早稲田教育と慶應法って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/03/18(水) 11:17:41.81ID:zvJ9EUfR
早稲田教育から補欠が来たから意見を聞きたい

0002名無しなのに合格2020/03/18(水) 11:31:51.21ID:N86lRsfr
就職しだい

0003名無しなのに合格2020/03/18(水) 11:47:37.50ID:UKkXG3wX
いやどういう迷い方してんだ

0004名無しなのに合格2020/03/18(水) 11:49:23.15ID:HDeTVRVa
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                     はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大+金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上MARCH

0005名無しなのに合格2020/03/18(水) 12:21:35.60ID:R878EJlB
比べ物にならない
早稲田の法や政経で迷うならわかるけど教育なら慶応法しかありえない

0006名無しなのに合格2020/03/18(水) 17:45:49.44ID:CL7V9Dic
>>1
早稲田は国内10位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

0007名無しなのに合格2020/03/18(水) 17:57:59.02ID:zvJ9EUfR
慶應の不祥事ってどのくらい後を引くのか気になったんや

0008名無しなのに合格2020/03/18(水) 18:05:20.00ID:2kI4tYlU
慶應法なんて早稲田政経すら歯が立たないのに、早稲田本キャンの最下層教育ごときな何を言ってんの?www

0009名無しなのに合格2020/03/18(水) 18:21:24.05ID:6XoHWAu0
1は補欠が来たって意味不明だからプロ固定確定

0010名無しなのに合格2020/03/18(水) 18:28:10.43ID:a2s0h9Xl
就職考えるなら慶應法一択。
先生になりたいなら教育もなくはない。

0011名無しなのに合格2020/03/18(水) 18:31:43.29ID:FXLoabpz
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
-----------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
-----------------------------旧帝・一工神(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人

0012名無しなのに合格2020/03/18(水) 18:32:10.43ID:FXLoabpz
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)

0013名無しなのに合格2020/03/18(水) 19:19:03.17ID:HGRfoB9I
慶應法政なら早稲田教育だなーあそぶより資格とか撮りたいなら

0014名無しなのに合格2020/03/18(水) 20:24:59.16ID:0zSwnbaP
>>10
早稲田の教育なんて教員志望ほとんどいないぞ(笑)大体早稲田乱れ打ちして引っ掛かったから進学したって感じだし。

教員志望で同じ志を持ったやつが多いとか思わない方がいい。

0015名無しなのに合格2020/03/18(水) 20:34:30.45ID:6CvC4q89
宮崎哲弥

0016名無しなのに合格2020/03/18(水) 20:58:55.92ID:GO9LtiFr
教育の何学科よ?

0017名無しなのに合格2020/03/18(水) 21:20:30.59ID:zvJ9EUfR
公共市民学やで

0018名無しなのに合格2020/03/18(水) 21:23:43.92ID:6CvC4q89
やりたいことが社会科学系の中でどれに決まってるというわけでも無いなら
そういう専修に行く奴もいるが、
法律とか政治とか決まってるなら慶応に行くべき。

0019名無しなのに合格2020/03/18(水) 21:38:14.24ID:zvJ9EUfR
あんがとさん
慶應行く決心ついたわ

0020名無しなのに合格2020/03/18(水) 21:50:19.56ID:FFCRH2qn
教員目指すのが確定してるなら早稲田でも良いと思うがそれなr慶應だろ
しかも公共市民ってほぼ教員ならんし

0021名無しなのに合格2020/03/18(水) 21:55:14.48ID:3K/r7GBn
やーいやーいおまえは一生補欠

0022名無しなのに合格2020/03/18(水) 21:55:27.20ID:le2Gij/8
これ

0023名無しなのに合格2020/03/18(水) 21:57:50.52ID:HDeTVRVa
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

0024名無しなのに合格2020/03/18(水) 22:39:20.97ID:1X85zfJO
慶応 法 ◎
早稲田 教育 補欠×
早稲田 法 ×
早稲田 政経経済 ×
早稲田 商 ×
中央 法 ○
明治 法 ○

0025名無しなのに合格2020/03/19(木) 09:52:57.20ID:5vqu1CWw
>>24
わいとめっちゃ似てる
慶應法政◎
早稲田教育公共〇(補欠)
早稲田商&#10005;(補欠)
早稲田社学&#10005;
慶應商B&#10005;
慶應SFC&#10005;
同志社政策〇

0026名無しなのに合格2020/03/19(木) 09:53:34.91ID:5vqu1CWw
おかしな所はバツやで

00272020/03/19(木) 09:54:27.18ID:aMHXFlm+
慶応一択やろ。教師になりたいなら別だけど

0028名無しなのに合格2020/03/19(木) 11:23:06.01ID:Imp8YNvN
早稲田の方が難関だなー

0029名無しなのに合格2020/03/19(木) 13:21:45.11ID:4iDkxFRH
てか慶應受ける気すらないw
早稲田内での選択しかない

0030名無しなのに合格2020/03/19(木) 16:49:18.32ID:5vqu1CWw
早稲田の商も補欠合格来たわ……
ほんま混乱しぱなし

0031名無しなのに合格2020/03/19(木) 16:57:04.34ID:lAMVEnfZ
>>7
令和は早稲田だろ

0032名無しなのに合格2020/03/19(木) 17:06:46.83ID:kk/Z1Ku1
今年の慶應法法は志願者が去年の4分の3で大幅減
合格者は昨日の補欠繰り上げ含めると去年と同じくらいだから恐らく実質倍率4倍くらい
これヤバイんじゃない

0033名無しなのに合格2020/03/19(木) 17:30:52.71ID:5vqu1CWw
ワイ法政やから昨年比難化やねん

0034名無しなのに合格2020/03/19(木) 17:31:18.75ID:5vqu1CWw
>>31
それが気になるんや

0035名無しなのに合格2020/03/20(金) 04:11:06.24ID:BF1nrmZd
>>24
なんで同じ人の戦績が違うんでしょうかねえ…

【ワタソン】ワタクのチャチャチャ♪
692 :名無しなのに合格[]:2020/03/18(水) 22:31:14.57 ID:1X85zfJO
慶應 法◎
早稲田 法×
上智 法×
中央 法×
明治 法○
東北大 ○

早稲田教育と慶應法って
24 :名無しなのに合格[]:2020/03/18(水) 22:39:20.97 ID:1X85zfJO
慶応 法 ◎
早稲田 教育 補欠×
早稲田 法 ×
早稲田 政経経済 ×
早稲田 商 ×
中央 法 ○
明治 法 ○

0036名無しなのに合格2020/03/20(金) 04:33:49.77ID:M6uH6lHS
まぁ受かればいいのだ

慶應 法◎
早稲田 政経×
立命館 法×
神戸大 ○

0037名無しなのに合格2020/03/20(金) 05:04:20.47ID:jsM2KAnK
>>36
RITZの試験は寝てしまったのか?

0038名無しなのに合格2020/03/20(金) 11:26:53.49ID:r4WL0d5p
>>35
こういうのを自分の都合がいいようにたくさん創作して書いてるわけだな
○○大の人たちは

0039名無しなのに合格2020/03/20(金) 12:34:37.49ID:LcWwTQ3r
>>35
やばすぎだろ

0040名無しなのに合格2020/03/20(金) 12:40:47.09ID:lgoyyIIq
>>8
歯が立たないて
女子の私立専願が主な母集団なのに36%政経選んでるやん
来年からは層が全く変わるからどうなるか

0041名無しなのに合格2020/03/20(金) 12:50:19.35ID:07p9e1/f
慶應法の今年の倍率やべーよな
明らかに易化してるだろ
来年法法も67.5では

0042名無しなのに合格2020/03/21(土) 15:31:17.36ID:JMseZo1a
>>40
慶応法も早稲田文系も、大半の進学者が私文専願だぞ?
進学校からの合格者はいても殆ど進学してない

0043名無しなのに合格2020/03/24(火) 08:45:56.35ID:cNgml/od
>>41
法法は25%志願者が減って、補欠合格者も例年以上に増えている

0044名無しなのに合格2020/03/24(火) 12:46:30.47ID:WdUjpQ2B
>>35
ネットの闇の好例

ジジババは普通に信じててこわい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています