中3なんやけど京都大理系に行きたいんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/09/15(日) 21:14:11.40ID:dguW6JfJ
参考書、科目等でアドバイスないか?

0033名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:16:15.92ID:w0B2AkJG
>>29東工大ってなんか良いよね
知名度がないこと以外は
>>31まぁそんな気はしてた

0034名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:17:25.71ID:s4lzitLp
>>30
近衛文麿とか滝川事件の人とか

0035名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:17:28.31ID:w0B2AkJG
>>32
スレがちょっと荒れちゃったな
でも京都大志望は変わらんで

0036名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:18:59.21ID:w0B2AkJG
>>34
ろくなやついなくて草
近衛とか東條以下の無能やん

0037名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:19:19.14ID:OvtCxv0P
>>35
応援してるぞ

0038名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:19:30.44ID:Vf5S2EfL
>>32
いや、京大にコンプなんて持ってない。そもそも眼中にないし。コンプあるのは東大だけ。

0039名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:20:01.49ID:/bH4tvcJ
わい東工やけど東工来いよ
闇に引きずり落としてやる

0040名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:20:59.45ID:w0B2AkJG
>>37Thanks!
>>38必死チェッカー的に慶應ボーイか?
>>39あんたのとこの附属高考えとるわ

0041名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:21:32.24ID:OvtCxv0P
>>38
はいはいw

0042名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:21:46.22ID:BV/gmlJH
>>38
誰も慶応にコンプ無いよ

暴れるなよ

0043名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:22:40.55ID:w0B2AkJG
てか東工大って原子核研究とか情報とか強いから良いよね
知名度ゴミだから京都大志望に変えたけど

0044名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:23:01.52ID:/bH4tvcJ
附属から京大行くやつとかいる?
ほぼ東工しかいなさそうだけど

0045名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:23:56.33ID:w0B2AkJG
>>44
説明会行ったけど東工大への内部なくなるらしいから東工大行くやつもいなくなるかもね

0046名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:25:27.10ID:w0B2AkJG
>>44
あと今年の卒業生で東大、京大が出てたぞ

0047名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:26:44.80ID:/bH4tvcJ
>>46
内部進学無くなるの?

0048名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:27:19.03ID:w0B2AkJG
>>47
らしいで

0049名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:28:15.84ID:/bH4tvcJ
>>48
知らなかった

0050名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:30:20.21ID:w0B2AkJG
>>49
ワイの代かららしいから
進学実績がどうなるか楽しみやな
宮廷が大きく増えるのか
それとも地方国立大、理科大が激増するのか

0051名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:33:00.46ID:w0B2AkJG
>>49
てか東工大なら聞きたいんだけど
高1の頃は何を勉強してた?

0052名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:37:05.88ID:2N3BxSGy
>>16
サプリとかの映像授業で一通り範囲終わらしてからやればできるよ

0053名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:38:02.20ID:w0B2AkJG
>>52
へぇスタサプとか入ったほうが良い?
You Tubeの動画とかじゃあ不十分?

0054名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:02:29.39ID:W+HyEULo
マジレスすると、東工大附属から京都大は
一般はきついぞ
特色なら可能性はある
多分、今年東大京大に行ったやつも特色だろう
一般なら竹早とか三田の方がいい

0055名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:04:45.55ID:w0B2AkJG
>>54
まぁそんな気はしてた
ただ東工大附属でも三田でも結局は自分の頑張りじゃん?だからどっちでも良いんだけどね

0056名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:07:42.65ID:w0B2AkJG
てか結局数学以外勉強法教えてもらえてないんやがwww
英数理の勉強法と参考書教えて下さいよぉー

0057名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:20:31.33ID:w0B2AkJG
うーん、誰も構ってくれないしこっちから質問するか
数学はスタサプ等の動画から
基礎問題精構、もしくは青チャート
で良い?
英語は全く分からんから教えてほしいは

0058名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:23:51.02ID:PQWzHg80
開成か筑駒に入ってカリキュラムに合わせつつ予備校に通うのが手っ取り早い

0059名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:25:19.41ID:w0B2AkJG
>>58
開成筑駒は無理wwwそりゃあそれが一番手っ取り早いルートだろうけどw

0060名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:45:36.35ID:Yu2iawql
優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)の就職者数
早稲田 929
慶應大 853
東京大 471
大阪大 379
京都大 317
東工大 231
理科大 205
九州大 205
東北大 203
北海道 171
名古屋 165
神戸大 163
一橋大 149

(対象企業)http://ja.wikipedia.org/wiki/TOPIX_Core30
日本たばこ産業 信越化学工業 花王 武田薬品工業 アステラス製薬 新日鐵住金
小松製作所 日立製作所 東芝 パナソニック ソニー ファナック 日産自動車 トヨタ自動車
本田技研工業 キヤノン セブン&アイ・ホールディングス 三井物産 三菱商事
三菱UFJフィナンシャル・グループ 三井住友フィナンシャルグループ
みずほフィナンシャルグループ 野村ホールディングス 東京海上ホールディングス
三菱地所 東日本旅客鉄道 日本電信電話 KDDI NTTドコモ ソフトバンク

日経225は高学歴優秀層がコア層
何故なら低学歴は足きりされ非才な高学歴も門前払される。
その結果、中小ベンチャーには非才高学歴と低学歴が社会の養分として働く。
だから出身大学や地元が同じでも近くても日経225に勤める人間に対しては敬意と礼儀をとらなければいけない。
これから一生その身分を背負うのだから。

0061名無しなのに合格2019/09/16(月) 00:12:36.91ID:8scrlSG/
>>18
何を持ってその大学ゆかりの受賞者とするかによってその数字は変わる
実際京大は公式に10人としてるしね
少なくとも自然科学系受賞者については同程度の数だろ
人文社会科学分野では東大一強だけど

0062名無しなのに合格2019/09/16(月) 03:27:53.28ID:+0ggFysZ
>>59
京大理狙うなら
開成ぐらいは受かる学力欲しい

0063名無しなのに合格2019/09/16(月) 05:39:31.88ID:Ara4vR57
>>4
必死に上京してきたおいらにはぜいたく過ぎる話

0064名無しなのに合格2019/09/16(月) 07:31:04.81ID:JCYmRalC
巣鴨とか城北も受けとけよ

0065名無しなのに合格2019/09/16(月) 09:13:01.60ID:iH5jZ3t4
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年8月27日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

【B判定表示】
83●東京(文科T類)
82●東京(文科U類)
81●東京(文科V類)
80★京都(法)
79★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
78○一橋(法)
77
76◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
75◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
74
73
72■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
71■名古屋(教育)、■名古屋大(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
70▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
68▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化、日本語日本)、△横浜国立(経営)

0066名無しなのに合格2019/09/16(月) 10:00:47.01ID:6eTkMpzi
SSHから特色入試で入って、どうぞ
なお東大推薦民はすでにいる模様

0067名無しなのに合格2019/09/16(月) 10:07:09.53ID:6eTkMpzi
>>40
中央線沿いにもう一個SSHあるやろ
調べたけど定員・進学実績は(エスカレーター除けば)東工大とあんまし変わんないぞ
偏差値はだいぶ下だけど

0068名無しなのに合格2019/09/16(月) 10:16:06.48ID:YC7wEBwi
>>19
いや普通に京大の多くね?

0069名無しなのに合格2019/09/16(月) 13:20:15.86ID:BjD6aVRC
英語数学国語で平均偏差値65しかないの?これって高校で相当勉強詰めしないと、京大はおろか早慶横国辺りも難しいんじゃ・・?(順当にやれば青学学習院法政中央埼玉レベル)
横浜国大千葉大目指したいなら分かるけど
今はとりあえず西とか国立辺りに滑り込めるように頑張るべきでは?

0070名無しなのに合格2019/09/16(月) 13:23:20.57ID:BjD6aVRC
神奈川だと大和平塚江南相模原が受かるのかなあレベル 市立金沢とか鎌倉とか神奈川総合レベルだなあ 安全圏をとれば
そこから中央とか法政とかマーチに引っ掛かれば御の字
京大は5年に1人いればいい方
確かに座間から2人ほど東工大はいるがね

0071名無しなのに合格2019/09/16(月) 14:21:07.11ID:kS2j/yBA
京大でも東大でも高3まではやること変わらないんだから志望校なんて今はどっちでもいいよ

0072名無しなのに合格2019/09/16(月) 15:13:36.06ID:L6RC7cV8
神奈川はあれだけの人口抱えてる割に公立高校がショボすぎるよなぁ
東大や京大を本気で目指せる公立なんか翠嵐、湘南くらいしか無いもんな
柏陽、厚木になるとガクッと落ちて東大京大は現実感無くなってくるからな

都道府県別の人口ランク2位、人口900万超えの県としては情けなさすぎる
せめて翠嵐、湘南に近いレベルのまともな公立進学校がもう3校くらいは有って良いのにな
神奈川で公立高校から東大京大国医目指すのって本当に至難だと思うわ

0073名無しなのに合格2019/09/16(月) 17:24:54.20ID:J9H+x5rY
>>69
そらむりだわ

0074名無しなのに合格2019/09/16(月) 17:28:51.49ID:nMrS+a3E
ID変わったけど1や
>>62開成とか考えたことなかったから
分からんなぁ…
>>63まぁ人それぞれよな
>>66東工大附属からならそれが良いかなって思ってる
>>67都立科学技術高校のことか?
家から遠いから無理そう
大田区民なんすよ
>>68まぁ、どっちでもいいけどね
>>69そういうわけだから高1からやれば
京都大行ける方法を教えてくださいませ
>>71まぁそうだろうね

0075名無しなのに合格2019/09/16(月) 17:33:16.64ID:nMrS+a3E
>>73
国語64くらい
英語66くらい
数学65くらいなんやが無理なんか?
高校でどういうふうに勉強すれば良い?

0076名無しなのに合格2019/09/16(月) 22:20:36.95ID:piM76o3C
>>75
イッチ見てるかわからんけど、
数学は
初めから始める→基礎問→うかる数学→
理系数学の核心でなんとかなるで
この時、基礎問は最低3周はしとけ
英語は
単語 シス単→鉄録
熟語 速読英熟語
文法 ネクステ→ポレポレ
長文 やっておきたい
理系行くなら国語は後回しでええぞ

0077名無しなのに合格2019/09/16(月) 22:29:05.40ID:nMrS+a3E
>>76レスありがとう!
数学は青チャートやらんでええんか?
まぁとりあえずこれは参考にさせてもらうわ!
やっぱりシス単がええんやな 
てか英語って分野によって参考書の種類があんねんな

0078名無しなのに合格2019/09/16(月) 23:53:34.48ID:3t6tiAkw
>>75
そのレベルだと京大がどうこう以前に、まず高校受験の勉強を真面目にやれや
東大京大なんかってのは偏差値70台の自治体トップ校に入ってやっと挑戦権が出てくるってくらいの話だよ
高校受験の時点で偏差値60台とかなら、東大京大レベルの大学受験の心配をする土俵にも乗って無いわ
「中学生のうちに何が出来ますか?」なんてのは自分の住んでる自治体のトップ校なんかは余裕で受かる程度の力がついてからの話
青チャだのシス単なんかは高校に受かってから考えな

0079名無しなのに合格2019/09/17(火) 22:45:15.84ID:3C9+DZwa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

0080名無しなのに合格2019/09/17(火) 22:50:56.78ID:0N7LRuR+
>>54
一般だぞ特色ではない
あと上位15%は早慶蹴り

0081名無しなのに合格2019/09/17(火) 22:57:17.67ID:J9s6aZ8U
>>80
マジで?あの学校から一般でいけんのか

0082名無しなのに合格2019/09/18(水) 23:40:46.67ID:X6roTrjy
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

0083名無しなのに合格2019/09/21(土) 20:07:36.79ID:N8Uc4JHY
圧倒的単語力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています