「シートベルトをしていなかったから助かったのか」
渡部絵美か

■昔、流してたラジオの視聴者投稿
運転中、後続のヤーさんと思われる黒塗りの車がしきりにパッシング。
やばいと思って逃げる。黒塗りは更にパッシング。
だけど信号で追いつかれ脇につかれ窓を開けて何か言う。
そっとあけると「おい、わんちゃんが引っ張られてるぞ。かわいそうだぞ」
「えっ!?」
急いで息も絶え絶えの愛犬を収容w
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 10:25:23.45ID:ftnb2MO1
>>125
でもさ、今も昔も半ドアなら、ルームランプが点いたままになるじゃん?
昔の人は、ルームランプ使わない派が多かったのだろうか?
その辺良くわからんけどね。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 10:31:36.83ID:KjCXahyR
うちの親父はバッテリー上がるからってルームランプオフにしてたなあ
バッテリーの性能も今ほど良くなかったし
もうひとつはエアコン装着車が少なくて窓開けて走ってたのもあるかもな
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 12:46:05.07ID:8EHqBHW4
>>126
最近は半ドア警告とかメーターパネルの液晶表示で出て来るし
車によっては半ドアで走り出すと警告音が鳴ったり、ロックする時も
スマートキーだとロックが出来ないから、エラー音が鳴るしね。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 13:54:54.82ID:mBqrwN5p
>>123
今でも見かけるよ。だいたい軽自動車に乗っている高齢者。

>>126
それがAピラー(ヒンジ付近)にスイッチが付いてるタイプは半ドアでも点かないんだよね。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 13:59:52.40ID:DefAiwos
爺・ババアって独自のルール有ったよな
うっちの親で言えばババアはルームランプはオフに
してたり親父は何故か駐車時はハイビームポジションに
入れたりとかさ まぁ俺も信号待ちではサイドブレーキを
使う人間なんだけど
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 14:42:32.60ID:mBqrwN5p
>>124
私の元同僚の場合は、母親の古いスタンザを借りてドライブ中に大声で叫んでる暴走族に追われ、怖くて逃げたが信号待ちで追い付かれた。
族の兄ちゃん「ガソリン漏れてるぞ!」
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 14:43:50.78ID:N8o+/UmC
損害保険協会のCMで
肩だけ赤く腫れ上がった女性のバスト丸出し上半身ヌードで
この女性はシートベルトで助かりました…
ってあったなあ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 10:25:46.05ID:Va39BlHC
>>102 なぜか本棚に1986年版の「間違いだらけの車選び」がある。
「タレントのW嬢」の事故の件についてマスコミからコメントを求められて、
「シートベルトをしていればもっと軽いけがで済んだでしょうね」と答えたと
書いてあって笑った。
徳大寺氏も「シートベルトをしていなかったから助かった」という当時の
マスコミの論調にあきれていた模様。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 10:58:35.53ID:a4NUVqxb
自分が乗れる機会すらあんま無いので他人を同乗させる事も滅多に無いけど
後席に人を乗せる時に純正の二点式シートベルトをさせるべきか悩む…
凄い事故があった場合、身体をしっかりホールド出来た場合内臓破裂の危険があり
そうでない場合は役立たずでスッポ抜ける二点式はしないほうがマシなのではと…
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 11:34:32.27ID:LXdRKVy3
>>136
社外放出や他の乗員にダメージを与える可能性があるので、二点式でも装着した方が良いと思う。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 11:50:12.44ID:aIiM34ID
>>136
そりゃベルトを腹にかけてたら3点式でも場合によっては危険だぞ?
腰の部分のベルトは骨盤というか腰骨のなるべく低い位置に着用するのが基本だ
正しく着用出来てたら内臓破裂する可能性は低い
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 12:30:59.32ID:Va39BlHC
>>136 今どき後席が2点式ベルトって、スレタイ通りの昭和車?
センチュリーやプレジデントは昭和40年代から後席にも(左右席のみ)3点式ベルトを
使っていた。
一方、庶民車は後席のベルトはなく、昭和50年くらいから徐々に2点式が付くようになった。
110系クラウンの最上級グレードや初代レパードの最上級グレード等は後席3点式ベルトが付いた。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 14:17:32.29ID:oSB2YSAT
昨年カローラ発売開始50年で初期と思われるデラックスをイベントで見たが標準でシートベルトもだけどヘッドレストも無かったな
二代目に切り替わる少し前の1200はフロントがヘッドレスト一体式シートになり巻き取り出来ないが3点式のシートベルトが付いてたはず
おおよそ3年ぐらいでここまで変わったのは交通戦争の時代でもあるし、高速道路網の整備が進んでいるころだからというのもあるかな

確か三代目カローラの初期はリアシートベルトはオプションだったような
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 15:18:02.16ID:LXdRKVy3
>>140
三代目カローラ、昭和49年は知らないけれど、昭和50年4月のカタログではスタンダードでもリアシートベルトが標準装備。

関係ないけど、Wikipediaの「DX以上は衝撃吸収ステアリングシャフト」
これは間違いで、全グレード標準装備。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 15:26:40.28ID:LXdRKVy3
>>139
平成初期もリアシートベルトは2点式だった。
ユーノスコスモも当初は2点式。
NHKスペシャルで放送されてから3点式装着の流れになった感じ。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 16:14:39.22ID:+GVyHYzg
そもそも平成4〜50年代なんて運転席でさえシートベルトしてるほうが稀。
ちゃんとしてるの1〜2割程度じゃなかった?
女性の方が締めてる人多かったけどそもそも女性ドライバーは少なかった。
そんな時代ではメーカーも使ってもらえない後席のシートベルトに金はかけたくなかった
のは理解できる。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 16:23:34.51ID:pbJyq6QK
俺が最初に買ったサニーB110中古、2点式シートベルトだったので3点式に付け替えた。
そして直ちにシートベルトの習慣を付けて今に至る。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 16:50:25.21ID:pbJyq6QK
後席の人が前席用のシートベルトにつり革のようにぶら下がってる風景もあったしなw
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 17:17:52.59ID:pbJyq6QK
>>118 >>120
その逆、巻きスカートの女性が車を降りるとき、裾をドアに挟んだまま歩き出して
スカートがスポッと・・・そしてイチゴ柄を公衆に晒して・・・w

運転してた男は気づかないまますたすたと歩き出し、叫び声で助手席側にまわって
ようやくわかってロックを解除。

・・・あ、これ昭和じゃなく数年前目撃した事件だった。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 18:46:55.33ID:qmXEe6JO
トヨタは昭和44年頃のマイナーチェンジで全車前席に3点式ベルトを着けた。それで2000GTを含め一律5500円値上げした。
ハイエーストラックにも付いてた。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 19:35:18.83ID:LXdRKVy3
>>147
20年以上前かな、女性アナウンサーかレポーターがスライドドアにスカートを挟んで…。
特番でもこのシーンが使われていた。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 19:39:38.75ID:LXdRKVy3
>>140
>>148
昭和44年4月以降生産される自動車(軽等一部除く?)は、運転席シートベルトと運転席ヘッドレストの装着義務があったかと。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 19:50:10.10ID:LXdRKVy3
>>144
自分は小1の時に我が家に来たE30カローラのシートベルトが物珍しくて、それ以降シートベルトの習慣が身についた。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 19:55:30.81ID:PTPcJq5b
3点ベルトといっても、腰と肩のは取り外せてしまったままにできた。
一時アメ車は肩にかける部分の巻き取り機をドアにつけて、いちいち
ベルトを外さずに乗降できた。締めないよりましだが、安全性に問題
があるという。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 20:06:23.49ID:LXdRKVy3
>>153
アコードクーペで試したことがある。
ずっと先に発売されたスタリオンは乗降可能だったのだろうか。
試乗したことはあるが、試さなかった。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 20:22:19.56ID:HJC1G993
B12サニーにはハーティガイドという
シートベルトを任意の緩さで固定出来るガイドが付いてた
当時、前席シートベルト義務化で締め付けが不快というユーザーの声に応えたものだったが
ガイドを使うと、ベルト本来の性能は発揮されない代物だった
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:06:05.20ID:LXdRKVy3
>>156
それ、記憶違いかも知れないけれど、社用車のC22バネットか代車の910ブルーバードで体感した事がある。
怖いモノを付けるなぁと感じた。
勝手にメモリー機能付シートベルトと思っていた。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:20:31.49ID:LXdRKVy3
>>149
“今をときめく”なんか意味が違う(笑)
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:24:47.49ID:LXdRKVy3
>>146
リアの牽引フックにつり革というのも見たな。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 22:32:33.90ID:LXdRKVy3
>>163
シートベルトもしていたが、小学生の時に親に断りも無くアースベルトを付けた。
気のせいにしても、どうもホコリが装着前より付かない。
プラシーボ効果だと思いたいが、やはり違う。
あと、車庫保管(駐車時)でも効くのだろうか。
今でも本当に効果があったのか疑問だ。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 22:46:45.09ID:KkUo+m1D
昭和じゃないけど、燃料タンクに挿入したらパワーアップして燃費が良くなるという鉱石の入ったワイヤーで編んだ筒が通販で流行ったよね。
俺も買ったが、給油した初日は確かにパワーアップを感じたが、翌日からは以前のままで燃費も向上しなかったのですぐに取り外した。
これを販売していたのが奈良の宗教関係の会社だった。
これも霊感商法の一種だったのか?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 23:53:01.10ID:pbJyq6QK
>>167
関連で思い出したのがオイル添加剤の二硫化モリブデン。
宣伝のままの効能を期待して入れ、そのあとすぐ定期点検。
「オイルが異常なまでに汚れてましたので交換しました」
以後やめた。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 23:55:56.80ID:dVcmK925
80年代前後に社外品のカーオーディオで天井に取り付けする
カーオーディオがあったよね。オーバーヘッドコンソール型の奴で。
あれは子供の頃に近所の兄ちゃんがクラウンの2ドア車に付けてたけど
落っこちたりしなかったんだろうか?
今なら液晶パネル式のルームミラーにワイヤレス接続でタッチパネル操作で
ナビやスマホの音楽の操作が出来るオーディオを出せばオーディオ交換不可の車にもそこそこ売れそう。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 12:09:39.21ID:7nWiJwQO
純正のテレビ(タッチパネル式)Y32のカセットテープは
センターコンソールとは独立した、アームレストに内蔵されてた。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 14:32:10.39ID:bb9WzxAh
>>174
でカセットデッキにテープ形のアダプターを差し込むと
今は入力端子があればコード一本で済むが、車によりFM波を飛ばして携帯オーディオ等を使う

8トラテープ→カセットテープ→CD、MD→CD-R、MP3、SDカード
ざっと思い付くだけ挙げてみた
あとdccなんてのがあったなあ
ほとんど見なかったが
まあMDとdcc以降は平成になるけど
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 14:38:52.16ID:jua3RJdv
俺はMDのカーステレオを付けてた。
CDカーステレオが振動に弱いのでこれにしたのだが、
MDでも結局同じだった。
音飛びがひどくて、携帯のMDプレーヤーのほうがよっぽどましだった。
これから音をFMカーステレオに飛ばして聞いてたが、だんだんめんどくさくなり
普通にカーラジオだけになった。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 17:37:28.70ID:tHBZoeUh
>>173
話題にもならない同社のオズマが不憫。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 18:28:36.74ID:jua3RJdv
DCC、DATのカーステレオなんてなかったと思う。
ま、DCCそれ自体普及しなかったしw
DATは俺持ってる。番組丸録りして編集してMDへ、という使い方してた。
今はDATもMDも休眠w
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 19:07:13.13ID:On+ntIL3
中古車を探してて絶望するとき

●標準のカーステがMD
●チューナーがアナログのプリセットで、FMが2局しか設定できない
●空きスペースが1DINでない

スーパーシビックのカーラジオや
コスモ/ルーチェのカセットデッキも特殊すぎた
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 19:25:48.32ID:bb9WzxAh
今は民放FM局が2局以上の地区があるが
かつては首都圏もエフエム東京(TOKYOFM)とNHKFMの時代が長かったからプリセットボタンも2つで間に合ったのだが
今はAM局までワイドFM化で参入して来たしなあ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 19:34:07.32ID:s21ZTxwh
>>185
DATのカーオーディオは三菱やソニー、クラリオンやアルパインが出してた
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/581/912/4581912/p1.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/032/453/d0a1e73cd9.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/003/657/980/3657980/p1.jpg
http://www.talkstuff.net/ipb/uploads/1286748817/gallery_6841_500_5642.jpg

DCCのカーオーディオは松下電器が出してた
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/041/492/3e46b9871b.jpg
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 19:51:04.17ID:l559mLoK
昭和50年代半ばくらいまでは純正オーディオのサイズが各車マチマチだったが、
DINサイズに統一されたのはいつくらいだろ。
中古で買った最初の車、昭和57年式カリーナはDINサイズだった。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 20:28:37.07ID:UKFqrZH+
昭和のカーステといったら8トラとカセットだよ!
CDはまだまだ普及してない。MDなんてさらに後
平成になってから急速に普及。
平成2年に結婚祝いにCDラジカセ頂いた。
日本初のCDは昭和57年発売の大滝詠一のロング・バケイション
勿論、我が家のロンバケはLP盤
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 20:46:10.34ID:P/Ha9g9T
>>185
DATはトヨタが10セルシオや30ソアラのOPでスーパーライブサウンドを選択すると
カセットデッキとDATが選択出来た。
社外品だとナカミチやソニーがDATのデッキを一応出してた。
DCCも今のパナソニックが出したけど、すぐ廃盤になった。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 22:08:44.06ID:/G9tEdA8
>>182
ライバルとの再戦を夢見つつベトナムで受けた戦傷が元で不遇の死を迎えた男か
確かに不憫な奴だった
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 23:43:48.53ID:aeQyJwIB
チョークノブを引いてからイグニッションキーを回す
アクセル踏まずに我慢しながら初爆を待つ
完爆にホッとしながらチョークを戻しつつエンジンの機嫌を聞く
こんな感じだったような気がする
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 02:56:40.87ID:43SYuu7K
ここの住人にチョーク引いたことがない奴いる?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 03:16:00.21ID:jjVtKqXk
オートチョークだった。
冷え込んだときは、アクセルを1回踏んで、始動だったような。
その次の軽からインジェクションになって、おまじないは無くなった。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 04:56:22.80ID:GCUHOR7h
ケンメリ辺りまでチョークノブあったよね チョーク引くと加速が良くなるなんて
本屋のおやじが言ってた 俺のサニーはチョークなんぞ使わなくとも加速はよかった
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 08:45:06.62ID:iSvAuaXE
ソレックスのツインバレルでチョーク機構付いてなかったので、アクセル煽って加速ポンプでガソリン送り、軽くアクセル踏みながら始動するところを探った。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 08:59:13.50ID:4vThgGoM
>>198
排出ガス規制になってほとんどなくなったから
けっこう引いたことないほうが多いよ
そのころまだ小学生だし、かろうじて教習所に
教習車両に残ってた、コラム教習車がチョークだったね
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 11:30:22.75ID:pwf0M5+I
乗った事がある車だと、初代シティにチョークレバーがあったと思う
あとKP61のキャブ車
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 12:32:06.05ID:g6TXK2EQ
>>198
バイクは91VFR400にチョークが付いてたから数回使った事があるけど、
普段は掛かりが悪い時以外は滅多に使わなかったし。
車はインジェクションの車しか乗った事が無いから使った事が無い。今44歳。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 12:37:08.77ID:g6TXK2EQ
連投すまぬ。
チョークが廃れちゃった原因の一つに排ガス規制でコールドスタート時の
規制値が厳しく設定されたのも原因だと思う。手動のチョークじゃとてもじゃ無いけど
クリア出来ない位厳しくなってるし。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 12:41:34.16ID:lLyBR7hs
というか車種によりなんだろうが、冷間始動時にスロットルペダル一回奥まで踏み込んでからスターター回すオートチョーク経験者もかなり少ないだろうな。
昭和50年代の車にあったような。俺のはFR最後のカペラだったけど。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 12:52:00.38ID:DC6pubFD
オートチョークでエンジン始動して、放置していたらどんどんエンジン回転数が上がって怖くなる。
一発、アクセルを踏んだら普通のアイドリング回転数に戻るが。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 15:20:23.77ID:43SYuu7K
俺が運転始めた頃はキャブ全盛
一部スポーティーな車や高級車にインジェクションが導入された始めた時期。
キャブ車を3台乗り継いで4代目の初代レガシーが初インジェクション体験。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 15:32:30.10ID:8wVG7a1N
>>176
Y32グロリア後期ブロアムAVが
最初に買った新車 21の時だったな〜 懐かしい
当時は純正のナビ付いてるだけで、高級車と言われたけど今は軽にも付いてるからね
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 17:58:25.19ID:+TOUrOSN
今チョークが残っているのは、産業用や農業用の機械
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 18:07:13.58ID:+TOUrOSN
Z432に初めて乗せてもらったときのエンジン始動のドキドキ感は今も忘れない。

かちん。
くぃーくぃーくぅーくぅーーー----- - - - - っ、ぶをんんんんんんんーーーー!

「いやー、毎日緊張すんだよなー」
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 18:41:57.63ID:FmEi9lNF
30カローラとTA型アクティとTC型アクティにチョークノブが付いていた。
アクティはTAはブザーと警告灯、TCは警告灯で戻し忘れを知らせる。

チョークレバーよりスロットルレバーに興味があるな。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 18:46:51.56ID:Vma0+gza
チョークなくなったあたりって、セル回すときはアクセル踏む
踏んではだめ、あと温まるまでアクセル踏むなとか
いろいろあってややこしかったな、その頃は教習所で習ったこと
以外は車のことまったく分らなかったし
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 19:54:54.92ID:/0PVxeUr
チョークレバーって、うっかり「捻らずそのまま引っ張る」を何度もやっちゃうと、ストッパーが弱くなって、引いても知らない間にバネの力でノブが段々戻っちゃう感じになった覚え。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 20:39:25.95ID:hfZjn6Vc
昔乗ってたKP61はチョークが有ったな
引いても何も変わんなかった。
チョーク引かなくても始動前にアクセルを3回くらい踏んでから
セルを回すと1発始動。おまじないかなんか分からないが。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 21:34:02.25ID:43SYuu7K
>>215
平成の車だけどY32グロリアならナビ無くても高級車じゃん!
なかなか21歳の若造が自力で新車購入できる車じゃないよ。
既にバブルも弾けてるしね。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:36.59ID:+TOUrOSN
まずは20年ほど前の話。
退勤時間、1人の女子社員が「エンジンがかからない」と戻ってきて自動車会社に電話。
「どれ」と駐車場に行き、エンジンをかけr、ん?キーだけでエンジンをかけてる?
「呼んだからいいです」というのを振り切ってアクセルを踏みながらキーを回した。
一発始動♪
そこへ自動車会社の工員がやってきた。
女子社員はエンジンがかかってる状況を困惑しながら説明にならない説明。
俺は「アクセル踏んでキーを回しただけです」と言い残して残業に戻った。
その後は知らない。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:11.77ID:FmEi9lNF
平成車だが、イベントで三菱GTOのパトロールカーに座らせてもらった時に、インジェクションなのにチョークノブがあった。
何でだろう?としばらく考えると、アイドルアップのノブだった。
チョークと同じマークのノブを使い回しているとは。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 00:12:56.40ID:OuEqplgy
>>229
他にもカーロケやら情報端末の通信とか今のパトカーは昔以上に電力を使いまくるからね。
今は現場の写真や動画を手持ちのPDAみたいな端末で録画や写真撮影して
パトカーの端末に接続して本部とデータ送受信して、移動中の各パトカーへ
リアルタイムで転送したりしてるからね。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 00:14:55.37ID:PFvKkwG1
今はパトカーも救急車もアイドリング中に赤色回転灯を使うと自動でアイドルアップするから、
手動式のアイドルアップスイッチはない。(トヨタのしか知らないけど)
でも回転灯もLED化されてかなり消費電流は減っているはず。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 07:51:53.31ID:gkLOo9Ph
オルタやバッテリーもその手は少なくとも寒冷地仕様と同等程度になっているんじゃないの?
寒冷地向けは更に強化されているとか
実際のところは知らないけど
一般向けで寒冷地仕様を今も分けているのはトヨタ系の大半で他は一部しか無いはず
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 00:34:04.21ID:tIfEY+nj
>>228
新潟県警のフェンダーミラーで固定ライトの後期型三菱GTOツインターボかいな?
運が良ければ今年も日本海CCRに来るだろうから、細かく見ておこうw

>>183
まさかのいすゞユニキャブ登場にシビレたw ベレルが出て来ないのは残念。orz
ウルトラセブンにいすゞが車両協力してたのかいな?初めて知ったわ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 00:39:53.18ID:tIfEY+nj
>>228
思いだした、寒冷地仕様のディーゼル車に暖気運転用に使うアイドルアップの摘まみがあり、
それの絵柄がチョークノブでお馴染みな「あの」絵柄を流用していなかったっけ?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 08:14:17.32ID:TSL0ONiX
昭和の車、
トレッドが狭くてタイヤハウスに隠れるような貧弱なタイヤ。
オーバーハングが短い。フェンダーミラーは勿論。ボンネットからキャビンの
デザインの流れが急峻でウインド周りもフラッシュサーフェスじゃない、CD値低い。。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 09:11:54.70ID:MSo+s87I
CD値が低くて前面投影面積が小さいから、高速走行向きだな。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 09:40:23.47ID:/0S2vokr
近年の車でも売れ線のDQファードは空力も超力もない箱なんだよな
日本でエアロダイナミクスが売れ行きに繋がった時代なんてないのでは
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 10:01:26.26ID:pmk6E+WE
80年代はやたらとエアロ形状が流行った時期が無かった?
アルミホイールにディッシュ形状のディスクを付けたりとか
あとハイソカーブームに乗っかって色んな車種や
軽にまでフルホワイトのエアロパーツの特別仕様車を乱発したりとか。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 10:22:14.01ID:VIbI/wE3
ディーゼルエンジンにチョークは機構上装備できない
装備しているのは暖気運転のためのアイドルアップノブで、たいていアクセルワイヤーと繋がっている
デリカディーゼルに乗っていた友人いわく、目一杯引くと90キロくらい出るので、高速で楽したい時に使ってたそうだ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 10:41:30.10ID:42zWkoJC
>>245
ガソリン車でもハンドスロットルの付いたクルマがあったな
S30Zの初期型とか
あれもめいっぱい引くとやっぱり80〜90km/h出るので
「安全装置なしのオートクルーズ」と呼んでた
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 13:47:13.20ID:tt7GPKLE
CD値はFFは0.29だが、売れ線の4WDは0.32と突出している訳ではなかったな。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 14:03:04.96ID:vw44lf/8
>>246
中学の頃で愛媛だったけどさ、松山にモーターショーがくるって見に行ったのよ
そこのドアノブ触ってたら下側のヘコむ部分が戻ってこなくて、やべぇ…と思いながらそっとアルシオーネから遠ざかったのは良い思い出w
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 20:25:54.69ID:tt7GPKLE
>>255
自分も連想した。バイオレットのシャシーに一回り(半回り?)大きなボディを被せたものだからもう…。
ちなみに撮影の前日はレースでCFスタッフは1台しかないシルエットフォーミュラがクラッシュしないか気をもんだそう。
シルビアRSとの走行シーンは高橋健二選手が星野選手のヘルメットを被ってシルエットフォーミュラをドライブ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 22:25:05.63ID:2g2sl3qe
シルビアって女性の名前なのにこのクルマは思いっきり硬派w
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 23:01:05.70ID:pmk6E+WE
>>258
グロリアとかも女性の名前で使われてるしね。
C3コルベットのデザインはコークボトルラインって言われるけど
モチーフは男性器をイメージしたとか見た事があるな。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 00:44:18.89ID:ymfUEsWi
>>260
でも、相原湧がCMやってたね
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 10:14:13.64ID:CKkw3FiP
>>270
そのCMをやった沢田研二、
どこぞの美女とドライブデートというスクープが週刊誌に出たけど、
当時まだ運転免許を持ってなくて自動車学校に通ってる最中だというオチw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 10:57:30.71ID:su6pRll7
>>270
この人か、ホテルの屋上か上の階から池に落ちた人は。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 11:42:04.33ID:Y1X4wi17
田舎の成人式の時、男どもはこぞってセドリックで乗り付けてたw

俺は兄貴から借りたアスカ・イルムシャで出かけた。

マニアックすぎてかえって目立ったのはいい思い出w
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 12:46:03.42ID:su6pRll7
>>275
アスカ・イルムシャーは良いね。
成人式の時に白いクラウン、マークIIなどのハイソカーが多い中、俺は新車の赤いゴルフで乗り付けた。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 16:46:08.73ID:su6pRll7
>>277
そうなのか…。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 17:50:25.42ID:93JDQkyQ
日産やってのちにトヨタのCM出た人
松本幸四郎(市川染五郎)
二代目ローレル→80系マークII
佐藤浩市
C35ローレル→初代マークX
この二人は映画とテレビの違いはあるが豊田喜一郎をモデルとした役をやったという共通点も

あと中村雅俊も日産→トヨタだったような
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 18:03:29.66ID:su6pRll7
>>280
>あと中村雅俊も日産→トヨタだったような

そうだね。パルサーとコロナのCMに出ていた。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 18:43:05.69ID:su6pRll7
>>280
松本幸四郎は80系マークIIにも起用されていたんだね。
70系の方が記憶に残っている。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 19:05:24.59ID:su6pRll7
パルサーと言えばN12系のCMキャラは前期型が森英恵&桑田佳祐で、後期型は中村雅俊へと変わったな。
印象的なのが三代目レックス。
二人の分からないお姉ちゃん→古手川祐子→松田聖子→山田邦子とコロコロ変わった印象。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 19:17:14.11ID:93JDQkyQ
山田邦子がレックスのCMに出た時は4気筒の660
ECVTも三代目になってからだったな
でもいきなり2気筒から4気筒になったもんなこの型
他社が3気筒ならこっちはという積もりだったのかね?
その後三菱も4気筒出してたねえ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 20:10:38.72ID:97mVzEWz
>>280
本木雅弘もC34ローレルのCMの後にコロナExivのCMに出てたよね。
まあ豊川悦司みたいにスパシオ→ティアナ→タント→クラウン
なんて例もあるしね。

>>283
パルサーの前に2代目セフィーロのCMも出てたな。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 20:21:15.03ID:su6pRll7
草刈正雄はチェイサー→ファミリア→ワゴンR。
若い時は車にカネを掛けられ、家族持ちでファミリーカー、老後は年金生活で固定費が安い軽自動車と現実を地で行くパターン。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 20:25:58.82ID:qnbyFHej
>>271
あのブルーバードのCMが自分の中では格好良かった気もする
会社の2年先輩の買ってたわ

なんとなく
セドリック&グロリアと同じフェイス路線だった
トヨタはクレスタ、チェイサー、マークU
個人的にはチェイサー>クレスタ>マークUの順番かな
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 20:39:14.76ID:qnbyFHej
>>272
>ホテルの屋上か上の階から池に落ちた人は。
それは
「おやじ、涅槃で待つ」の人だわ
ホテルは新宿京王プラザホテルの屋上…

件の「おやじ」さんは
養夫で兼事務所の社長さんだったかな
後に
モーホー系の話題では引っ張りだこだった
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:05:20.31ID:su6pRll7
>>291
もういいじゃないですか!
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:30:51.20ID:su6pRll7
>>292
これはカッコよかった。
https://youtu.be/npla1kU3Y-k
撮影地はロスから近いモハベ砂漠の滑走路。
ロジャー・ムーアは都合によりスペインで撮影。
スタッフが撮影の為にスペインに持って行ったのは、コロナのステアリングとシートとシートベルトのみ。
ベニア板に打ち付けたステアリングを握ってポーズをしている。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:31:02.42ID:iGouCLii
>>280
おいコラ、一番大事な人を忘れている。そう、背番号51「イチロー」を。
日産の企業広告で相当儲けたと思ったら、今年に入ってトヨタの企業CMに出て一儲けw
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:54:46.77ID:Goi4Be0/
>>269
新クルマニオン人へ
今、ロッキーで走っているけれど、良い車だと思うわ。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:58.03ID:iGouCLii
>>295
今だとこんな撮影にカネと時間が掛かるCMなんて作らないだろうなぁ。
肝心の商品であるクルマまでCGで作っておしまいw
それにしてロジャー・ムーアのカツラって良く出来ているよね。
草刈り機まさお(仮名)様のカツラに引けを取らない出来w
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 00:16:54.66ID:NYFzb60A
>>298
>それにしてロジャー・ムーアのカツラって良く出来ているよね。

スタントマン(日本人)が被っている金髪のカツラのことだと思った。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 06:48:49.75ID:wVczJBWl
>>301
菊池桃子の自動車CMというと、片手で自動車をひょいと持ち上げるのを思い出す
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 15:02:17.54ID:n+MWZdso
>>314
F1も含めると中嶋悟。ってか平成なのでスレチだな。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 15:54:18.76ID:PWEm6sb7
クルマのCMの最後に

「今度の土日は○○大商談会」とか「△△フェア開催、お近くの日産モーターへ!」
「♪ウェルカーム トゥ ビスタ〜〜」とか。。。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 20:15:52.08ID:dEV8jZxR
>>321
清志郎は若くして成功してるだろ?
高校出てまもなくメジャーデビューしてるしね!
ヒットした「僕の好きな先生」は当時、ラジオの深夜放送で良く聴いた記憶がある。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 20:23:44.73ID:t4Q1lfEf
>>316
なにをいまごろになって
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 20:58:41.55ID:wVczJBWl
>>313
入れて見て 初めてわかる 貝の良さor貝の味
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 21:24:13.58ID:mV7PQhLR
>>321
ちょっと気になるんだが、三菱からミラージュはもらえなかったんだろうか。
あるいはギャランΣやデボネアとか。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 22:05:12.75ID:AIfxEZWd
>>330
キャブレター式だと空ぶかしした方が次の掛かりが良いからだと聞いた。
免許取ってからずっとインジェクション車しか所有したことないから
ホントかどうかは(´・ω・`)知らんがな。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 23:33:00.69ID:44IA48+K
>>330
>>332が言うように
昔のキャブ車は、IGオフでもエンジンが回転してると燃料が出てきたので
止まるまでの間、混合気が燃焼室内に供給されて、次に始動しやすくなったから。
ランオンとかディーゼリングとかいう、IGを切って点火カットしても自着火で
エンジンが回転し続ける現象防止のためにキャブにもフエルカットの電磁弁
みたいなのがつくようになってからは、まったくの無意味になった。
けど、やってる人は多かったな。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 23:36:38.66ID:44IA48+K
補足
空吹かし→エンジン回転上がる→上がったところでIGキーオフ
だからね。
またエンジン回転が下がったところでIGオフではないから。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 00:44:53.13ID:3E3ae4S1
昭和の末期まで駐車灯ってあったけど、どの様にして使ってたんだろう?
確か左右独立したスイッチがあって、左右どちらかのテールランプが点灯したんだよね。
輸入車だとVWとか今も装着してる車もあるけど、一瞬ウインカーと間違えたりするし。

最近だとネット検索するとハザードランプを駐車灯って解説してる所もあったりするね。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 00:49:51.57ID:P2tq+6Uv
理屈としてはその通りだけど、どの位の時間その濃い混合気がシールされるのか?
って事で、気分の問題、おまじないの様なシロモノと昭和の自動車解説書には書かれていた
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 01:36:10.17ID:WqyLXTLW
>>336
30系カローラは左右同時点灯だったね。
110、210サニーは左右独立だったかと。
昔は商店街へ買い物+路上駐車の際は駐車灯を点けていた。
VWはウインカーレバーの左右いずれかに倒してエンジンを止めると駐車灯になった。
ただし片側のみ点灯。
たまに駐車場で点けっぱなしの車両を見た。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 01:37:23.87ID:WqyLXTLW
昭和52、3年頃からだろうか、
初代ミラージュ3ドアは全周視界314°、前方33°、後方14°。
初代ターセル3ドアは全周視界313°
という風に視界の良さをアピールしていた。
リアワイパーは実用車はもちろん、セリカやバラードスポーツCR-Xなどまで払拭面積の広さをアピール。
現代はバックモニターが付いてるとは言え、払拭面積は狭くなったな。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 11:11:05.02ID:lbqhR21Q
>>336
今より街灯が少なくて夜になると辺りは真っ暗、って時代にやむを得ず路駐する時に、車の存在を周りに知らせるための駐車灯
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 19:40:27.29ID:ZCJuXE1t
駐車灯?
そんなもんあったっけ?
覚えてないわ。
ついにヤキがまわったかな?
30カローラから運転してる。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 19:44:31.48ID:ukeoZuiI
>>344
30カローラにも付いてたよ。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 20:17:48.54ID:ukeoZuiI
>>346
その時代まで義務付けられていたから。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 20:22:29.48ID:L/luZ8Iq
R31スカイラインは前期には駐車灯があったが、昭和62年のマイナー後はなくなった。
駐車灯スイッチがあったところにはメクラ蓋…じゃなくてブロックオフプレートが付いた。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:02:23.78ID:PZE+bxl2
うろ覚えだけど乗ってた86はハンドル奥にハザード兼パーキングランプのスイッチがあった
走りながらハザード点ける時に手をハンドル内通すか外側からか迷ったわw
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:17:30.54ID:L/luZ8Iq
ほとんどの車のハザードランプスイッチは法制化以降、長いことステアリングコラムにあったが
いつの間にかインパネの中央付近に設置されるようになった。
俺の記憶だとトラッドサニーあたりが最初だと思う。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:19:21.92ID:1n7ZNpIx
>>349
昔乗ってたヴィヴィオもハンドル奥にハザードがあったけど
同時期に所有してた他の車両はハザードがセンターだったのでめんどくさくなり使わなくなった
そして思ったのはハザードなんか使わなくても何とかなる
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:27:49.04ID:c9LcbE1k
ハザードといえば、渋滞の最後尾がハザードを焚くようになったのは、いつごろからだろう?
昭和時代、高速で下りたい出口の手前の走行車線で焚いてるクルマがいたので
故障車あるいは事故だと思って追い越し車線に出たら、渋滞の最後尾
おかげで下りられなくなっちゃったことがあった
それで渋滞の最後尾も焚くことを知ったわけだが
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:29:54.16ID:PZE+bxl2
>>351
今みたいに普段使いするような事はまだ無かったけど、峠で夜な夜な走り回ってたローカルルールがあったのよ
長距離トラックとかそういうとこから今のハザードの使い方広まった気がする
潰し屋のベンシに進路塞がれて歩道乗り上げて逃げたとか乗ってた頃は若気の至りの塊だったw
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:49:28.23ID:ZCJuXE1t
>>352
昭和54年頃は渋滞最後尾のハザードは普及してなかったけどサンキューハザードはボチボチ普及してた。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:00:03.78ID:CA6vm3gS
>>350
ああ、なるほど。
以降のN13パルサー、U12ブルーバード、R32スカイラインも続いて配置しているね。
サンタナの影響?

B12サニーより3年早いAB型プレリュードは左上にあったね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/12526696a247f333ed49e53278fde574.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f4-59/soradaisuki_731110/folder/1571287/02/62912202/img_4_m?1424340291
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:23:14.06ID:CA6vm3gS
大昔は発炎筒は運転席側にあったのに、いつの間にか助手席側に移ったな。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:34:37.73ID:T+ColFJa
正確には、LED式発煙筒じゃなくて「LED非常信号灯」と言うらしい。
筒の大きさを変えるアタッチメントも付いているから
あなたの愛車の発煙筒ホルダーにも、すぐにお使いになれます。(ホホホ
お求めは、カー用品店やオートバックスで売ってますよ♪(ホホホ

但し、車検前にちゃんと点滅するか確認だけはして置いた方がいいのと
電池が液漏れしないように、パナソニックのエボルタみたいな
長期間保存出来る高性能アルカリ電池の装着が望ましい。9m<ゲッツ!
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:35:23.28ID:CA6vm3gS
>>359
そうなの?
ウチもLED式に換えた。昼の視認性は良くないな。
ていうか、自分が言いたいのは装着位置の事ね。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:38:08.92ID:CA6vm3gS
>>361
そうそう、いつ使うか分からないので、電池は液漏れし難い長期保存タイプにした。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:39:07.56ID:T+ColFJa
>>360
それは無知な愚図が言う戯言なので気にしないやうにお願いします。
エーモン等の国土交通省認定品のLED非常信号灯をお買い求めしませう。
夜に自分の部屋で光らせるとディスコにいる気分になれますので
どうぞ奥方とサタデーナイトフィーバーを映画館で見た日を思い出して
ハッスルしませう!ハッスルしませう!
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:44:03.79ID:h3uSnOB/
>>360
LEDのを積んで車検に出したら、ディーラーにNGと言われたけど
箱に「車検対応品」と書いてある旨を指摘したらOkになった。(箱はグローブボックスに入れてた)
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:46:27.30ID:T+ColFJa
>>363
やっぱり電池は自然とそうなりますね。
最初に付属している外国製のマンガン電池は、液漏れはしないけど
最初から容量が少ないのか保管中に御臨終なので
パナソニックのエボルタに替えたら、いつでもビンビン!
もうハッスル!って感じでイマいナウな非常信号灯になったと思う。

昼間の視認性に関しては、ハザードもあるし気にしないのが
ナウいLED非常信号灯の使い方だと思うんですよネ♪
と、言うか今まで一度も発煙筒自体使った事無いんですわ。(笑)
苦汁を舐めたのは、期限切れの発煙筒を勝手に交換されて1500円盗られた時ですね。
LED非常信号灯最高!!!
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:48:27.63ID:T+ColFJa
>>365
随分とイモい愚図ディーラーに当たってしまったもんですね。
単なる無知だから、車検NGとか逝っちゃうんですよ。
アホですか?バカですか?愚図ですか?
どうぞ次回は別のディーラーにて新車を買いませう。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 00:04:42.62ID:hZMHOWL/
>>366
エーモンだと付属の電池はテスト用だとかで交換を推奨してるよね。
でもさすがにエボルタは使っていないな。マクセル使っている。
昼の視認性についてはオカマ掘られたりすると、テールランプが損傷してハザードは使えない場合があるでしょ。
だから予備に発炎筒も常備している。
一度どこかに投げてみたい気持ちが無いわけでもない(笑)
期限切れの発炎筒は練習用に使っているよ。主に親に使い方を教えるために。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 00:43:02.54ID:hZMHOWL/
運転席側にあると万一発炎筒が足元に転がるかもね。
でも助手席の足元は手が届かないな。ゴルフIIIみたいに右ドアポケットに収納されていると良いんだけれど。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 00:44:47.58ID:d+C07bzj
>>368
マクセルでも普通のアルカリ電池だけど保存期間10年って言う奴もあるし
それで充分だと思うんですよ。
漏れの場合は、たまたま入手性でPanasonicのエボルタが採用されただけのことです。
LED非常信号灯は、電池のパワーを使う物じゃないんで液漏れ対策の保存性がちゃんとしていれば
アルカリ電池でもマンガン電池でも、どっちでも良いと言うのが結論ですが
市場に出回っている保存性の良い電池となると自然と高性能アルカリ電池となる訳ですよね。

まぁ、予備の発煙筒は必要と感じるシティーボーイがいれば
期限切れでも載せて置くのがナウなヤングの嗜みだとも思うんですよ。
発煙筒を水に投げ込んでも暫くの間ファイヤーしているのは、ちょっとビックリですよね?
もう発煙筒ハッスルし過ぎでビックリこき麿!(笑)

LED非常信号灯は昭和時代には考えられなかったLEDのナウでヤングな使い方だと思うし
昭和の時代だと、LOVE灯とトヨタ車のタコメーターの部分ですかね?
ただ、LEDと言うよりも蛍光灯みたいな陰極管だったとも記憶してますが(笑)
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 01:46:04.20ID:6euGmrz7
>>357の画像を見て思い出した。
昭和時代のFF車のフロアコンソールはインパネとつながっていない上に、
高さも控えめで、明らかにFR車とは違うデザインだったのに
最近のFF車のそれはFR車と全然変わりのない、運転席と助手席を分断するかのような
デザインになっている。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 03:34:47.35ID:hZMHOWL/
>>371
そう、そのマクセルの10年液漏れ補償のタイプを使用。

>LED非常信号灯は昭和時代には考えられなかったLEDのナウでヤングな使い方だと思うし

記憶が確かなら昭和の時代にもLED非常信号灯があったかと。
デザインや仕様はエーモンとほとんど同じだったと記憶。

LEDを使ったメーターというと、警告灯やディマーやウインカー作動灯のみだけど、そんな車乗っていた。
画像の車種とは異なるけど、レイアウトはほとんど同じ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/195/429/03c7d42d47.jpg?ct=ccd8d845ca92
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 03:59:46.10ID:hZMHOWL/
>>372
いや、最近と言うよりサニー/カローラで言えば昭和60年のB12サニー、62年のE90カローラからそうなっている。
ただ、サニーのセンターコンソールは後付け感がある様な気も。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/373/821/4373821/p4.jpg?ct=ae2ec8b64516

http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/TO/S040/TO_S040_F001_M001_3_L.jpg
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 06:08:21.31ID:W+btO0hK
LED非常灯、アルカリは液漏れしやすいと聞いて
2本63円の東芝キングパワークリークを入れてるよ
これなら気兼ねなく交換出来るし、消費電力の少ないLEDならマンガン電池で用が足りる
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 06:55:07.38ID:YfWUoVPI
>>372
俺がチェリーFUを買ったと聞いてチェリーE10を持ってた奴が見に来た。
乗り込んで開口一番、「なんでこれ、トンネルがあるだや?」
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 07:42:57.10ID:NGtVl4hZ
>>374
サニー&カローラについては四駆の設定があったから、プロペラシャフトを通すスペースを確保するため、だと思う 
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 08:05:09.12ID:hZMHOWL/
>>378
インパネの形状でフロアトンネルの事を書いているのでは無い。
それに当時は四駆と二駆では明らかにフロアトンネルの高さが違った。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 08:28:10.42ID:AMWeaKeY
発煙筒が助手席側なのは、運転手の足下に転がらないようにで解るが、エンジン
フードを開けるレバーが助手席側なのは意味不明だな。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 08:32:00.06ID:Ne8c15P+
>>376
昭和43年式ベレットも懐中電灯でした。
もっと無骨な金属板むき出しのデザインでしたが。
スライドスイッチの前方にボタンが付いてて、手動点滅ができる仕組みだったような。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 08:52:25.00ID:YfWUoVPI
生産国によっては発煙筒が義務かどうかもあるし
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 09:07:25.77ID:6euGmrz7
>>374 それでもこのあたりだとセンターコンソールの高さがシート座面よりかなり低いでしょ。
出たばかりの新型カムリを見たら、座面よりコンソールが高くて「あれ?これFRだったっけ?」と
驚いた次第。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 12:21:23.09ID:YfWUoVPI
前駆の一般化で運転席がフラットフロアになるかと思いきや
カーコンポのブームにより、センターコンソールは結局滅亡しなかった
のですよ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 12:22:08.49ID:MRhMigOg
>>373
昭和はLEDじゃ通じないよ!
発光ダイオード
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 16:45:15.32ID:6/x8Ou+0
FFのミニバンとかだとウォークスルー出来た方が便利いいと思うんだけど、ことごとく立派なセンターコンソールが付いてるんだよな。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 16:45:35.58ID:UM2rLV1r
>>386
ごめん、ごめん。
>>372
>昭和時代のFF車のフロアコンソールはインパネとつながっていない上に

こちらの方に感心が行ってしまった。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 16:49:04.36ID:UM2rLV1r
>>392
いすゞアスカ2000LG(ガソリン・ノンターボ)と見た。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 17:51:57.86ID:XYCeQ+Kq
>>349
二代目インテグラだったけど、ステアリング奥にハザードあった。何を血迷ったのか右折してすぐに停車したかったから、ハンドルきった状態で前に手を入れてハザードを押してそのままハンドルもどすにも戻せず 慌てたことを思い出した。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 20:29:50.77ID:UM2rLV1r
>>388
通じるか知らんが、少なくとも昭和60年にはLEDの表記がある。
例えば複数のレーダー探知器メーカーの広告に〇連LEDによるレベルメーターと言う風に。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 21:43:18.86ID:XCMZL+iQ
>>396
ガソリンターボだと5速MT、ディーゼルターボだとNAVi-5だけだっけ?
LGだとDターボ+3速ATの組み合わせが’87年型にあった希ガス<初代アスカ
ディーゼルでも中間グレード(LS)以上でアナログメーターだと油圧計・電圧計が
標準装備されているのがいすゞらしいと言うか。
・・・高級車クラスでも水温計すら付いて来ない今どきのクルマと大違いw
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 22:56:04.02ID:UM2rLV1r
>>402
LGは1987年9月に追加。
LGは3ATのみで220.8万円。
LGターボが5MTのみで227.8万円。
ディーゼルターボLGが3ATで246.7万円。NAVI-5が250.5万円。
1988年の8月か9月にディーゼルターボLGの3ATが廃止となり、NAVI-5のみとなった。
価格は更に上がり255.0万円。

1983年の発売当初は、このクラスとしては珍しく全グレードにフットレストが標準装備。
個人的に好きなLSは電動リモコンミラーが無いのは痛い。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 23:12:45.57ID:UM2rLV1r
ちょっと芸が細かいのがフロントスタビライザー径。
発売当初なのでディーゼルターボやイルムシャーは無い。
1800、2000、2000ディーゼルは18mm(LSのみ21mm)。
2000ターボはLTとLJが21mm。LSは24mm。
リアスタビライザーは2000ターボLSのみ設定(径不明)。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 06:39:06.55ID:0VCHmX6J
>>394
ウォークスルーの邪魔になるのは、センターコンソールの他に
フロアシフトレバー、サイドブレーキレバー、バケットシート。
ベンチシートにするところないのかよ、と思う。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 06:59:05.28ID:uz3FaAu5
>>403
’85年前期に出たお買い得仕様のLSカスタムにのみ電動リモコンミラーが付いていた。
うちの親父はそれに乗っていたよ。
世がバブル景気と浮かれていようが頑として乗り続けていた、うちの親父は自他共に認める頑固者。
どうせ買うなら豊かでゴージャスなLJが欲しかったが「パワーウィンドウ嫌い」な人だったので。

・・・昭和の時代の定番「後付けパワーウィンドウ」キットってまだ作っているの?
埋め込み型なら通販の広告で見たけど、ミツバのドア内張にむき出しタイプナツカシス。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 07:22:03.54ID:VG56JrFK
>>402
うちは2000ガソリンターボのLJだったな
親父がY31ブロアムに乗り換えたので
お下がりで乗ってたが
都合7年間、故障知らずでよく走ってくれたよ
イルムシャーが少し羨ましかったなー
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 08:18:09.98ID:0VCHmX6J
ん!
かつて、初代シビックはセンターコンソールがなかった。
しかし無視できない割合のユーザーが社外品のセンターコンソールを取り付け、
カーコンポを取り付け、社外品のアームレストを取り付け・・・
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 09:19:55.75ID:F1OE/1TK
ハザードスイッチの理想の場所はコンフォートやクルーのようにライトスイッチの先端。
ハンドルから手を離さずに押せるからサンキューハザードが抜群にやり易い。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 11:44:12.43ID:WOYWE5KC
>>409
オリエントスピードからコンプリートカーがあったね。TC2000だったかな。

>>410
MS-8だね。触媒にスペースを取られているとはいえ、横置きFFの割にフロアトンネルが大きいな。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 23:57:38.46ID:hytE0sCB
>>415
ポジションよりヘッドライト点けろ。とどこかのスレの住人が言いそう。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 04:43:34.79ID:3WOwoTgH
>>418
三菱の2dトラックでねぇの?
キャンターのハザードスイッチが、こんな感じだったと思う。
現行のは、どうなっているか知らんけどね。

>>420
DQNのニホイがプンプンするぜ!

>>421
雨の日もフォグは、対向車から見て結構迷惑なんだぜ!?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 04:46:36.14ID:3WOwoTgH
>>422
ゆらゆらとかガクガクさせている人いたけど、電球の寿命が物凄く短いんだよね。
ヘッドライトの内側に既にフォグ付いてるのに更にバンパー下にも
ゆらゆらガクガクのフォグランプ付けちゃってるGX71のMKUとかクラウンコが多かった気がする。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 20:25:49.42ID:64j4QXzS
>>871
偽ヤナセステッカー
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 20:27:59.46ID:PpF/JYMv
夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 20:38:44.54ID:i7pY8rlr
出たなロングパス
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 19:04:16.19ID:0LBZl+Yo
面倒だから書かないけど
このスレ見てるような人なら
常識的にわかるだろ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 21:18:48.85ID:qGtYPtIQ
女性ボーカルで「ねぇ、ベンチシートのクルマに買い替えてよ!狭すぎるあなたの自慢のクーペ〜♪」という歌があったけどバンド名とタイトルを知らない。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 21:43:55.70ID:mQw5fq9V
ジューシーフルーツと小泉今日子か
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 08:24:37.29ID:D+Zz/iDN
>>444
そりゃタクシーだろ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 08:46:59.47ID:D+Zz/iDN
>>446
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
  ↓
足りぬ足りぬは夫が足りぬ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 19:23:07.09ID:k5+O6SCW
>>453
日本のラリーでは考えられないが、ECRではこのカペラHTにオーバーフェンダー装着して出場していたんだよね。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 15:06:11.59ID:xKHwDVmU
>>453
松田聖子がマツダからもらったカペラ。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 20:46:54.88ID:8Xf2WY9I
>>455
初代カペラ、二代目ルーチェ、三代目(実質二代目のビッグマイナー)ファミリアは別だけどな。
一応70年代と言うことで。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 20:53:16.64ID:8Xf2WY9I
>>460
半分残念。
GC型ももらったが前の型のCB型ももらった。
当時はモデル末期の地味な車をもらったものだと思った。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 21:02:58.26ID:UbA/OAkh
>>462
いや最初に貰ったのは真っ赤なHBコスモ(リトラクタブルのやつ)4ドアハードトップだ
その赤いコスモは後輩の岡田有希子がしばらく移動の足に使っていた
その岡田有希子は新宿音楽祭金賞の副賞でもらったAA型レオーネに移動車を変えた
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 21:32:10.74ID:8Xf2WY9I
>>465
それはさすがに布施明と分かったんだけど、CA型アコード(リトラのヤツ)のCMソングは森進一が歌っているとは最初信じられなかった。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 21:50:34.81ID:8Xf2WY9I
>>463
そうそう。
初代と二代目プレジデントは別々だと子供の頃は思っていたが、後年実質ビッグマイナーと気付いた。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 21:52:14.09ID:UbA/OAkh
>>461
それが2代目ルーチェも初代カペラもワイドプレストも逆アリゲータなんだわな
ワイドプレストだけは画像が見つからなかったが
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/030/985/395/30985395/p1.jpg
http://blue.ap.teacup.com/koji/img/1211042658.jpg

>>466
それそのマニアという人が間違ってるわ
それ2回目に貰ったGCカペラ2000GT-Xの内装なんだがw
ウチにある松田聖子の写真集でリトラコスモ貰ってご満悦の写真掲載されているんだがね
82年に貰ったのはコスモ4ドアハードトップ2000EGI XG-Xが正解
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 22:01:37.51ID:q+BkyBkW
>>470のカペラのエピソードに補足
最初昭和57年にマツダの方から赤いコスモを贈呈されて
後に聖子側から“今度は”カペラが欲しいとおねだりしてカーオプザイヤー受賞のPRを兼ねてカペラが贈呈された
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 22:44:00.81ID:8Xf2WY9I
>>470
なるほどねぇ。
近代映画やホリデーオートの誤報と言う訳か。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 22:45:47.41ID:8Xf2WY9I
>>470
逆アリゲーターが論点では無いが?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 23:01:24.84ID:8Xf2WY9I
>>474
>>470補足
>それ2回目に貰ったGCカペラ2000GT-Xの内装なんだがw

そりゃ′83年だし、ボディカラーやシート生地からしてCB型では無いのは明白。何?wって。

>>474補足
>>454の文面は逆アリゲーターとは関係ないでしょ。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 23:17:33.60ID:8Xf2WY9I
>>472
たぶん褒めてるかと。
当時からして微妙なキャッチフレーズだと思った。
嫌いでは無いけど、今ひとつ意味が理解出来なかった。

現代だとミライースやアルト辺りに使ったらストレート過ぎるかな…。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 23:56:27.44ID:+JHHRIru
>>472
いすゞのCMでのキャッチコピーがまともになったのは’83年の「粋なアスカ」・・・はまだ微妙?
2代目ジェミニの「街の遊撃手」でようやっと他社並みに。
でも、これがトラックだと昔からずっとまとも。「稼ぎ頭」と「穀潰し」の差が出たか?w
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 00:13:16.86ID:DyMCnPzz
>>478
粋かどうかはともかく、オーソドックスでバランスの良さげなスタイリングは好感が持てる。
CMで千昌夫が「ドロンちゃんもポールちゃんも・・・」と他車のキャラクターの名前を挙げていたっけ。
「粋なアスカ」は別名「逝きなアスカ」と未来を暗示するキャッチフレーズになってしまった感がないでもない。合掌。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 00:24:12.72ID:DyMCnPzz
>>479
平成車だが、どれどれと見てしまった(笑)
推定発売4ヶ月位前とは言え正確に描かれているね。
名称はまだ判明していないので4HT(ビッグサイズ)と表記されている。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 03:28:46.52ID:oLoe+mxL
>>468
うちには前期型ファミリア・サルーンがあったぞ。
親父もおいらもあの顔つきが好きだった。
マイナーチェンジして、旧型のほうが良いってなったよ。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 05:40:22.26ID:1pzXG8zt
アスカは実質1代限りだったな
当時そこそこ売れてた気がする。
そして他メーカーもこのクラスは結構良質なセダンが多かった。
コロナカムリブルカペラアコード等
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 10:31:43.90ID:rzJ0sDEa
>>470
うちにあった初代チェリーも逆アリゲーターだったような
ハコスカもだよね
プリンス系もレースで使ったりするから逆アリゲーター多いのかな
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 13:10:20.46ID:DyMCnPzz
>>483
全くだな。
GMのJカー戦略に恐れた日本メーカーがまともなセダンを作り上げた。
そしてJカーを見た日本メーカーは大したモノじゃ無いと安堵したとか、そんな説を見聞したが実際はどうだっただろう。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 14:28:00.94ID:oLH7t62j
>>472>>476
(シニア=老人)が定着したのは21世紀になってからだよ!
(シニア=老人)もある意味誤用されてる外来語。
ピアッツァ登場当時の昭和50年代後半はあまり認知されてない外来語。
当時は(老人=シルバー)和製英語が普及しててシルバーシートが優先席に名称変更されるまで続いた。
勿論、ポスターの阿川泰子も当時30歳前後もお洒落なシニア代表として登場してる。
ここでのシニアは年長者と上級のという意味でコピーに使われてる。
フィギュアスケートのシニアクラスのトップ選手の老人なんて居ないでしょ?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 16:36:52.57ID:4WBQRm2J
>>461 >>461
それにしても「ビッグマイナー」って奇妙な言葉だなー
ネイティブには絶対通じないしw
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 17:24:13.27ID:ffLHrvYF
昭和って軽トラのCM流れていたね。
近年では現行キャリイで久々に見た気がする。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 17:35:13.91ID:4WBQRm2J
>>490
日本の新車情報・予想情報を雑誌やネットなどから取っている人がいて、
アメリカの情報誌に送っているんだが、意味不明の言葉だらけとこぼしていた。
ときどき俺んとこに来て通訳をたのまれてる。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 17:36:28.28ID:wOs4Ox8R
>>488
1960年代の国内二輪レース(MCJ)の最上級クラスは、シニアではなく「セニア」と呼ばれていたな
下位からノービス、ジュニア、セニア
70年代になるとセニアがエキスパートに変わり、やがて国際A級に
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 17:52:15.25ID:oLH7t62j
野茂英雄が平成になってアメリカに渡るまでは大リーグだぞ!
巨人の星はもとより野球中継でも普通に大リーグ。
昭和はメジャーといったら巻尺の事。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 20:57:31.26ID:vf1mWCrN
>>482
俺も逆スラントノーズのサルーンは好きな方だった。
しかしハッチバックが人気で同じ様なマスクをしたセダンが欲しい層が沢山居たんだろうな。
一部記事には前期型サルーンの顔が不評なんてのも見掛けたし。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 21:00:33.00ID:vf1mWCrN
>>495
ボンネットはTopGearなんかでも言ってるから通じるかもね。
少なくてもイギリスでは。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 22:30:46.05ID:VaVoVDPy
>>486
でもなぁ、平成に入っちゃうけど、初代プリメーラが出た頃のJカーのクラスって
世界的にもライバル多数の激戦区な戦国時代だったなあ。
Jカーの出来がアレなのは総元締めが「GM」だもの。所詮ダメリカ基準w

>>480
まさか「CHAGE」の相方の「ASKA」の未来も暗示していたとはw
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 23:09:23.84ID:ORGbvThD
>>495
アメリカ英語だと
ボンネット→フード
サイドミラー→サイドビューミラー
ルームミラー→リアビューミラー
ウインカー→ブリンカー・ターンシグナル
クラクション→ホーン
フロントガラス→フロントウインドシールド
かね
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 23:35:15.76ID:vf1mWCrN
>>500
そうなんだけど、Jカーって1980年代初頭デビューだから、日産で言えばT11オースターの世代だから。

>まさか「CHAGE」の相方の「ASKA」の未来も暗示していたとはw

興味深い。まさか人間のASKAまでとはw
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 07:40:49.54ID:LUGuLWdV
バブル以前はカローラ、サニーが一番売れていても
ブルーバードやコロナも取り扱い店で主力商品の座にあった
だから各メーカーも力を入れてたはずだよな

1度か2度しか乗ってないが初代FFΣの後席の足元が広かったことは今も覚えている
これはタクシーとしても使われていたなあ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 08:40:56.74ID:LUGuLWdV
日産130セドリックもビッグマイナーの域に入るかな?
個人的には前期も後期もいいけれど、内外装にかなり手を入れてるので市場の受けは良くなかったと日産は判断したのでしょう
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 09:00:22.76ID:HK8un7DB
FFギャランΣも広かったが、同じホイールベースの10系カムリ/ビスタも広かったな。
後席頭上空間は少しカムリに余裕があった感じ。
ピラーが立っていて、特に前期型はシンプルな内装が広々感を出していた。
トヨタにしては技術寄りの車。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 09:01:39.75ID:F6d/wSmr
裏で50クラウンがヒットしたからな
130はマイナーチェンジでクラウン同様直線基調になった
60クラウンで冒険したトヨタはキープコンセプトの230にクラウンの客を見事に持って行かれた
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 09:02:39.47ID:HK8un7DB
>>505
130セドリックはビッグマイナーの典型でしょう。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 12:36:34.14ID:KlpJK5HT
>>506
それゆえ保守的なトヨタの顧客にはV10系は「大きなキャビンで不格好」と不評で販売は苦戦。
で、次世代のV20系はセダンは保守的なつまんないデザイン、
新たに加わった4ドアHTはマークIIもどきなデザインにw
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 12:54:41.42ID:HK8un7DB
>>514
雑誌の記事や当時東富士研究所勤務の叔父によると、トヨタ社内では特に技術者に人気があったらしい。
勝手な推測だが、社内割引が大きかったのかも知れない。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 16:34:55.37ID:AbUx8EDT
>>481
その当時の号持ってるの? 10ページ近くにわたって載せてたよね。
マジェスタ、ロイヤル、アリスト、

もしよかったら画像アップしてよ!

もう一度読みたい
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 20:48:18.51ID:HK8un7DB
>>520
手元にあるよ。′91年8・20号だね。正確には7ページに渡って紹介している。
申し訳無いが、スキャナー持っていないんだ。
あと恥ずかしいことに2ちゃんのアップロードの仕方も知らない。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 10:10:22.86ID:DPhhPwbj
初代カムリの広さには驚いたなあ。
当時の110系クラウンより小さいのに。
さすがFFだと思った。
最小回転半径もクラウン並みだったが。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 15:21:52.12ID:ApsVr/2X
そ。セリカ・カムリという車名だった。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 17:35:22.15ID:ApsVr/2X
ドライバー誌だったか、「セリカ2000GTはトヨタ2000GTを超えた」
という読者投稿があって、それから2ヶ月ほど
「お前馬鹿か」「どこが?」「両方買ってくらべたのか?」など
ツッコミ投稿が相次いだw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 18:00:22.16ID:0Eoo5PCu
セリカ2000GTといえば有名なコピー「名ばかりのGTは道をあける」
名ばかりのGTがスカイラインを指すのはこれまた有名。
当時のスカイラインはDOHCエンジンが搭載されておらず、日産は苦肉のPRとして四輪独立懸架をGTの証しとしていた。
セリカは前期型では後輪リジットサスだったが、マイチェンでセミトレに変更し四輪独立懸架となった。
DOHCエンジンと四輪独立懸架の二つのGTの証しを得たことで「名ばかりのGTは道をあける」という過激且つ挑発的なコピーができあがった。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 18:48:46.99ID:LVQhtceQ
>>531
そのCMコピーの時はまだ後輪リジッドだったかと。
′80年8月にリフトバックのGT系のみ独立になった。
ちなみに′80年4月にスカイラインにターボが追加。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 18:53:29.17ID:LVQhtceQ
>>524
グリルどころじゃないよ。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 20:22:43.98ID:LVQhtceQ
>>527
雪の積もった登校中、赤いカムリ2000GTに乗ったおにーさん(オジサン?)が、コーナー出口でテールスライドさせながら来るのが楽しみだった。
自分たちを見つけて毎度サービスしたのか、ビビらせるつもりでケツ流していたかは知らないが。
今頃どうしてるのかな…。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 20:47:49.87ID:LVQhtceQ
>>523
トヨタにしては理想主義的な車作り。
トヨタの客層には合わなかったらしく、マイチェン以降は例によって光モノを増やしたりしてケバくなった。
アンバランスの感はあるが、3S-G搭載のスポーティモデル、XSが好きだった。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 21:30:12.45ID:gAF06Ajh
火曜ワイドスペシャルのスポンサー
永谷園
フランスベッド
スズキ
このあたりだけど
平成8年か9年頃は昭和シェルとトヨタがスポンサーになってた
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 22:20:23.28ID:SWRZGm5J
3T-GTエンジンってスカイラインRSがターボ化されそうだから急遽造ったのかな?
取り敢えず日本初のツインカム+ターボの称号はいただき〜!みたいなw
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 01:32:22.22ID:AKjV/kyw
3T-GTEはわずか3年弱しか作られなかった。
3S-GEが出るまでの繋ぎだったのだろう。
昭和50年代後半のトヨタは、1Gが出た後に
同じ2リッター6気筒の旧式のM−EUをターボ化してみたり、
新世代1.8リッターの1Sと同時に同排気量の旧型エンジン3T-Eを
カリーナとかコロナに載せてみたり、不可解なことをやっていた。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 01:36:59.89ID:NpVenIVJ
>>547
最初の1Sはキャブ仕様しかなく、
出力も3T-Eよりも低かったからなぁ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 01:42:16.84ID:TJkQPQJC
>>541
たまにトヨタはそういう車作るよ
ビスタアルデオとか、プリウスも初代、2代目辺りまでは技術者の理想求めて作った感じがする
パッケージングとか燃費性能との両立とかね
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 01:47:41.97ID:AKjV/kyw
>>550 80系カローラセダンもそっちの部類じゃないかな。
FF化によるビッグキャビンを素直に具現化したデザインとか。
で、次世代90系は居住性を若干犠牲にして豪華さを打ち出した。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 02:08:22.53ID:NpVenIVJ
>>549
縦置き用S型のEFI・Ciの開発をしなかったのかな?
S型にEやCが付くのは横置きFFになってからだよね
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 02:12:43.04ID:NpVenIVJ
あと、当時の試乗記事だと数字(5ps)以上に差が有ったようだね
てか、3T-Eも1S-Eも両方乗ってたわ
どっちも充分よく走ったわ(特に1S-E)
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 07:20:33.71ID:XgNqD448
>>550
古くは四独サスのトヨペットSA。
空冷パプリカ。
純国産に拘った初代クラウン、カンチレバーサスの二代目前期のコロナとか。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 07:23:27.31ID:wp2Ow8zm
+++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権、
言論の自由を奪うつもりだ。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条ばかり報道するが 安倍自民の
真の狙いは 21条など言論の自由を奪うこと。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない とはっきり言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

都民ファーストも 大日本帝国憲法を
復活させ国民主権を奪うことを目指している。

国政では 自民、小池ファーストを選ばないように。
日本の民主主義が破壊されるぞ。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットなどで広めてほしい。


+++++++++++++++++++++++
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 07:26:41.30ID:XgNqD448
>>546
で、でもツインプラグだもん(笑)<3T-GT&4T-GT
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 08:45:14.46ID:mnGjxMbF
ツインプラグも日産Z系以降採用例が初代フィット等までいくつがあるものの気筒あたり一本で済めばそのほうがいいはず
近年はプラチナやイリジュウム電極採用で以前ほど交換頻度があるわけでないものの交換時の手間も掛かる
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 09:28:42.84ID:B+/TrM6X
>>557
4バルブだと燃焼室のてっぺんにプラグが置けるから、ツインプラグにする必然性がない。
あれは、横っちょにプラグ刺さなきゃいけない2バルブならではの窮余の策。
アルファロメオ伝統のツインスパークエンジンを4バルブ化した時の迷走は、傍目にも気の毒だったな。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 10:09:26.87ID:hNHdkFz1
3S-GTE車に乗っていたが、トルクはまあまあだが、気持ちいい回りのエンジンではな
かったな。
ガサツな感じなんだよ。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 11:07:43.85ID:4ZjXrfDl
>>562
>4バルブだと燃焼室のてっぺんにプラグが置けるから、ツインプラグにする必然性がない。

知ってるよ。ネタだと思って欲しかったな。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 11:12:29.58ID:4ZjXrfDl
>>559
そそ、空冷フラットツインによる独特のスパイスが効いたエンジンだった。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 12:53:26.14ID:kW/5qYTG
>>547
M型にターボ付けたのは、日産がL20ターボ出したから慌てて付けたんじゃないかな。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 14:11:41.14ID:NXSl63yR
ターボという新機軸を組み合わせるに当ってトラブルの出尽くした古いエンジンを組み合わせる所は、いかにも石橋を叩いて渡るトヨタだな。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 14:19:01.86ID:9CD7vA8S
それもあるけど、430セドグロへの対抗上、真っ先にターボを付けたいのはクラウンで、
そのクラウンはM型搭載だったというのがいちばんの理由だろう
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 15:11:06.67ID:4ZjXrfDl
当時の記事が正しければ、1Gは肉薄ブロックでターボに耐えられなかった、あるいは信頼性に難があったらしい。

技術の進歩で4、5年後には過給に耐えられる対策ができたということか。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 15:33:02.91ID:0DShkUoK
3T-GTEUが1.8リッターだったのは、当時の運輸省を納得させるため。
高性能車の認可を渋る役人に対し、2リッターの18R-GEUを廃止し小型化したということで、認可にこぎつけた。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 16:04:15.56ID:4ZjXrfDl
それまではシリーズ中、最大排気量にターボを装着する事には、運輸省は認めなかったんだっけ。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 16:07:54.52ID:91RR5fHi
トヨタは今も昔も慎重だから、出て間もない1G-Eより、
知り尽くしたM-EUをターボ化した方が間違いないと踏んだんでしょうな
GX71に1G-GTEが追加されるまで細々と売ってた
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 16:09:01.72ID:aVVndwTS
1G-GEのツインターボエンジンは83年の東京モーターショーに参考出品されたFX-1に搭載されているよね(但し空冷式インタークーラー)。
同時に市販版と同じ水冷式インタークーラーの1G-GTエンジンも参考出品された。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 16:18:01.49ID:ez4qh0KC
1Gにターボを付けたとしても
当時のクラウンに積むためには、エンジンマウントから補機類の配置から、すべて変えなきゃならない
そんな面倒でコストの合わないことは、トヨタじゃなくたってやらないだろ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 16:26:35.25ID:40Tk0vv2
>>578
でも最初に1G-GTが搭載されたのは70系マークU三兄弟だった。
本命のセリカXXは見送られて、スープラにモデルチェンジするまでお預けを喰らった。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 16:35:45.52ID:mnGjxMbF
日産もトヨタも排ガス対策後2000CC6気筒のテコ入れ策がターボ装着なんだろうな
開発に入ってたのは日産先行としてもトヨタもそれほど遅れてなかったと思うが
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 16:58:55.38ID:9CD7vA8S
>>581
レースの世界では、日本ではトヨタがターボ開発の一番手だった
1970年のトヨタ7ターボ、翌71年のマークUXR

話は変わるが、トヨタのM型ってちょっと不思議なエンジンだった
SOHCクロスフロー、ヘミヘッド、7ベアリングのストレート6
メルセデスを参考にしたターンフローの、プリンスのG7や日産のL20より、スペック的には高級で進歩的だった

でもM型のデビュー当時、このスペックのストレート6って、海外にも見当たらないんだよなあ
BMWの6気筒はまだ出てなくて、4気筒しかなかったし
トヨタは何を参考にしたんだろう?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 18:03:32.41ID:91RR5fHi
>>582
当時直6を搭載していた車種は150プレジデントのH30、プリンスグロリアスーパー6のG7とデボネアのみ
このうちプレジデントとデボネアはOHV、
この3車と差別化を図れるのが、M型のクロスフロー7ベアリングだったんではないかと
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 19:05:33.96ID:1z6lkWjl
>>547
その3T-EU、他に4K-EU、もっと前だと18R-E。
この3機は何故かインマニがメッキだったね。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 19:12:12.22ID:EhiQoktf
M-EU搭載のブタ目マークU乗ってた時期があったけど
メチャクチャ遅かったな。マフラ変えたら音だけはよかったけど
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 21:24:29.15ID:1z6lkWjl
>>577
82年には単一排気量のシティとスタリオンにターボの設定があるね。
82年は混在している感じ。
83年はアスカ、FFギャランΣ、フェアレディZと、最大排気量にターボの設定が出て、軽自動車(ミニカ)にもターボが出た年。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 22:42:24.73ID:1z6lkWjl
>>576
詳しいなぁ。
FX-1は憶えていたので当時のモーターショーのパンフレットを引っ張り出してみた。
空冷インタークーラーのパイピングのレイアウトが全く異なるね。
可変排気量とか忘れていたことばかりだ。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 22:54:43.88ID:/ZrjOSO/
>>591
ボンネット付きのFRでSOHCターボってミニカだけだっけ?
学生時代、中古のFRミニカターボ買った友人がそう言って自慢していたの思い出したw
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/01(火) 23:32:30.58ID:rOjMUm9x
>>593
ミニカエコノとかミニカアミとかの名前だったモデルかな?

あの頃から三菱はフルライン4WDとかフルラインターボとか頑張りだした頃でしたね。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 01:13:09.13ID:m5B1uNlp
70系カローラは1500は当時最新の3A-Uを搭載したが、1300は古い4K-Uを使った。
ほぼ同時期にターセル用に1300の2A-Uもあったのに、なぜこっちに移行しないで同排気量で2系列もエンジンを
作り続ける無駄をするのだろう。
今でもトヨタは同排気量クラスで2AZ(エスティマ、SAI)と2AR(アルファード)とA25A(新型カムリ)と3種類もエンジンを
揃えているが、一種類に統合しないのはなぜ?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 02:27:05.89ID:dCU+kcq0
製造ラインの減価償却や製造キャパの問題があるんじゃないの?
あとエンジンに設計上の不具合、製造工程において不具合が発生した場合のリスク分散の為とか。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 04:26:21.71ID:h43UHsVm
>>596
70系カローラ、既出だけれど4K-U搭載車にはカローラ初のラック&ピニオン式ステアリングに対し、3A-U搭載車はボール&ナット式ステアリングを採用していたね。
マイチェンで3A-Uにもラック&ピニオンを採用。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 04:54:12.59ID:h43UHsVm
>>600
あれ?ボールナットに訂正。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 06:37:45.26ID:RckjLnik
>>600
逆じゃなかった?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 08:55:08.22ID:h43UHsVm
ナット&ボール?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 12:08:40.92ID:RckjLnik
でも、カローラバンは
全車ボールナット式だったよね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 12:36:23.57ID:GZXjIgNf
>>606
その辺はやっぱり耐久性や信頼性に実績があるのを使うって事だろうな。
商用のバンでまだリーフスプリングのリジットサスを使ってるのってあったっけ?
初代のADバン辺りが最後かな?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 17:30:09.88ID:oAMm2vZY
現在のコルベットもリーフ式なんだよな〜
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 17:53:49.81ID:1rCtv52E
単層FRPコンポジットでトラックの積層メタルとは素材重量感が違うけどね
ついでにエンジンもOHVだけど大排気量スポーツならある意味理に適ってる
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 18:11:56.11ID:Zu6+Y7DV
ちょっと質問
平成10年に中古車を探してたら
170系カリーナと100系カローラが候補に上がって
170系カリーナはトランク周辺が錆びてて
100系カローラは平成3年式でFMCすぐのタイプで迷ったあげく
100系カローラを買ったけど100系カローラで正解だったよね?
170系カリーナはカローラで言うなら90系カローラ時代の
カリーナだから1世代前なんだよね
少しでも新しい車を買えて良かったて今振り返ってる
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 18:27:18.24ID:sDEtMO/c
SE-LとかGなら申し分なかったはず
内装の質感とか今では同じクラスの車ではもう再現出来ないな
程度のいいの買えて結構長く乗れたら良かったと思わなくてはね
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 18:43:26.39ID:Zu6+Y7DV
>>616
平成3年式の100系カローラSELだったよ
車速感知式ドアロック付いててリッチな気分になれたよ
純正の大きなスピーカーがリアガラス下の物置?に付いてて
ショボい純正カセットデッキ付いてたけどそのリアスピーカーから
音が出なくてフロントドアのスピーカーからだけ音が出てたのが
いまいちだったかな
あとは内装の作りが今と全然違ってまとまりがあって
良かった。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 18:45:20.05ID:Zu6+Y7DV
5速マニュアルでフル装備で車検2年付けて総額40
万で買って4年乗ったけど良かったよ。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 19:04:19.55ID:h43UHsVm
>>604
初めてカタログを見た時、ファンが無い。→ひょっとして電動ファンか?と思った。

1600GTは後期型でもボールナットと変わらず。
ディーゼルは振動対策なのかボールナットだった。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 20:33:48.55ID:h43UHsVm
Wiki見たら、70系カローラ2ドアセダンのリアサスがリーフって…。
2代目シャルマンのステアリングギアボックスは最初から全車ラック&ピニオンなのに、70カローラと同じパターンで記載されている。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 20:48:09.79ID:h43UHsVm
>>615
170系カリーナは170系コロナと異なって、何故か接着ガラスでは無いのが少し不思議だったな。
ともあれ、170系カリーナより更に品質が高い100系カローラを購入したのは正解だったのでは?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 22:00:32.33ID:h43UHsVm
>>622
>70の2ドアセダンのリアサスがリーフなんて初耳

ガセネタなので信用しないで欲しい。
念のため70カローラのカタログを見て確認した。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 22:03:04.13ID:h43UHsVm
>>593
そう、ミニカだけ。
三菱の軽伝統のFRはこの型で終わった。

>>594
その他には4輪ダブルウィッシュボーン。
カラー液晶ディスプレイなどの技術が2代目ソアラの技術が見える感じ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 22:21:45.99ID:P7GnGH7I
>>621
接着ガラスて何?
平成10年当時は古いか新しいかしか見てなかったから
その見ての通りにカローラを選んで良かったて思う。
あとカリーナ以外にサニーも候補だったけどやっぱりカローラに
なった。サニーの中古ならスーパーサルーンを選択してたかな。
一色紗英がCMしてたやつ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 22:35:32.33ID:qQFbwnUn
>>625
接着ガラスとは製造時にボディに装着時ゴムのモールで固定でなく接着剤を
使用して装着する事
フロントは結構前から接着剤で固定してたと思う。30年以上前からある方法。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 22:38:24.42ID:P7GnGH7I
>>626
トラッドサニーの次の型のサニーて結構売れたような気がする
その次の12マイルサニーは前期はダメだったね
中期を経て後期はなんとかまともだったけど。



自分がカローラ100系を買ったお店に同じカローラ100系の後期型のLXが並んでて外観はドアミラーもモールもフルカラーで見た目は100系前期SELと
そうは変わりなかったけど装備がマニュアルエアコンで窓は手回しで
劣ってたから止めて3年式SELを選択した。
今思うとバブル期はまだ子供だったけど大人になってからバブル期に
設計された車を中古だったけど所有できて良かったて思う。
今のコストカットされまくりの車じゃ作りの丁寧さとか
味わえないもの。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 10:27:44.21ID:uAWZiMkt
>>630
直リンクでは見れないようだ。すまない。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 13:13:38.75ID:8ZogQhrr
接着になってガラスも曲面、多面いろんなのでてきたね
多面がでた頃、ボディデザインが多面だから、ガラスも
多面にしなかったか?、雑誌で聞かれてシールがうまく
いかず諦めたなんて、接着が普及前はそんな話しもあった
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 21:04:44.65ID:I+OnoEU8
接着ガラス(モール無し)
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7417233f870c21e8a7549d8373c4b36/204421468/20161003_01_03_s.jpg

昔ながらのタイプ
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/810/845/1810845/p1.jpg?ct=1ea2c679fd10

余談だが、この車は現行型で接着ガラスを採用。
外観はスッキリしているものの、室内からは複数の溶接の打点が丸見えになってしまった。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 21:30:04.76ID:I+OnoEU8
>>632
接着ガラスとは話が違うんだけど、曲面ガラスと聞くと、2代目セリカ(A40系)がデビューした時に広告などに「三次曲面ガラス」という文字が使われていたのが印象的だった。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 11:18:28.82ID:496e2SvR
>>633
ガラス交換の必要があった場合に
作業時間が長くなるんで
ゴム枠のほうがトラックには向いてるよね
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 15:06:54.99ID:eZlHyQOz
>>635
そうだね。
車種に限らず修理は早い方が良いけど、軽トラは代車が無かったり、有っても1台位しか無くて出払ってる場合があるから、レンタカーを使うしか無いんだよね。
乗用車なら代車が例えば軽自動車でもとりあえず用は足せるから。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 16:01:02.57ID:496e2SvR
大型トラックがゴム枠なのは
その日その場でガラス交換ができるってのが
おおきな理由。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 16:50:50.46ID:bURSnczx
そのソアラのツインターボが出たばかりの新車を納車一週間で事故った奴が会社の同僚にいた。

「この車の事故修理、全国で初めての事例だそうです。」とディーラーの人に言われたらしい。

悪いけどバカ笑いしたw
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 21:54:29.69ID:eZlHyQOz
>>640
ホリデーオート昭和56年7月号より
見出しは「みんなよー買うよ。300マン・ソアラ売行き絶好調!」
トヨタ自販広報部が売れて売れて困るほどとコメント。
トヨペット店のセールスは2800GTエクストラが一番売れているとか、
発表会の時には現金300万円を握りしめて、どうしても売って欲しいと言う客が5、6人はいたとか色々書いてある。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 10:52:36.56ID:e4kzdYAz
>>647
「AE86」はエンジン型式じゃない。と突っ込んでみる。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 14:51:59.89ID:FeRK3hie
遊び上手な人はカリブかシャトルだった
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 15:58:29.39ID:NqHA4M5E
確か二代目カローラの主査が佐々木さんという人である日こんな話が持ち込まれたそうだ
カローラにセリカの2T-Gを載せたらどうですか?と
これがレビン開発の始まりらしい
初代レビンにはOHVツインキャブでオーバーフェンダー付のレビンJというモデルもあったそうだ
こちらのほうが街中では乗り易かったかも
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 16:47:13.58ID:n2S8eIFj
>>653
微妙に違うな
後に流面形セリカや70系スープラの開発主査を務めた故・久保地理介氏は
学生時代からのラリー好きで、20カローラ・クーペに2T-Gを積んだ試作車を半ば趣味で作リ上げていた
それを2代目カローラの主査だった佐々木紫郎氏に、「先輩、こんなのどう?」と見せた
佐々木氏は、最初は「なんて無茶なことをやるんだろう」と思ったが
いざ試乗してみたら、背中を押される加速感に、一発で参ってしまったとのこと
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 17:55:28.90ID:oHCnLkQv
>>653
カローラ、スプリンターに「SR」グレードが登場したとき、
フェアレディ愛好者は激怒し、悲しんだ。
それまで「SR」といえばフェアレディSR311のことだったのだ。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 21:42:45.91ID:MptuTo5z
>>666
スカイラインGT-R「キミはGTRではなくてGTtypeRだろ」
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 21:46:58.73ID:n2S8eIFj
>>667
そう、タイプRの元祖は実はベレGRなんだよな
RSの元祖は日本ではホンダだが
そういや初代クラウンのRSという型式名を見て
「クラウンにRSがあったんですか!?」と勘違いした奴がいたな
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 22:10:58.77ID:kGLP9zTr
スカイラインと言えば
ツーリングインターナショナル
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 06:19:12.68ID:FduYzvjS
>>669
ツーリングインターナショナルといえばBMW318Ti

スカイラインのTIはショートボディだからこそ存在意義があったのだが、
メジャーチェンジでなぜかロングボディにしてしまって、結果かえって埋没。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 07:39:17.78ID:qKyRU7Xx
R30になってRSが追加されターボが付いたりそういうのが雑誌等で度々取り上げられて以降
TIとかの従来ファミリーカーとしての支えていた部分での存在感が薄れてしまった気が今にすればあるな
次のR31あたりだと4気筒モデルはあれど主力は完全に6気筒GT系の印象だった
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 07:51:38.18ID:F3hCBJxB
後期31の4気筒が家のマイカーだった。
CA18だったと思う。鈍重で運転しても全然面白くなかった。
エンジンルームは当然ガラガラ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 07:56:59.28ID:qA3O1FcX
32の4気筒のは後年になって隠れたハンドリングマシンだとごく一部で言われたりしたけどね
フロント軽くする目的でSR20DETに載せ替えたりするベースにも
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 12:00:50.61ID:DiSscyIV
>>668
俺だったらRoyal Saloonの略とでも答えるかな。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 19:49:32.24ID:qKyRU7Xx
スカイラインのTIというネーミングは苦肉の策だったのかもな
ケンメリあたりはGL系も売れていただろうが、スカイラインの中心はGTと思う人のほうが多かったろうから
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 20:53:46.70ID:DiSscyIV
>>683
昔ジムカーナの1.6L以下のクラスでAE86、AW11、ATシビック等に混じって後期型ジャパンTIが出場していた。
場内アナウンスには「名ばかりのスカイライン」と言われて気の毒だった。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:02:28.41ID:FduYzvjS
ブルーバードSSSはスーパー・スポーツ・セダンだったはずだが、
SSSクーペって、なにそれ?セダンじゃないの?
SSS-Sってスポーツがダブってる?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:08:39.05ID:DiSscyIV
ジャパン末期に2000TI-ESと言う四独サスのグレードがあった。
GTやGT-Eより軽快な感じがするんだが、ここまでするなら、設計の新しい910ブルーバード2000SSS-ESの方が良かったのだろうか。
ちなみに910の方が1万円高いだけ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 21:24:32.20ID:DiSscyIV
>>686
発売時はL系エンジン。
発売1年後にZ系エンジンに変更。
その9カ月後にマイチェン。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 23:42:37.10ID:rPEPTidM
スカイラインのFJ20は、後端が隔壁から離れていて、みっともなかったな。
シルビアはぎちぎちだった。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 06:25:30.22ID:gMJ/Tr0s
やっつけで作ったG6がフロントヘヴィと指摘されてて、
それならということでのG4なのだが、結局ショートボディ4気筒
のほうがバランスがいいという結論w
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 11:07:20.66ID:eUEhtjWz
>>697
国内では84年にブルーバードマキシマ(ピラーレス4ドアハードトップ・V6搭載)
88年マキシマ(3ナンバーセダン・3000CC)
94年A32二代目セフィーロ(VQエンジン初搭載車)
モデルチェンジを重ねその後ティアナに名称を変え現在に至る
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 11:19:45.69ID:Dso5goA1
FFセフィーロが出た時に父ちゃんに
「新型VQエンジン搭載車なんだよ」て教えて
数日後に父ちゃんに
「V9じゃないV6エンジンだ」て言われた。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 11:48:09.68ID:gMJ/Tr0s
V9エンジンがあったとして効率やバランスはどうなのだろうかw
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 12:31:32.87ID:gMWD4Oiq
>>699
確かに最近はCMのキャッチコピーで使われていないような?
印象に残っていないだけかもしれないけど。
グレード名だとクラウンのロイヤルサルーン。
サルーンと付くグレード名も少なくなった。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 15:09:44.92ID:NLBCuaWI
カローラ・スプリンターのSEサルーンリミテッドは
AE81の最後の方にも限定車があったよ
集中ドアロックやパワーウインドウが特別装備だった
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 17:05:20.43ID:gMWD4Oiq
>>693
基本設計が同じローレルの場合。
C230系の4気筒車はエンジンルーム後方にマウントされていたが、C31系は、ほぼ中央にマウント位置を移動。
これでC230系のエンジンマウントブラケットから70km/h付近で発生していたこもり音を解消させた。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 20:38:33.97ID:P6O3g5+n
排ガス規制がいきなりシビアになって各社桃色吐息だったみたい
アルトが4ナンバーだったのは貨物だと規制が緩かったからみたい
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 20:49:47.51ID:gMWD4Oiq
>>699
年齢層によって異なるだろうが、サルーンって言葉を初めて聞いたのは、自分の場合アコードサルーンだと思う。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 20:56:07.98ID:gMWD4Oiq
>>713
高橋真梨子かよ!と釣られてみる。
ちなみに桃色吐息は1984年リリース。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 22:24:27.45ID:y60/63MW
サルーンて訳したら何だろう?
クラウンロイヤルサルーン
スーパーサルーン
マークIIGRサルーン
サニースーパーサルーン
EXサルーン
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 22:27:53.75ID:gMWD4Oiq
>>717
青(白)色吐息は2ストのアルト。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 22:42:52.75ID:jizxoL7a
>>718
サルーンってセダンの英国での呼び名。
ドイツだとリムジーネ、フランスはベルリーヌ、イタリアだとクワトロポルテ。
セダンは元々イタリア語の椅子か腰掛けから来てる言葉だと思った。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 23:06:56.08ID:WEVtbXEJ
うちは、超希少なカペラのリミテッドに乗ってた。5代目カペラは2度目のマイナチェンジで
リミテッド専用の装備が売れ筋まで装備されてた。エアコンの吹き出し口がオートルーバーだったり・・・
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 23:10:23.99ID:fnoSc8F5
>>721-722
うむ、イタリアはベルリーナだな。「小さい」を意味する接尾詞-ettaが付けば
ベルリネッタでクーペ(≒2ドア車)の意味になる。

サルーンはサロンの変化形じゃなかったかな。

余談だがスバルはB4のBをベルリネッタと呼称しているが、明らかにおかしい。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 23:12:20.06ID:NMWC1YXK
エアコン吹き出し口のスイングルーバーはマツダ車が積極的に使っていた気がする。
ファミリア上級グレードにもなかったっけ?
トヨタではクラウンの120系から続いているが、今のクラウンに付いているのかは知らない。
マークUは100系のみで、セルシオにはなかったはず。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 23:50:54.57ID:y60/63MW
>>721
サルーンてセダンて意味なんだぁ
サルーンですぐに思い浮かぶのがクラウンロイヤルサルーンで
あとはサニースーパーサルーンなんだけど
サルーンて一体何だろうて疑問だったよ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 04:18:50.31ID:rmfJHhzS
今のクラウンにもスイングルーパーありますがセルシオにはないのですね。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 04:26:17.87ID:rmfJHhzS
近所の人がR32の4気筒に乗っていて当時はお金がないんだ位しか思っていませんでしたが立派なハンドリングマシンだったのですね。当時の俺は6気筒じゃないスカイラインはスカイラインじゃないと思っていました。
ジャパンからR31までの丸テールでないスカイラインは4気筒という認識でいいのでしょうか?
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 05:02:16.45ID:WgcDwFyl
ベルリーナってとコンソルテ・ベルリーナ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 06:33:29.66ID:KGCTXBHU
コンパーノベルリーナ→コンソルテベルリーナ
1000CCエンジンはコンソルテにも継続使用されたな

ダイハツは軽で長年スズキと鎬を削り続けているが
かつてシャレードを出したメーカーだからこそ登録車でトヨタの完全子会社になってしまったが一層奮起してもらいたいが
軽開発に人を取られているんだろう
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 08:00:42.65ID:pc6JpbSU
>>723
そうだ、それ忘れていた。

>>732
いやいや、R30時代に4気筒のRSと言うのがあって、これも丸いテールランプ。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 08:01:12.73ID:Wp8cJun3
>>683
ジャパンのTIって、Z20?2リッターモデルになって
ジャパンターボが出るまでは2000GT系より速かったって聞いた
足が違うから直線だけでの話だろうけど
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 08:40:41.41ID:vH3BP63V
そういえばコロナプレミオになる前のコロナに
EXサルーン
セレクトサルーンてあったのを思い出した。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 09:04:40.84ID:pc6JpbSU
>>716
良かったよね。
https://youtu.be/Xi1RYmLWkwM
やはり輸出仕様は2本ワイパーなんだなと思った。
https://youtu.be/A9eXYFuizzs

BGMの問い合わせの電話があまりにも多く、販促部と広報部では担当者が不在でも即答できるように、曲名や作曲者等を大書した紙を全員が見える場所に貼って対応したそう。
でも「ラヴェルのボレロです」と答えると、
「ラベルの話じゃなくてBGMの曲名を聞きたいんです」ということもあったそうだ。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 09:30:52.56ID:pc6JpbSU
>>736
ターボ発売の2カ月後に2000TI(Z20E)シリーズが発売された。
2000TIシリーズはGTと同じ四独サス。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 11:47:04.89ID:ephX5fB/
BMWのドイツ語サイトを見ると3シリーズセダンはLimousineと書いてあるな
日本でリムジンと言えばストレッチリムジンだから、
ドイツ語サイトをはじめて見たときは違和感があった。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 15:55:45.45ID:tRQKBxIu
全く流れをブッた切って申し訳ないのだが、
昔のトヨタ車のスポーツグレードの車の
シフトノブのバッジの色が緑色(27レビンとか)なのは、
何か理由とか所以があるんだろうか?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 18:54:31.21ID:QkYdALpN
バンパーがボディ一体のデザインのセリカにまでも
衝撃吸収バンパーあったもんなあ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 19:03:20.00ID:ZaKiV/Fb
>>749
いえいえ、訂正だなんてとんでもない。
おかげでメイファと言うバスを初めて知った。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 19:26:20.02ID:oNy4tANc
ハンマーを振り上げる田宮二郎を思い出す
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 19:44:44.48ID:KGCTXBHU
田宮二郎はコロナよりマークIIとかのほうが合う感じがしたな

安全コロナと言いつつフロントは合わせガラスは上のグレード止まりか上級車と差別の為に採用されなかった?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 20:37:10.92ID:ZaKiV/Fb
>>751
ちなみにこのダンパーはシリコンゴムが約600kg/cm2の圧力で封入されており、約8km/h以下で固定壁に衝突した場合、走行に支障のある損傷は無いという。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 20:50:09.63ID:ZaKiV/Fb
>>753
初期型しか知らないが2000GTだけみたいだ。
接着式ガラスマウントと併用。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 21:45:10.45ID:ZaKiV/Fb
>>758
軽量だけどパワーは5ps低い120ps。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 21:54:45.32ID:WgcDwFyl
>田宮二郎
暮れに猟銃自殺、明けてトヨペット店から田宮氏の挨拶入りの年賀状が届き、
客からクレームが殺到
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 23:04:38.21ID:/Hie06gQ
>>760
懐かしいなぁ。
リア小の時、担任の女教師(人妻)が真っ赤なSGLエクストラに乗っていたのを思い出した。
ところでGLとGL-Lって何か違うの?GL-Lだとドア内張りがフルトリムとか?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 23:11:37.81ID:ephX5fB/
>>760
この型のサニーにはまだバイアスタイヤのグレードがあったのか。
それと中古車の装備アイコンは左からエアコン、オーディオ、
パワステ、リモコンミラーか。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 00:45:33.06ID:JAEisy7u
西部警察では九州ロケあたりから430を壊すようになったが、
その430は例によってタクシー上がりをタネにしていた関係で
丸目の廉価グレードを使っていたためにかえってパトカーっぽくなっていた。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 08:23:51.82ID:41l0Y8Zr
スカイラインはGTにターボ追加してTIもテコいれしないと考えてたのか?
ジャパン後期のヘッドライトGT系は角型2灯でTIは丸型4灯でグリルを含めた見た目がなあ

130ローレル前期4気筒2000があったのでは?
G20だとL20より馬力は少なくても鼻先が軽い分ステアリングも軽快そうで山道では互角に行けそうな気がするが
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 08:42:02.32ID:oM2OGXnK
なにせ810ブルーバードが売れなかったから
兄弟車のスタンザやバイオレット、オースターもパッとしなかった
必然的に売れてたスカイラインのバリエーション強化となったんじゃないかと
幸い910が爆発的にヒットしたから救われたが
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 11:41:10.54ID:NveGd0A4
>>754
当時小学生だったオレには
衝撃吸収って事がスゲェ??と思えたが
今改めてみるとやはり違和感があるな
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 13:42:27.11ID:41l0Y8Zr
>>774
現行モデルだとデミオとアクセラなんかそうだな

B11サニーか兄弟車のローレルスピリットのリアガラスにパワーステアリング装着というステッカーが貼られてたような
サニーでは無いが前輪駆動パワステ未装着の登録車を運転したときは走り出してしまえばいいが据え切りは負担に感じた
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 13:50:17.29ID:JAEisy7u
昔の回転数感応パワステは、例えば流れの良い幹線道に脇道から入る場合に、
ハンドルを戻しながら加速するとアシスト量が減っていきなり重くなるという
結構怖いシロモノだった
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 13:54:35.22ID:/bRtvT4v
>>765
先生は松坂慶子を意識したのかも。

装備の違いはご覧のとおりシート地が違うし〈主要装備一覧〉の比較で大体察しが付くかと。
ただ1500GLの5MTは他グレードには無いエンジンを搭載。
電子制御キャブにノックセンサー、圧縮比をアップして燃費が最も良い。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 14:09:09.51ID:41l0Y8Zr
>>770
6.00-12だとラジアルで155-12に対応だったかな
このサイズも最近見かけないなあ
岡本理研もミシュランと提携か合弁でかつて国内生産してた
だいぶ前に止めたようだが
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 14:31:11.09ID:JAEisy7u
>>780
このサニーのトランク、今となっては容量は小さいし間口も狭いから
使い勝手が良くないけど、ヒンジだけは良くできていた。
今で言うパンタグラフタイプに似た方式で、
ガススプリングではなくゼンマイバネを使い、
さらにヒンジ全体がウエザーストリップよりも内側にあるという特徴があった。
今のパンタグラフヒンジはウエザーストリップよりも外側にあるので
ゴミで動きが悪くなることがある。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 14:44:59.01ID:/bRtvT4v
>>781
B11サニーセダン、BDファミリアサルーン、70カローラセダンの比較が雑誌に載っていた。
サニーはカローラより広いがファミリアより奥行きが無い。
ショックアブソーバーの突起物にカバーが無い事も指摘されていた。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 14:51:10.69ID:41l0Y8Zr
>>781
色々な制約の中で考えてその方式にしたのかなあ

この当時TVKの新車情報はすでに放送していてこのサニーも取り上げられてただろうけど
90年代末は某動画でトランク毎回のように幅やら計ったりしてたが
当時はトランクルーム開けても目測ぐらいだったのかな?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 14:57:27.88ID:JAEisy7u
まあガススプリングなんて当時はコスト的に完全にNGだろうし、
そもそもあのサイズのものを作れたかが疑問。
ゼンマイバネなら劣化の恐れはない。
ヒンジ全体がゴミや水濡れに晒されることもないから
当時としては最良だったのだろう。
ただし欠点があって、トランクを開けると結構な勢いで全開になったような。
トーションバースプリングやガススプリングのように角度と反発力の
調整ができなかったのかもしれない。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 14:58:56.51ID:QQg+k089
セリカLBやランサーセレステのようなHB車のキックルーバー。
240Zや432のつや消し(マットブラック)ボンネット。
後付けのCIBIEやマーシャルのフォグ。 昭和のスポーツドレスアップ。。
今の370Zとかオレンジにつや消しボンネットとか似合いそうだけどな。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 15:59:29.51ID:/bRtvT4v
>>786
なかなかのアイデアものだと思ったんだけど、普及しなかったなぁ。
伯父が新車でSGXを買った際に見た時は、リンクにグリスが塗布されていて、荷物が汚れそうな気がした。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 16:11:46.18ID:oVqW+Xg/
今日打ち上げ予定のみちびきが運用開始したらナビ精度はm単位からcm単位に劇的に良くなるってね
そしたらまた色々変わるだろうな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 18:16:54.46ID:HOWtfrpp
>>788
うちの地元のキモオタオヤジが86のオレンジにルーバー付けてドヤ顔で乗り回してるわ。

テールはクリスタルアイ、ホイールも換えてマフラー&車高も落としてる。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 18:19:22.46ID:HOWtfrpp
>>791
30年前はクラウンの使い物にならないクソナビかアコードのジャイロゲーターぐらい。

ユーノスコスモ以降、GPSナビが純正採用されるようになって、94年頃から一気に市販品が普及しだした。あの頃の市販ナビは百花繚乱だったなー
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 19:09:26.65ID:rv+MokjK
>>782
1980年代中ごろクラウンに標準装備されてたナビには
ノースヘッドアップのみで道があるだけ、ガソスタ表示もない
あと国道名と鉄道と駅の表示ぐらい、いちお拡大はできた
音声案内もなし
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 19:21:43.47ID:HOWtfrpp
>>802
海の上を堂々と誘導するクソナビ(笑)

次の代のGPSになってからはマシになったけど、検索スピード遅いし音声案内もなし。
平成7年の15系クラウンからやっと使えるナビになった。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 19:54:54.55ID:QQg+k089
正直、80年代(90年代入ってそこそこ)なんてナビに対する一般の認識ってまだまだ未知数で
期待の持てる雰囲気でもなかったろw。ネットなんかと一緒。90年代半ば以降、VICSの普及で
一気に浸透し始めた感じ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 21:56:02.40ID:FPFU6Lm6
>>781
バブル期はリンク式のトランクリッドが流行してた気がする。
バブル期崩壊後にコストダウンで殆ど止めちゃったけど。
最近のメルセデスやレクサスなんてアーム式に
カバーを付けただけだからもうちょっとコスト掛けろよと思う。

>>785
トランクを棒で測る様になったのは90年代半ばに視聴者から
広さが分からないって局にクレームが来たからだと思った。
三本さんはトランクのアームでカメラ機材が潰れた事があるから
その辺結構煩かったはず。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 22:28:01.87ID:Ig22dUW1
>>783 FRのカローラとFFのサニーのトランクを見比べたことがあるが、
床面積は大差ないが、圧倒的にサニーの方が深さがあった。
トランク床下にスペアタイヤと燃料タンクを置くしかないFRと
燃料タンクは後席下でトランク床下はスペアタイヤだけのFFとの差が大きかった。
いつの頃からかFRも後席下に燃料タンクを置くようになった。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 23:23:33.86ID:JAEisy7u
最近はアーム式であっても、アームがせり降りてくるようになってない。
無論アームによるデッドスペースが生じるが、そのスペースはトランクの開閉によって
変わることはない。よって荷物を押し潰すこともない。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 23:47:51.48ID:wHLHdq74
>>808
B11サニーとE70カローラの最大の差はタイヤハウス間(最小幅)。
深さは大差ないとのドライバー&月刊自家用車評。
実際腕で深さを確かめたらFFの分サニーに若干深かった。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 00:13:30.68ID:kKaSiOGP
>>813
あの時代のカローラとサニーはトランクがフルトリムではなかった。
燃料リッドのワイヤーの取り回しも丸見えだったのだが、
カローラでは前方から回ってきたワイヤーがリンク機構に繋がっていて
そこでリッドを開くようになっていたのに対し、
サニーはワイヤー単純に180度曲げてリッドロック部分に繋がっていた。
後者はどう見ても無理のある取り回しだった。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 00:14:05.76ID:1npl0zUd
普通のヒンジだが、内張に工夫して荷物を押し潰さないやり方は昔メルセデスやボルボで見た。
メルセデスは何故かこの方式が好きな様だ。
ダンパーとリンクの組み合わせはB3アウディ80で初めて見て、その後平成車だがP10プリメーラやE36 3シリーズ等に波及した感じ。
記述だが、閉めるのに力が要る。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 00:21:07.87ID:kKaSiOGP
リンク式はアーム式と違ってリンク部分にハーネスを這わせることができない。
だから↓このようにハーネスを別の方法で取り回す必要がある。
(現行クラウン、三角反射器の左側にあるベルト状のものがハーネス)
https://221616.com/corism/articles/0000077037/crsm0000000000.JPG

しかもこのハーネス、トランクの開閉に合わせて伸縮するように
シートベルトのように巻き取り機構が付いている。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 00:40:00.52ID:1npl0zUd
>>816
シートベルト装着時にトランクリッドを開けると締め付け感が増すか少し興味がある。
現代の車だから違和感が無いと思うが。
ペルソナはリアドアを開けると締め付け感があった様な曖昧な記憶が残っている。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 01:07:46.32ID:1npl0zUd
>>809
団次郎氏がモデルとは知らなかった。
後期型のCMで長嶋茂雄氏が出演していたのは記憶がある。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 03:43:04.32ID:1npl0zUd
>>650
初めて見た。
トヨタが提供とは言え、生産終了した車種のエンブレムがアップで映るドラマも珍しく感じた。
例えばこれと同じシーンとか。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/365/516/e2f289ba62.jpg
この部分を映したり
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0306/users/7/3/5/6/gkooo1-img600x450-1497832964c1reg912041.jpg&;dc=1&sr.fs=20000
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 12:41:47.29ID:1npl0zUd
>>822
すまん、カン違い。トランクリッドにベルトが付くわけ無いだろうに。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 13:21:16.14ID:7P3c9z1l
平成の車
リアのナンバー灯をケチって一個のみに
一時期はマークXクラスまで波及するが
ナンバー照らしきれてなくてみすぼらしいのか大したコストダウンにならなかかったのか最近は激減
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 13:58:42.08ID:qLBgEIUk
マイナーチェンジでテールランプの球が2個から1個になる例、逆に1個から2個になる例もあったな。
70系カローラはマイナーチェンジで2個になり、80系カローラはマイナーチェンジで1個になった。
平成の例だと初代ウイッシュはLEDテールランプだったのに2代目に変わったときは電球式になり、
マイナーチェンジでまたLEDに戻った。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 14:33:47.08ID:kKaSiOGP
一概に退化とは言えない。
80年代終盤から90年代中盤までのLEDハイマウントは
部分的に不点灯となったり輝度が落ちたり惨憺たるモノ。
その後電球に回帰して、装備義務化以降のLEDハイマウントは
かなりマシになったが、それでも不点灯にならないわけじゃない。
不点灯になったら丸ごと交換になる。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 14:37:04.13ID:kKaSiOGP
電球は間違いなく寿命がやって来る。
寿命になったら、難易度の差こそあれ交換する方法が用意されている。
LEDは車一生分の寿命が見込まれている。
でも実際には切れることがあるが、交換の方法が用意されてないので
灯体丸ごと交換になって当然コスト高だし、素人には無理ゲー作業。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 14:44:23.26ID:k2ATtVAL
>>828
初代ウィンダムや初代アリスト、100系カローラも電球の数が減ってたな。
2代目プロミネントや初代ウィンダム、初代アリストなんかも前期は凝った2重レンズだったのに、MCで安っぽいテールに退化してた。

バブルの頃も13系クラウンの標準ボディのテールが凄くコストの掛かった造りしてたのに、MCで何の変哲もないただの2段テールに落ちぶれてた。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 15:15:43.05ID:1npl0zUd
>>828
マイチェン後の70系カローラ、レンズ中間にリバースランプとリフレクターを配置したことによって、バルブが2個必要になったのかもね。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 19:45:37.38ID:qLBgEIUk
現行車はLEDテールランプが多いが20年くらい乗って
LEDが不点灯になったときに部品が出るのだろうか。
部品が出なければテールランプが不点灯になっただけで
車検を取るのが困難になってしまうな。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 19:54:07.26ID:LRPFfsd3
>>808
アメリカで後ろから衝突されたクルマがガソリンタンク壊れてガソリン漏れて火がついたのが問題になって、衝突試験でガソリン漏れるようなクルマは販売出来なくなったんだよな。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 21:33:05.05ID:7NvP5Vay
>>837
それの絡みで成形度に自由のある樹脂製燃料タンクが出来てから
FR車みたいなスペースに余裕の無い車にも後席下が普及したんだよな。
国産車初採用はU12ブルーバードだっけか?
アテーサ4WD車の燃料タンク容量を稼ぐ為に樹脂製を採用したんだっけか。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 21:37:50.81ID:1npl0zUd
>>836
テールランプだけど、ここ3世代のインプレッサみたいだ。
もっとも旧型のハイブリッドはLEDだったけど。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 21:50:51.48ID:qLBgEIUk
>>838 U12のアテーサでプロペラシャフトをまたぐような形状の燃料タンクを採用したのは画期的だった。
それまでのFFベースの4WD車はせっかく後席下に配置した燃料タンクをトランク下に配置することになり
ベースのFF車よりもトランクが浅くなってしまっていた。
FRにも採用されるのはU12から10年くらい後の2代目アリストからだったと思う。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 22:00:51.75ID:1npl0zUd
>>808
>トランク床下にスペアタイヤと燃料タンクを置くしかないFR

その前の世代はリアシートの後ろにあったなぁ…。深いけど奥行きが無い。
PFジェミニなんか更にスペアタイヤを立てちゃって幅までスポイルしてた様な。
燃料タンクは床下配置で深さを稼ぐためC31ローレルやR30スカイライン、ランサーEXはスペアタイヤが立ててあり、特にランサーEXは奥に立てるユニークな配置だった。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 22:17:35.21ID:1npl0zUd
輸入車で恐縮だが、初代ゴルフは後席下に燃料タンクがあり、以前所有のゴルフIIはトランク床下に燃料タンクがあって、後突の際は大丈夫かと思った。
この変更はトーションビームが燃料タンクを押してしまう可能性があるのかは分からない。
ちなみに成形樹脂タンクを採用していた。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 22:42:46.07ID:msOwmQ7N
>>841
それでもフローリアンの無理矢理斜め積載スペアタイヤからは大幅に進化。
ちゃんとゴルフバッグが4セット入ったので、仕事の関係でいすゞ以外は乗れない
ゴルフ(球技の方)好きの伯父は大喜びしていたなぁ。
他にも履いているのと同じサイズのタイヤ4本も盾に楽勝で入ったので
冬タイヤに履き替える時期はトランクにスパイクタイヤ4本入れてデラに預けたり。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:44.10ID:msOwmQ7N
>>843
>タイヤ4本も盾に楽勝で入った

タイヤの盾って丈夫なのか弱いのか、我ながら悩むw
ギリギリ昭和生まれのA31初代セフィーロも標準サイズのタイヤ4本が立てて
入るから、夏タイヤ―冬タイヤの交換時期は重宝したなぁ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 22:50:58.81ID:qLBgEIUk
60系スターレットは短いリヤオーバーハングにスペアタイヤと燃料タンクを押し込んでいた。
コンパクトFRで2BOXって無理がある。
同時期のファミリアも似たようなもんだったが。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 23:59:34.21ID:1npl0zUd
>>828
BD型後期のファミリアHBのテールランプはバルブが片側2個になったが、テールレンズを欧州仕様と揃えて合理化を図った感じ。
70系後期のカローラも同様かもしれない。

これは前期BD型マツダ323。
http://auta5p.eu/vystavy/lipsko_2012/ami_020e.jpg
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 01:17:33.73ID:Obq+qL37
>>849
昭和60年代だとブラインドよりスモークフィルムが流行り始めた頃かと?
ブラインドってファミリアが流行ってた1980年代前半じゃないかと?
昭和60年代だとハイソカーブームで全面フィルム貼りとかで
事故が増えて問題になり始めた頃かと
当時中学生の頃、当時最新のC32ローレルの
フロントガラスにまで薄いスモークを貼ってた教師が居たしw
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 10:05:33.03ID:Mz981pZt
>>854
オヤジ狩りも最近聞かないね。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 12:19:34.62ID:IwrzvKnW
ブロンズは?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 17:45:43.22ID:UpwS8BtD
>>848
懐かしいー(笑)
初車が前期、確か型式BD1053だったかなぁ
単車売って10万の車体買ったなぁ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 19:55:13.48ID:/hioA/5u
夜中に外が見えなくて事故ったとか
結局バカで能力低いやつに合わせた規制なんだよなあ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 21:07:31.98ID:Mz981pZt
>>859
1300がE-BD1031、1500がE-BD1051ですな。

BD型の前はFA型と言うらしいけど、私はX-508と言ってしまう。
もしくはFRでハッチバックのファミリアとか。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 21:28:54.98ID:afrUVpjh
>>861
1500だからBD1051ですねー
グレードはXG 無理やりカセットコンポと4スピーカー化とかしてました(笑)
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 22:24:30.33ID:Mz981pZt
>>862
実は型式はBDしか憶えていなくて、カタログで確認した次第です(笑)
マツダで数字4桁の型式に馴染みがないので、一瞬BOSEのスピーカーか、別の商品の品番に見えました。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 23:22:31.47ID:upDIT/4l
S48年製マツダグランドファミリア1300CC(サバンナロータリーのレシプロ版)、エアコン無いし2ドアなので暑いし不便、サバンナとは走りが全く違うシロモノです。塗装が汚れすぎなので漂白剤かけたら綺麗にペンキが落ちた。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 23:28:31.26ID:Mz981pZt
昔の三菱車の場合、シートリクライニングとスライドレバーが脇に付いていて、慣れるまでちょっと間違いやすかった。
スライドする際は前傾姿勢にならないとか、室内清掃の時は楽ではあったけど。
近年は某ミニバンの2列シートで同じことをやらかしてしまう。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 23:42:54.63ID:Mz981pZt
>>864
新車から430後期のVX-6に乗っていたご近所さんが一昨年手放してしまった。
ホイールも含めてオリジナルで傍からはもったいない感じ。トラブルも無いから本人も残念がっていた。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 23:48:44.22ID:Mz981pZt
口裂け女はともかく5万円ソアラなんて都市伝説があったね。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 08:37:25.16ID:N1Gr0Qve
>>860
事故の問題か?
犯罪検挙の点から乗ってる奴の識別ができないのを嫌ったんじゃないのか?
ま、いずれにせよ、後半の文章は間違ってないけど。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 22:56:16.23ID:mWc0VYHe
首無しソアラ懐かし

運転席助手席スモークは、夜間にドアミラーが見にくくなる 特に雨天時 ドアミラー部分を切りとりしてた奴もたまにいたが、格好悪かった
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 19:31:12.36ID:tcFcgQos
金属と樹脂とゴムで出来た車の霊体という理屈が良く分からない。
ましてや真っ暗なサーキットに排気音が鳴り響くなんて、何が燃焼してんだ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 20:47:04.99ID:Den26oDf
日本にはつくも神って言う伝承が・・・
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 19:50:20.91ID:id7OmXYm
生前多車種を取っ替え引っ替えで走ってた人の霊は、どの車種で出て来るの?一番車歴の長い奴?性格はそのままでその都度ランダム?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 22:14:22.55ID:gB3y2vaX
昭和→平成の頃に定年になって退職直後に亡くなった元上司は
車検をただの一度も受けたことがなかった。
といっても車検を飛ばしたのではなく、1年半、のちに2年半以内に
いつも新車に買い換えていた。
退職間際に何台乗ったのか聞いたけど、覚えきれない、とw
でもそのあと全部書き出して数えていたようで、退職挨拶の時に
数を言ってた。20何台だったか。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 00:04:12.78ID:gxgD7DjH
>>886
あの時代って新車を車検毎に乗り換える人が多かったよね。
車の品質もイマイチなところもあったんだろうけど。

そういやフルモデルチェンジが4年毎だった。今じゃ6年とか当たり前。
エスティマやアイシスみたく10年以上フルモデルチェンジしないのまである。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 00:31:57.92ID:Or0k9Bf/
ジムニーがすでに20年近いしな
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 18:15:27.94ID:ST21gp0j
トヨタ、日産がシェア争いしてた頃は2年以内に買換えすると
買取値段も値引きも違うからから、一度新車買ったら
2年以内に買換えがお得な時代だからね
まだ中古オークション値段も高くない時代だったのに
企業の金まわり自体がよかったんだろうな
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 19:30:46.54ID:aeGXtzzQ
初回車検が3年になったのって何時頃からだっけ?
新車ばかり乗り継いで訳じゃないので記憶が曖昧だわ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 21:05:30.71ID:VwlmlDek
昭和63年7月から
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 21:30:52.49ID:hnP/jUwQ
>>892
昭和58年7月
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 22:41:54.98ID:aeGXtzzQ
俺の初新車購入が昭和56か57年って事は2年車検だったんかな?
そのまえの車は勿論中古
30年以上前のことだし記憶が曖昧
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 23:26:17.74ID:E9ERsThA
これは警官の鉄道自殺テロでした。

警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。

警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。

このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。

警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。

新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg

2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg

死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 23:51:55.80ID:hnP/jUwQ
>>896
そういうことになりますね。
30年以上経てば記憶が曖昧になって当然。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 00:22:08.45ID:THTeWfVq
初度登録が1983年7月以降の自家用乗用車初回車検は3年になった。
1995年7月からは車齢11年を超える自家用乗用車の車検は2年になり、
それまでに既に毎年車検になったものも2年車検になった。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 07:37:20.94ID:E8pzJrBN
免許の書き換えで有給なんて懐かしい話だけど昭和56年ころまでは2年ごとだったような?
余談だけど免許とって実際に免許証がくるまで一週間くらいかかり待ち遠しかった
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 09:56:17.93ID:E8pzJrBN
そうだった?記憶があいまいでごめん 初めて試験場に行って申請書の国籍の欄に
日本って書いたら試験場の事務の人にふさけてんの?って言われたのは覚えてる
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 12:20:17.85ID:ybR5g5zk
>>885
乗車中に亡くなった時の車
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 12:23:24.01ID:THTeWfVq
昔の免許証には氏名のヨミカナがあったな。
ただし実情に即したシロモノではなかった。
例えば春日部一(かすかべはじめ)だと「ハルヒヘイチ」と書かれた。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 13:48:38.87ID:Om/asUAV
>>912
その例えは、太陽にほえろ!のボギー刑事が初登場した時のエピソードですな。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 17:48:13.75ID:ma8D6QbH
むかしは免許更新のときに安全協会に支払わなければならなかった
講習が終わるとおばちゃんが風俗の呼び込みのように
手招きしてた
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:18:43.35ID:NgqaOjEK
昔の(10数年前?)は失効した免許は没収されたけど、いつのころからか
失効した免許証も希望者には返還してくれるようになった。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:20:32.53ID:aRlDUrMi
当時、結婚を機に本籍移したんだけど面倒くさいからずっと旧本籍で免許更新してた。
そしたら何時の間にか本籍記載がなくなった。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 19:58:34.89ID:hpANxHEr
>>917
個人情報保護法の絡みで原則個人情報が記載されている物は
本人に返却しなければいけなくなったから。
当の本人が所有を放棄した場合は回収、処分を
法に基づいて免許センターでしてくれる。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 20:06:17.92ID:PHeoqH3w
>>917
来年還暦のウチの親父は、19歳で取得して以来の、歴代の免許を持ってるけどな
まるでグラデーションのように、だんだん髪が薄くなっていくのがわかるw
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 20:21:12.09ID:vieKEADv
>915
それやんわりと拒否したら
安全協会窓口のBBAにスゲー剣幕で叱られた。
こちらも譲らず全力で拒否。
強制的に徴収するのが問題になってるころの話。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 20:44:25.20ID:8vsiz865
>>923
なるほどねぇ…。当地は20年前でも「お願いできますか?」と丁重にお願いされたな。
こちらもやんわり断った。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 08:12:12.03ID:21evxdUw
「深視力検査」うちの警察署、数回試験して合格できなかった人には
練習と称して「少し早い」とか「ハイ」とかでタイミングを覚えさせて
再試験してたのを見たことがあるけど、意味ないじゃん、恐ろしい
と思ったことがあった。
決して親切とは思わなかったけど、今でもあるんだろうか?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 09:42:36.98ID:VhMpFzPt
>>929
2回前の試験場での書き換えではまさにそれだったなぁ(笑)
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 10:05:48.02ID:diu2x5pL
>>929
最近は深視力検査で最初の時に検査員から「ここでボタンを押してくださいね〜」と教えてくれる。昔は深視力が全然ダメなら「ここでしばらく休め」と言われたことがあった。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 15:31:50.46ID:bnm43ERG
1965年発売の名車「マツダ ライトバス」が230万円で売りに
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1708/19/news019.html
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/19/kikka_170819mazda007.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/19/kikka_170819mazda008.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/19/kikka_170819mazda001.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/19/kikka_170819mazda009.jpg
「出回っている台数は限りなく少ない」
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:18.46ID:/N9foetw
昭和のタクシーの力無いエンジン音
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:54.04ID:/N9foetw
昭和のバスの板張りの床
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:30.21ID:LMeRdiN2
マツダのライトバスはトミカで見たような
これより数年後パークウェイにロータリーエンジン搭載車が出たものの50台も行かないで終わったはず
音は静かだったろうが力が足りなかったのでは?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 19:42:15.75ID:RKa7Ehrf
ロータリーパークは44台しか作られなかったらしい
静かだったけどトルクなくて高回転型だから根本的に相性が悪いよね
しかもガス喰いだからタンクがレシプロの倍付いてるw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 20:00:00.29ID:FXGjvYxv
パークウエイロータリーは車両重量が2800kgを超えている。
ランクル200の一番重い仕様よりも100kg以上重い。
乗車定員は26人だから総重量は4200kgを超える。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 22:48:30.16ID:L5sm6qiD
>>942
プレジデントやセンチュリーに対抗する高級車として仕立てたのだが、
如何せん、オーストラリアではホールデン・プレミアはそれほど高級モデルではなく、
リヤシートでふんぞり返るには室内が狭かったし、それでいて13Bエンジンを
もってしても重すぎる車体だったので、結局は中途半端。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 01:42:33.22ID:OQBPkx6Z
昔の車の後部座席の窓って乱反射とかした?
子供、幼稚園か小学校1、2年の頃、高速の街灯が火の玉とかUFOみたいにユラユラ光っていつも追いかけてくる様な記憶があって、あれはなんだったんだろうと、、、実際にそういうオカルトみたいな現象だったのか、車の窓の性能だったのか知りたい
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 07:20:32.04ID:LdvPg1Fv
>>943
乗ったことあるの?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 07:29:51.59ID:/XK9nb87
>>951
外寸はプレジデント級だけど、後席はセドリックより狭かった気が。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 08:25:18.70ID:OHfreyny
>>948
それ脳の錯覚だよ、子供は脳が発達してなくととくに陥りやすい
むかしのガラスのグレア性能と街灯が等間隔でならんでること
車が一定の速度で走って若干の速度変化で陥りやすい
人は動くものを連続と考えがちだけど実際には脳は
断続画像として脳は認識してることに由来する
ビデオ画像を再生速度を変えると進んでるのに
変化した再生速度では後退してるような感覚、錯覚
なんかでも同じ感覚得られるよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 10:31:40.63ID:khA+Ar1L
>>943
センチュリーやプレジの対抗馬として考えれば、低速がスカスカだと車格に合わなかったろうね。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 19:44:21.86ID:OQBPkx6Z
>>953
ありがとう!超納得できました。いかにもそんな感じかもです。まさにベストアンサー
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 03:40:57.11ID:dGjTYpvQ
>>957
何処だろう?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 09:24:11.61ID:Va3UuI6v
>>948
それとは違うかもしれないけど、後部窓に内側から貼り付ける
ビニールマットのような物があったね。
テーブルに敷くような3、4ミリ厚ぐらい、透明に水色を混ぜたような色で、中には銀色のキラキラしたラメが混ぜられてる。
親父のコロナに付いていたがグニャグニャして目障りだとか言ってすぐに外してた。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 10:14:35.32ID:0A8Zan4v
>>962
ゼブラの信号機、そう言われると見かけなくなりましたね。

4年ぐらい前までは葛飾区の青砥駅近くにありましたが、LED化に伴ってついに撤去されてしまいました。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 10:31:27.78ID:/xdgKUkk
>>963
あったね。緑とか濃紺にラメが入ってたのは子供の頃見かけた。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 12:23:17.94ID:dcApAwEV
リアウインドウにブラインド付いてる車も見かけなくなったよね。
リフトバックのリアウインドウに付いてるの子供ながらにカッコイイと思ってた。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 12:37:34.25ID:BXkb6cy3
ファストバックの窓の外に付けるルーバーかな?
RX3のプラモに付いてたっけな。
上からの光は入らないが真後ろは見えるというなかなか良いアイデアだと思う。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 17:06:23.55ID:Fb0Y16s2
>>970
18R-Gは妥当なところかもね。あとは、
18R-G ソレックスキャブ
18R-G ソレックスツインキャブ
18バルブ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 18:06:06.41ID:y/L57G3p
青が緑色の信号
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 22:30:37.50ID:Fb0Y16s2
>>977
これググって見たんだけど、カタログじゃ無いからサンシェードしか書いていないね。
>>975は構造は同じで色違い。ブロンズ色とかあった。
とりあえず70〜90系マークIIやセフィーロ等のカタログを漁ってみる。

おや、誰かが来たようだ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 22:40:00.24ID:WEADzL2u
>>977
こういうメッシュタイプじゃないけど、
スモークタイプだったら97年に買った
2代目プリメーラワゴンにディーラーOPで用意されてて付けてた
社外品でも90年代までならメッシュタイプも売ってたと思う。
2000年代だとプライバシーガラスが普及したから
売れなくて撤退したんだろうと思うけど
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 23:53:12.60ID:Fb0Y16s2
>>977
トヨタはリアサンシェード(プリントストライプ)
日産はリアサンシェイド ──F31レパードのカタログより──

>>980
ミレーニアの場合はスモークとゼブラの2タイプが設定されていた。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 01:18:21.21ID:VgLad56p
昭和40年代に流行ったリヤウインドウにはめ込むラメ模様が入った青いアクリル板はマジックカーテン。
カローラで言えば初代から4代目までは設定があった。
その後消えたのかと思いきや、同じメーカーから平成初期にスモークカーテンポリカという商品名でラメ模様こそないが
似たような商品が復活した。(今は売っていないようだが)
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 15:22:03.55ID:AI33+zLH
>>988
平成の始まりだけ見れば、NSX、GT-R、Z32、ロードスター
他にもビート、カプチーノ、AZ1の軽御三家もあったし
スポーツカーの一大隆盛期でしたよ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 19:20:24.65ID:drQL72Gv
違う。耐久性のあるガラスを選ぶとどうしても黄色みのあるものになるため。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 19:54:49.24ID:7wvjfy3M
高校の電気の実験でモーターで発電機を回したんだけど80%くらいの効率しかなくて
20%はどこかに消えた さらに送電線でロスして充電でもロスするだろう

ガソリンエンジンで直接タイヤを回すのとどっちがいいのか当時はダメだって結論だったが
バッテリーが進化してるし でもエンジンも進化してるし結局値段で決まるような?

それにエコって車の製造からリサイクル費用までトータルで見ないとだめだしな
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:04:52.55ID:tt97+CFK
自動運転になったら、むかしは免許があったこと自体が
話題になったりしてな。将来は卒検とか意味わからなくて
wikiで検索されてそうだな
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:23:39.62ID:dnx+G5BS
>>995
2ちゃんのスレで「昔の免許あるある」とか?
その頃には普通自動車免許で自動二輪も乗れた人達は存命しているかどうか。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:24:59.39ID:dnx+G5BS
勝手ながらスレ終いをします。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:25:54.60ID:dnx+G5BS
どなたかいませんか?
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:27:30.63ID:dnx+G5BS
埋めます。
次も楽しいスレになりますように。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:28:28.60ID:dnx+G5BS
終了します。またお会いしましょう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 49日 2時間 54分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況