【官僚離れ】東大の国家総合職の合格者の減り方ヤバくね?【5年で4割減】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/09/18(金) 23:41:47.89ID:MP5EUzBg
国家公務員 総合職 合格者数推移 (5年連続トップ20に入った17校)

       2016年 2017年 2018年 2019年 2020年  増減
東京大学 433   372  329   307  249  ▲184
京都大学 183   182  151   126  131  ▲ 52
早稲田大 133   123  111    97   90  ▲ 43
北海道大  82    82   67    81   69  ▲ 13
東北大学  85    72   82    75   65  ▲ 20  
中央大学  51    51   50    59   60  △  9
立命館大  26    36   31    33   59  △ 33
岡山大学  38    34   45    55   56  △ 18
東京工業  49    41   42    33   51  △  2
名古屋大  48    41   35    30   51  △  3
東京理科  47    42   43    50   50  △  3
慶應義塾  98    79   82    75   48  ▲ 50
九州大学  63    67   41    66   47  ▲ 16
大阪大学  83    83   55    58   43  ▲ 40
神戸大学  40    35   48    41   39  ▲  1
一橋大学  43    49   39    38   31  ▲ 12
千葉大学  37    37   42    47   24  ▲ 13

0076名無しなのに合格2020/09/22(火) 03:14:26.10ID:riznFhZG
>>75
\100,000,000以上貯金してる世帯は全国の僅か5%

0077名無しなのに合格2020/09/22(火) 03:16:37.88ID:riznFhZG
間違い。

\100,00,000以上貯金してる世帯は全国の僅か2%

0078名無しなのに合格2020/09/22(火) 03:31:25.56ID:WAePMRP+
毎月給料の一部をインデックス投信にぶち込むだけで誰でも1億は作れる。

手取り20万ちょいの底辺が20代から投信買い込んで30代で1億到達したという例もある。

0079名無しなのに合格2020/09/22(火) 03:36:09.64ID:pTQAE0JS
>>69
単身者の超富裕層と富裕層の占有率は国民の0.4
%。将に独身貴族。大金持ちになる程、単身者が多い。息子や娘が難関国立大学や早慶に入学出来なかったらその後の家族の人生が悪夢だもんな。

0080名無しなのに合格2020/09/22(火) 03:43:47.75ID:pTQAE0JS
>>78
そういうリスクの伴う投資は先ずは五千万貯めてからやれ。人口が増えている先進国の株価を見てみろ。コロナ渦でも狙い目だ。今は外貨で貯金しろ。

0081名無しなのに合格2020/09/22(火) 03:48:59.53ID:WAePMRP+
外貨で貯金とかあほなこというなよw
金融緩和で円はありえないぐらい割安水準なんだから円で持ってるのがベスト。

世界の株価はリーマンショックや大恐慌を含めても年率5%ぐらいで上がってるからね。
とにかく早く投資を始めたもんの勝ち。

0082名無しなのに合格2020/09/22(火) 03:55:06.50ID:c8aUSCXZ
豪ドルは少し前まで1ドル95円。今は76円。俺は豪ドルが100円に戻るまで外貨で貯金。

0083名無しなのに合格2020/09/22(火) 03:55:48.89ID:WAePMRP+
戻るわけ無いじゃんw

0084名無しなのに合格2020/09/22(火) 04:00:41.55ID:c8aUSCXZ
戻らなくても利益は出てるからいいけどな。

0085名無しなのに合格2020/09/22(火) 04:33:14.63ID:fxMEqASS
コロナになって一般庶民は10万貰っただけ。

投資家はウハウハ状態。嫌な世の中だよな。

0086名無しなのに合格2020/09/22(火) 04:39:56.55ID:WAePMRP+
自分も投資すればいいじゃん。アホなの?

0087名無しなのに合格2020/09/22(火) 04:50:25.42ID:mEd45PmU
>>82
オーストラリアドルは長期的に見れば100円台に行くらしいよ。

0088名無しなのに合格2020/09/23(水) 16:18:45.03ID:2JiNvUT/
明治政経

0089名無しなのに合格2020/09/24(木) 00:59:49.50ID:qYsRmNg8
298

0090名無しなのに合格2020/09/24(木) 01:40:11.15ID:IIVJg3pE
>>51
キャリアの平均でも5億も貰えるわけないよ。22で入って60で定年として38年間。5億に到達するにら毎年1300万以上38年間貰い続けないといけない。国家公務員でも年収1300万貰えるの50過ぎだよ。今や天下りも大して期待出来ないし

0091名無しなのに合格2020/09/25(金) 22:08:29.92ID:0IrRwwqk
123

0092名無しなのに合格2020/09/25(金) 22:33:22.28ID:GcAGwKvU
防衛事務次官
島田 和久(しまだ かずひさ)
本籍 : 神奈川県
生年月日: 昭和37年4月27日
学歴 : 慶應義塾大学法学部卒業(昭和60年3月)
試験 : 上級職国家公務員試験(甲種・法律)合格

https://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/sosikizu/jimjikan/

0093名無しなのに合格2020/09/27(日) 08:32:54.52ID:BgC/0AyE
年収云々はどうでもいいだろw
東大卒が減りすぎてるのが問題なんだろ
何とかしろよ
東大はもともと官僚養成学校だろ?

0094名無しなのに合格2020/09/27(日) 09:58:58.09ID:cM4Yrg92
>>93
旨味がないんだから仕方ないだろ

0095名無しなのに合格2020/09/27(日) 10:03:54.48ID:NtV5pc1I
なるほど。全体的に官僚志望者の低学歴化が進んでいるのか。

0096名無しなのに合格   2020/09/27(日) 10:30:15.07ID:zq8/dmdR
89 91などの数字粘着書き込み、なんとかならない?! そこら中のスレに出没していてうっとうしい。

0097名無しなのに合格2020/09/27(日) 11:09:22.49ID:Qiwg/YcQ
>>93
年収1.5倍にしても微妙なとこやね
ガチガチで若手に裁量ない中での長時間労働やから年収2倍は欲しい
つまり詰んでる

0098名無しなのに合格2020/09/27(日) 22:53:29.15ID:JbmoAubq
慶應がすごすぎるから

0099名無しなのに合格2020/09/28(月) 12:41:08.13ID:NeXoH8Tq
共立女子

0100名無しなのに合格2020/09/29(火) 00:04:33.09ID:ul0hzhap
76

0101名無しなのに合格2020/09/29(火) 10:38:38.60ID:B0JBmt05
62

0102名無しなのに合格2020/09/30(水) 12:09:09.74ID:d/G/zxEp
大学入学時点より大学入学後に差がつくようになった
スマホの普及で勉強しない大学生が増えた
逆に勉強するだけで凡人でも簡単に上位層に行けるようになった

0103名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:31:34.32ID:TsgYjyn3
57

0104名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:54:50.15ID:+nUnlOVM
公務員なんかになってどうすんの

0105名無しなのに合格2020/10/02(金) 22:56:04.05ID:7kIB3Ysn
>>1
ごみの慶応よりマシじゃね?

0106名無しなのに合格2020/10/04(日) 21:22:25.93ID:yuc1Macx
【2020年 駿台ベネッセのセンター試験B判定得点率の募集人員加重平均値(国公立大学)】
●:国立大学、◎:公立大学( )内は募集人員で加重平均したB判定得点率
90.7%:●東京大学(東大京大)
89.1%:●京都大学(東大京大)
88.7%:◎国際教養大学
86.2%:●東京外国語大学 ●一橋大学(一工)
84.8%:●東京工業大学(一工)
82.5%:●大阪大学(旧帝)
81.5%:●東北大学(旧帝)
81.4%:●神戸大学(難関十大学)
81.3%:●名古屋大学(旧帝)●横浜国立大学
81.1%:●九州大学(旧帝)
80.2%:●北海道大学(旧帝) ●お茶の水女子大学
■■■■以上が一流大学あるいは難関大学■■■■
79.2%:●筑波大学(準旧帝)
78.9%:◎東京都立大学 (都市部公立大)
78.5%:◎横浜市立大学 (都市部公立大)
78.2%:◎大阪市立大学 (都市部公立大)
77.9%:◎名古屋市立大学 (都市部公立大)
77.5%:●千葉大学(金岡千広)
77.3%:◎大阪府立大学 (都市部公立大)
76.9%:●東京農工大学(農繊名電)
76.4%:●京都工芸繊維大学(農繊名電)
75.6%:●金沢大学(金岡千広)
75.3%:●名古屋工業大学(農繊名電)
75.0%:●広島大学(金岡千広)
74.6%:●岡山大学(金岡千広)
73.6%:●奈良女子大学
73.4%:●電気通信大学(農繊名電)
−−−国公立大学全体加重平均値(72.7%)−−−
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_5.html

0107名無しなのに合格2020/10/07(水) 14:57:01.04ID:WdcrLAZ/
ザコクの凋落

0108名無しなのに合格2020/10/07(水) 14:59:14.55ID:0D/0eZvt
2020年度大学別難関試験結果上位20大学( )は前年度
公認会計士試験は上位10大学。 予備試験のカッコ内は総数。

     2020年           2019年         2019年            2019年
   国家総合職       司法試験 率    司法予備試験(学部生)    公認会計士
 1.東京大249(307)  1.慶応大152(50.7)(118)   1.東京大78(92)  1.慶応大183(144)
 2.京都大131(126)  2.東京大134(56.3)(121)   2.慶応大39(48)  2.早稲田105(115)
 3.早稲田090(097)  3.京都大126(62.7)(128)   3.中央大36(39)  3.明治大081(077) 
 4.北海道069(081)  4.中央大109(28.4)(101)   4.早稲田28(32)  4.中央大071(077) 
 5.東北大065(075)  5.早稲田106(42.1)(110)   5.京都大11(13)  5.東京大040(043)
 6.中央大060(059)  6.一橋大067(59.8)(072)   6.一橋大10(14)  6.京都大038(039)
 7.立命大059(033)  7.大阪大046(41.1)(050)   7.大阪大07(09)    立命館038(039)
 8.岡山大056(055)  8.神戸大044(44.9)(051)     神戸大07(08)  8.神戸大034(---)
 9.東工大058(033)  9.明治大026(16.0)(025)   9.明治大04(05)  9.一橋大034(037)
10.名古屋051(030) 10.北海道025(24.0)(023)     北海道04(04)    法政大034(---)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10

0109名無しなのに合格2020/10/07(水) 14:59:34.07ID:0D/0eZvt
11.東理大050(050)    名古屋025(37.3)(029)     大市大04(05)
12.慶応大048(075) 12.立命館024(21.1)(015)  12.立教大03(04)   
13.九州大047(066) 13.首都大022(22.9)(023)     千葉大03(05)   
14.大阪大043(058) 14.東北大020(38.5)(015)  14.東北大02(02)    
15.広島大037(025)    九州大020(33.9)(029)     広島大02(02)
16.神戸大039(041) 16.筑波大018(23.4)(010)     創価大02(02)
17.一橋大031(038) 17.創価大016(24.6)(013)  17.日本大01(01)
18.筑波大029(027) 18.広島大014(35.9)(012)     立命館01(02)
19.千葉大024(047)    日本大014(14.6)(009)     名古屋01(03)
20.明治大021(019) 20.千葉大012(19.7)(010)     上智大01(01)
                 関西大012(17.4)(006)     法政大01(02)
                 関学大012(19.0)(008)     岡山大01(02)
                                    関学大01(01)

0110名無しなのに合格2020/10/09(金) 17:42:42.36ID:KkATXI3x
.






結婚したくない大学」 では、 東大はぶっちぎりの1位 !



「コミュニケーションが取りにくそう(22歳)」


「人を見下すイメージがある(28歳)」



「プライドが高そう(25歳)」




「気難しそう(29歳)」





.

0111名無しなのに合格2020/10/09(金) 18:09:53.77ID:g0ZOBzqQ
 

  【世界一へ】  《四大学連合》 
           東工大・一橋大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                      はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医+金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶応J上智明治立教JMARC

0112名無しなのに合格2020/10/10(土) 08:14:16.01ID:0qxyrltG
昨日のWBSで給料安い・残業多い・幅の狭い人間になる等東大生が何人も答えてたな。優秀な学生は全く関心が無いらしい

0113名無しなのに合格2020/10/10(土) 08:33:33.39ID:6hc4KxHx
東大は何と言っても就職先第一位は国家公務員総合職

2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
東京大   307    134    43.6(学部卒78,院56)多い
早稲田   097    038    39.2
立命館   033    012    36.4
明治大   019    005    26.3
岡山大   055    010    18.2
同志社   018    003    16.7
広島大   037    006    16.2

011430歳ダメ男2020/10/10(土) 08:46:42.83ID:tosxhwao
官僚はオワコンだよ
顔も良くて優秀なやつは外資とか商社目指すからな
コミュ障ガリ勉しか目指さなくなったよね

0115名無しなのに合格2020/10/10(土) 08:53:48.17ID:VaOYGYlY
もう秀才は官僚を目指さない
秀才は民間で活躍して経済を活性化する
税金泥棒の公務員は中央、立命館、明治あたりの鈍才に任せておけばいい

011630歳ダメ男2020/10/10(土) 09:10:40.93ID:tosxhwao
官僚なら30で700万くらいだろ
普通の公務員なら30で400〜550程度

難しい試験受けてもこき使われるだけだし、YouTuberが何百万何千万って稼いでるのを見ると馬鹿らしくてやってられんだろうなw

0117名無しなのに合格2020/10/11(日) 17:58:44.06ID:MgR1VJup
明治大学

0118名無しなのに合格2020/10/15(木) 12:58:23.93ID:0ByVvV+w
は?

0119名無しなのに合格2020/10/17(土) 18:42:44.36ID:paWmK5l3
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0120名無しなのに合格2020/10/19(月) 19:20:26.52ID:ig8ymj3M
早慶増えるだけだ。

0121名無しなのに合格2020/10/20(火) 13:20:46.89ID:jUL707hh
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0122名無しなのに合格2020/10/20(火) 13:21:18.68ID:Kj3vfjXZ
ホリエモンが文才ある

0123名無しなのに合格2020/10/20(火) 21:26:12.26ID:FMC8sVoa
【『Nature Index 2020』の「Academic Institutions」の世界上位500位にランクインした日本の大学】
( )内は2019年Share値(単位:本)、●:国立大学、○:私立大学
世界順位:大学名(2019年Share値)

7位:●東京大学(430.0)旧帝
32位:●京都大学(251.6)旧帝
55位:●大阪大学(182.6)旧帝
71位:●東京工業大学(149.5)東京一工
79位:●東北大学(142.6)旧帝
106位:●名古屋大学(113.7)旧帝
111位:●北海道大学(110.9)旧帝
128位:●九州大学(99.6)旧帝
243位:●筑波大学(55.0)準旧帝
294位:○慶應義塾大学(43.7)早慶
316位:●岡山大学(41.3)金岡千広
349位:●広島大学(34.5)金岡千広
361位:●金沢大学(32.1)金岡千広
408位:○沖縄科学技術大学院大学(25.7)
410位:○早稲田大学(25.6)早慶
427位:○東京理科大学(24.3)
464位:●神戸大学(21.6)難関十大学
467位:●千葉大学(21.3)金岡千広

0124名無しなのに合格2020/10/20(火) 22:53:40.04ID:w9fMQSHq
>>116
30で700いかない
違う世界線で生きてるのか?

0125名無しなのに合格2020/10/25(日) 18:48:01.73ID:aZgrVWwr
憧れる東京大学

0126名無しなのに合格2020/10/26(月) 14:44:13.21ID:VzTJ1Rx4
官僚は40くらいまでほとんど給料上がらんよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています