早稲田って政経以外生きてる価値ないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/09/02(水) 06:10:40.36ID:GxvRRSol
政経以外廃部にした方がいい。
政経だけで900人いるんだから一橋や東工大と変わらんし。

0036名無しなのに合格2020/09/02(水) 10:59:17.60ID:VucnBarH
社学のチャチャチャ

0037名無しなのに合格2020/09/02(水) 13:00:53.61ID:bv2qDE20
文学部こそ早稲田の真髄だろ

0038名無しなのに合格2020/09/02(水) 13:46:57.91ID:XMwZ0xzx
>>1
猫殺してそう

0039名無しなのに合格2020/09/02(水) 14:06:54.51ID:5ETc2xKg
ロースクールができる前だと
難易度の序列は、駿台の早稲田模試だと
政経政治(定員の3割)> 法 >政経経済(定員の7割) だった。

0040名無しなのに合格2020/09/02(水) 15:01:06.39ID:jGTZkGKd
慶應も経済以外はMarchと同じだしね

0041名無しなのに合格2020/09/02(水) 15:14:13.41ID:LzBlZnof
>>14
大平正芳
宇野宗佑

0042名無しなのに合格2020/09/02(水) 16:58:16.18ID:tgbRzUF3
5815
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0043名無しなのに合格2020/09/02(水) 17:02:07.51ID:5TdNeaRx
>>35
早稲田政経も同じ。
推薦AO大量に入れて一般受験枠を極限まで減らす。偏差値バカ上げ。
政経は更にセンター利用でほぼ入学しない東大京大組の偏差値だけ合格者偏差値にカウント出来る。私立の偏差値はあてにならない。

0044名無しなのに合格2020/09/02(水) 20:19:25.59ID:6f8jHN3V
ハリボテ軽量政経 終了 確実

今年から社学>ハリボテ政経

ハリボテ政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

0045名無しなのに合格2020/09/02(水) 20:48:22.39ID:U0DOMIIJ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0046名無しなのに合格2020/09/02(水) 23:14:44.50ID:83JNVV5d
難易度の理工
格の政経だけでいい

0047名無しなのに合格2020/09/03(木) 01:04:03.90ID:vP9oMlxd
推薦AOバカも生きてる価値ない

0048名無しなのに合格2020/09/03(木) 01:15:54.07ID:HoRy7X62
>>46
ワセダ理工は一般が基幹が3割、創造が4割、先進で5割弱じゃん 理系なのに大丈夫か?

0049名無しなのに合格2020/09/03(木) 01:20:10.92ID:H8AtJbQN
日本人のほとんどが生きてる価値ないということか
まぁ間違ってもない

0050名無しなのに合格2020/09/03(木) 01:23:24.07ID:fzDqdXdQ
政経過大評価し過ぎ。

0051名無しなのに合格2020/09/03(木) 01:33:31.49ID:lZepGUCQ
>>48
2019 実入学者数で算定した一般センター率(9月入学含む)

高い学部
慶大看護 89.6
慶大薬学 76.4
早大教育 73.4
慶大文学 72.3
早大文学 67.2
早大人科 64.8
慶大理工 62.1
慶大医学 60.5

低い学部
早大国教 25.7
慶大法学 34.3
慶大環情 41.7
早大基幹 41.9
早大政経 44.7
早大創造 46.7
早大先進 49.3

ソース
2020年用 大学の真の実力 情報公開BOOK (旺文社ムック)
各大学ホームページ発表の9月入学者を加算して作成

0052名無しなのに合格2020/09/03(木) 01:36:31.55ID:EoWse4vk
早稲田は政経・法・文・商ってイメージ。

0053名無しなのに合格2020/09/03(木) 02:02:27.89ID:AmUwEh0y
>>48
指定校は入学後の成績いいらしいぞ。260人だった指定校が今は募集人員オーバーで受け入れて440人。

基幹理工の一般が少ないのは指定校で募集人員以上に応募者がいるからだな

早稲田大学 理工学部 評価報告書 2005年
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_06_01.pdf

(3)指定校からの推薦入学試験
本学部を第一志望とする意欲ある学生の確保、現役学生と地方出身の学生比率の上昇、
高等学校における一定の成績水準の評価等を目的とした入試であり、毎年過去の入学実績
の基準により選定された高等学校に対して推薦依頼状を出し、推薦された者に対し、
書類審査、面接審査により原則として全員受け入れる制度である。本入試により約260人が入学している。

本学部へ進学す者については、数学・理科の理系科目の修得を必須としており、自然科学分野における関心が
高い者を受け入れており、「入学後の成績も良好」なことからも受け入れ方針と合致した者が入学している
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1537.jpg

43 名無しなのに合格 sage 2020/08/30(日) 10:18:30.97 ID:6m0n8t6o [1回目]
>>41
早稲田理工 指定校推薦260人が入学って書いてあるけど、今400人以上入ってるぞ

早稲田大学 指定校推薦 2020
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242302.jpg

    募集 合格(=入学)
基幹 135 169
創造 130 150
先進 130 125
-------------------
合計 395 444

0054名無しなのに合格2020/09/03(木) 02:21:30.12ID:/rErzF14
早稲田は、文学部、商学部位はあって良いだろう。

0055名無しなのに合格2020/09/03(木) 02:40:59.88ID:fL2eGq5C
>>39
昔は政経政治は政治学科まで言ったもんだよなあ
経済なんて以下と大して変わらんかった

0056名無しなのに合格2020/09/03(木) 03:10:47.94ID:26kAd+4n
>>25大学すら親父に勝てない奴が総裁だの総理だのを語る資格があるのか

0057名無しなのに合格2020/09/03(木) 03:13:14.38ID:/dt8C2tH
社学も残してくれや

0058名無しなのに合格2020/09/03(木) 03:31:09.93ID:sZGbUUXy
>>54
商が残るなら社学も。文が残るなら文構も

0059名無しなのに合格2020/09/03(木) 04:17:48.56ID:31xV98M9
わしらの頃は政治・法学・経済・・・・・・商文・・教育………の順やった     /社学論外で一致

0060名無しなのに合格2020/09/03(木) 05:06:31.60ID:HoRy7X62
もともとWKMARCHだったくせに図々しい>ワセダKO

0061名無しなのに合格2020/09/03(木) 09:16:51.45ID:6ckHKCYq
政経の問題って簡単で高得点勝負なの?

0062名無しなのに合格2020/09/03(木) 10:02:01.40ID:wrRB5MBf
早稲田商は
私大商学部でNo.1の伝統と実績、難易度です

0063名無しなのに合格2020/09/03(木) 10:28:02.88ID:fGePbMKE
ハリボテ軽量政経 終了 確実

今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

0064名無しなのに合格2020/09/03(木) 10:28:54.63ID:fGePbMKE
ハリボテ軽量政経 終了 確実

今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

0065名無しなのに合格2020/09/03(木) 12:24:37.41ID:Zift6eqF
早稲田は
法 商 文 理工も私大では最高峰の伝統と実績、難易度を誇ります
これらの学部は30年前や50年前から社会的評価はほとんど変わりません
受験生は安心して入学しましょう

0066名無しなのに合格2020/09/03(木) 12:43:58.19ID:lPTIkziJ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

0067名無しなのに合格2020/09/03(木) 12:54:09.94ID:6ckHKCYq
社学はロト6

0068名無しなのに合格2020/09/03(木) 13:01:42.60ID:fGePbMKE
ハリボテ軽量政経 終了 確実

今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

0069名無しなのに合格2020/09/03(木) 16:18:59.68ID:sZGbUUXy
そう考えると社学って異端すぎるんだな。10年で商を抜きやがった

0070名無しなのに合格2020/09/03(木) 20:50:33.87ID:yKqAQOlw
>>62>>65
商を褒めると社学信者が暴れ出すのでやめてください

驚くべきことに狂信的な社学信者は「すでに商は抜いた。法は数年で抜く。最後は政経を。」と本気で信じています。

しかし世間は相変わらず政経>法>商>社学ですので、ここに大きな不満を抱え込むことになります。

物事を客観視できる社学生は伝統と言った抽象的な概念も大切だと理解していますが、狂信的な社学生には理解できません。
商>社学は論理的思考力に欠ける社学信者には決して認める事の出来ない評価なのです。

承認欲求に飢えた社学信者を刺激してはなりません。
ひたすら「偏差値70.0とか凄い!」と褒めてあげてください。

0071名無しなのに合格2020/09/04(金) 11:28:36.80ID:J9qdPcDd
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0072名無しなのに合格2020/09/04(金) 13:29:16.94ID:6UZIFb+h
>>70
警戒しててかわいいw

0073名無しなのに合格2020/09/04(金) 14:59:43.28ID:3211tQY5
>>57
社学を解体して定員を他にふったら
そのまま政経法商教に移るだけやろ

0074名無しなのに合格2020/09/04(金) 17:15:10.87ID:F3mGZXBn
ハリボテ 軽量政経 終了 確実

今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

0075名無しなのに合格2020/09/04(金) 17:15:28.33ID:F3mGZXBn
ハリボテ 軽量政経 終了 確実

今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

0076名無しなのに合格2020/09/04(金) 17:26:28.12ID:JgxHRmeR
>>1
早稲田って政経(政治)以外生きてる価値ないよな

0077名無しなのに合格2020/09/04(金) 19:56:45.67ID:+Ztdk+N+
いろいろ複雑な立場の輩が集まってるなー

0078名無しなのに合格2020/09/07(月) 19:00:27.20ID:2/fGOtdX
■受験者人数と倍率、難易度の推移
一般受験3教科型
募集人数:450名
受験者人数:10235→11009→11605→9636名 (以下すべて2016→2017→2018→2019)
合格者数:1099→930→802→706名
倍率:9.3→11.8→14.5→13.6
ボーダー偏差値:66.5→68→69→72(増田塾偏差値)

⇒偏差値、合格難易度上は、間違いなく早稲田最難関である。同日に受験できるSKJGMARCHがなく、最後の日程だからこそ受験生が集まり、最難関になっている。

⇒合格者の辞退率が年々下がっているのだろう、合格者数は年々絞られて、この4年で30%以上も減った。また、社会科学部は難しいというのが浸透したのか、2019年は志願者が20%減った。しかし、合格者も絞られたので倍率はほぼ下がらなかった。偏差値は高止まりし、およそ毎年、早稲田の最難関である。合格率50%の偏差値でなく、33%の偏差値でとってみても、やはり社会科学部が最も難しい。

⇒2020年の志願者は、10647人と前年同様であった。そして、補欠合格者が0だった前年を考えると、今年も合格者は増えないだろう。ただ、今年は早慶各学部の倍率も低下しているので、他学部合格による辞退者も増え、補欠繰り上がり合格も出るかもしれない。

以上からすれば2020年の難易度は前年同様であり、やはり早稲田最難関は、政治経済学部ではなく社会科学部である。

増田塾
https://masudajuku.jp/dept-measures/waseda-sss2020.html

0079名無しなのに合格2020/09/09(水) 16:10:48.28ID:IyEPjmOR
へーそう思うんだ?

0080名無しなのに合格2020/09/10(木) 13:58:23.73ID:IRPe5Hzd
他学部があるからこそ政経が光るんですよ

0081名無しなのに合格2020/09/10(木) 19:48:48.33ID:fhNOUdNk
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

0082名無しなのに合格2020/09/11(金) 15:08:07.93ID:de9tXH3N
www

0083名無しなのに合格2020/09/13(日) 00:03:07.93ID:tk0MhCCN
そうかね?

0084名無しなのに合格2020/09/13(日) 20:01:56.88ID:zGLjoMUg
政経

0085名無しなのに合格2020/09/14(月) 12:47:07.25ID:UiNV0qsy
www

0086名無しなのに合格2020/09/14(月) 18:50:09.82ID:KTTQ8OgC
>>1
ヘーゲル「主人と奴隷の弁証法」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています