三大予備校

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/11/25(月) 22:44:43.21ID:Is7M0PJ7
わいの中で予備校は河合、駿台、東進なんだがおまいらなら何処行く?
ちなみに京大文系志望
おすすめ教えてクレメンス〜

0002名無しなのに合格2019/11/25(月) 22:47:32.29ID:0Bzve4JH
>>1
兄弟なら普通に駿台池

0003名無しなのに合格2019/11/25(月) 22:51:34.06ID:aw/uQzvs
ステマでも何でもなく代ゼミ

イイ講師に当たる確率がめちゃ高い

0004名無しなのに合格2019/11/25(月) 22:51:50.53ID:9vEKYL7b
各予備校の書き込み見たらええ
河合塾の実態(新宿校)
https://jukenbbs.com/rounin/167/

0005名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:05:48.00ID:ElQHfF0R
見た感じやけど駿台が一番よさそう
東進通ってたやつ何人かおったけどあんまりよさそうじゃなかったし実際受験失敗してた奴多かった

0006名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:12:15.20ID:Is7M0PJ7
>>2
年間100万で収まる?

0007名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:12:42.34ID:Is7M0PJ7
>>3
それはよく聞く
確率的に良い講師によく当たるって

0008名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:13:20.42ID:Is7M0PJ7
>>5
東進は元々無いかな笑

0009名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:15:51.24ID:q2SRDb7Z
武田塾
増田塾
みすず学苑
が3大(行っちゃいけない)予備校だろw 

0010名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:20:31.59ID:RFNNk3VT
 ■東進
  悪名高い従業員過労追い込み企業。ベネッセ2号というくらいに60%ボーダーで
  Fランの偏差値を高いかのように錯覚する極悪予備校。いつFランにいくの!
  いまでしょ!と受験生の負け犬組を焚き付けて強引にFランの受験願書をかかせ
  ねじ込むやばい仕事の陣頭にたつ。
  基本的に講師の質が低く、いつ死ぬの!いまでしょ!も駿台や河合で働けなかった
  ので仕方なくクソの東進か〜といやな顔を我慢しつついくような場所
  講師でこれだから受験生もいまいちやる気がない。難関大はそもそも諦めているが
  AOとか推薦とかウンコ受験でらくしてICUとか大学名ゲットできればバカな女と
  片端からやりまくれるかも〜的な遊び人間が浪人するべきところでもある。
  いつ女ヤルの!いまでしょ!とか遊んでいるうちにちっとも実力がつかず
  東大800人合格!(駿台河合に通いながら東進の1週間コースを受けたもの含む)
  とか恥ずかしいこと書いて合格者粉飾するのが趣味。あまりにも悪質で生徒が
  訴訟し、司法の目、文科相からもマークされることになった。講師の過労で
  パワハラ訴訟も起きるやばいところ。当然偏差値もろくな出し方をせず誠意で
  ほぼすべてが決まる

0011名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:27:15.98ID:Is7M0PJ7
正直代ゼミと駿台で迷ってる

0012名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:28:35.30ID:ZUDTkQoa
SとKは両方行ったけどどっちもたいして変わらなく微妙だった
結局は自分でやる方が効率がいい

0013名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:32:26.15ID:/VTDGpC2
悩んだら家から近い方
ガチで

0014名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:37:19.77ID:Is7M0PJ7
>>13
全く同じ場所笑

0015名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:37:51.10ID:Is7M0PJ7
>>12
校舎によって違うとか無いかな?

0016名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:39:47.88ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

0017名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:44:27.16ID:Y3gLPUaa
文系か理系かで変わるな

どの地区の校舎に通うかによっても変わる

0018名無しなのに合格2019/11/25(月) 23:46:09.39ID:/VTDGpC2
駿台は関西の方は治安悪いみたいな話を聞いたな

0019名無しなのに合格2019/11/26(火) 00:07:09.17ID:l3eEMO1+
どっちも変わんねえと思うよ自分次第
河合生だけどおしゃべりクソ野郎多いよ、参考までに

0020名無しなのに合格2019/11/26(火) 00:16:13.43ID:BO2HdCo1
東進は1番無い。マジで無い

0021名無しなのに合格2019/11/26(火) 00:22:52.70ID:nQU3YlXw
>>9
みすずじゃなくて、Fランにゴーゴーの四谷学院だろ

みすずは広告はアレだが、授業はまともらしい


武田塾
増田塾
四谷学院

3大(行っちゃいけない)予備校

0022名無しなのに合格2019/11/26(火) 00:23:04.81ID:RiRnTIzS
鉄緑

0023名無しなのに合格2019/11/26(火) 07:55:18.81ID:Sb3WC20t
駿台高等師範学校

0024名無しなのに合格2019/11/26(火) 08:36:35.59ID:3XGFJjSM
代ゼミはその校舎に誰が出講してるか確認した方がいい

0025名無しなのに合格2019/11/26(火) 16:10:37.42ID:uxGPrS5/
意思が強いなら自宅からの通学だけどついついスマホやゲームに手が伸びるなら寮に入った方がいい

0026名無しなのに合格2019/11/26(火) 16:45:33.09ID:CHyAW95L
>>25
高二だ

0027名無しなのに合格2019/11/26(火) 16:45:45.25ID:CHyAW95L
>>24
了解

0028名無しなのに合格2019/11/27(水) 19:41:19.12ID:lglB7zgV
部活やってるなら時間きまってない東進がいいよ
眠くなったら一時停止して寝れるし

0029名無しなのに合格2019/11/27(水) 20:58:32.85ID:PHzrc6Ji
一番イイ思いできるというか、一番お得なのはたぶん代ゼミだろうね。

0030名無しなのに合格2019/11/28(木) 00:34:16.99ID:ylCzFSuF
>>29
教室がらがらで人気の講師にあたる可能性高いから?

0031名無しなのに合格2019/11/28(木) 03:23:25.61ID:0V2qigCV
>>30
それもあるし、代ゼミライブラリーもあるし、色々と美味しい

0032名無しなのに合格2019/11/28(木) 08:05:37.82ID:bDOIjWHE
代ゼミは本部校を1週間遅れのサテライトで取るのが一番良い
宗教上の理由で対面講師じゃダメってなら河合か駿台行け
ただ田舎は教師のレベルが低くて参考書やったほうがよくね?ってなる
代ゼミはそこが違う

0033名無しなのに合格2019/11/28(木) 09:12:16.12ID:t42Gs5TP
武田塾は学習管理が主体だからな。読み聞かせ授業が必要なら行っても無駄。

増田塾はなぜ嫌われているのかよく分からん。厳しいから?
北九州予備校とかと同じで、結構効果的だと思うんだけど。

四谷学院は、基本理念は良いらしい。基本理念は。

0034名無しなのに合格2019/11/28(木) 09:41:54.11ID:656zDdeI
増田は4月の段階にいた生徒が10月の段階で半分もいないんだとか

0035名無しなのに合格2019/11/28(木) 23:24:53.55ID:t42Gs5TP
>>34
それって厳しくやってるってことでしょ。

0036名無しなのに合格2019/11/29(金) 04:01:00.44ID:SGyDdTEY
環境で考えたら代ゼミ本部が一番

0037名無しなのに合格2019/11/29(金) 07:00:00.67ID:CNjaHX3C
>>36
間違いなくそれなんだけど、通い切れん地域の人も多いのではないか?

代ゼミは利潤追求のために、あまりにも校舎を減らしすぎた

0038名無しなのに合格2019/11/29(金) 12:30:12.35ID:lCgTv9r6
>>31
代ゼミライブラリー特典つくのかい?

0039名無しなのに合格2019/12/01(日) 14:38:14.69ID:Wr0ReXBK
東進ハイスクール
河合塾
ベネッセ

0040名無しなのに合格2019/12/01(日) 14:46:29.89ID:gdqFXsxP
予備校の授業って死ぬほどペース遅いんだよね
まだやってない範囲の質問予約したら怒られるし
予備校のノートが完成するのは12月とかだし
解答も配らないし 愚痴ばっかですまん

0041名無しなのに合格2019/12/01(日) 17:52:19.38ID:Eds54o1u
>>40
そうなの?
高校の授業進度が遅いからそれを何とかするために予備校に行くと思ってた。
学習のペースを作ってくれないなら行く意味がないような。

0042名無しなのに合格2019/12/01(日) 18:58:25.24ID:UGcyXv1W
問題転載してんなら転載元の学校の名前書くのが礼儀ってもんだろとは思うな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています