ウイニングポスト総合457

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3ba0-QQ0j)2023/02/03(金) 16:12:52.49ID:aFmCnkYm0
10公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost10/

9 2022公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2022/
9 2021公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2021/
9 2020公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2020/
9公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9

過去&関連スレ、初期有力馬やイベント・リーチ目、テンプレ等はこちら
http://kisekiwo.com/kg_winningpost/index.html
実名化エディットデータ(PC&PS2)
http://www.danceinthedark.jp
家庭用・PCゲーム お問い合わせ(要望・バグ報告)
https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360003588574

ここはゲームスレなのでsage進行(メール欄に「sage」と入力)でお願いします
荒らし呼び込み防止や他の競馬スレのためなので協力お願いします
ageで質問してくる奴は華麗にスルーしてあげてください
質問する前にまとめや過去ログ、説明書、攻略スレを読みましょう
>>950の人はスレ立てお願いします
もし難しい場合は早めに伝えてくださいね

>>949
どーやろ
姥捨てだった初期のパイロを除くとダーレージャパンの種付け料金ってかなり攻め攻めの強気値段だから

サンデー系牝馬つけ放題なのはすげーわ
欧州&米国で確立した血統表日本に持ち込むウイポ配合やん

スレ立て試してくるわ

ウイニングポスト総合458
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1676802071/

>>953
キングマンボクロスってどんななんだろうな、ヘイローしか聞いたこと無いが

レモンポップの血統表見てるけど、15年位前に既にいた感じなんだよな。今種牡馬入りしても、ちょっと血が古くて需要どこまであるのやらと思わずにはいられん。

>>957
実績があって種付け数の多いアポロキングダムと考えれば成功の可能性も高そう

ウイポで作った馬みたいな血統で面白いけど
日本だとナタルマ牝系って微妙なんだよな

15年前にはキングマンボやジャイアンツコーズウェイの評価ってまだ確定してなかった気がするよ
両親の母系に含まれるA.P.インディやデインヒルの要素にしても、まだ大種牡馬級にまではなってなかった頃
評価がおおよそ確定した今の時代だからむしろ需要あるんじゃないかと思う

というか単純にサンデーフリー、ミスプロもそんな濃くない、ってだけで日本では需要十分かと

トライマイベストST付与失敗したっぽい、74では足らんかったか…ラストタイクーンもEDITするべきだったか

でもやり直すの面倒だなぁ…78年8月まで来てるし

>>960
サンデーフリーはイケる!って言うけど現実はハービンジャーも中の下くらいの所に落ち着いたよね
サンダースノーもそんな人気ないし

1200頭産駒が生まれたハービンジャーが人気扱いじゃないならウイポで言うと世界最強戦勝った馬くらいしか人気種牡馬は居ないな

今の時代としたら古い血だからな
大種牡馬まみれだけど

ハービンジャーはサンデー薄め液需要だな

ハービンジャー旋風は導入四年目くらいがピークで今は既に下降線
ブラストワンピースの後が続かなかったのが痛い

繋養9年目で初年度より多い217頭種付けしてるの4年目がピークかぁ
言葉の定義がズレてる人との会話は疲れるな

https://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/generation/thorough_s/

なんだかんだいってサンデー以外はミスプロしか爆発してないよ日本

0969こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スフッ Sd43-5JNj)2023/02/20(月) 12:02:04.96ID:o24VwVupd
自前(自家生産ではなく持ち馬)のリアルシャダイが日本の繁殖でそこそこやれたから
ヘイルトゥリーズン系の馬をどんどん連れてきて今では日本特有のサンデー×ロベルトみたいなクロスの馬が幅効かせてるよね

>>962
ハービンジャーはTTだからか薄め液としてしか需要がない
サンダースノーというかダーレージャパンは種付け料が強気で付け辛いのが大きい

薄目液でしかないから牝馬ならともかく牡馬だと需要があんまりないよな

ちなみにサンダースノーもヘニーヒューズやシニスターミニスターより種付け頭数多いよ
https://www.jbis.or.jp/horse/0001138240/sire/generation/thorough_s/

このゲームのハービンジャーって晩成普通で4歳引退だから悲惨な成績で終わりがちだよね

>>967
ハービンのピークはコント世代くらい
肌の質が良くて当歳くらいの時はハービン黄金時代の到来とか言われてた
そこからは有料繁殖はモーリスドゥラエピファに流れてもう終わった感じが漂ってる

>>974
レモンポップの話は血統と現役成績の話で需要があるって流れでしか無いのに
産駒成績が固まって新種牡馬も出てきた後のハービンジャーの話をされても「だから何?」でしか無いって事なんだけど

ふふふ

ハービンジャーもファントムシーフとか楽しそうな3歳有力馬いるし、
「一定の需要がある」でまとめていいと思うけどね
レモンポップもそんな感じであってほしいね、っていう願望よ

ハービンジャー牝馬にはレモンポップ使いにくいのが何とも

>>978
全きょうだいクロス3×4がウイポ脳としては気になるんで
調べてみたけど、ナミュールあたりは割とよかったよ
ハービンジャーはどうしても芝寄りなんで現実的につける候補になるかというと微妙

今2021でプレイしてるデータが2000年でレモンドロップキッドが暴れてる(BCクラシック取った)
なんか見る目が変わってしまいそうだ

ウイポのアメリカは未介入だと年度代表馬いつも同じだよな
レモンドロップキッドはそのうちの一頭だろ

あんまりカリズマティック強くないんだよな

未介入だとSPだけできまるんじゃなかったっけ

>>185
絶対なるよ
それで無印はめんどくせぇ
こんな要素いらねーって言われる

ファントムシーフはデインヒル入ってる牝馬には用無し
レモンポップはディープが付けまくったストームキャットとの子供にはピッタリだから良い成績残しそう

>>891
ホントこれ
いちいち繁殖牝馬に戻らないといけないから時間かかってしょうがない

10 2024では何年のシナリオが追加されるのだろうか

76と82だったら笑う

三大始祖シナリオはよ

>>988
秘書から「幕府より風紀を乱し豪奢な生活をしたとして闕所処分が下りました!」とか言って強制ゲームオーバーに

木曽馬復興プレイはよ

>>988
バイアリータークはまだ後方
ようやく追い込み態勢!

戦争中の中断が再現できないのでは?

戦争のない世界!報知杯弥生賞ディープインパクト記念!

毎回エクリプス出る頃には飽きてるな

ダーレーアラビアン0歳からエクリプス生誕までで64年もかかるのか

俺も2021だけどレモンドロップキッド良い馬出すんだよなあ
配合理論とか超テキトーなマターリプレイだけど

レモンドロップキッドって能力高いし仔出しも高いし血統もいいからな

オプティミックギャルとかいう神繁殖牝馬すげえな

質問いいですか?

ダメです

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 17時間 47分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。