【新NISA】少額投資非課税制度352【本スレ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 12:49:29.07ID:eS41+5o70
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度351【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708685679/

0952名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:30:50.27ID:OaPkzCD00
まだ2月やぞ
疲れ方が秋の疲れやわ10ヶ月くらいたったんかという体感

0953名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:31:03.83ID:RomJGQuU0
>>926
3版でオルカン一本になった

3版の4分の1ぐらいの位置にある、コラム 「旧版のリスク資産運用との関係」のページでも一応1つ前の放っとらかし投資が紹介されている

0954名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:31:24.79ID:1pQaImbv0
>>950
これから2週間は米株利益確定調整期間なので下るで。
Russell2000とか見てればわかる

0955名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:31:31.61ID:W5LNU/P40
エヌビディア、初の時価総額2兆ドル超え 米企業で3社目(Forbes JAPAN)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8096d44da244a825187c243ccf6d0ed35ae7bcc

ヤフーファイナンスのデータによると、エヌビディアの時価総額は23日の米株式市場で約500億ドル(約7兆5000億円)増加し、2兆100億ドル(約302兆3300億円)に達した。
時価総額2兆ドル超えは、米国企業ではアップル、マイクロソフトに次ぐ3社目。

ウォール街では、エヌビディアがさらなる成長を遂げるとの見方で一致しており、売上高・利益とも年内にほぼ倍増すると予測している。
生成AIに不可欠な半導体チップ技術を擁するエヌビディアの主要顧客は、マイクロソフトやアルファベットをはじめとするIT大手だ。

エヌビディアの最高経営責任者(CEO)で共同創業者のジェンスン・フアンは、株価高騰を受けて富豪の階段を駆け上っており、
フォーブスの推計によると純資産はこの4年間で40億ドル(約6000億円)未満から約700億ドル(約10兆5300億円)へと急増した。

0956名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:32:29.35ID:adCxXOF/0
>>944
植田総裁なら踏み切りたいから理由に使うやろうが政府が全力で止めそう。

介入で止められなく自体がなくねーか。無限機関よ。
もし2015年のスイスみたいにコントロールやめた瞬間にどーなるかやねぇ。

0957名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:32:41.13ID:VdRHMwQn0
>>952
今年の本番は年末のアメリカ大統領選挙だからなぁ

0958名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:32:55.32ID:5cN9JAn60
約定日もやくていびって読んでたよ
それと気配値もけはいち分足もふんそくって読んでたよ🥺

0959名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:33:29.25ID:hOgRx+Ju0
>>950
どうせ短期的にはわけの分からん理由で下げたり
わけの分からん理由で上げる

長期的にはインデックスガチホが正義

0960名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:33:37.26ID:Bz0i8xka0
オルカン(+旧nisaSP500) 60
TOPIXor日経平均10
先進国債券10
現金+国内債券20
ぐらいの感じに当面は考えてるが国内多すぎかね、ちなアラサー
オルカンにほぼ360万入れてるけど特定で残り少しずつ買い足していくわ

0961名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:34:32.95ID:7YhYgywk0
>>926
一応外国株のインデックスと日本株のインデックス半々が95点でオルカン1本が90点みたいな事は言ってたよ
ほったらかしという観点で考えたらオルカン1本で90点取れるならそれで良いしこれまで外国株&日本株半々運用してた人が乗り換える必要もないよねと

0962名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:34:48.82ID:Lt7dM9o10
私も始めたての頃は、オルカンって商品がSBIになくて、SBIは本当にダメな会社だなって思ってたわ。

0963名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:35:33.81ID:Xt2tYWl20
あと5年も、こんなことせなアカンのか

0964名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:36:08.35ID:5cN9JAn60
>>930
かわいそう
わしも今週オカマ掘られたからわかる

0965名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:36:14.55ID:adCxXOF/0
>>960
アラサーならもっと攻めてもエエんじゃないかな。
リカバリ期間も充分とれるし

0966名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:36:19.15ID:oZgHWM/a0
誰か1800万貸してくれないか?
30年後に返す

0967名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:36:53.34ID:W5LNU/P40
NASDAQ100
構成銘柄へ早期の取り入れで成功した
テスラ
https://www.daiwa-am.co.jp/special/nasdaq100/about/
米国の代表的な株価指数であるS&P500には、構成銘柄として採用される条件のひとつに「4半期連続で黒字維持」があります。
一方ナスダック100では、資本、時価総額、利益、キャッシュフローなどから構成される基準のうちどれか一つを満たせば、「赤字企業でも指数採用の対象」になります。
ナスダック100であれば、新興企業によく見られる積極的な投資による赤字を伴った企業でも採用の可能性があり、イノベーションの種を早期に取り入れることが可能です。

ナスダック100がイノベーションの種を早期に取り入れた成功事例として、テスラが挙げられます。
テスラがS&P500に採用されたのは2020年12月ですが、ナスダック100に採用されたのは2013年7月であり、S&P500より7年以上早くイノベーションの種を取り入れることに成功しました。
ナスダック100採用からS&P500に採用されるまでの間、テスラの株価は約25倍になるほど値上がりました。

0968名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:39:25.54ID:Rb6vRsJv0
>>956
あくまで俺の予想だけど今年(早くて来月)に利上げあると思うわ。
今日ニュースで植ちゃんの意味深な発言を経済分析班が利上げに踏み切る可能性を示唆してたで。

0969名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:39:33.86ID:Gb4e/dsQ0
>>966
新NISA枠を何万円かで買い取るみたいな貧困ビジネス発生しそう

0970名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:40:56.86ID:o0prM5nr0
>>920
だからそういうのは特定でやれ
NISAは積立も成長もオルカンかsp500でいい

0971名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:42:07.53ID:OaPkzCD00
次スレある?

0972名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:42:50.27ID:hOgRx+Ju0
>>968
3月でBTFPも終わるし3月は怪しいわ
まあ、去年から危ない危ない言いながらぶち上げてきたから、今後もあげるかもしれんけど

0973名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:42:56.62ID:0GGP/eqM0
借金で投資やってる人っているのかね
借金でギャンブルやるような無謀だと思うが

0974名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:43:20.58ID:1pQaImbv0
>>960
1$ 120円になったら外国株-20%と同じだからそれくらい円資産に振っておくのはアリ。
FANGなら円高マイナス分吹きとばせるから握っててもいいと思うけど

0975名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:44:07.08ID:adCxXOF/0
>>968
それは思い切った判断やなぁ
高々マイナスからゼロに戻す判断なんやろうから実経済への影響はそんなないやろうけど
日本の株式市場への冷や水になるな

まーたバブル退治ってマスゴミ騒ぐやろ

0976名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:45:04.20ID:Gb4e/dsQ0
娘が18歳になったら年俸360万円で家事手伝いやらせて全額を新NISAに入れるのあり?

0977名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:46:50.62ID:OaPkzCD00
>>976
税務署がチェックしてくるから贈与税ね

0978名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:46:58.31ID:SKwggYJ00
そのうちマイナス金利解除はあるだろうしそこで市場にも一時的に影響は出るだろう
そこからいつ利上げすんのかは知らんが

0979名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:47:25.97ID:tylbixrk0
一旦過熱感が落ち着いて堅実な動きになってほしい
特に日本
長く持ちたい個別あるから

0980名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:48:07.19ID:Rb6vRsJv0
>>969
それ昔考えたけど、NISA枠かすのは貧困層だからネコババされるリスク高くね?

0981名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:48:45.24ID:1pQaImbv0
>>975
ほっといても6月以降にFEBが利下げしてくるからいっしょやで
俺も3月利上げだと思うし円キャリ巻き戻しがくるから株は日本株はほぼ無傷だよ
アメリカの商業不動産の方が100倍危険

0982名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:49:14.35ID:o0prM5nr0
ごめん次スレ立てれんかった
誰か代わりにお願い

0983名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:51:33.15ID:3g0r1Ktv0
>>601
頭いいやつほど儲けられない相場だわ
ユーチューブうのみにして何も考えずにじゃんじゃん金突っ込んでるバカがばくえき

0984名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:51:36.75ID:Aotn6bCa0
マイナス金利解除に向けて銀行株買っておくつもりだけどどうだろうか

0985名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:52:03.95ID:dSP03pzB0
次スレ
【新NISA】少額投資非課税制度353【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708782703/

0986名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:53:20.65ID:jMZMqtBc0
>>981
日本株中心ならええわなぁ
幸いREITは全部整理したら大丈夫やがヘッジで円買いしとくか現物に変えるかやなぁ

面倒いなぁ為替リスクヘッジ商品はコスト高が目に付くし

0987名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:54:34.68ID:Rb6vRsJv0
ニュースで利上げしたら住宅ローンが重荷になるって言ってたけどそんな変わるのかな

0988名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:55:54.09ID:Gb4e/dsQ0
なんでずっと円安のままなの

0989名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:56:43.90ID:hOgRx+Ju0
アメリカが景気よくて利下げしないから

0990名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:57:11.55ID:/rGenX7y0
>>793
役に立つぞ
リスク取りたいからナス買いますみたいなのが間違いだとわかる

0991名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:58:25.58ID:2f9weZXv0
そりゃリスクなしで銀行預金みたいなMMFにお金預けるだけで年利5%ならみんなそこに預けるからドルに資金があつまるよねー

0992名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:58:42.43ID:zxC+EVLm0
>>987
マクロ的には大きくないだろ
視聴者の気をひけるからそればっか言うだけ

経済的には企業の借金が変動金利みたいなもんだから
そっちのが影響でかい

0993名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:58:58.66ID:WzyBnF8G0
>>988
日米金利差によるものだわ
米国が利上げした事で日本との間で金利差が広がり円安になった
ただ今後米国は利下げされるから金利差は縮まり円高方向に向かう
日本に関しては利上げするのかできるのかはよく分からん

0994名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 22:59:41.78ID:tylbixrk0
そらテレビ見てる層にはみんな金に困ってる話の方が共感されるんよ

0995名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 23:00:55.16ID:Gb4e/dsQ0
なんで日本は利上げしないんだ

0996名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 23:01:44.03ID:8Jn3b9RA0
中小が死ぬから
死んでも良いと思うけど

0997名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 23:01:51.04ID:7SAXFHZ70
円安のままの方が輸出で儲かるから

0998名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 23:02:15.85ID:eS41+5o70
いいから没落しても持ち続けなさい民よ

0999名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 23:03:21.21ID:3S0L6WPQ0
質問があります!

1000名無しさん@お金いっぱい。2024/02/24(土) 23:03:43.73ID:BhFIs9C20
どうぞ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 14分 15秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。