同志社って神戸と就職同じくらいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/04/23(木) 09:54:58.31ID:fLDGKvEC
関西私大トップだし

0096名無しなのに合格2020/04/24(金) 06:27:09.42ID:S8oKSmb3
>>91
>大阪府立北野高校(令和2年度 合格者数/進学者数)
>神戸大36/33(辞退率8.3%)
>同志社186/12(辞退率93.5%)

神戸大36/33(辞退率8.3%)  つまり辞退率が『0%ではない』 ということ
というのも 少しは気にはなるかな わざわざ受験しておいての辞退なのだから
それに 大阪府立北野高校とて神戸大学合格率は100%ではない

0097名無しなのに合格2020/04/24(金) 06:28:41.89ID:MYPON3tR
>>96
後期で受かったけど蹴ったとか文系なら早慶上院に行ったとかあるやろ
看板の経営経済でも結構蹴られてるよ

0098名無しなのに合格2020/04/24(金) 06:38:48.73ID:S8oKSmb3
>>97
ちょっと反応 早杉

大阪府立北野高等学校卒→早大 政経(ワタクなのに)→大阪府知事&大阪市長→『大阪都 構想』
という事例も検出された

0099名無しなのに合格2020/04/24(金) 07:01:02.96ID:blH3GsFu
神戸大学入試結果

平成29年度 
前期入学辞退者数35名
後期入学辞退者数99名
平成28年度 
前期入学辞退者数41名
後期入学辞退者数98名
平成27年度 
前期入学辞退者数36名
後期入学辞退者数87名

辞退者多過ぎて

0100名無しなのに合格2020/04/24(金) 07:10:40.78ID:S8oKSmb3
高校卒業式での首席が 阪大合格辞退で 早大進学であったが
そのような事もあるのだろう

つまり 東京・新宿あたりへの東京志向者である

0101名無しなのに合格2020/04/24(金) 10:16:59.74ID:/B8iT3wK
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
       立命館関学
       関西

0102名無しなのに合格2020/04/24(金) 13:20:25.00ID:YwwZaN5C
同志社だけど恥ずかしい
神戸落ちだし

0103名無しなのに合格2020/04/24(金) 13:22:31.97ID:76NYSA4I
同志社の就職は男子で稼いでるだけのゴミ

0104名無しなのに合格2020/04/24(金) 13:49:39.25ID:OO9LG7gZ
>>99
同志社なんて受験者・合格者・合格率を
現・浪・検定別に細かく公表しておきながら。
肝心の入学者(辞退者)数を公表してないよね。
補欠とか含めたら、一体、何人が蹴ったんやろ?
誰か教えて!

0105名無しなのに合格2020/04/24(金) 14:19:30.06ID:15A+awV0
>>99
神戸後期蹴りのほとんどは京大前期落ちじゃないの?

0106名無しなのに合格2020/04/24(金) 15:21:55.73ID:C4pFyALi
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARC

0107名無しなのに合格2020/04/24(金) 15:30:55.21ID:qM7XVZ2C
同志社大全学日程(合格者の科目別平均点総点の比較)
河合塾によれば入試難易度は、
英語、国語、日本史、政治・経済は昨年同等、世界史は易化。
昨年同等もしくは易化にも関わらず合格者平均点が昨年より下がっている。
以上から予想偏差値は

       2020 2019 予想偏差値
グロコミュ英  455  462   60.0-62.5
政策学部  440  437   60.0-62,5
社会社会  409  416   60.0
グロ地ヨ   406  415   60.0    
法律     401  412   60.0
政治     400  412   60.0
商学部総  400  403   60.0  
文学国文  399  409   60.0
心理学部  399  408   60.0  
文学英文  397  403   60.0
文化情報  395  393   60.0
社会福祉  394  397   60.0
経済学部  384  389   57.5  
スポーツ  376  383   57.5

0108名無しなのに合格2020/04/24(金) 19:41:29.66ID:/HzlU/ut
>>65
同志社にはリスペクトしますが理3落ちは言い過ぎやな

0109名無しなのに合格2020/04/24(金) 20:53:38.64ID:O5vn1bxr
同志社っていうか私立大で有名企業の就職数多いって女が般職で入ってるからやろ。
流石に神戸とは比べものにならねぇよ。
市大よりちょい下くらいだわ。

0110名無しなのに合格2020/04/24(金) 21:47:29.31ID:/655W10V
じゃあ神戸や市大は女ゼロかよ、頭悪いコメントすんな低学歴が

0111名無しなのに合格2020/04/25(土) 00:13:57.18ID:vlIcFGFz
なぜ馬鹿はすぐ極論に走るのか

0112名無しなのに合格2020/04/25(土) 07:36:17.89ID:RAjiopkQ
ザコクはバカだもんなしょ~がないよ

0113名無しなのに合格2020/04/25(土) 09:35:37.86ID:rcEh8Q4K
幸福の科学の大川隆法後継予定のお茶大卒の娘の婿が同志社卒らしいな。どうなってんの、幸福の科学も学校歴宗教ビジネス企業だな。

0114名無しなのに合格2020/04/25(土) 09:36:31.20ID:rcEh8Q4K
神戸大卒で幸福の科学職員になっても平職員らしいな

0115名無しなのに合格2020/04/25(土) 10:16:32.56ID:S+7J2+Hy
大川隆法自身が東大卒なんだが
まず東大ディスれよじゃあ

0116名無しなのに合格2020/04/28(火) 08:46:30.70ID:SMk3C730
同志社理系卒のパナソニック入社だけど、5教科勉強する自信なかったから、始めっから3教科に絞って現役合格。大学時代もそれなりにチヤホヤされ、パナソニックにも入れて、コスパ最高だと思ってる。
同期には、東大、京大、阪大いるけど、それだけ頑張って同じ職場にいるのは気の毒に思うわ。

0117名無しなのに合格2020/04/28(火) 08:54:32.50ID:/5alB4vT
>>116
今は同じだけど今後すごい差が出るよ
お前は幹部候補生ではないから

0118名無しなのに合格2020/04/28(火) 08:57:12.05ID:uCKvIY5M
駅弁国立工学部卒もパナにはいるし、工場の現場工員は工業高校卒だ

0119名無しなのに合格2020/04/28(火) 09:20:20.00ID:SMk3C730
今のパナ社長は、阪大だが、その前の社長は関大だから、チャンスはあるで。

0120名無しなのに合格2020/04/28(火) 09:23:28.37ID:2gEiSrLj
>>117
仕事ができるか、上席に愛されるか否かが問題で、逆に同志社出身者が上に行くケースはザラにあるぞ

学歴なんてそんなもんよ

0121名無しなのに合格2020/04/28(火) 11:38:17.86ID:7Apl7OTW
>>120
逆に顕著な差がなければ学歴で判断されるのも事実
同志社であることを恨め

0122名無しなのに合格2020/04/28(火) 19:55:11.84ID:+MaSMPXX
学歴だけで出世(特に民間)出来たら苦労せんわ

0123名無しなのに合格2020/04/28(火) 20:12:50.93ID:GX+USEpR
同志社卒が地方支店の営業やってるときに東大卒は本社企画部門のエース

幹部候補生の歩むルートに追い付くにはきついハンデ背負うんやで同やん

0124名無しなのに合格2020/04/28(火) 21:04:58.58ID:YWsasfj4
いや、空気読めずコミュ力低い東大卒が疎まれ、コミュ力最強の同志社卒が重用されるのを見たことがある

超巨大企業でだよ

0125名無しなのに合格2020/04/28(火) 21:10:38.74ID:rHu/zxaL
>>124
レアケース持ち出して一般論のように語るお前は馬鹿確定な

明治落ち東大が一人でもいたら明治のほうが上!って叫ぶ低脳ワタクと同じだわ

0126名無しなのに合格2020/04/28(火) 21:12:10.09ID:YmE6U1iH
>>125
論破されてて草

0127名無しなのに合格2020/04/28(火) 22:14:09.66ID:dTwfZpTH
ワイ、関西生まれ関西育ちやけど
京大>阪大>神戸大>市大≧府大>同志社
っていうイメージやわ
そもそも京阪神の滑り止めが同志社、関学やし…
就職では同列で扱われても、その後の昇進とかで差が出そう

0128名無しなのに合格2020/04/28(火) 22:30:00.96ID:YmE6U1iH
大企業だと昇格昇進は学歴関係ないわ、ごめんな

0129名無しなのに合格2020/04/29(水) 09:40:07.97ID:WOBu9FOU
>>127
俺も関西生まれ関西育ちだけどこれ

0130名無しなのに合格2020/04/29(水) 13:12:30.54ID:flOFDS77
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

0131名無しなのに合格2020/04/29(水) 13:15:45.60ID:FJs+5kC7
詩文専願の同志社はコスパ高いな

0132名無しなのに合格2020/04/29(水) 13:52:22.58ID:w9poVvrY
>>127
学歴で昇進が決まる企業とかユニークだけど
大企業で働いた経験があればそーゆー発想は出てこないw

0133名無しなのに合格2020/04/29(水) 14:52:03.74ID:IeWizExJ
学歴で会社内の序列が決まると思っている奴は中小零細の田舎っぺ
大企業で出世するためにはもっと複雑な立ち回り、社内営業、社内政治が必要になる
その為のコミュ力は受験勉強では身につかん
学歴などへの突っ張りにもならんわ

0134名無しなのに合格2020/04/29(水) 15:08:37.80ID:zapsP1wL
同志社くんとしてはそう信じたい気持ちはわかる
だが、受験という簡単なペーパー試験ですら負け組が、社内で勝ち組になれるわけがなく

センター失敗してるのに「二次で大逆転」みたいなもんでw

0135名無しなのに合格2020/04/29(水) 15:47:19.21ID:qL2QroBj
うんうん、大体そういうこと言ってる奴がよく下の大学の奴に追い抜かれてる
中小企業さん残念ですなぁ

0136名無しなのに合格2020/04/29(水) 15:51:26.38ID:By7r2ymT
>>1
>>1
九大理系序列
医学部医学科 879.7/1150
薬学部臨床薬学科 776.9/1150
芸術工学部音響設計 797.8/1250
芸術工学部メディア 780.95/1250
医学部生命科学 766.9/1150
工学部建築学科 703.6/1150
工学部電気情報工学科 699.8/1150
理学部物理学科 696.7/1150
薬学部創薬化学科 695.0/1150
工学部機械航空工学科 687.2/1150
医学部保健学科看護 506.9/850
芸術工学部学科一括 729.6/1250
芸術工学部インダス 734.4/1250
工学部物質科学工学科 666.5/1150
工学部地球環境工学科 664.9/1150
理学部数学科 664.1/1150
工学部エネルギー科学科 661.8/1150
理学部地球惑星科学科 660.9/1150
芸術工学部環境設計 713.0/1250
芸術工学部未来構想 702.55/1250
理学部化学科 641.3/1150
理学部生物学科 633.9/1150
農学部生物資源環境 663.1/1200
歯学部 633.7/1150
医学部保健学科検査 631.4/1150
医学部保健学科放射 629.3/1150

0137名無しなのに合格2020/04/29(水) 19:07:14.85ID:wTfHN0SA
>>1

https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学

0138名無しなのに合格2020/04/30(木) 10:38:55.69ID:pCABZ1yu
大企業入って、中堅ポジションにいるのが、人生としてのコスパはいいんじゃないかな。給料そこそこもらえて、休日も楽しく過ごせるし。
今のご時世、大企業で上に行くと、給料も上がるが、責任は指数関数的に上がる。

中小企業で上に行くと、責任は指数関数的に上がるのに、給料は大企業の中堅にも届かずで、コスパは最悪。

0139名無しなのに合格2020/04/30(木) 13:26:01.45ID:tY9PhSKl
>>1

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=14220774064
大手予備校 東進衛星予備校がセンター受験生に開示しているダブル合格進学先一覧

山口大学工学部vs大阪工大工学部: 50-50
山口大学工学部vs立命館大学理工: 100-0
大阪工大工学部≧山口大学工学部>>立命館理工

大阪工大は東工大、名工大と共に名門 三工大の一校なんやから
せめて比較は、岡山大学工学部 vs 大阪工大にせなあかんやん

0140名無しなのに合格2020/04/30(木) 13:26:50.54ID:zbMT+2Ze
大学の実力・順位、国家公務員
上級職試験(T種)2019

@ 東大307 
A 京大126 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75 
E 慶大75 
F 九大66 
G 中大59 
H 大阪大58 
I 岡山大55 
J 東京理科大50 
K 千葉大47 
L 神戸大41 
M 一橋大38 
N 広島大37 
O 東京工大 33 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30 
R 筑波大27 
S 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11


私立大学の実力、国家公務員
総合職試験ベスト10、2019
@ 早大97 
A 慶大75
B 中大59 
C 東京理科大50 
D 立命館大33
E 明大19 
F 同志社大18 
G 法大17
H 上智大11
I 不明

0141名無しなのに合格2020/05/01(金) 22:57:43.75ID:4f/NxD97
>>1

■■ 東大 大学院物理工 x 大阪工大 情報科学部 x 理化学研究所の共同研究チーム

「世界で初めて 、18桁精度の可搬型光格子時計の開発」に成功(2020年4月)
~東京スカイツリーで一般相対性理論を検証

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_202004071401382830455235_287172.pdf

0142名無しなのに合格2020/05/02(土) 02:18:42.46ID:MQr9wcDI
>>18
同志社の校門に貼り付けてやれ

0143名無しなのに合格2020/05/02(土) 02:23:45.39ID:MQr9wcDI
>>103
女子の間違いやった

0144名無しなのに合格2020/05/05(火) 17:32:10.13ID:bTEregQO
同じくらい

0145名無しなのに合格2020/05/05(火) 17:38:33.02ID:KyXfgDtd
私立なんて存在も就職もお情けなんだよ

0146名無しなのに合格2020/05/08(金) 19:33:13.70ID:vgcQGadm
>>145
お情けかけすぎザコク憤死www

有名400社への実就職率(19年卒)
            就職者数
同志社   31.6%  1.932人
神戸    30.7%   959人
大阪府立 27.6%   406人
大阪市立 24.0%   374人

https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3
https://honkawa2.sakura.ne.jp/3865.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています