数学の勉強の仕方 Part254

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん2019/06/03(月) 19:06:54.97ID:9zhF0tLC0
■前スレ
数学の勉強の仕方 Part253
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1557305131/

■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

0952大学への名無しさん2019/06/28(金) 20:55:39.47ID:SPhOiZQE0
>>950
普段は教師かなにかをされているのですか?

0953大学への名無しさん2019/06/28(金) 21:00:34.46ID:v4zEfmjy0
ワイは分野ごとってのはよほどのことがない限りおすすめしないな

0954大学への名無しさん2019/06/28(金) 21:11:45.40ID:1YwneHOb0
既に黄チャで全分野網羅してるのでできる勉強法とも言えます

0955大学への名無しさん2019/06/28(金) 21:13:08.32ID:jgyKbKm50
勉強したくないなら大学いかないで働いた方がいいよ

0956大学への名無しさん2019/06/28(金) 21:14:35.72ID:1YwneHOb0
入試の核心や理系標準問題集、canpass、プラチカなどで全分野やってもいいけど
自分が出願する大学によく出る問題で、かつ自分が弱点としてる分野は絶対に無い
という状態を目指した方が合格はしやすくなると思いますよ。
というかそれが試験の基本かと。

0957大学への名無しさん2019/06/28(金) 21:42:42.42ID:tVBQ/6aC0
N予備校の先生に
二直線が一致する場合は二直線が平行でない場合に含まない
と言われました
これは正しいのでしょうか?

0958大学への名無しさん2019/06/28(金) 21:45:18.20ID:CSQ95ieO0
>>957
当たり前だろ?
二直線が並行な場合に含むかどうかならともかく、並行でない場合に含むとかあり得ないだろ

0959大学への名無しさん2019/06/28(金) 22:00:09.48ID:tVBQ/6aC0
>>958
逆でした
正しくは平行の場合に含まない
です

0960大学への名無しさん2019/06/28(金) 22:29:27.68ID:CSQ95ieO0
>>959
含まないと考えるのが常識的だな
でないと平行な二直線を含む平面はただ一つだけ存在するという命題などが成立しない

0961大学への名無しさん2019/06/28(金) 22:49:52.34ID:tVBQ/6aC0
>>960
教科書などを見ると一致する場合も含むと書いてあり
大学ではどのような定義がされているのか疑問に感じました
https://i.imgur.com/3MvCwJr.jpg
https://i.imgur.com/EiVEyW5.jpg

0962大学への名無しさん2019/06/28(金) 23:22:54.47ID:Vd3h7kdV0
>>961
そういう話になるとそもそも平行なら交わらないとは言えないしな
議論は平行線になると思われる

0963大学への名無しさん2019/06/28(金) 23:24:27.71ID:hcSh5JO/0
>>961
定義としては普通は含む
含まない場合は断りを入れる

0964大学への名無しさん2019/06/28(金) 23:38:16.32ID:Fxz9lBQO0
>>941
具体的にどの単元よ?
改訂版チャートは解説がわkりやすいかはともかく、解説に図が多くて視覚化されてるが

0965大学への名無しさん2019/06/28(金) 23:43:06.17ID:nvow3KwE0
全くの初学者です
はじはじ→白チャート→基礎問題精講→標準問題精講→一対一→プラチカでやってみますが、いかがでしょう?
志望は東京大学理科一類です

0966大学への名無しさん2019/06/28(金) 23:52:22.92ID:Z1gnMu9K0
>>965
はじはじor白チャート
標準問題精講or1対1

0967大学への名無しさん2019/06/28(金) 23:52:32.84ID:v4zEfmjy0
>>965
何年生?

0968大学への名無しさん2019/06/29(土) 01:37:15.14ID:lTa0iRaK0
>>965
白茶やるなら基礎問不要

0969大学への名無しさん2019/06/29(土) 03:43:57.57ID:aZFhm9Ia0
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W_Pjs」←_を抜いて入力する
https://i.imgur.com/YZFOfFD.jpg


【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

0970大学への名無しさん2019/06/29(土) 03:46:03.09ID:eTYoZou/0
>>933
>>1

なんだ、工学院の130年の建築の歴史はまた粉飾広告か

0971大学への名無しさん2019/06/29(土) 07:43:13.77ID:jKN5te+P0
>>960
それ
N予備はその辺の議論がヤバイ
視聴者少ないのはそのせいだろう

0972大学への名無しさん2019/06/29(土) 08:21:27.70ID:Eqgp/yuc0
2直線が平行⇔傾きが等しい
とする場合もあり、このときは一致は平行に含まれている。
せやから、あるケースでは矛盾が生じるからそれは成り立たない、とするのではなく
あくまでも状況判断と考えるのがが正しい。

0973大学への名無しさん2019/06/29(土) 08:31:28.50ID:I12kT8mp0
文脈によって定義が変わるのか?

0974大学への名無しさん2019/06/29(土) 08:42:31.10ID:ONH2imZH0
工学院はゴジラやその他の特撮によく
技術アドバイザーとして出てる

0975大学への名無しさん2019/06/29(土) 08:50:06.79ID:iJSnmKjT0
大学以降は知らんけど高校なら含むのが普通
そのうえで必要によって一致する場合としない場合に分ける

0976大学への名無しさん2019/06/29(土) 09:04:02.56ID:dRgR0Fz30
>>973
かわる
というか最初に定義決めるとき含めないと決めれぼそうだしそうじゃなければ含む
個人的な感覚だと含むかな

0977大学への名無しさん2019/06/29(土) 09:34:16.03ID:I12kT8mp0
文脈で変わるのは気持ち悪いな

0978大学への名無しさん2019/06/29(土) 10:21:55.69ID:5zuRe7Oz0
平面幾何的な捉え方とベクトル的な捉え方の差じゃね?
前者だと一致を含めたらいろいろおかしなことになるし後者は一致を含めるのが当然

0979大学への名無しさん2019/06/29(土) 11:17:19.65ID:wlTQ1U8B0
>>978
誰もそんな分け方なんぞしてねえだろマヌケ
死ねウスノロ

0980大学への名無しさん2019/06/29(土) 11:29:04.15ID:8FWcy/A00
含まない場合は普通問題文に説明書きしてるケースが多い

0981大学への名無しさん2019/06/29(土) 12:00:44.40ID:5XM1daog0
チャートだと含まなかったような気がするけど気のせい?

0982大学への名無しさん2019/06/29(土) 12:05:04.47ID:7Cr4wDDn0
チャートの平行の定義は一致を含んでる

0983大学への名無しさん2019/06/29(土) 12:17:49.86ID:p/m+XZou0
含めない流儀の人を初めて見た
そんな人いるんだ

0984大学への名無しさん2019/06/29(土) 12:49:28.68ID:dRgR0Fz30
どっちにしても証明問題なら両方の場合があること忘れかければいんじゃかい

0985大学への名無しさん2019/06/29(土) 12:50:37.77ID:dRgR0Fz30
そんなに定義どうなってるかは重要ではないよな

0986大学への名無しさん2019/06/29(土) 12:50:46.85ID:dTxlFdHw0
>>965
壮大なる遠回りにしか見えない

0987大学への名無しさん2019/06/29(土) 13:27:45.71ID:+pfLB6N+0
>>986
近道ルートは?

0988大学への名無しさん2019/06/29(土) 13:29:36.89ID:L2t/s+Jr0
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!


https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0989大学への名無しさん2019/06/29(土) 14:20:13.83ID:GOX84RkR0

0990大学への名無しさん2019/06/29(土) 14:54:37.84ID:ONH2imZH0
だから参考書とかの画像じゃなくて
自分の理論を手でかけよ

自分の頭使えよ
虎の威を借る狐は伸びねえぞ

0991大学への名無しさん2019/06/29(土) 16:19:39.76ID:wlTQ1U8B0
例えばAは正しいか?ってことをググって調べたら
Aは正しいって書いてあるサイトも
Aは正しくないって書いてあるサイトも
どっちも出てくるよな?

アホはどっちが正しいか判断できないから
自分に都合のいい方のサイトだけを
取り上げて「はい論破!、はい論破!」
と騒ぐしかできない。アホだから。

0992大学への名無しさん2019/06/29(土) 16:59:01.05ID:mGl2xZYO0
分かりにくいなら分ければいいじゃん
平行と一致を別々に論じて間違いはないのだから

0993大学への名無しさん2019/06/29(土) 18:57:32.57ID:5SvrCmSx0
直線lとmが平行となる条件を求めよ→一致は平行に含まれてると考え、一致をわざわざ排除しなくていい

平行な二直線lとmが存在する時…→一致は平行に含まれてないと考え、わざわざ一致する場合を検討する必要はない

0994大学への名無しさん2019/06/29(土) 19:19:05.41ID:YaAOdSUr0
後に十分性を確認しなければならない問題が、言われなければ気付く事ができません。
「これは必要条件だな」気付くコツはありますか?また、どのように「この式変は必要条件だな」と判断していますか?

0995大学への名無しさん2019/06/29(土) 19:25:55.05ID:z4iwIDmy0
>>994
逆に何が分からないのかわからん

0996大学への名無しさん2019/06/29(土) 19:29:03.82ID:5zuRe7Oz0
>>994
普通に論理展開してるなら必要条件は満たしてるはず
あとは十分性だけ確認しとけ

そろそろ次スレ立てないならレスするなよ

0997大学への名無しさん2019/06/29(土) 20:52:34.67ID:jqmrRkCr0
>>933
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな

0998大学への名無しさん2019/06/29(土) 22:46:32.22ID:oW1JHV+m0
最近青チャートを始めたんですが、これ指針見ないで解かないと駄目ですよね?
問題の真下に書くの辞めて欲しい…

0999大学への名無しさん2019/06/30(日) 00:23:42.76ID:+GnmVoCC0
問題を見て、チャートを見ないで、自分の力で解けるんなら
青チャは始めた早々に卒業じゃん

1000大学への名無しさん2019/06/30(日) 00:57:12.65ID:LmpnXp7N0
答えとか方針が下にあるのが気に入らないなら
完成ノート買えば

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 5時間 50分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。