【悲報】頭が悪すぎる早稲田関係者、慶應とのW合格結果の前提を早稲田不利と勝手に決めつけるwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/08/11(日) 10:51:32.03ID:aSnj1/iw
>もともと慶應志望度が高いやつが早慶併願してるだけで、早稲田志望度が高い奴はわざわざ小論対策してまで慶應受けない
だから早慶併願する母集団自体が原理的に慶應志望度が高い集団になる
そう考えると早慶W合格で慶應が選択される率が高いのも当然なんだよな
どっちかというと難易度は早稲田>慶應って事が重要なんだけど

↑これはそう考えれば早稲田に不利な状況になっているというだけwww
実際こうなっているという根拠はもちろんなしwww

0002名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:04:40.33ID:yHNFlRXf
>>1
教えて。どこの大学出身?

0003名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:10:43.25ID:iujce/60
>>2
もちろん唯一無二の私学の雄、慶應義塾!!!!!

0004名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:13:44.46ID:YZB/rvXt
慶應経済が早稲田政経にフルボッコにされて涙目でスレ立てしてるよこいつw
早稲田政経蹴っちゃったんだろうなあw

0005名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:13:58.45ID:3QYAXwsc
焦りすぎやろ慶應さん

0006名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:14:59.04ID:LKW2BMsF
スレを立てる度に無能を晒していく塾生>>1

いいね

0007名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:16:14.60ID:LKW2BMsF
早稲田に負けて必死になってるのがマジで分かりやすいからオモロイ

0008名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:16:56.20ID:Sl81sN1y
本当に慶應関係者?
本当なら焦りすぎてて哀れみしかないんだけど。

0009名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:19:07.37ID:YZB/rvXt
慶應、もう終わりやね
周りの学生も早稲田志望ばかりだし
慶應どんどん人気が無くなっていくw

0010名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:21:25.23ID:5Oxh600t
逆境に弱いイメージそのまんまだね。
足掻けば足掻くほどドツボにはまっていく。

0011名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:36:52.37ID:Sj62MHx/

0012名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:43:11.21ID:yHNFlRXf
>>11
受サロの本質がよく分かるね。
すべては僻み、妬み、怒り。

0013名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:52:43.67ID:YZB/rvXt
>>11
うわぁ‥‥>>1キモ‥‥

0014名無しなのに合格2019/08/11(日) 11:58:54.45ID:5Oxh600t
学歴コンプレックスは、死ぬまで続くから本当に恐ろしいよ。ここのスレ主のように一生を変える。

受験生の皆さん、心してこの夏休みを奮起しよう!

0015名無しなのに合格2019/08/11(日) 12:07:38.46ID:lVlSbCs8
>>11
うわぁ……

学歴コンプにならないように頑張ろ。
しかしお盆休みでみんな充実してる時にこれはある意味可哀相w

0016名無しなのに合格2019/08/11(日) 12:40:11.48ID:/fEInG1O
ついこの前詐欺事件また起こしたし終わってるんだよ

0017名無しなのに合格2019/08/11(日) 14:02:44.48ID:DTb6tt7m
>>4
×蹴っちゃった
○蹴られちゃった

0018名無しなのに合格2019/08/11(日) 16:22:37.18ID:pwSCVEj6
>>17
いや蹴っちゃったんだろw
慶法カスくんw

0019名無しなのに合格2019/08/11(日) 17:17:50.57ID:ZAMAaZOx
>>18
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

0020名無しなのに合格2019/08/12(月) 02:57:00.56ID:Oy1SQPsG
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

0021名無しなのに合格2019/08/12(月) 09:47:14.15ID:SjBu47ug
>>1クソスレ乱立しすぎてマジで目障りだから消えてくれ

0022名無しなのに合格2019/08/12(月) 16:56:05.27ID:DqMdiBL2
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0023名無しなのに合格2019/08/12(月) 17:59:34.67ID:xkECcshY

0024名無しなのに合格2019/08/12(月) 18:04:55.65ID:OWONJ/iy
どんだけ早稲田政経>慶応経済になったのが効いたのか

0025名無しなのに合格2019/08/12(月) 18:13:58.95ID:B/33EaAW
>>24
つか当の昔から早稲田政経>慶應経済なんだけどな
ここ最近逆になってただけで
早稲田政経>>>慶應法でもあった
2年後の改革でまたここも逆転するだろうな

0026名無しなのに合格2019/08/13(火) 03:04:13.63ID:Nf+meFNn
でも、頭の悪さでは早稲田政経の上っぽいな

0027名無しなのに合格2019/08/13(火) 03:06:10.28ID:rIinoWJC
>>26
お前キッショイな
毎日毎日早稲田明治コンプ爆発させてるやんw
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190813/TmYrbWVGTm4.html

0028名無しなのに合格2019/08/13(火) 22:31:04.23ID:Pd1n1crG

0029名無しなのに合格2019/08/14(水) 19:23:53.88ID:2KxOaE7H
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

0030名無しなのに合格2019/08/16(金) 13:38:07.39ID:6rCH377j
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

0031名無しなのに合格2019/08/17(土) 17:51:17.48ID:I3nJUeCQ
考える力がない早稲田www

0032名無しなのに合格2019/08/18(日) 22:42:38.22ID:NKIZC8z3
頭が悪いですからねw

0033名無しなのに合格2019/08/21(水) 18:53:15.18ID:WUkyBs8G
慶應に噛みつく早稲田
そして、無事返り討ちに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています