横国やけど正直明治は眼中に無い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/09/11(水) 19:55:48.64ID:nhCdJZFp
明治と同格というのは無理がある

0267名無しなのに合格2019/09/14(土) 19:58:50.61ID:e2qSV88h
文系 横国=明治
理系 横国>明治
総合 横国≧明治 いい加減、これでいいだろう。横国も明治も大差なしの戦い

0268名無しなのに合格2019/09/14(土) 19:59:25.10ID:Wrjyfg9r
>>233
>>236
これも順位がメチャメチャ
調査方法がちゃんとしてるか疑問

0269名無しなのに合格2019/09/14(土) 20:07:57.64ID:dDgrRMDJ
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0270名無しなのに合格2019/09/14(土) 20:11:40.22ID:Wrjyfg9r
>>213
これ対国立大じゃなくて早慶同士とか早慶とマーチの併願成功率はどうなっとるんや?
それがないと不公平やろ

0271名無しなのに合格2019/09/14(土) 20:56:51.80ID:4SSTTL+1
県内高校フィルター

0272名無しなのに合格2019/09/15(日) 06:28:45.32ID:tithwayH
>>1
結局明治を叩きたい奴が横国のふりして
立てたオナニースレなんだろ

0273名無しなのに合格2019/09/15(日) 07:22:59.44ID:YhwWeQLA
>>272
地底と早慶が代理戦争するスレやぞ

0274名無しなのに合格2019/09/15(日) 09:23:23.23ID:k004jbHx
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ. 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7(- -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

0275名無しなのに合格2019/09/15(日) 15:38:50.80ID:MlHo1OLM
そもそも
九州のヤツが
つまらん燃料を投下したのが悪い


見つけた。
>>195

0276名無しなのに合格2019/09/15(日) 17:33:01.83ID:GVFuFqyb
早慶だけど、横国は身分相応で偉そうにしてないから見下してはいるけど、馬鹿にはあまりしない

0277名無しなのに合格2019/09/15(日) 17:40:26.58ID:sW64heQt
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0278名無しなのに合格2019/09/15(日) 18:57:56.43ID:kKeRRowr
>>276
ちなみに早慶のどっちのどの学部?

0279名無しなのに合格2019/09/15(日) 19:52:51.72ID:Vf5S2EfL
早慶だけど、京大見下してるわ。

地底横国とかガイジの行く大学だろ。論外。

0280名無しなのに合格2019/09/15(日) 19:58:28.69ID:H5h075mo
>>279
でも実際はお前がガチの知的ガイジじゃんw リアルではバカ扱いされてるだろ
なぜそう思われたか考えてみw

0281名無しなのに合格2019/09/15(日) 20:05:35.17ID:IogdMFYz
>>279
早慶のどこの学部?

0282名無しなのに合格2019/09/15(日) 20:37:49.21ID:GJGHRVVU
>>276
横国には早慶併願して失敗しとる奴が山ほどおるからな
成功してる奴もごく少数おるが
ある意味早慶の難しさを一番分かっている国立大かもしれん

横国未満の国立大はそもそも早慶併願せんやろうし地底にはその地方トップとしての意地があるからな

>>279はただの成りすましやろ

0283名無しなのに合格2019/09/15(日) 20:55:24.91ID:sTu4qwLE
>>282
たしかに地底と違って立場をわきまえてるよな

0284名無しなのに合格2019/09/15(日) 21:00:31.73ID:Vf5S2EfL
>>283
横国なんて高卒みたいなもんなんだから、立場もクソもない。
地底も高卒レベルやろ。

東京一工早慶以外の大学の大多数が就活でゴミみたいな企業に行く理由って根本的な頭の出来がチンカスだからなんだよなぁ

0285名無しなのに合格2019/09/15(日) 21:51:24.95ID:iPIEqsow
>>284
そんな煽り方じゃ今時Fランも釣れんぞ?
もっと工夫したまえ

0286名無しなのに合格2019/09/15(日) 21:51:27.21ID:0yDNWkUG
就活終えた慶応理工やが地底クソ就活強いで

0287名無しなのに合格2019/09/15(日) 21:52:26.68ID:mXLtbhZy

0288名無しなのに合格2019/09/15(日) 21:54:23.55ID:mXLtbhZy
阪大自称したり早慶自称したりしてる

0289名無しなのに合格2019/09/15(日) 21:59:58.93ID:DpS0Jucx
>>284
相当リアルでストレスたまってるのはわかった!
カルシウムとるのおすすめ!
地底横国が高卒だと思ってるならまずは家を出て社会を知ろう!
頑張って!
応援してる!

0290名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:40:24.25ID:Vf5S2EfL
>>286
学生証見せてみ。就活で慶応理工は一流メーカー全取り+外コン商社も狙えるから地底が強いと思う事はゼロ。ザコク君の妄想乙です。

0291名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:42:37.61ID:Vf5S2EfL
>>285
>>288
>>287
お前らみたいなFランザコク君がたくさん釣れたみたいだぞ。東京一工以外はザコクだよ。

0292名無しなのに合格2019/09/15(日) 22:46:58.24ID:POfUfazT
>>290
早慶が就職強いのは分かったから、社会に出る前に"以下"の使い方くらいはマスターしておけよwww

19 名無しなのに合格 2019/09/15(日) 22:16:14.53 ID:Vf5S2EfL
>>15
>>14
東京一工以下のザコク、顔真っ赤で早www
早慶や上智とか言う前に、明治中央あたり倒してからきなさい。横国筑波www

0293名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:05:09.21ID:Vf5S2EfL
>>292
横国筑波くん、こっちでもペタペタしてるのかな?ガチF国君はジュサロは荷が重いだろ?

0294名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:20:42.35ID:g3Ur8wPi
お前ギャグセンス高いなwww

13 名無しなのに合格 2019/09/15(日) 20:38:31.12 ID:Vf5S2EfL
叩くってことは、かなわないから叩くんやで。

東大が早慶叩かんやろ? そういうことや。

0295名無しなのに合格2019/09/15(日) 23:55:38.77ID:LLn+YDuy
県内高校フィルター

0296名無しなのに合格2019/09/16(月) 09:51:43.54ID:6nfoKlYv

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0297名無しなのに合格2019/09/17(火) 10:37:31.58ID:3C9+DZwa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

0298名無しなのに合格2019/09/20(金) 00:59:52.73ID:sjjWp+vX
横国>>明治>>>>>>>>工業高校卒推薦横国

0299名無しなのに合格2019/09/20(金) 13:43:29.05ID:ERziQ6q5
地域貢献型の横国はいずれ公立化され横市と統合して公立横浜大学となり、旧国大の法科大学院から新たに法学部も作られることだろう
公立大学法人 公立横浜大学
旧市大 国際教養学部(金沢八景)
旧国大 経済学部  (常盤台)
旧市大 商学部   (金沢八景)
新設  法学部   (常盤台)
旧国大 教育学部  (常盤台)
旧市大 理学部   (金沢八景)
旧国大 工学部   (常盤台)
旧市大 情報科学部 (金沢八景)
旧国大 都市科学部 (常盤台)
旧市大 医学部   (福浦)

0300名無しなのに合格2019/09/21(土) 13:31:32.16ID:eg92AAgA
地域貢献型の横国はいずれ公立化され横市と統合して公立横浜大学となり、旧国大の法科大学院から新たに法学部も作られることだろう
公立大学法人 公立横浜大学
旧市大 国際教養学部(金沢八景)
旧国大 経済学部  (常盤台)
旧市大 商学部   (金沢八景)
新設  法学部   (常盤台)
旧国大 教育学部  (常盤台)
旧市大 理学部   (金沢八景)
旧国大 工学部   (常盤台)
旧市大 情報科学部 (金沢八景)
旧国大 都市科学部 (常盤台)
旧市大 医学部   (福浦)

0301名無しなのに合格2019/09/21(土) 20:45:12.21ID:M3rILvzB
明治

0302名無しなのに合格2019/09/22(日) 17:54:47.38ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降

0303名無しなのに合格2019/09/22(日) 18:10:50.36ID:ddb5Ztj4
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

0304名無しなのに合格2019/09/23(月) 18:01:55.96ID:g5BXfIkd
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。

0305名無しなのに合格2019/09/27(金) 09:38:22.45ID:4m847rMp
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0306名無しなのに合格2019/09/29(日) 18:22:34.21ID:KhLEGmNO
明治

0307名無しなのに合格2019/10/02(水) 10:13:48.92ID:vbDA2vcK
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0308名無しなのに合格2019/10/02(水) 19:41:16.81ID:SUYGZr8Y
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0309名無しなのに合格2019/10/03(木) 18:48:50.89ID:ig/kCXqz
タピオカ 横浜 マン味

0310名無しなのに合格2019/10/06(日) 17:52:49.80ID:b39mi1SR
(部分転載&更新)

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学(2019年9月現在)
東北、東京、京都/東京工業、名古屋/大阪/一橋

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々

0311名無しなのに合格2019/10/07(月) 14:23:52.29ID:6ULDonom
国公立大学は煽られてるうちが華だぞ。
ゆきるぬみてみい。

0312名無しなのに合格2019/10/07(月) 23:21:50.18ID:kMChSAzd
>>27
ネタ抜きでこれやないの、流石にsfc所沢=横国とか無理がある

0313名無しなのに合格2019/10/08(火) 10:43:26.88ID:Y7m/Ifuz
県内高校フィルター

0314名無しなのに合格2019/10/09(水) 00:15:17.57ID:Iu3oVLba
さすがに横国=明治はないわ
横国>千葉=明治くらいだろう
横国と明治はワンランク就職ちがうから。
就職なら横国>明治>千葉だろ

0315名無しなのに合格2019/10/09(水) 00:50:40.88ID:lglQoL68
横国は地域貢献型大学だろw
なにしれっと世界水準型研究大学の千葉と同格面してるんだよw

0316名無しなのに合格2019/10/09(水) 01:26:54.23ID:6U/tF/Q4
 
   筑波か千葉か横国か
 
 
  早稲田か明治か慶応か
 

0317名無しなのに合格2019/10/09(水) 19:55:33.27ID:XM4769UC
>>314
そのくらい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています