東京一工早慶医学部行けなかった奴の人生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/09/06(金) 16:33:45.24ID:QRujPAQf
悲惨すぎない

0022名無しなのに合格2019/09/06(金) 19:14:32.85ID:uzHRoUFY
>>15
そのぐらいの層なら地底あたりにいるから早慶の優位示せなくね

0023名無しなのに合格2019/09/06(金) 19:17:51.96ID:5YQPC20l
>>20
東大生も今は金持ちとは限らんやろ
学籍番号上4桁開示はよ

0024名無しなのに合格2019/09/06(金) 20:03:18.10ID:h0p0F8w0
早慶(理工)はセーフ
それ以外はアウト

0025名無しなのに合格2019/09/06(金) 20:04:31.34ID:42sJowz4
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190906/bi9xUFhxUUg.html


これで東大w
コンプ丸出しじゃん…w

0026名無しなのに合格2019/09/06(金) 20:12:37.15ID:HNH5Kq1R
早慶入れるなら地底も入れろ
就職という意味なら比較できないからそもそも議論できないが

0027名無しなのに合格2019/09/06(金) 21:13:21.16ID:0sv5Rh+d
指定国立>北九筑横神>早慶≧金岡千広
これからの時代はこれ
これ以下は高学歴とは言えない

0028名無しなのに合格2019/09/06(金) 23:01:50.24ID:FrP8xmzt
>>27
駅弁乙

0029名無しなのに合格2019/09/06(金) 23:10:43.17ID:xDi4yXFX
東大京大国公立医でおk
ただし東大京大は理系であること

0030名無しなのに合格2019/09/06(金) 23:47:59.22ID:5YQPC20l
>>29
文系叩きさんw

0031名無しなのに合格2019/09/07(土) 00:08:16.36ID:5q1HNnW1
"That's it"

Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

0032名無しなのに合格2019/09/07(土) 11:31:30.21ID:wxaO/IPK
>>14
幅広くても医者は医者やで笑

0033名無しなのに合格2019/09/07(土) 16:20:31.56ID:3Our0aES
>>31
QS Asia
1 National University of Singapore (NUS) Singapore
2 The University of Hong Kong Hong Kong SAR
=3 Nanyang Technological University, Singapore (NTU) Singapore
=3 Tsinghua University China (Mainland)
5 Peking University China (Mainland)
6 Fudan University China (Mainland)
7 The Hong Kong University of Science and Technology Hong Kong SAR
8 KAIST - Korea Advanced Institute of Science & Technology South Korea
9 The Chinese University of Hong Kong (CUHK) Hong Kong SAR
10 Seoul National University South Korea
11 The University of Tokyo Japan

0034名無しなのに合格2019/09/07(土) 18:10:27.42ID:8DHih+XC
一工早慶は行きたくもないな
合格しても蹴り飛ばす

0035名無しなのに合格2019/09/07(土) 23:35:48.63ID:3Our0aES
>>34
志望校は?

0036名無しなのに合格2019/09/07(土) 23:44:01.60ID:5q1HNnW1
"Here is the thing"

Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」

世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

0037名無しなのに合格2019/09/07(土) 23:54:13.43ID:zJqlPUEf
>>29
駅弁医の書き込みは特徴的ですぐわかるなw

0038名無しなのに合格2019/09/08(日) 07:48:26.98ID:HW9kyefp
IKKOとかいうゴミ

0039名無しなのに合格2019/09/08(日) 07:59:21.60ID:jjKebPzO
>>7
お前阪大だろ

0040名無しなのに合格2019/09/08(日) 09:12:52.84ID:X/R2P4E4
>>39
慶應医学部

0041名無しなのに合格2019/09/08(日) 09:13:23.90ID:X/R2P4E4
>>39
そういうおまえは?

0042名無しなのに合格2019/09/08(日) 09:33:33.79ID:L28d+xfA
>>32
人健
保健学科

0043名無しなのに合格2019/09/08(日) 10:04:53.82ID:KKi8px2C
私文志望とかいう大量のゴミの中から早慶行けるんやったら十分やろ。上位層の中では早慶自体ゴミだけど。それこそ、進学校から早慶よりヤンキー高校からマーチの方がすごいのと似てる

0044名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:04:06.33ID:PK2o1tVP
国立も東大以外はゴミですよ。

東京一工早慶+医学部が人。それ以外はゴミ。

0045名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:09:06.69ID:Bg+12enj
>>42
医学科の話に決まってるだろアスペ

0046名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:17:56.87ID:QktuTw81
早慶もゴミだろ
一工も余計

0047名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:24:26.60ID:PK2o1tVP
>>46
なら早慶一工未満の京大もウンコだな。東大だけ。

0048名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:25:32.38ID:QktuTw81
早慶はエタヒニン
合格者の8割が蹴り飛ばす
入学するのはガイジ一歩手前の人間だけ

0049名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:33:32.24ID:PK2o1tVP
早慶はエタヒニンだと、京大もエタヒニンだな。それ以下の上智阪大はミジンコだな。

0050名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:35:59.19ID:nrKVpYJX
早慶は国立なら広島大学と同格って林先生が言ってたけど

0051名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:40:55.89ID:PK2o1tVP
>>50
ソースは?毎日3食食う学生の率なら同格だろうな。東大も同格だが。

難易度は早慶>阪大
就職なら慶應>京大>早稲田>>上智>阪大

0052名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:50:17.97ID:QktuTw81
早慶=広島は真理だな
どちらも偏差値50の人が3ヶ月ぐらい勉強すれば合格

0053名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:52:24.18ID:PK2o1tVP
>>52
偏差値50が3ヶ月ぐらい勉強すれば合格って事は

マーチ=広島だな。真理じゃんww

0054名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:53:02.70ID:QktuTw81
マーチは二ヶ月、早慶広島三ヶ月

0055名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:53:08.83ID:q7AW9ONp
医学部いったやつの人生もそれはそれで悲惨だろ
俺より成績が悪かったやつが一般で国立医いったけど、あいつこれから大変な人生を送るんだろうなと思いながら見送ったわ

0056名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:54:26.02ID:PK2o1tVP
>>54
偏差値50が半年で合格
上智=阪大。真理じゃんwww

0057名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:56:42.16ID:QktuTw81
上智って何?

0058名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:58:12.50ID:KTQM2lxS
▼名古屋大学 卒業後の進路(2018年3月卒)


 主な就職先は全学部(医学部医学科を除く)で以下の通り。

名古屋大学医学部附属病院36、愛知県職員33、名古屋市職員21、
愛知県教員、三菱UFJ銀行各16、
アビームシステムズ、大垣共立銀行、オービック各9、
アイシン・エィ・ダブリュ、豊田自動織機、ニトリ各7など。

東北大卒業後の進路(2018年3月卒)

 主な就職先は、
文      七十七銀行、仙台市役所、仙台国税局など。
教育     宮城県庁、楽天、岩手銀行など。
法       仙台地方裁判所、宮城県庁、仙台市役所など。
経済     七十七銀行、三井住友銀行、東北電力など。

慶應義塾大学 学部就職先
文  みずほ銀行11、三菱UFJ銀行、全日本空輸各9、三井住友海上火災保険、日本放送協会、損害保険ジャパン日本興亜各8、慶應義塾、東京都職員、明治安田生命保険各7など。
経済 みずほ銀行32、三菱UFJ銀行27、東京海上日動火災保険23、野村證券22、アクセンチュア18、三井住友銀行15、新日本有限責任監査法人14など。
法  東京海上日動火災保険26、みずほ銀行24、三菱UFJ銀行21、三井物産20、三井住友銀行18、丸紅14、三井住友信託銀行、三菱商事各12、東京都職員、住友商事各11など。
商  三菱UFJ銀行17、東京海上日動火災保険14、三井住友銀行13、アビームコンサルティング12、みずほ銀行11、三井住友海上火災保険、三井住友信託銀行各9など。
総合政策 アクセンチュア10、三井住友銀行、電通、デロイトトーマツコンサルティング各7、楽天6、三菱UFJ銀行、みずほ銀行各5、野村證券、三井物産、三菱商事各4など。
環境情報 デロイトトーマツコンサルティング6、野村證券5、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、キーエンス、全日本空輸、三菱電機各4、三井住友信託銀行、富士通各3など。

0059名無しなのに合格2019/09/08(日) 11:59:25.36ID:PK2o1tVP
>>57
上智は東京にある二流大学。阪大も二流大だからロジックが合ってる。

0060名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:00:21.65ID:QWxAZvg4
>>55
そう思いたいよね笑

0061名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:15:24.53ID:QktuTw81
阪大と一橋ってセンターも二次も大差ないんだけど
早慶は阪大にコンプレックス強いんだなあ

0062名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:25:10.46ID:PK2o1tVP
>>61
2次って京大一橋4教科。阪大3教科だぞ。
お前らの大好きな科目数で大きな差があるんだけど、どう考えてる?笑

まあ俺は理系だからどうでもいいんだがな。

0063名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:30:45.94ID:QktuTw81
合格者偏差値四教科の平均でも差がないんだよなあ
センターの素点もほぼ同じ
一昨年は素点は阪大>一橋だったみたいだが
ソースは河合塾

0064名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:32:29.21ID:QktuTw81
英国数の三教科なら一橋と阪大の差は0.4
社会入れても1しか変わらない
京大はもっと上

0065名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:35:13.77ID:QktuTw81
英 一橋 68.05 阪大 66.82
数 一橋 68.13 阪大 67.53
国 一橋 64.70 阪大 65.12
社 一橋 65.25 阪大 61.67

国数英平均 一橋 66.96 阪大 66.46
国数英社平均 一橋66.53 阪大 65.29

栄冠目指してによるとほぼ差がないね
センター素点も殆ど同じ

0066名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:46:25.25ID:PK2o1tVP
>>61
お前、中学生か?
2次阪大は3教科、京大一橋は4教科だろ。
大差やん。一橋と阪大医学部は大差ないな。

0067名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:50:55.74ID:QktuTw81
三教科集中してるのなんて早慶受験者だけでしょ
国公立志望なら四教科やるのでは?

0068名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:56:35.90ID:GlQQRtsT
>>50
お囃子そんなん言うとるんか草

0069名無しなのに合格2019/09/08(日) 12:58:18.35ID:PK2o1tVP
>>68
ガセネタに引っかかるなw

0070名無しなのに合格2019/09/08(日) 17:43:48.38ID:bZkyMBER
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0071名無しなのに合格2019/09/09(月) 18:24:36.88ID:gp3j4Au2
正論は伸びない

0072名無しなのに合格2019/09/10(火) 16:12:31.96ID:splVKous
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています