独身だけどマンション購入を考えている人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2019/09/08(日) 11:42:37.48ID:TihcZzBT
これから購入しようとしている人
すでに購入した人

情報交換をしよう

0120おさかなくわえた名無しさん2020/01/14(火) 22:50:44.57ID:eb1/De8i
駐車場の写真と料金は載せて欲しい

0121おさかなくわえた名無しさん2020/01/15(水) 03:33:58.43ID:xxGISBi1
長く住むつもりだから青空駐車はやだなー

0122おさかなくわえた名無しさん2020/01/15(水) 16:03:08.50ID:H1ZuruRu
青空駐車で月1万とか払いたくないね

0123おさかなくわえた名無しさん2020/01/17(金) 15:54:00.84ID:sn/O/Znu
青空 月17000円
タワーパーキング 月10000円

マンション今度買うけどどっちがいいか判断に迷ってます
みなさんならどっち?

0124おさかなくわえた名無しさん2020/01/17(金) 16:39:01.91ID:2mlRIyPK
タワーだと出し入れに時間かかるけど雨には濡れない、車上荒らしにも遭わない
月7000円違うと年間で8万4000円も違ってくる
自分ならタワーかな

0125おさかなくわえた名無しさん2020/01/17(金) 16:46:37.99ID:2mlRIyPK
>>123
あ、もし購入決まったのなら>>37を書いてみないか?
もちろん全部埋める必要なんてないけど

0126おさかなくわえた名無しさん2020/01/17(金) 20:06:55.99ID:sn/O/Znu
【性別・年齢・都道府県】
男性 35 香川

【間取り・専有面積・バルコニー面積】
93米 2LDK バルコニ13米

【階数・築年数・総戸数】
2F 新築完成今年9月 30戸

【購入額】
4600万

【頭金・ローン年数・ローン返済額】
頭金800万 35年 3800万

【管理費・修繕積立金・固定資産税】
管理費等25000円 固定資産税不明

【購入する決め手となったもの】
今実家住まで実家から近いし会社にも近いしなるべく広めのところが決めて

【長所】
93米で広い 一人暮らし 駅ちか

【短所】
2Fなのでとなりの民家の2F窓と高さほぼ同じで3mぐらいしか距離ないので見える?

【居住年数・住んでみてからの感想】
未入居

【その他】

0127おさかなくわえた名無しさん2020/01/17(金) 20:07:11.56ID:sn/O/Znu
>>125
ありがとう

0128おさかなくわえた名無しさん2020/01/17(金) 21:57:39.84ID:2mlRIyPK
>>126
93米で2LDKとはかなり部屋が広そうだね
それにしても4600万円で35年ローンとはすごいな

0129おさかなくわえた名無しさん2020/01/18(土) 09:26:52.40ID:+ITeD19M
失礼だが香川でも4600万もする物件があるのかと驚いてしまった
想像だけど県内一の一等地なんじゃない?

0130おさかなくわえた名無しさん2020/01/18(土) 13:38:21.86ID:KK8EiIZy
3か月後に引越しだけど楽しみである反面、いろいろめんどうだな

0131おさかなくわえた名無しさん2020/01/18(土) 16:56:41.54ID:gw+yQ8r4
うちは来年だからまだまだ
ものを買う時に不確定要素が多くて困る…

0132おさかなくわえた名無しさん2020/01/18(土) 17:10:41.78ID:vktFXIUW
うちはあと半年で竣工だよ
住宅ローンの仮審査を2つでやって一つは早く本審査の書類が送られてきたけど
本命の方は電話で仮審査通ったって連絡が来ただけでモヤモヤする

0133おさかなくわえた名無しさん2020/01/18(土) 22:45:37.07ID:4R5W9bRw
【性別・年齢・都道府県】
女性 34 愛知
【間取り・専有面積・バルコニー面積】
41.2米 1LDK バルコニー8平米
【階数・築年数・総戸数】
14F 新築完成来年 115戸
【購入額】
3100万
【頭金・ローン年数・ローン返済額】
頭金1100万 35年 2000万
【管理費・修繕積立金・固定資産税】
管理費等8000円 修繕積立金 3000(最初5年)固定資産税 140000(年間)
【購入する決め手となったもの】
実家と車で30分、職場からもターミナル駅からも近い
南向きで前建て不安がほぼない
【長所】
大規模再開発地域
駅徒歩3分
ターミナル駅や職場も徒歩15分ぐらい
大手デベ
収容率11パーセント以上
【短所】
立地最優先だったので狭い。収納優先なので居室も狭い
免震ではない
【居住年数・住んでみてからの感想】
未入居
【その他】

0134おさかなくわえた名無しさん2020/01/18(土) 22:46:20.13ID:4R5W9bRw
収容→収納

すみません…

0135おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 05:34:47.98ID:Uomwupri
>>133
その広さだと住宅ローン控除は受けられないのかな

0136おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 05:37:29.77ID:Uomwupri
しかしみんな新築なんだな
ワイは中古で築30年以内、1500万以下の物件しか考えてないよ
もっと貧乏人集まれー

0137おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 07:40:31.01ID:CHbTO7hO
>>135
控除なし
のちのち手放す可能性もあるから、
売り貸ししやすい場所を予算内でなんとかって思うと、控除してもらえる広さの物件は買えなかった…

0138おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 08:32:21.92ID:4jsuNNLL
>>136
同じくそれが理想だけど、物件サイトを3年近く見張っていても出物が無い。
田舎だから築30年近い物件は、バブル期の賃貸前提の投資マンションで管理状態最悪か、
ファミリー向けの80平米以上のがほとんど。

>>133
一人暮らしならそのくらいの広さが掃除も楽で良いよね。駅近かつ前方に建物が建つ不安がない立地は羨ましい。
そして、その広さでその固定資産額額は流石都会だと思ったw
軽減税率でその金額?

0139おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 08:53:38.79ID:CHbTO7hO
>>138
ありがとう、そう言われると安心する
軽減税率も分譲は50平米以下は適応にならないから、これで満額だと思う
ちなみに厳密には、都市計画税+固定資産税
これよりあがるとさすがにしんどい

0140おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 11:55:45.78ID:H1u2+no+
控除のことなんだけど
転勤になってマンション自体は人に貸さないけど職場の近くにアパート借りるのは控除対象外なんだろうか

0141おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 12:52:36.29ID:WNhqeMB8
93米で2LDKって各部屋何畳なの?

0142おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 13:14:29.52ID:WNhqeMB8
>>141>>126

>>137
2000万のローンだと結構な控除があったのにもったいないね
でもしょうがないか

俺は700万をわざわざ10年ローンにしたw

0143おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 15:39:01.56ID:CHbTO7hO
>>142
そう、立地をもう少し街中からはずして、同じ予算で50平米以上の部屋を買って控除してもらうか、
もしくは同じマンションの50平米以上の階数低い部屋を選んで南側の前建て不安を増やすか(南側に10階建てぐらいまでなら建てられる敷地がある)めちゃくちゃ悩んだ…

100パーセントはなかなか見つからないからどこを妥協するかだったなあ…

142は控除受けれたのかな、ゆとりのある計画羨ましい

0144おさかなくわえた名無しさん2020/01/19(日) 23:25:32.55ID:P/KcpDTe
>>143
自分はまだ住んでもいないから控除受けられるかはわからない
条件は満たしているから大丈夫だと思うけど

>>131>>132もマンションが出来上がるの待ってる状態だろうけど
俺は引渡しを待ってる状態w

0145おさかなくわえた名無しさん2020/01/20(月) 21:20:53.61ID:NLWumrf1
新築なんてみんなすごいね
でも新築以上に中古の物件が売りに出されているわけだから
中古物件買ったという人も多いと思うんだけどな

0146おさかなくわえた名無しさん2020/01/21(火) 21:09:15.28ID:s8CynHZn
話題尽きるの早いなw

0147おさかなくわえた名無しさん2020/01/21(火) 22:46:38.95ID:mdbgVZx1
シフト制不規則勤務の人はやめておいた方が良いよ
ソースは私

0148おさかなくわえた名無しさん2020/01/22(水) 08:56:49.61ID:4GCpZSdF
できれば長いこと住みたいから新築にした

0149おさかなくわえた名無しさん2020/01/22(水) 21:30:01.61ID:b7hBjTP5
>>147
もっと詳しく書いてくれないと

0150おさかなくわえた名無しさん2020/01/24(金) 23:42:28.56ID:Mnn/bDlR
もうすぐ引越しだからいろいろ調べてた

0151おさかなくわえた名無しさん2020/01/25(土) 14:12:17.60ID:2Xn7UvPo
今住んでるアパートがめっちゃ汚い
昔タバコ吸ってたから壁はヤニだらけ
風呂は水垢、トイレも汚い
大家さんに会いたくねえ〜〜

0152おさかなくわえた名無しさん2020/01/26(日) 23:33:14.77ID:zEg1aEU5
エアコンはダイキンが一番いいのかな
いや、どこも変わらんか

0153おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 05:03:38.30ID:cyxz0w9K
自分は少なくとも三菱電機のは買わない
商品としてはいいんだろうけどブラックのイメージが強すぎる

0154おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 09:16:48.12ID:6Z73+pb1
頭金もある程度貯まってるし、中古マンションのパンフ漁ってるんだけど
間取りとか見るのが楽しくて全く決まる気配が無い

0155おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 12:08:53.18ID:j05tzNMC
ダイキンは作りがシンプルで修理したり清掃したりがしやすいって、掃除業者の人が言ってたな…
餅は餅屋的な

0156おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 14:09:53.33ID:Yg1H9DDq
冷蔵庫と洗濯機も買わないとな

0157おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 20:56:15.64ID:6c+OkS2f
洗濯機は布団も洗える8kgのを探してる
エアコンも冷蔵庫も買い替えが必要だ

エアコンは工事が必要だし洗濯機、冷蔵庫は設置してもらわないといけない
こういうときはネットで注文するより電気店で買ったほうがいいのかなぁ?

0158おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 21:55:58.07ID:/jkyYPUa
前に冷蔵庫がぎりぎりエレベーター通らなくて、交換とかしてもらわないといけなくなった知人がいたんだけど、
家電屋さんでお願いしてたからいろいろと融通きかせて貰えてた
大物は家電屋さんが安心かも

0159おさかなくわえた名無しさん2020/01/28(火) 21:36:25.63ID:BTKIDWfp
以前設置混みでケーズのネット通販から洗濯機と冷蔵庫買ったな
どこで買っても作業するのは外注の業者だから当たり外れはあるかもな

0160おさかなくわえた名無しさん2020/01/29(水) 05:46:43.16ID:flCypP2S
店頭だと値引き交渉がめんどくさくてな
さすがに向こうの言い値で買うのも馬鹿らしいし

0161おさかなくわえた名無しさん2020/01/29(水) 21:06:04.17ID:OpwSN/W6
電気店だと在庫も少なくてな

0162おさかなくわえた名無しさん2020/01/29(水) 21:13:45.89ID:yOZ7xPgX
やっぱり引越しのとき買い換える人多いんだね

0163おさかなくわえた名無しさん2020/01/31(金) 19:24:13.00ID:g0OjQXqC
ハイアールの冷蔵庫安いな、、、、、、いやいや値段に目が眩んではいけない

0164おさかなくわえた名無しさん2020/02/02(日) 06:52:42.01ID:Jp0WSsu0
すでにテレビは持ってるが部屋数が多くなるからもう1台買わないといけない
でも4kじゃなければ大してしないんだな

0165おさかなくわえた名無しさん2020/02/04(火) 22:27:26.55ID:/8A+m/tF
こんなスレがあったのね。
類似のスレがあるのでこっちにも来てくださいな。

独身だけどマンション購入! Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571978159/

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし12【相続】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1533352971/

【延床】やたら広い部屋での一人暮らし6【50m2以上】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1503092455/

0166おさかなくわえた名無しさん2020/02/08(土) 00:08:31.54ID:tQ7/mldJ
誰もいなくなったと思ったらみんな移動したのね ワイもそっちへ引っ越そう

0167おさかなくわえた名無しさん2020/04/12(日) 07:29:51.49ID:JUZvYmyU
【速報】有識者「エレベーターはマジで危険 乗る時は息を止めろ」 [933662325]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586604129/

0168おさかなくわえた名無しさん2020/05/13(水) 23:15:08.38ID:0TZppR7I
温泉とサウナ入り放題で気持ちいいよ
スーパーは隣町まで行かないとないけどコンビニは近くにあるし
https://suumo.jp/sp/chukomansion/nagano/sc_560/pj_92891373/

0169おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 22:35:35.18ID:isCEchFy
KDM

0170おさかなくわえた名無しさん2020/11/24(火) 00:09:57.91ID:w635IXWx
3連休中の江東区タワマンで停電。オール電化で...住民「困った」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606141830/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています