灘校の人気英語講師キムタツの指導を検証 英作文得意なやつちょっとこい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2020/02/04(火) 12:18:59.49ID:1n4xOUku
灘校英語教師キムタツの英語指導

キムタツ「パン作りに興味がある。be interested inとパン作りは合わないです。be
interested inってものすごく知的なことに対してつかいますので、パン作りに興味がある
って何ていうんだろう、これbe hooked onっていうんですけどね、hook..hookにかかる
(?)パン作りがフックにかかってるイメージです。それをしらべてかきつけておくわけで
す。そうするとですね、身の回りのことで、英語で表現できないことはだんだんなくなって
いきます。え〜そして、英語でしゃべる習慣さえつけさえすれば、あーみなさんのスピー
キング力はどんどんどんどんあがっていきます。」
https://www.youtube.com/watch?v=c_Cl4ZHMrtw (3:15〜)
灘中学校・灘高等学校 英語科 木村達哉オフィシャルサイト
http://www.kimu-tatsu.com/

ネットでみられる、ネイティブが書いていると思われる英語表現
I am interested in baking cakes. What is the right oven?
Interested in a Bread Baking Retreat/Vacation in France?
This website is a valuable resource for educators, parents, community service volunteers,
scratch-bakers and anyone else interested in baking, and sharing baking with others.
When I was a kid I was interested in baking.

キムタツが言ってること、正しいのか?

0002名無しなのに合格2020/02/04(火) 12:25:05.27ID:04oZ6aKu
問題ないよ

0003名無しなのに合格2020/02/04(火) 12:25:46.13ID:04oZ6aKu
なんの音楽好き?で
what music are you interested in?も使うし

0004名無しなのに合格2020/02/04(火) 12:30:06.37ID:1n4xOUku
問題ないって
be interested inとパン作りを組み合わせてもおkってこと?
じゃやっぱそういうことか

0005名無しなのに合格2020/02/04(火) 12:30:09.85ID:QFq/4793
>>1
interestingは知的好奇心を刺激して興味深いっちゅう意味やけどbe interested inは対象が知的行為かどうか問わずしょっちゅう使う
パン作りは知的好奇心刺激すると思うがな
下の例文の1個目は知的好奇心刺激されとるな
恋愛で気があるっちゅう意味にも使うで
He is interested in her.

0006名無しなのに合格2020/02/04(火) 12:37:24.90ID:1n4xOUku
ほう、
ほんなら、キムタツがなんか勘違いしてた可能性がありそうやな
わかった
レスどうもありがとう

0007名無しなのに合格2020/02/04(火) 12:44:29.55ID:QFq/4793
>>6
interestingと勘違いしてたんとちゃう?
おもろいはinterestingよりfunnyて覚えてたんやろ
言語はナマモノやからなあ
interestの現在分詞と過去分詞から派生してても用法が異なる

0008名無しなのに合格2020/02/04(火) 13:33:55.94ID:GHE8SsOE
グーグル検索して10万件以上ヒットしたらOKって英語の先生が言ってた

0009名無しなのに合格2020/02/04(火) 16:03:34.17ID:NEcu7zZm
こういうキムタツみたいに適当な事言う奴多すぎだな
たかだか高校教師程度で偉そうに間違った事広めてアホかと思うよ

0010名無しなのに合格2020/02/04(火) 17:55:36.83ID:QFq/4793
>>8
site:edu付けろ
>>9
ありがちなミスやからしゃーないと思う

0011名無しなのに合格2020/02/04(火) 18:02:36.91ID:vQP7lMS/
仮にinterestingと勘違いしてたとして
Baking bread is interesting.が間違いとは到底思えんが

0012名無しなのに合格2020/02/04(火) 18:07:25.00ID:QFq/4793
>>11
"baking bread is interesting"ググったらヒット件数20件
site:edu付けたら0件

0013名無しなのに合格2020/02/05(水) 00:03:38.98ID:wDMYW4fc
キムタツも含めておまえら全員おかしいだろ
確かにbe interested inは若干違和感ある
be hooked on ははまりすぎで、あまりなじみがない

普通にlikeやlove を使うのが1番簡単かつ、適切
簡単なことを難しくして、得意げに語る、それに踊らされるダメな日本人のいい例
要するにカモなんだよ
英語で飯を食う人の天国になっている

0014名無しなのに合格2020/02/05(水) 00:26:07.57ID:XovFmfat
>>13
興味があるはlikeとは違う感じする
hooked onはパン作りマニアになってる感じやから明らかに不適
interestedが一般的やろ
他にはgo in forかな

0015名無しなのに合格2020/02/05(水) 00:29:16.12ID:g9ejHbCF
心配しなくても大学受験レベルの英作文でそんな細かいニュアンス減点されない


そんなの英検1級受かった後気にすること
お前らの英作文能力はそんな高くない
言われたことひたすら覚えてろ

0016名無しなのに合格2020/02/05(水) 23:56:20.99ID:wDMYW4fc
>>14
興味がある=好き

最近興味をもって行っているなら be hooked onでもいい
前からならlikeだ

go in for なんは実際使うことはない

最近でも以前からでも使えるのがintoだ
I'm into baking bread が完璧な答えかな

キムタツは be hooked onというのを教えたいから無理にこじつけたからおかしくなった

パン作りに興味があるというのは日本語でも違和感がある
洋楽に興味があるならわかりやすいかな
洋楽を好きで以前から聞いているか、最近はまっているかどっちかだ

go in forなんかも現実にはありえない

結論likeかinto でいい
intoはどっちでも使えて便利

キムタツやここの人間のようにわざと難しくするから英語ができなくなるいい例だ

0017名無しなのに合格2020/02/06(木) 01:59:36.09ID:oAX3aSqQ
受験の英作文はいかに無難でありふれた表現で書くかがミソだからな

だから>>1みたいなシチュエーションでも俺なら何のためらいもなくbe interested inを使うわ
ちな英検1級はWritingもSpeakingも8割以上取って合格済み

0018名無しなのに合格2020/02/06(木) 02:44:53.08ID:/REhpKsx
パン作りに興味があるならbe interested inでいいけどね
パン作りに興味がある、作ってみたいこれから趣味にしたい
最近パン作りにはまっているのと
パン作りが趣味
単純に考えてもこの3つは日本語の意味が違うから違う英語でしっかり表現できることが大事
もしかしたらコーパス信者盲目かもね
ネイティブの用例をたくさん集めてコーパス上で一番用例の多いのがbe interested inは主に知的好奇心を示すになってるから

0019名無しなのに合格2020/02/06(木) 03:42:45.30ID:z9CGV0Go
だからセンター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジの東大はFラン低学歴だってばw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

0020名無しなのに合格2020/02/06(木) 06:08:57.57ID:8W4VE+mi
M: Here wei go. Knock knock.
F: Who’s there?
M: Buddha.
F: Buddha who?
M: Buddha this bread for me, won’t you?

A man is cracking a joke. He’s saying the line because Buddha sounds like butter.

0021名無しなのに合格2020/02/06(木) 06:16:40.84ID:8W4VE+mi
wei → we

0022名無しなのに合格2020/02/06(木) 07:02:49.42ID:Rvs4zIo8
たぶん、微妙なニュアンスの違いは本当はあって
だけど言っちゃいけないレベルかって言うとそんなことは無くて

「パン作りは奥が深い知的好奇心を刺激されます」
って言おうが
「パンづくりにはまってまーす」
って言おうがありで、もうそいつのキャラとかのレベルでの言葉の選び方だと思う

そもそもさ、日本人訛りの英語で
パン作り好きっす、って言おうが、パンづくりにはまってますって言おうが
パン作りを探求してますって訳しわけができようが
その一言でなにもかわらないって
(これは外国人が訛りのある日本語で同じこと言ってるの想像すればいい)

英語を話す、ってそこじゃないと思う
以前は、そんな微妙な差を気にしすぎるから話せないんだ!とか言ってたのに
なんかキムタツも
ネイティブはHow are you とかMy name is は使わないんですよーとか
言いだしてる自称英語通っぽくなってきてんだなーって思う

0023名無しなのに合格2020/02/06(木) 07:06:01.36ID:8iABie5H
ここガイジ多過ぎww
キムタツが言いたいこと斟酌できなさすぎて草生えるwww

0024名無しなのに合格2020/02/06(木) 08:58:58.18ID:Rvs4zIo8
おれ2年でもうすぐ受験学年で、受験勉強でもしようかと検索してここ見つけて舞い上がってたんだ
なんかマナー違反とまでは行かないが、微妙に場違いなことしてる空気は感じてる 許してくれ

0025名無しなのに合格2020/02/07(金) 00:03:50.50ID:WcQkWtAF
>>22
日本語の字面で、そのまま英語に置き換えるのはダメだ
興味があるを、be hooked on(没頭している)はありえない

同じような例でhad better と might want to, may want to がある

日本語の字面だと、どっちもした方がよいだから、違いはない風に見える
でも、had better はしないととんでもないことになるぐらいの意味合いがある
だから、かなり違う意味合いになる

ごく基本的なことも知らない教員は結構いる
日本語の字面で判断してはダメだ

0026名無しなのに合格2020/02/07(金) 00:06:03.24ID:/RzyiQ8a
受験生のガキがニュアンスいっぱしに語ってて草

それ受験参考書に書かれてたことだろww

0027名無しなのに合格2020/02/07(金) 00:12:43.56ID:gCSMXaMj
>>16
興味がある=好きは暴論やろ
日本語の興味があるってのはあまり長期のものやない
intoは確かに使える
>>19
東大関係なくね?
コピペガイジさぁ…
>>25
had betterはよく言われる奴やな
betterを酌んで「した方がいい」と訳すけどshouldより強い意味
医師が患者に勧める時に使う
こんな感じに習った記憶がある

0028名無しなのに合格2020/02/07(金) 00:23:38.24ID:jvv9h++N
受験レベルでhookなんて使う必要はない

減点されたくないなら汎用性の高いinterestedだけを使っとけ
それで点が引かれることはないがhookを使うなら減点されることもある

確証もないのに無駄にニュアンス気にして実力以上の単語使って落ちたいならどうぞ

0029名無しなのに合格2020/02/07(金) 01:03:44.79ID:dVLX1/Si
口語表現ならありなんだろか
日日の解釈としては パンの作り方を学びたい とするのもひとつの方法だろな

機械翻訳の結果 (Bing翻訳)
パン作りに興味がある
I'm interested in making bread.

お菓子作りだけでなく仕事をする事にも興味がある。
I not only have an interest in making candy but also in working. - Weblio Email例文集
私の両親は,もし私がフランス菓子の作り方を学びたいなら,フランスに行って正しい方法を
学ぶべきだと考えていました。
My parents thought that if I wanted to learn how to make French pastry, I should
go to France and learn the right way to do it. - 浜島書店 Catch a Wave

be interested in making breadの用例
https://www.facebook.com/BrothersGreenEats/videos/interested-in-making-sourdough-bread-at-home/1979364445438710/

0030名無しなのに合格2020/02/07(金) 08:44:44.90ID:gCSMXaMj
>>28
英作文はこれが鉄則やな
hookは難単語ちゃうからええけどたまにこんな難単語知っとるんやでどやあな回答あるよな
そういうのは心証悪いで

0031名無しなのに合格2020/02/07(金) 08:56:07.24ID:2Vly06k4
早慶クラスでも上位クラスになれば1割くらい第1志望に受かるけど、
無印テキスト配布の早慶クラスはニッコマに落ちるやつとか普通にいるよ
ハイ私立文系でさえMARCHは1割も居ない、ほとんどニッコマ以下だよ

0032名無しなのに合格2020/02/08(土) 00:10:18.16ID:6incURc0
そもそも興味があるをはまっているのにするのは違和感がある
百歩譲って、それはいいとしてもその場合into が一般的で一番簡単

be hooked onなら、受動態ではないhook onだったかなとか、be hooked inだったとか
わからなくなる可能性がある
だからシンプルにinto でいい

キムタツは単純にintoの使い方を知らなかった可能性があるな
hookを使って興味を引こうとした可能性もあるけど

晴れをsunny day じゃなくて、fine dayとか言う間違いも多い
結論として、キムタツは二つの面で間違いというのがわかればいい
おまえらも、自分で調べてわかっただろ

0033名無しなのに合格2020/02/09(日) 12:45:31.55ID:p5bZU4mh
英語教員なんていい加減なもの
教科書の知識は役に立たない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています