俺の為に英語の参考書を教えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001落ちこぼれ2018/06/11(月) 01:16:45.15ID:lFB35MzG0
今のレベルは中学レベルも分かっていない
あと参考書のやる順番と解説も頼む
ちな早稲田の国際教養
バカの俺を助けてくれ

0002大学への名無しさん2018/06/11(月) 01:33:12.87ID:mi/AobHr0
武田塾の参考書ルート参考にするとええで

0003大学への名無しさん2018/06/11(月) 03:11:34.02ID:PhdarHMz0
無理

0004大学への名無しさん2018/06/11(月) 03:23:34.77ID:PtKX9Ahh0
本当は瀬下の『英語入門講義の実況中継』がいちばんいいと思うのだが、いつの間にか絶版で古本も高騰してるんだよなあ

0005大学への名無しさん2018/06/11(月) 08:27:41.70ID:KyexGTBh0
武田ステマ

0006大学への名無しさん2018/06/27(水) 21:26:34.04ID:zyxMizdy0
東京12大学のうちわけ

早慶上理→早稲田、慶応、上智が所属
MARCH→すべて所属
日東駒専→日大、専修が所属
大東亜帝國→東海、國學院が所属

改めて思うけどバランス取れてるなあ

0007大学への名無しさん2018/07/04(水) 00:24:17.78ID:mP9Dq0Yn0
「新々高等英文解釈」
龍口直太郎著

0008大学への名無しさん2018/09/08(土) 01:22:08.45ID:2qx9J4bu0
>>4
2000円程度だろ買えよ
とくに使う必要性は感じないけど

0009大学への名無しさん2018/09/08(土) 17:02:07.10ID:F3EnMK7E0
新英文解釈法を半年かけて読破したが、それから解釈教室がスラスラ読めるようになったぞ。

0010大学への名無しさん2018/09/08(土) 19:11:50.23ID:x/wWsNR00
>>9
中原の新英文読解法の事か?
あれ全部やれば英文解釈教室を超えるぞ。

0011大学への名無しさん2018/09/09(日) 08:39:19.01ID:gtwT9vzh0
マジレスすると文建書房の「新英文解釈法」

0012大学への名無しさん2018/09/09(日) 12:02:00.56ID:fTbPsg7L0
>>11
ありがとう

0013大学への名無しさん2018/09/10(月) 02:13:57.95ID:8Og2vbsy0
>>11
考える英文法の人だよね
良さそうだけど入手難易度すげえ高そう

関係ないけど堀木の読めてくる現代文 2 も高え
1はまあまあ安値で買えて内容良かっただけに次が読みたい…

0014大学への名無しさん2018/11/12(月) 08:59:46.05ID:KdFfuwRG0
長文の本で、
関正生ポラリスと、
イチからはじめる700
どちらがより分かりやすいだろうか

0015大学への名無しさん2018/11/25(日) 19:12:39.42ID:EEEAQhXN0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています