金貨収集は危険がいっぱい その32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。2017/04/28(金) 15:04:03.99ID:y87N6Srb0
前スレ
金貨収集は危険がいっぱい その31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1487867131
金貨収集は危険がいっぱい その30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1481187500
金貨収集は危険がいっぱい その29
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/collect/1481119196
金貨収集は危険がいっぱい その28
http://mint.2ch.net/.../collect/1476974302/
金貨収集は危険がいっぱい その27
http://mint.2ch.net/.../collect/1472642101/
金貨収集は危険がいっぱい その26
http://mint.2ch.net/.../collect/1468003292/
金貨収集は危険がいっぱい その25
http://mint.2ch.net/.../collect/1462036689/
金貨収集は危険がいっぱい その24
http://yomogi.2ch.ne.../collect/1455269163/

趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

投資に関するスレはこちら
金地金・プラチナ・金銀ETF Part30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1481971523

関連スレ
Nevada20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1429281071

参考
http://www.kaneshiro...Coin%20Report%20.pdf(リンク切れ)
http://www.kaneshiro...oad/Question%202.pdf(リンク切れ

0086名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 06:53:28.09ID:1p35dpa60
>>84
売り方による。
・地金で買取となると、スラブの付加価値はゼロ。
・モダン金貨として買取/委託販売に出すなら、スラブ入りの方が値はつく。

ただ、地金は投資にならない。
投資目的なら、アンティークコインをすすめる。

0087名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 09:45:20.77ID:Q32lieYl0
>>84
ルーペ持って買いに行って、自分で鑑定に出してスラブに入れれば。

0088名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 00:59:03.24ID:0HBzVCVD0
前スレで2016年射撃祭を買った者ですが、ヤフオクとかで20000円を切る値段で売られているのを見ると心が折れそうになります
先輩方は心折れそうな時はどうしていますか?

0089名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 06:59:19.76ID:XNQTLHPK0
射撃祭のコインを買った時点で、センスゼロだから、この分野からは撤退しなければならない

0090名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 20:03:10.76ID:PGDoSZpx0
切手収集と同じ。
値上がりもするけど、収集してる人自体が少数。
売るときに苦労する。紙か金貨かの違いだけ。

0091名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 22:05:26.38ID:ubu+sogl0
↑国内だけの話。
海外オークションですぐに売れるよ。

0092名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 22:21:06.43ID:axChgkzz0
世界中で収集家人口が多いってのは嘘
現在世界的にコイン収集家は減少傾向にある
遊戯王カード収集人口の方がコイン収集人口より多い
ポケモンカード収集人口の方がコイン収集人口より多い
この絶望的な事実を前にしてもまだコイン収集が投資になると本当にお思いか?

0093名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 22:25:23.48ID:oAAg6/140
>>91
国名
オークション会社名
何を何枚ぐらい売れました?

嘘はいけないよ。

0094名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 22:39:47.34ID:ubu+sogl0
有名なオークションハウスなら、ヘリテージで何枚でも売れるだろう
アメリカ、ヨーロッパで、3ヶ月に1回は、まともなオークションがある
相当安物のコインじゃない限り、出品できるが??
国内のコイン収集人口が、コイン投資に関係するとは思えない

0095名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 23:22:10.19ID:CVefy3100
>>92
いやいや。
30年後に遊戯王やポケモンカードが家宝になってるとは思えません。比較対象が微妙すぎます。遊戯王やポケモンカードに芸術性や歴史的価値があるんですか?

社会的に必要不可欠なインフラとしての役割を果たした貨幣と、ただの娯楽ツールを比べるのは、ナンセンスですよ。

0096名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 23:29:39.82ID:axChgkzz0
>>95
芸術性と歴史的価値はありますよ
貨幣の方が高貴で崇高なコレクションと考えるのはナンセンスだね
所詮世の中に数多くあるマニアックなコレクション趣味の一つに過ぎない
その中でも衰退傾向のあるコレクションなんて投資になりえない

0097名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 23:34:09.29ID:CVefy3100
>>96
分かりました。価値観の違う方と議論をしても時間の無駄ですので、お互い価値を感じている物を信じてこれからも生きていきましょう。

0098名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 23:50:42.05ID:ubu+sogl0
>>96
コインが”衰退傾向のあるコレクション”というのは偏見です。
人気のあるものは値が上がり、投資対象になるのは当然です。

0099名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 23:55:27.54ID:axChgkzz0
>>98
遊戯王でも株でも同じですね
増加傾向にあるような報告は受けてませんしむしろ様々なコレクションジャンルに人口比で抜かれていっているようですが

0100名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 00:01:16.83ID:vf9xCTZX0
>>99
日本の話ですよね。
アンティークコインというと、ほとんどが海外のコインで、
国内の収集人口は、ほぼなくても影響ないと思うのですが。

0101名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 00:05:24.06ID:QUCwP1zb0
>>99
各コレクションジャンルの人口比ってどうやって調べてるんですか?ビックデータ?笑

世界のコインオークションの年間取引額は他のコレクションジャンル(ジュエリーや車、絵画など高額ジャンル除く)の比ではないと思いますよ。

0102名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 17:15:06.65ID:5TdqBvUu0
>>93
>嘘はいけないよ
って、なんだ?w
海外のコインなのに、国内の売買だけで儲かると思ってるのか?
それはムシが良過ぎるな。それとも、日本の人気のない古銭でも集めているのか?
なんとも情弱なスレだな。

0103名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 14:50:27.19ID:kHeK6Ysb0
>>95
1982年生まれとしてはビックリマンシールという例がある。
でも懐かしむのにはいいけど家宝にはならんな。

0104名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 18:30:24.17ID:9CsyfLim0
>>95
30年後の議論を持ち出すのは筋違いだな
現時点において収集人口が多いことは重要だ
相場が形成されやすく交換機会が確保されやすいということだからだ
コレクションは市場規模が確保されているのが何よりも重要
家宝になるかどうかとか社会的意義とか歴史的価値とかはアンティークには大事だろうが
現在進行形のこれらには当てはまらない価値観に過ぎない
同列に論じるのはナンセンス

0105名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 19:45:04.10ID:Fn3GbGM40
国内だけの収集人口を比べることが一番ナンセンス。
アンティークコインの市場はグローバル。
これまでの取引実績もある。

時間軸を合わせて、
遊戯王やポケモンカードと同列に論じるなら、
日本人だけが買ってるようなモダンコイン。
30年後に家宝にならないことも同じ。

0106名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 20:21:36.46ID:ociXJzm30
>>104
だから同列に論じるのはナンセンスと言ったんですがw
所詮カードゲームはコナミや任天堂が営利目的に開発し、様々な方法で広告して流行させたインスタント商材に過ぎないですから。

0107名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 20:44:42.04ID:39LO4nTw0
遊戯王とかポケモンカードって世界的にユーザーいるぞ
それこそ日本だけの収集人口で語れないコインよりグローバルなコレクション性があるぜ

0108名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 20:54:39.33ID:Fn3GbGM40
>>107
真面目に反論するのも恥ずかしいが、
遊戯王とかポケモンカードの、海外オークションは頻繁にないでしょう。
市場規模とこれまでの実績が、アンティークコインとは比較にならないって言いたかった。

0109名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 21:21:07.69ID:39LO4nTw0
>>108
コインより取引量多いよ
そろそろグローバルなものの考え方できるようになった方がいいと思う

0110名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 21:34:11.21ID:ociXJzm30
やめましょう。価値観の違う人と議論しても全くもって時間の無駄です。
確かに恐ろしく高い価値がついているレアカードが存在しているのも知っていますが、カードゲームでどうやって長期の資産保全をするのか全く分かりません。
逆に実物資産ですから短期的投資もできないでしょ。
10年〜20年の実績しか無い浅い物はいつその価値が暴落してもおかしくないですよ。
他のコレクションカードゲームよりも安定しているのは確かですが、妖怪ウォッチやガンダムカードビルダー、ムシキング同様、人々が湧き上がっている時は物凄い価値を有したりしますが、ひとたび流行りが終われば紙切れのように買い取りショップで叩き売りされます。

まあ、どうかお気をつけてこれからも遊戯王カードコレクションなすって下さい。

0111名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 21:47:09.51ID:Fn3GbGM40
>>109
百歩譲って、種類の多いコインよりカードの取引量が多いとしたら、
カードの枚数が多すぎるw 希少価値はない。

ゲームにはどうしても陰湿なイメージがつきまとう。
だから、コインのように長続きはしない。
もっとまともな比較対象を上げられない、自分の幼稚な考え方を改めるといい。

0112名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 21:51:10.51ID:yEJ9aa/O0
>>109
なぜすぐバレる嘘をw
こーゆー書き込みは、過去にコインで投資に失敗した輩ですww
被害者のネガキャンなので、同情してあげましょう

0113名無しさん@お金いっぱい。2017/05/22(月) 18:03:14.74ID:ZGA+Z5SO0
アンティークコイン投資は、悪徳業者から買わない限り、損する方が難しい。

0114名無しさん@お金いっぱい。2017/05/22(月) 21:19:59.06ID:EYcUoFNN0
アンティークコイン投資(悪徳業者以外から買った300万円以上のコイン?)
どの世界でも10万程度は投資とは言わんよな?
最低100万位であれば投資の体は成すが、コインの場合いくらかな?

0115名無しさん@お金いっぱい。2017/05/22(月) 21:26:55.76ID:wSwwAaRE0
>>114
5000万円〜

0116名無しさん@お金いっぱい。2017/05/22(月) 22:55:15.10ID:03xvnMO00
>>115
そこからしか投資にならんのならアンティークコイン投資ってやつは神々のお戯れだなw

0117名無しさん@お金いっぱい。2017/05/22(月) 23:37:54.61ID:EYcUoFNN0
俺のキャリアではどうにも正しい価値が分からんのが、
・アン、ジョージ1世・2世やらのAU50〜55というヤツ。
古いから仕方ないのだが、そのグレードでは買わない方が賢明なのか…

0118名無しさん@お金いっぱい。2017/05/23(火) 14:42:45.70ID:Z83emTsQ0
葉山満サイテー

0119名無しさん@お金いっぱい。2017/05/23(火) 22:49:23.01ID:/gUn3/900
ブサ男

0120名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 00:08:07.09ID:Ma1cc20W0
>>118
なんかしよったん?

0121名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 06:40:20.41ID:e0lZJoxY0
>>120
元コイン商
高値で売って、ブームが下火になったらさっさと撤退
カネの臭いに集まったハエであったことが判明

0122名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 15:25:55.70ID:OT5FMwBL0
ハエかw濱中に媚びまくってコイン商の真似事していた小僧だろ?w

0123名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 16:09:39.59ID:zEg7NhyG0
FXトレーダーで結構名の知れた人だった様な気がしたが、アンティークコインもやってたんですねあの人!

0124名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 18:32:16.95ID:OT5FMwBL0
>>123
自演おつかれさん葉山
別にFXでも名前知られてないってwしっぽまいて消えろよ葉山

0125名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 18:52:55.73ID:JhJHZ29p0
>>121
全然悪くないじゃん

0126名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 19:22:50.95ID:zEg7NhyG0
>>124
www.antiquecoin-town.com/
絶賛営業中ですので元コイン商という表現は間違いです^^;

0127名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 19:44:55.56ID:e0lZJoxY0
>>125
下品な食い散らかし野郎

0128名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 19:52:34.62ID:BHcaYV0V0
>>127
食い逃げってヤリ逃げっていう意味かな?
レイプか何か?

0129名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 13:21:50.06ID:Px/snfq70
ヤり逃げなんて概念は無いな。成立しない

0130名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 19:44:05.87ID:xoVeA0j/0
ヤフオクでハローキティの金貨と銀貨の4枚レプリカなのに、入札金額が凄い

0131名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 20:46:27.22ID:043Is18k0
>>130
どれ?

0132名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 21:12:54.97ID:xoVeA0j/0

0133名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 21:19:34.87ID:043Is18k
>>132
すごいな
説明に微妙な部分はあるけど、どこで判断できるの?

0134名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 21:27:18.94ID:xoVeA0j/0
本物は$100表記で銀貨は$5表記されてる、同じレプリカコインがヤフオクで4枚1800円で落札されてるのに。

0135名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 21:32:04.26ID:043Is18k
>>134
確かに金額書いてないなと思った
こわいねーd

0136名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 21:38:57.30ID:043Is18k
https://www.aliexpress.com/item/-/32458716915.html
これか!おみやげにいいな
俺も集めようかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています