英語の勉強の仕方345

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん2020/01/15(水) 22:35:50.24ID:R/X2GYfy0
【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/


前スレ
英語の勉強の仕方344
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1576590906/

0952大学への名無しさん2020/02/01(土) 16:58:15.92ID:oRWLcffu0
ごめんなさい
>>949へのレス

0953大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:10:53.64ID:XY9eHmGc0
言っておくけど今のマーチ合格者平均はセンター8割5分だよ

0954大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:16:34.59ID:oRWLcffu0
>>951の追記
個人的にはあまり・・・だけど総合英語で行くと本人が決めたのなら、という話です

0955大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:23:42.41ID:nzebGXp70
こうやってバカなプラン立て出る奴ほど絶対やらないんだよなw
仲本だけやれば十分だろ

0956大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:24:42.69ID:84mq1Zoz0
>>949
なぜ文法だけこんなに大量にやるんですか?
目的はなんですか?

0957大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:24:56.34ID:nzebGXp70
>>953
嘘つけw
7割だぞ
センター利用でも8割程度

0958大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:26:21.53ID:84mq1Zoz0
まさかの大きな釣り針?

0959大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:31:42.43ID:84mq1Zoz0
しかも、英文法を【基礎〜標準】【発展】に分けてるけど、英文法自体が基礎だろとつっこみたくなるw

さらに【発展】の内容が例文の暗記暗唱ってw
それもろに基礎だろとツッコミどころ満載過ぎる

0960大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:31:55.07ID:BkSIGFTw0
今のセンター利用で英語8割じゃ通らなくね?

0961大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:33:52.60ID:/fs6dWHV0
総合英語の本(600ページぐらいあるやつ)は、野球やサッカーで言えば
ルールブックみたいなもの。
ある程度のルールは知ってないとプレーできないけど、
プレーしないでルールブックばかり詳しく学習することのないように注意してね。

0962大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:35:53.78ID:izzZHNzw0
>>956
総合英語と問題集やるのがどこが大量なんだよ。大量じゃねえ。

>>949
文法はそれで良いとして、英単語、英熟語、英文解釈、長文読解(パラリー含む)、英作文、リスニングもやれよ。
文法は最初にやった方がいいけど

0963大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:40:26.72ID:DwgOlqLT0
総合英語通読君、自分が無職であることも省みずに頑張ってるなぁ

0964大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:43:33.09ID:oRWLcffu0
>>955
武田塾がやらかした一番の犯罪「的」行為だよね
何が「ルート」だよ
道を歩き続ける意志があるかどうか、それが何より大事なのにただの参考書おたくを大量生産した

0965大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:44:27.88ID:m31VsWyo0
>>953
合格者平均てw
国公立志望者に引き上げて貰っただけの糞指標じゃん

0966大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:51:54.81ID:PycLhUnn0
しかもその武田塾は自分で問題集も解きもせずネットの評判だけで動画を作る始末
単元ごとに101,102,・・201,・・・901って問題番号をつけるハイレベル精選問題演習っていう数学の問題集があったんだが動画で900問あると説明してて絶句したわ(実際は100問程度しかない)

0967大学への名無しさん2020/02/01(土) 17:55:11.18ID:izzZHNzw0
偽ニマンゴは馬鹿だ。数学的にニマンゴの単語暗記は時間の無駄です。

0968大学への名無しさん2020/02/01(土) 18:01:45.01ID:izzZHNzw0
偽ニマンゴは英検すら持ってない馬鹿だし

0969大学への名無しさん2020/02/01(土) 18:17:44.15ID:oRWLcffu0
お遊びに怒ってるやつの挑発には乗らねえw
個人情報法うっかりだして、しかもそれを蓄積しているエスパーみたいなのがいて大変なことになった人がネットにはいっぱいいるからね
以上誰に対してでもない独り言

0970大学への名無しさん2020/02/01(土) 18:30:25.51ID:jcw4LuEs0
>>966
まじで?それ酷いな

0971大学への名無しさん2020/02/01(土) 18:49:38.37ID:Y317Dh5x0
オーバーワーク塾の塾長元気そうだな

0972大学への名無しさん2020/02/01(土) 19:03:14.60ID:RLLTye2f0
>>956
独学ではそのくらいしかやらないだけだ

難関校に受かりたい予備校生なり進学校なら
総合英語の内容を時間で言えば1年間授業でみっちりやり(高3でやるわけではない)
ネクステ系文法問題集3冊文くらいの問題はとくぞ

0973大学への名無しさん2020/02/01(土) 19:03:16.23ID:d5FJRIRG0
予備校講師の自演が酷いな www

0974大学への名無しさん2020/02/01(土) 19:04:52.50ID:84mq1Zoz0
>>962
いやいや、完全に大杉
そんな時間があったらもっとreadingに時間をかけた方がいい

文法も薄い参考書型の問題集1冊を1ヶ月くらいでさっさ5-6周させて、あとは文法的に理解できた例文・構文の類を大量にひたすら瞬間英作できるようにしちゃった方が実戦で役に立つ

そもそも文法問題なんて瞬間的に答えられるレベルにしないと意味ないから

0975大学への名無しさん2020/02/01(土) 19:21:27.31ID:p58FLUEY0
飯田300はCDもいいんだよね
英文だけを2回よみあげてくれる

和文の読み上げはなくていい

0976大学への名無しさん2020/02/01(土) 19:25:01.04ID:4OdBskpA0
文法のために数百個の例文暗記とか何の役にも立たない
暗記自体が目標になり、何も身につかずに終わるのがオチ
暗記するべきなのは有名な諺ぐらいだな

0977大学への名無しさん2020/02/01(土) 19:29:17.81ID:RLLTye2f0
>>976
有名なことわざを暗記するほど無意味なことはないな
ことわざはいかに、日本語での意味を言い換えられるかだろ

0978大学への名無しさん2020/02/01(土) 19:39:19.93ID:6N6nPy2X0
>>954
基礎を総合英語以外に身につける方法もあるんですか?

0979大学への名無しさん2020/02/01(土) 20:23:35.15ID:xclvgVP20
つうかね
一通り定番をやりこんだら、
過去問集めるだけ集めてやるだけ
あと受験の前日までボキャビルな。
最低2万語。
今は教材なんて大差ないよ 

0980大学への名無しさん2020/02/01(土) 20:41:16.93ID:oMUgtz690
>>976
暗記から始める奴はいないでしょ。
何度も読んで最終的に憶えるぐらいになれってこと

0981大学への名無しさん2020/02/01(土) 20:50:18.70ID:RCWsQI+g0
話ぶった切って悪いんですけど、一つ教えてください

英文和訳について
模範解答と同じ内容でも減点されることがあるんですけど、どういうことなんですかね?
こう書かなきゃダメ、みたいな決まりがあるのですか?

0982大学への名無しさん2020/02/01(土) 21:23:30.74ID:jcw4LuEs0
実際に答案を見てみないとなんとも

0983大学への名無しさん2020/02/01(土) 21:37:53.58ID:p58FLUEY0
>>981
「こう書かないと減点される」という受験英語のセオリーみたいなのがある

伊藤和夫信者じゃないけど、「伊藤和夫の英文和訳演習」って本が詳しい
入門・基礎・中級者・上級の四冊あるけど、上級は難易度高すぎなので不要

0984大学への名無しさん2020/02/01(土) 21:40:51.90ID:p58FLUEY0
基本は直訳で、直訳では不自然になる場合でも「文法や構文のお約束をちゃんと知ってますよー」というアピールするようなお約束の和訳にする

たとえ〜があろうとも
〜するとすぐに
〜すればするほど〜する

0985大学への名無しさん2020/02/01(土) 21:55:22.86ID:eZdFUnhR0
伊藤和夫『新・基本英文700選』の古臭さ

『新・基本英文700選』の際立った特徴は英文の解説がほとんどないことです。
そのため疑問点があったときはほかの辞典や参考書を読んで自分で調べるしかありません。
とにかく不親切な参考書なのですが、まだ自分で疑問を抱くことができれば幸いです。
英語がまだよくできない英語学習者は、英語がそれなりにできる人が抱くであろう疑問点を疑問に思うこともないので、
疑問に思うべき箇所もスルーされます。そこで生まれるのがちゃんぽん英語です。TPOに合わせて英語を使い分けることができず、
「700選の英語は名文だ」という幻想を抱いて、どんな時でも700選の英文を使えばよいと勘違いしてしまいます。
700選でごちゃまぜなのは@アメリカ英語とイギリス英語、Aカジュアルな英語と硬い英語、B古臭い英語と今でも使える英語の3つです。

0986大学への名無しさん2020/02/01(土) 21:57:31.60ID:XY9eHmGc0
>>961
なるほど、審判や指導者になるには細かなルールまで把握してなきゃならないが、プレイヤーは大まかなルールさえ知ってればあとはやりながら覚えていくのが吉だと

0987大学への名無しさん2020/02/01(土) 22:29:21.12ID:oRWLcffu0
>>978
そんな質問するレベルならもはや家庭教師つけるしかねえよ
それでコロコロ動き出したら勝手に動き続ける
(摩擦に負けない意志を持ち続けるかどうかだけ)
慣性の法則といってだな、横浜ギンバエっって知ってるか?あれだよ
「走り出したらとまらねえ!!」

ブツブツ・・・・・チェ、俺の偽物も何匹もこれまで現れたけど無視してたのに・・ブツブツ(独り言)
ブツブツ、ブツブツ・・・(うつろな目)

0988大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:13:08.18ID:84mq1Zoz0
>>976
暗記はダメ
あくまでも瞬間的に反応できる瞬間英作のトレーニング
暗記しちゃったらその素材は使えないから、別のテキストでやる
だいたい1000文くらいのテキストなら半年くらいで暗記しちゃうから、別の例文集に変えないと意味ない

0989大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:19:18.28ID:oRWLcffu0
ブツブツ・・・ああ、俺がこう成らないよう善意の偽物さんもいたなあ・・ブツブツ・・・
・・・ありがとう・・・ブツブツブツ・・・

0990大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:22:28.69ID:84mq1Zoz0
>>978
いくらでもある
とにかく英文を読みまくって基礎力つけてくやつもいれば、音読しまくるやつもいる
俺が勧めるの一番最初にやるべき基礎力の養成方法はとにかく、構造や内容を理解している例文の瞬間英作トレ
そのあとはひたすら英文を読みまくる

分厚い日本語の文法テキストばかり読んでるやつに負ける気がしないw

0991大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:31:27.64ID:/VHt8NQu0
中学レベルの文法をワークやって終わらせたら、あとは多読して語彙や語法を体で覚える
これが第一段階

次は高校レベルの構文を分析して、主語、述語、修飾語を見分けられるようにする
総合英語を通読するのもこの段階
これが第二段階

ネクステなどの問題集で知識を確認しつつイディオム等を覚えて実践力を磨く
これが第三段階

0992大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:31:58.66ID:/VHt8NQu0
>>991
多読は、高校入試の長文問題集がおすすめ

0993大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:33:37.81ID:EGzUFhMn0
英文法は法なんだから、ほんとうに数学みたいな理解でいいんだよ。
むしろシンプルに理解しておくほうが英作文でもスピーキングでも
役に立つ。文法に構文だの熟語だの重たいものを載せない方が良い。
仮に英文法の知識をド忘れしても原理原則から復元できるような
理解の仕方(数学の定理のように)が英文法の理解として正しい。

0994大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:34:40.67ID:eiIgBgwp0
総合英語は学生に通読させるためにつくられるようになったはずなんだけどな。
それまでの英文法本、ロイヤル英文法とか英文法解説とか英文法詳解とかは
調べるのがメインでとても通読できるような分量ではなかったしね。
今出てる総合英語本、あんな程度のものさえ通読できないのなら
英語に限らず勉強なんか諦めたほうがいいし、そういう人は大学に入ってどうするつもりなんだろう?
大学院なんかになると分厚い原書をポンと渡されてこれ来月までに抄録しといて、
みたいなことはいくらでもあるよ、大学生にはそこまではさせないだろうけど。

0995大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:38:02.29ID:izzZHNzw0
馬鹿が大杉とかほざくから重複を外して
英作文基礎と解釈基礎を入れるわ

【英文法:基礎〜標準】
●総合英語
総合英語ONE(+調べ用に、もう1冊あっても良い)
●問題集
仲本の英文法倶楽部 or ベスト400
【英作文基礎】
●例文暗唱
英作文基本300選暗唱暗記
【英文解釈基礎】
●英語構文基本300選を瞬間和訳

0996大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:38:54.48ID:oRWLcffu0
ブツブツ・・・木を森に返そうとありがとうね・・・でもこういう質問する人ってもはやそのレベルですらない可能性があるよ・・・
アルファベットの大文字小文字を覚える努力すらしてないとか・・・
ブツブツ・・・

0997大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:40:24.04ID:jcw4LuEs0
構文は便利だよ
パターンプラクティスで自動化レベルまで落とし込めば日本語介さずに瞬間処理できるツールだから
RやLで着実に力になってくれる

0998大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:44:07.70ID:izzZHNzw0
>>991がまともな順番だと思うけどね
要するに、
第一段階 中学レベルの総復習(やり方は人それぞれだが、公文のドリル推奨)
第二段階 総合英語を通読と英文解釈基礎
第三段階 大学入試問題レベルでの演習
ということ。

0999大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:45:36.74ID:oRWLcffu0
>>995
かわいそうな子・・・

1000大学への名無しさん2020/02/01(土) 23:47:37.76ID:oRWLcffu0
ほな、サイナラ!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 1時間 11分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。