[速報]早稲田大学、指定校推薦者に対し学力試験必須へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/09/09(月) 22:58:59.48ID:JyviiRpI

0074名無しなのに合格2019/09/10(火) 13:59:23.11ID:vUQqKTGS
>>62
中学受験は無理矢理やらされて実力不相応な中学に入る子供がいるんやで(ニッコリ

多分大学偏差値では負けんぞ

0075名無しなのに合格2019/09/10(火) 14:03:50.54ID:f8QSx8P4
言いたいのは、そんなガイジ高校ですら枠減らさない程基準ガバガバな早慶指定校がいきなりそんなんで枠減らす訳ないってこと
確実に学生を獲得できる上に一般の枠を削って偏差値詐欺も出来る

早稲田に至っては今後更に指定校増やすとか言ってたからな

0076名無しなのに合格2019/09/10(火) 16:20:39.64ID:R1jmqqgM
昨日この記事見て鳥肌が立ったが、対して意味ないのか、、
、、、

0077名無しなのに合格2019/09/10(火) 16:32:42.15ID:6iqLws1Y
小保方みたいのが増えると日本の国際競争力が落ちて中国勢やサムスンの影も見えなくなるから責任を感じたんやろ。他の大学も追随すべし

0078名無しなのに合格2019/09/10(火) 18:28:31.02ID:kzblvMw1
慶應より千倍マシだが国立より千倍ザルだな
内部にもAOにもやらせろや

0079名無しなのに合格2019/09/10(火) 18:28:56.75ID:EiaKW348
数2bもやらせろよ
馬鹿じゃねぇの

0080名無しなのに合格2019/09/10(火) 18:32:25.28ID:DmQKR+qA
やらないよりマシか

0081名無しなのに合格2019/09/10(火) 18:49:30.10ID:IhWzfFqc
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

0082名無しなのに合格2019/09/10(火) 19:15:11.96ID:O74wLYaD
>>63
振り分けって言っても、よその高校に振れば点が上がるわけでもないからな
そもそも点数取れてる一般組は大学の成績良くないからそこ見ても仕方ない

>>69
上位は夏のセンター模試80%台ならたまにおるやろな 下位はそれはそれは酷いけど
都内&現役縛りなら東大一橋の下は早慶なので一橋B判までは分布するわけやからな

0083名無しなのに合格2019/09/10(火) 19:19:48.66ID:AxRyoh3T
推薦はキチンと履歴書に明記するべき

0084名無しなのに合格2019/09/10(火) 19:20:23.65ID:Z6/xdig/
>>40
コラ先輩の悪口言うな!

0085名無しなのに合格2019/09/10(火) 21:18:37.48ID:IhWzfFqc
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

0086名無しなのに合格2019/09/10(火) 21:28:57.83ID:7HsgUiTZ
共通テスト受けるにも金がかかるんだぞ
大学は意味のないことをするな
金が勿体無い

0087名無しなのに合格2019/09/10(火) 23:22:24.02ID:HjtGhUWS
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

0088名無しなのに合格2019/09/11(水) 08:22:27.13ID:naUgpzOY
だからセンター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジの東大はFラン低学歴だってばw


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

0089名無しなのに合格2019/09/11(水) 16:58:08.02ID:AU6tzwiT
秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコムを正座して読もう!!

ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
ダウン症の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある

末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校

秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類
浦和高校 2ch

0090名無しなのに合格2019/09/11(水) 17:20:21.61ID:u/GTcpbz
>>86
客観的に学力が数字化されるのだから、意味は大いにあるだろう

0091名無しなのに合格2019/09/11(水) 17:54:59.83ID:wHPLnCYW
>>63
指定校って過去の一般受験の合格者数の実績で決めてるんじゃないの?

0092名無しなのに合格2019/09/11(水) 18:24:42.57ID:LHUt9+K/
>>91
今まではそうだったがこの試験での結果を見て次の学年からは結果が悪いといくら合格実績があっても無くしたりするって事じゃね

0093名無しなのに合格2019/09/11(水) 18:30:53.13ID:RsKcKUcq
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

0094名無しなのに合格2019/09/12(木) 14:55:23.02ID:q+hir3Ty
これに関するコラムを読んできた。
指定校推薦を増やすに当たって問題になるのは、高校によってクラス編成やカリキュラムの多様化が増え、高校名で一律に学力を測れなくなったことにあるそうだ。

学力の高い受験クラスには推薦を取らせないで、その下の一般クラスから推薦を出す一部の学校のことだね。学力が全然違うのに、内申点は一般クラスの方が高いことさえある。

そういった実態を判断する材料にして、今後の指定校推薦の枠を与える参考にするのでは?今の中学生くらいの生徒は、現段階の指定校推薦枠の数で高校選びをしない方がいい。……っていう論調だった。

0095名無しなのに合格2019/09/12(木) 17:10:39.05ID:IwDHy+HY
それ都市伝説のようにやたら言われるけどそんな学校一握りだよね
国公立にはないし首都圏の名門校にもない大学附属校にもない
自分の知ってるかぎりにもない

0096名無しなのに合格2019/09/12(木) 17:12:17.73ID:IwDHy+HY
「取らせない」ってのも話半分に聞いた方がいい
受験コースだからチャレンジを推奨された、という程度の話を落ちたから逆恨みして「強制された」とか盛ってる可能性が高い

0097名無しなのに合格2019/09/12(木) 17:46:24.24ID:xCZijM+r
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

0098名無しなのに合格2019/09/12(木) 19:02:23.56ID:/g2tWhOJ
政経は指定校無くすかもな
もう80名くらいしかいないし
内部進学者、帰国子女、留学生、東大落ちで構成する学部になる

0099名無しなのに合格2019/09/12(木) 19:12:07.88ID:wEZok0Op
EDESSAやグローバル入試、留学生、帰国子女、推薦は優秀、別格扱い、プレミア、政経コンプを連呼する基地外

0100名無しなのに合格2019/09/12(木) 20:28:41.03ID:dXWyO6lb
>>98
一般もクソ減るやん 元々半減してたのにさらに3割減やろ
入試形式を大幅テコ入れするってことは課題が多いってことやないかな
東大落ちだらけにはなるやろな

0101名無しなのに合格2019/09/12(木) 20:36:53.42ID:MQbTbQpO
>>100
今まで一般入試の4割が数学受験として180人くらいか
これが180人→300人になる
数学選択しない私立専願は270人→0人
指定校は今のところ150人→80人
一般が減るとしても中身を見ないと

結局指定校と私立専願がダメだったんだろうな
世間で言われているのが当たっていた

0102名無しなのに合格2019/09/12(木) 20:38:13.82ID:MQbTbQpO
つか実態に定員を合わせるだけだけどな
EDESSA創設してからは一般入学者や指定校がその分減ってるし

0103名無しなのに合格2019/09/12(木) 20:47:37.77ID:dXWyO6lb
>>101
だから色んな要素を混ぜるなよ笑
21年の入試改革で減るのは一般入試だけやろ??
指定校は元々80〜90人前後しか応募せず枠が余ってて、
それだともったいないから余らせず使ってくれる高校に振り直しただけやないか?
その前はもっと枠も応募数も多かったが、その頃は一般組ももっと多くて、
そこから仲良く削減されてきとるという流れやろ

0104sage2019/09/12(木) 20:55:05.07ID:hENbnk+w
ようは、お前らの合否には使わねえ 
でもお前らの後輩の推薦枠はお前らの点数で決めるからなw

ってことか
だとすると学校も必死でセンター対策やらせるだろうし
ま、ちょっとはマシな(そして推薦は推薦なんで一般入試よりはまじめな)
生徒が来る
っていう考えなんだろうな

0105名無しなのに合格2019/09/12(木) 20:59:52.64ID:ZltfqX1T
東大数十人の進学校だと早慶でも良いと思ってしまうんだろうが
東大数人の中堅にいると早慶やばいのがよくわかる
模試ミリミリなすんごいアホが指定取ってる
東大落ちて早慶とか浪人はプライドが許せないので一工が人気という闇

0106名無しなのに合格2019/09/12(木) 21:03:37.60ID:dXWyO6lb
>>104
そんなん狙いと手段が整合してへんやろ笑
学力高いのが欲しいなら学力試験を課せばええだけやし、
後からごちゃごちゃやるなんて手間もかかるし狙った人間も来なくなるし愚策やで
「学力は特に気にしないが、学力を気にしないで採った連中と一般組の連中のデータを比べたい」というだけやろ

あとは文科省が元々「推薦にも全員受けてほしいな」と言ってたから付き合ったとかな
有識者委員会やら諮問委員会やら何やらに早稲田関係者がおるんやないか?

0107名無しなのに合格2019/09/12(木) 21:30:48.55ID:HY7r9uSQ
>>103
本当にお前は馬鹿だな
元々指定校は150人くらい入っていたよ

0108名無しなのに合格2019/09/12(木) 21:35:40.26ID:HY7r9uSQ
自称早稲田法から東大文2のアホは張り付いて何が目的なんだ

0109名無しなのに合格2019/09/12(木) 21:40:28.66ID:dXWyO6lb
>>107
だからその頃一般は600か700くらいおったやろ
そっから仲良く半減やんけ

0110名無しなのに合格2019/09/12(木) 21:42:01.33ID:wlALyadR
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0111名無しなのに合格2019/09/12(木) 21:44:56.60ID:HY7r9uSQ
>>109
もう10年以上前から450人だが

0112名無しなのに合格2019/09/12(木) 22:03:28.65ID:dXWyO6lb

0113名無しなのに合格2019/09/12(木) 22:10:40.71ID:xCZijM+r
大金使って大学行って何してきたん?って思われる新社会人

専門性もなく、たいして頭もよくない、資格もない、しかし学歴は「大卒」

大卒って大金払うくらい魅力的なのだ?就職に有利なのだ?投資(学費)回収できるのだ?

0114名無しなのに合格2019/09/12(木) 22:15:10.24ID:nPJJnNUf
早稲田法が指定校160人とる中、政経は指定校を半減させ、EDESSA創設、数学必須化と
だいぶ学部のカラーが出てるよな

0115名無しなのに合格2019/09/12(木) 22:16:12.32ID:nPJJnNUf
政経の入試改革手法は素晴らしく、今までの早稲田とは一線を画しているわな

0116名無しなのに合格2019/09/12(木) 22:17:13.36ID:nPJJnNUf
ちなワイは医者

0117名無しなのに合格2019/09/13(金) 05:31:55.82ID:/zXcE7BJ
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

0118名無しなのに合格2019/09/13(金) 22:13:40.86ID:QOi3KabI
これは悪質

早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生だまして偏差値操作とは
恥ずかしい

0119名無しなのに合格2019/09/15(日) 01:27:22.52ID:k004jbHx
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ. 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7(- -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

0120名無しなのに合格2019/09/15(日) 13:26:27.53ID:2JN2ys8/
EDESSAやグローバル入試、留学生、帰国子女、推薦は優秀、別格扱い、プレミア、政経コンプを連呼する基地外

0121名無しなのに合格2019/09/15(日) 13:28:28.34ID:YrC1oMoK
サンプラザ中野くんの母校

0122名無しなのに合格2019/09/15(日) 13:34:01.00ID:gUQrK/jv
私立の学力低下は深刻だからな
慶応を更に突き放すいい機会だ

0123名無しなのに合格2019/09/17(火) 22:26:21.78ID:R8CXXDBh
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

0124名無しなのに合格2019/09/21(土) 09:05:06.81ID:VD5k2+9l
@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています