京大志望だけどネクステ一周だけしてイディオムだけ覚えたんやけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/07/08(水) 15:10:16.22ID:PKuFzsyx
語法文法もちゃんと極めたほうがいい?

0021名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:31:27.07
>>18
いや過去問の話だが
何割だよ

0022名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:32:15.00
>>20
模試で95%以下とったことねえな
本番も192

0023名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:32:44.87
>>20
暗記じゃねえだろ長文の中で文法語法問われるだろエアプかお前
さっさと過去問解け

0024名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:33:51.87ID:PKuFzsyx
>>21
4割だった
和訳で構文が掴めないとこはなかったから文法やるメリットあるかどうか疑問なんやけど、どうなん?
語彙力が不足してるのは自覚してる

0025名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:34:28.50
センターレベルの文法落とすってことは長文も実は読めてねえよ
センターレベルだからボロが出てこないだけ

0026名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:34:44.22ID:PKuFzsyx
>>23
センターの話なんやけど…

0027名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:35:30.66
>>24
単語文法語法は単語文法語法問題を解くためじゃなくて第一に長文読むために必要なんですが

0028名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:36:44.64
>>26
センターでも同じだろ文法語法は長文読むときに使ってるだろお前兄弟が開発中のAIかなんかか???
人間は文法と語法の理解でリスニングスピーキングリーディングライティングをやってるわけだが

0029名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:37:02.88
>>26
センターでも同じだろ文法語法は長文読むときに使ってるだろお前京大が開発中のAIかなんかか???
人間は文法と語法の理解でリスニングスピーキングリーディングライティングをやってるわけだが

0030名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:37:37.50ID:EulEc39D
構文取れててあんま得点取れないのはなんでなん?そこが今必要なとこじゃない?

0031名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:37:49.78
発音できないものは聞けないし文法わからないものは読めない
当たり前の話だろ
人間の思考回路してないなお前

0032名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:38:35.87
>>30
つまり自称取れてるであって本当は取れてないってことだろ
自分で採点して自分で取れてることにしてるだけ

0033名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:39:02.52
そりゃ採点する奴の認識を使ってるんだから構文把握ミスが見つかるわけない

0034名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:40:24.79ID:PKuFzsyx
>>27
ネクステは一周目でほとんど解けたけど、黒字で書いてる情報等に知らんのがあったから聞いてる
それを全て入れることでのメリットは時間と労力に見合うものなのか知りたい
あと今年は共通テストでなおさら必要性がわからない

0035名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:42:26.10ID:PKuFzsyx
>>30
語彙力不足だと自覚してる
それはもちろんやります

0036名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:42:49.46
>>34
2次試験4割でいけると思ってるなら舐めプしたらいいんじゃないすか?
舐めプしない奴と争って勝つかどうかは知らんけど

0037名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:43:48.31ID:PKuFzsyx
>>33
塾の先生に見てもらったよ

0038名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:44:43.68
>>37
じゃあその先生がダメだ
4割しか取れない理解を完璧だと言ってしまうんだから
あるいはやる気無くして辞めてしまうことを恐れてヨイショしてるのかもしれんが

0039名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:47:31.82
構文取れてるってどこまでのレベルで言ってんのかね
二次試験で得点するには別々の関係詞節中の目的語の照応関係まで把握する必要があるわけだが

0040名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:48:01.19ID:EulEc39D
>>35
文脈から意味類推してる?

0041名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:48:22.07
この文のこことあの文のここが実はほぼ同じことを指してるとかそのレベルまでわかってないと構文取れてるとは言わねえだろ
基準がユルユルガバガバすぎだろ

0042名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:48:30.25ID:f5WY4Hec
兄弟こそ文法が最重要だろ 訳すときも日本語訳する時も文法を完全に理解してないと満足に点取れんぞ

0043名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:49:20.32
>>40
文脈から意味類推出来るのはその文章中の単語を95%以上知ってる場合
9割以下しか知らないとそもそもそんな事はできない

0044名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:50:02.15
>>41
これが完璧に出来てて初めて知らない単語の類推とか出来るからな

0045名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:50:25.06ID:PKuFzsyx
>>36
舐めプってどういうことですか?
僕が言ってるのは私大で出てくるような英文法問題を解ける程度の知識の話なんですが
もちろん長文読むのに差し支えがないくらいの英文法勉強することなんて当たり前にやってますよ
コアな文法極めて京大の問題解くのに使うんですか?

0046名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:51:18.16
>>45
でもお前2次の長文読めてねえじゃん

0047名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:52:12.58
長文だから文法語法じゃないとか思ってるレベルか
まあ来年頑張れ
さらに2〜3年かかるかもだがwww

0048名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:53:22.91ID:EulEc39D
>>47
もうちょい優しい言い方してやってもいいんでないの?

0049名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:53:31.69
>>45
お前がコアな文法レベルだと思ってるものはネイティブにしてみれば中学生相当の年齢の理解だから
当然そんなもんでは大人が読み書きする英文はボロボロになるに決まってんだよ

0050名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:54:18.14ID:PKuFzsyx
匿名掲示板でわざわざid消してるような責任能力のかけらも感じられない人間に言われても信用できない

0051名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:54:22.90ID:f5WY4Hec
>>45
あー、そういうことね
ワイ京大の過去問20年ぐらい解いてるけどコアなやつは必要ない
例えばraise moneyとか
そんな文法は覚える必要ない
基本的なやつ押さえてたらオッケー
あとは英作文に使えそうなイディオム暗記した方がいい

0052名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:54:46.99
>>48
「うん、それでいいんじゃないかな。頑張って!」

(ぷぷこれは落ちるなwまあ俺には関係ねえがww)

みたいな悪魔的なことは俺には出来ねえなあ
俺はもう少し親切だわ

0053名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:55:25.66
>>50
悔しかったら京大模試の判定でも晒してみろよ
終わってるだろ

0054名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:56:20.57ID:PKuFzsyx
>>52
じゃあもうちょっと具体的なアドバイスお願いできます?

0055名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:56:24.16ID:EulEc39D
>>52
もう少し言葉を選んでやればその親切が伝わるんじゃないのってこと。

0056名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:56:38.55
そりゃ「英不法問題としては」出されねえよ
長文読むのに普通に必要なだけであってw

0057名無しなのに合格2020/07/08(水) 16:57:47.96
>>54
じゃあ過去問の何が間違ってんの?
やるべきことなんてそれ以外にないだろ

0058名無しなのに合格2020/07/08(水) 17:04:11.39ID:+BeSa5IA
まじで不思議なんだけどスレ主はいつまでこのガイジの相手してんのさ
こんな知恵遅れの相手するくらいならゲームでもしてた方がまだまし

0059名無しなのに合格2020/07/08(水) 17:06:37.12
>>58
本当のガイジは過去問のどこが解けなかったのかすら言わずに質問しちゃう>>1なんだけどなwwmwwm

たしかにゲームでもしてたほうがマシかもなw
自分の欠点を直視しないのだから
永久にまやかしの世界に生きれば良い

0060名無しなのに合格2020/07/08(水) 17:07:37.67
おめーが何やるべきかなんてのは
おめーが過去問どこで死んだのか以外に知りようがねえだろうがよ

0061名無しなのに合格2020/07/08(水) 17:07:51.11
それがわからないならクソザコナメクジの地底でも受けとけ

0062ragfire2020/07/08(水) 17:12:56.84ID:SgYjaybL
センターの序盤の30問って知識系じゃね?
長文中心の勉強しまくったけど、19年のとか2もんぐらいしかできんかったわ。
31番目から40番目までは全部できたけど、そこに時間全部使っておしまい。
スタディサプリメントは役に立たなかったわ。

0063名無しなのに合格2020/07/08(水) 17:16:53.69ID:2LkshfEq
>>28
京大のAIは草

0064名無しなのに合格2020/07/08(水) 17:19:14.18ID:2LkshfEq
文法はスタディサプリか英文法ポラリスがいいと思う

0065ragfire2020/07/08(水) 17:20:51.64ID:SgYjaybL
国公立和訳で出る問題ってasとかotherwiseとかでセンター文法とは根本的に違うと思うわ。

0066名無しなのに合格2020/07/08(水) 18:45:40.09ID:48CPYRag
匿名掲示板でID消して煽ってるやつのしょうもなさ半端ないな
煽りたいだけだろうからスルーしとけ

0067名無しなのに合格2020/07/08(水) 20:15:24.51ID:XGc6i218
第1回駿台全国模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2019年7月2日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、
◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、▽筑波大学、
△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

68●東京(文科T類)
67●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
66
65★京都(法)、★京都(経済・一般)
64★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、■名古屋(法)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、
―☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、◎九州(法)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、☆神戸(法)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、■名古屋(情報・自然情報)、◎九州(経済・経済経営)、
―◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)

0068名無しなのに合格2020/07/09(木) 01:07:30.70ID:02L6zH7U
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0069名無しなのに合格2020/07/09(木) 01:22:58.81ID:Ob+1W7pi
匿名くんのいうとおりやな。

1はぜったいうからんでw

0070名無しなのに合格2020/07/09(木) 01:26:27.72ID:1hZI6SCW
>>1
今年の共通テストて筆記は長文だけのはずだから別にそこまでしなくていいと思うけど。(違ったらごめん)
スレ主はどっちかっていうとリスニングや二次対策した方がいいと思う。
英作文のときに文法とか語法を覚えていけば

0071名無しなのに合格2020/07/09(木) 01:54:34.29ID:1bDl65vA
現役京大理やけどそんなんいらん、過去問周回すれば理系なら100/150は取れる
文法はセンターの過去問だけやればよし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています