関学=西の青学ってよく言われるけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/07/16(火) 12:20:03.78ID:Ac/LZbpq
実際は立教の方が似てない?

関学=昔は関関同立トップ
立教=昔はマーチトップ

洋風なおしゃれなキャンパス、女子比率高い、ミッション系という共通点

青学はどっちかというと同志社と立命館の中間みたいなイメージだわ

0002名無しなのに合格2019/07/16(火) 12:42:11.39ID:Kxx603b0
左翼臭いところは立命館=立教

0003名無しなのに合格2019/07/16(火) 13:00:52.32ID:CKJV5pCL
西の慶應やろ

0004名無しなのに合格2019/07/16(火) 13:22:48.72ID:JsSvi9aI
立教は同志社に似てる

0005名無しなのに合格2019/07/16(火) 14:46:56.79ID:NaMkKXqr
原宿、渋谷の都心にあるシティ派青学と兵庫の田舎にある関学が似てるわけない
風俗街と中国人街の隣の立教のほうが似ている
メルヘンキャンパスも似ている

0006名無しなのに合格2019/07/16(火) 14:47:09.34ID:P2MmdLi+
西の早稲田やぞ

0007名無しなのに合格2019/07/16(火) 14:53:48.13ID:46lXwVwF
関学も立教も推薦で誤魔化してるのが共通
出口は関学のが良いようだが

0008名無しなのに合格2019/07/16(火) 14:55:47.52ID:oVEY3lGw
昔は
関学→西の慶応、同志社→西の早稲田
やったな
青学?あんなアホと一緒にすな!やった

0009名無しなのに合格2019/07/16(火) 14:57:52.18ID:NaMkKXqr
60年前の話されてもな

0010名無しなのに合格2019/07/16(火) 15:38:54.31ID:mnTq+egy
>>6
西の早稲田は同志社だろ

0011名無しなのに合格2019/07/16(火) 15:39:59.81ID:mBqnT0jM
昔は西の慶應
今は西の青学
実際は西の成蹊

0012名無しなのに合格2019/07/16(火) 15:49:09.44ID:CKJV5pCL
>>9
60年前は青学も関学もレベル低い、東北の慶應こと東北学院も然り

0013名無しなのに合格2019/07/16(火) 15:50:03.01ID:ofkII56L
昔からこの序列は変わらない

関学>>関大=同志社>立命館


抜粋:

★ 現在の総合評価: 関西学院大学 >> 関西大学 = 同志社大学 > 立命館大学

(以下、個別評価)


●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.6% >> 関西大学 23.2% > 同志社大学 21.8% >> 立命館大学 17.8%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 356ページ より)


●関関同立における標準修業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西大学 83.1% > 関西学院大学 82.7% > 同志社大学 79.2% > 立命館大学 76.9%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 190ページ より)


●関関同立における外国人教員の比率(国際教育のレベルの高さ)

関西学院大学 14.6% > 立命館大学 11.0% > 同志社大学 9.1% > 関西大学 8.6%以下

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 272ページ より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 9 > 関西大学 6 = 立命館大学 6 >> 同志社大学 3以下

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 333ページ より)


●関関同立の実就職率(2018年)

関西学院大学 92.1% >> 関西大学 89.7% > 立命館大学 88.4% > 同志社大学 86.3%

(「サンデー毎日2018.8.5」78〜87ページ より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.182%(377/207,004) >> 同志社大学 0.126%(405/321,234) > 関西大学 0.094%(320/340,000) > 立命館大学 0.067%(238/353,590)

(「役員四季報 2019年版」東洋経済、および、「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 423ページ より)


●関関同立卒の一部上場企業の社長数

関西学院大学 37 > 同志社大学 32 > 関西大学 30 >> 立命館大学 9

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 400ページ より)

0014名無しなのに合格2019/07/16(火) 16:28:58.66ID:5t7T0aX2
>>1

財界にだけは強い

成蹊=関西学院

0015名無しなのに合格2019/07/16(火) 16:32:48.18ID:x/ttqxbd
>>1
関学がトップだったことは一度もないぞ

0016名無しなのに合格2019/07/16(火) 16:37:59.77ID:NaMkKXqr
60年前の旺文社ランキング見たけど経済も法もトップだったな
確か慶応の下くらいだった
今では想像もできんけど

0017名無しなのに合格2019/07/16(火) 16:45:11.55ID:2xfa4ZEP
西の立教=同志社
西の青学=関学
西の法政=立命館
西の成蹊=関大

0018名無しなのに合格2019/07/16(火) 16:53:12.07ID:oRwLSDI6
西の青学なんて言われてないやろ

0019名無しなのに合格2019/07/16(火) 16:55:18.16ID:b0uc0KBn
1979年(昭和54年)偏差値(駿台、代ゼミ、河合塾)http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

1. 早稲田  61.23(駿台代ゼミ)1.0(河合塾) - 駿台 59.0(法60.1 政経61.5 商55.6) 代ゼミ 63.4(法64.4 政経64.2 商61.6) 河合塾 1.0(法1 政経1 商1)
2. 上智   59.35(駿台代ゼミ)2.3(河合塾) - 駿台 56.1(法57.8 経済54.2 営56.5) 代ゼミ 62.5(法63.8 経済61.5 営62.3) 河合塾 2.3(法1 経済3 営3)
3. 慶應義塾 57.18(駿台代ゼミ)2.6(河合塾) - 駿台 53.6(法52.5 経済55.5 商52.7) 代ゼミ 60.8(法59.9 経済62.0 商60.5) 河合塾 2.6(法3 経済1 商4)
4. 立教   57.00(駿台代ゼミ)4.0(河合塾) - 駿台 53.6(法54.1 経済53.4 営53.4) 代ゼミ 60.4(法60.8 経済60.4 営60.2) 河合塾 4.0(法4 経済4 営4)
5. 関西学院 56.50(駿台代ゼミ)3.6(河合塾) - 駿台 53.3(法53.6 経済53.8 商52.5) 代ゼミ 59.7(法60.5 経済60.4 商58.4) 河合塾 3.6(法4 経済3 商4)
6. 明治   56.18(駿台代ゼミ)4.3(河合塾) - 駿台 52.6(法54.1 政経51.5 商52.4) 代ゼミ 59.7(法61.2 政経59.5 商58.4) 河合塾 4.3(法4 政経4 商5)
7. 同志社  56.15(駿台代ゼミ)4.3(河合塾) - 駿台 52.0(法55.9 経済53.6 商46.6) 代ゼミ 60.3(法62.8 経済60.4 商57.9) 河合塾 4.3(法3 経済4 商6)
8. 学習院  56.08(駿台代ゼミ)4.0(河合塾) - 駿台 52.9(法55.5 経済51.6 営51.6) 代ゼミ 59.2(法62.1 経済58.1 営57.6) 河合塾 4.0(法3 経済4 営5)
9. 中央   55.28(駿台代ゼミ)4.3(河合塾) - 駿台 52.3(法57.0 経済48.9 商51.1) 代ゼミ 58.2(法63.1 経済56.1 商55.5) 河合塾 4.3(法2 経済5 商6)
10. 青山学院 55.15(駿台代ゼミ)4.3(河合塾) - 駿台 51.5(法53.7 経済49.3 営51.5) 代ゼミ 58.8(法60.6 経済58.1 営57.7) 河合塾 4.3(法4 経済4 営5)
11. 立命館  54.63(駿台代ゼミ)4.6(河合塾) - 駿台 51.0(法53.4 経済50.5 営49.1) 代ゼミ 58.2(法59.2 経済57.8 営57.8) 河合塾 4.6(法4 経済5 営5)
12. 関西   53.15(駿台代ゼミ)4.3(河合塾) - 駿台 49.8(法52.1 経済48.7 商48.7) 代ゼミ 56.4(法56.8 経済57.3 商55.3) 河合塾 4.3(法4 経済4 商5)

0020名無しなのに合格2019/07/16(火) 16:56:17.83ID:kBPLdakR
西の上智=南山はよく言われる

0021名無しなのに合格2019/07/16(火) 16:58:07.92ID:kE0YgbmZ
昔は西の慶應と言われてボンボンというか坊ちゃんが多かったらしいな。

最近、亡くなった高島忠雄なども裕福な家の出身だったらしい。

0022名無しなのに合格2019/07/16(火) 17:05:03.45ID:v864kkoa
西の、、って劣化版

0023名無しなのに合格2019/07/16(火) 17:19:01.97ID:JsSvi9aI
関学は関学だろ

0024名無しなのに合格2019/07/16(火) 17:26:01.75ID:+Ly4Gx6S
お前ら「MARCH未満はFラン、ゴミ」中高生「勉強しなきゃ‥(使命感)」

お前らのおかげでfランガイジ減ってるぞ 
よかったな

【悲報】大企業のインターン、GMARCH未満は大学フィルターによって門前払いされていた
MARCH未満のFランって存在価値無いだろwwwwwwwwwwwww
Fランは潰せよwwwwwwwwwwwww
MARCH未満のゴミFラン通ってる奴って何が目的なの????
MARCH未満のFラン大学なんて履歴書に書くの恥ずかしくないの?私アホでーすって言ってるようなもんだよね
ツイッターのプロフにFラン大学書いてる人いるけどMARCH未満でよく書けるなあって感心する。自分低脳ですって紹介普通しないよね?大東亜帝国とかやば。
今Twitterタイムラインに「MARCH以上の方優先の合同選考会」のプロモーションが表示されてて、ワロタ

あとさすがにMARCH未満のところしか受からなかったら浪人します
March未満の大学って廃止した方が良いよな
何で大学に行くのか不明だし
お前ら「MARCH未満はFラン、ゴミ」中高生「勉強しなきゃ‥(使命感)」

お前らのおかげでfランガイジ減ってるぞ
よかったな

【悲報】大企業のインターン、GMARCH未満は大学フィルターによって門前払いされていた
MARCH未満の私大って存在価値無いだろwwwwwwwwwwwww

Fランは潰せよwwwwwwwwwwwww
MARCH未満のゴミ私大通ってる奴って何が目的なの????
MARCH未満の私立大学は全て潰すべき
国公立と早慶MARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分

今は馬鹿がFラン大学に行き過ぎ

0025名無しなのに合格2019/07/16(火) 17:26:53.40ID:RBv+0XuI
関学=西の慶應
関大=西の中央
同志社=西の早稲田
立命=西の法政
これは昔から言われとる

0026名無しなのに合格2019/07/16(火) 18:06:31.20ID:9wgutoLa
でも学力全然ちゃうやん

0027名無しなのに合格2019/07/16(火) 18:08:21.75ID:CKJV5pCL
>>25
関大は西の日大じゃないの?

0028名無しなのに合格2019/07/16(火) 18:10:10.94ID:CKJV5pCL
京大は西の東大
神大は西の一橋
広大は西の筑波
阪大は阪大

0029名無しなのに合格2019/07/16(火) 18:25:34.88ID:4utXMmry
実質は西の明学

0030名無しなのに合格2019/07/16(火) 18:34:42.16ID:zNlHD932
同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5i

立命館
http://imgur.com/gallery/nBg9tUl

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%
★同志社(生命医) 67% vs 関西学院(理工) 33%


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%

0031名無しなのに合格2019/07/16(火) 18:35:08.26ID:zNlHD932
関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
★関西学院(社会) 100% vs 関大(社会) 0%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%

0032名無しなのに合格2019/07/16(火) 21:40:26.71ID:gjC8jGxu
>>28
西の東工と東外に独自医学部と文系足した集合体

0033名無しなのに合格2019/07/16(火) 22:35:02.92ID:mnTq+egy
>>27
法学部が突出して強かったから西の中央って呼ばれてたらしいよ

0034名無しなのに合格2019/07/16(火) 23:09:16.40ID:MU4+4w/+
>>33
関学の看板って経済でしょ
むしろ法なら同志社の方が高かったよ

0035名無しなのに合格2019/07/16(火) 23:13:05.05ID:mnTq+egy
>>34
いや今は関大の話してたんだがどっから関学持ってきた

0036名無しなのに合格2019/07/16(火) 23:22:03.27ID:7NlQpruw
無理やり当てはめるなら
同志社=立教
立命館=明治
関学=青学
関西=法政

0037名無しなのに合格2019/07/16(火) 23:51:05.48ID:YlEIUVFi
慶應=東の関学
早稲田=東の同志社

雑魚早慶は西に合わせろ失礼だろ

0038名無しなのに合格2019/07/16(火) 23:53:01.99ID:/+wA8Ffw
>>29
正解

0039名無しなのに合格2019/07/17(水) 05:17:03.68ID:BHg3TWiK
両方とも同じメソジスト派ミッションスクールだから。

0040名無しなのに合格2019/07/17(水) 05:39:21.15ID:L/GsQPqh
>>39
関学は南メソジスト派って書いてあったが。違うっぽい

0041名無しなのに合格2019/07/17(水) 07:34:12.21ID:FE0LMTXv
ちなみに福岡では西南学院が九州の同志社と呼ばれている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています