筑波大理系の俺氏が質問に答えるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/07/15(月) 16:57:20.86ID:Fm2JVQq2

0062名無しなのに合格2019/07/16(火) 21:29:47.14ID:qnq72DaE
底辺学類はやっぱ就職も悪いの?

0063名無しなのに合格2019/07/16(火) 22:10:08.55ID:p37l1XMB
本当に筑波大学の学生なのか。

大学会館の建物の2階にはお店があるか、それは何屋さんですか?

この質問に答えられなければ、筑波大生ではないな。

0064名無しなのに合格2019/07/17(水) 05:21:54.21ID:kGkGWcKW
>>63
https://i.imgur.com/IlvpzlS.jpg
知るかそんなもん

0065名無しなのに合格2019/07/17(水) 10:36:38.68ID:WSaucndl
>>50
神戸大が難関10大学に入れられて筑波横国が入ってないのはどう思う?
理系が同難易度なのに可哀想…
勿論文系は圧倒的に神戸大だと思うが

0066名無しなのに合格2019/07/17(水) 11:18:51.88ID:kGkGWcKW
>>65
まあしょうがないかなって感じ

0067名無しなのに合格2019/07/17(水) 11:45:16.12ID:qWZeTOwv
>>63
book store?

0068名無しなのに合格2019/07/17(水) 11:53:05.68ID:PuylXFLI
>>1
車は持ってるの?
あの辺りだと自動車が有るか無いかでかなり便利さが変わりそう

0069名無しなのに合格2019/07/17(水) 12:10:27.64ID:kGkGWcKW
>>68
もってないよ
自転車は必須

0070名無しなのに合格2019/07/17(水) 12:46:04.71ID:qWZeTOwv
関鉄の定期って使うの?
割とみんな持ってる?

0071名無しなのに合格2019/07/17(水) 13:40:21.67ID:kGkGWcKW
>>70
もってない人の方が多い
俺はバイトの関係上あると便利

0072名無しなのに合格2019/07/17(水) 17:14:00.41ID:+wXsVqkL
>>64
筑波大生というのは本当らしいな。

ちなみに、答えは本屋

0073名無しなのに合格2019/07/17(水) 17:56:44.42ID:28cDUxAT
バイクで構内走れる?自転車じゃないと無理?

0074名無しなのに合格2019/07/17(水) 18:08:13.07ID:IOv1ztp1
>>72
大学会館の建物じゃなくね?
本屋は大学会館の向かいの建物にある

0075名無しなのに合格2019/07/17(水) 18:38:46.02ID:C6IBAr2I
>>64
なんか理系っぽい字だね

0076名無しなのに合格2019/07/17(水) 19:20:21.64ID:fKChqJCv
>>74
俺もそう思った

0077名無しなのに合格2019/07/17(水) 23:53:59.61ID:GxyMHipj
>>73
だめです。
構内の道は「ペデストリアンデッキ」と呼ばれ、歩行者と自転車専用です。
バイクはキャンパスを周回する車道を通行することになります。

0078名無しなのに合格2019/07/17(水) 23:55:57.00ID:GxyMHipj
ちなみにキャンパスを周回する車道に付随する歩道はボッコボコです。
さすが築45年w。

0079名無しなのに合格2019/07/18(木) 04:50:00.66ID:zzWvuCrX
大学会館の店ってUTショップだろ
このスレ筑波大生いなくてわろた

0080名無しなのに合格2019/07/18(木) 04:52:32.38ID:zzWvuCrX
ついでに言うと本屋は大学会館別館3階だから
2階ですらねえぞ

0081名無しなのに合格2019/07/21(日) 04:36:43.63ID:8MGoxxvN
筑波山に登った?

0082名無しなのに合格2019/07/21(日) 10:19:55.58ID:Pi2LrBd0
>>11
舐めんなよ。筑波とか数学の問題選択制だろ。北大と同格な訳あるか。カス。寝言は寝てから言え。

0083名無しなのに合格2019/07/21(日) 19:32:16.19ID:JYJ5049z
>>82
問題の形式、難易度で合格の難易度語ってる時点でお前は馬鹿だよ

0084名無しなのに合格2019/07/23(火) 19:09:58.44ID:EPhFUfIB
>>63
丸善(この名前は当たってるか不安)という本屋だった希ガス

0085名無しなのに合格2019/07/23(火) 19:11:14.19ID:EPhFUfIB
>>84
違うわそれは向かいの店だったわ

0086名無しなのに合格2019/07/25(木) 23:19:17.37ID:+lKVZXFh
社工かな

0087名無しなのに合格2019/07/25(木) 23:32:36.17ID:pCNACVaP
日下先生みたいに良い研究してる所も結構あるけど
落合陽一と宣伝広報部門を電通が事業受託してる事の印象の方が世間では強い

0088名無しなのに合格2019/07/25(木) 23:37:27.36ID:ltBN1V/l
担任にいまの筑波って、知能的には20年前は琉球レベルって聞いた
なんて答えてよくわからん買ったけどな

0089名無しなのに合格2019/07/26(金) 03:14:17.01ID:7/Nlvzgv
わいおっさんやけど20年前ってだいたいわいらの世代やな
同級生の1割ぐらい博士号とって、そのほとんどが大学で教員しとるけど

0090名無しなのに合格2019/07/26(金) 23:17:44.04ID:Tof3JsHI
>>88日本語が意味不明

0091名無しなのに合格2019/07/27(土) 02:37:13.20ID:0Z6RChmg
>>83
問題の難易度は合格の難易度だろ

0092名無しなのに合格2019/07/27(土) 03:18:36.69ID:nli79FWZ
>>91
頭悪wwwwww

0093名無しなのに合格2019/07/27(土) 05:46:41.52ID:0Z6RChmg
>>92
実際そうでしょ

反論してくれよ じゃないと俺の勝ちだけど

0094名無しなのに合格2019/07/27(土) 12:19:23.04ID:+4tM8Azj
>>91
そこまでは言い切れないけど相関関係はあるよな
問題の難易度があまりにも低いとその場凌ぎの勉強だけで受かったりした変な奴が運良く合格したりするからな

0095名無しなのに合格2019/07/27(土) 12:20:29.33ID:+4tM8Azj
>>94
ごめんなんか日本語おかしくなってた

0096名無しなのに合格2019/07/27(土) 14:01:35.81ID:6PiF8fhX
横国についてどう思う?

0097名無しなのに合格2019/07/27(土) 16:46:47.27ID:QfKU5iEA
>>88
昔は無かったけど、12年位前からセンター試験の結果と二次試験小論文だけというのも増えたからな
だからか分らないけど、二次試験で学力試験課しててJABEE認定のザコクの方が日経新聞の調査結果や技術系企業の評価が高い
技術系企業は事務営業人事は魔法使い先生を好んでも、現場や開発研究職とか理系の人は魔法使い先生の影響受けた学生を嫌がって取りたがらない企業多くなった

0098名無しなのに合格2019/07/27(土) 17:52:40.80ID:B3+rGhNM
日経の調査ならむしろ最近の筑波は上位なのでは…

2018年6月6日 2:00 [有料会員限定]
本経済新聞社と就職・転職支援の日経HRは大学イメージ調査を実施した。上場企業と有力非上場企業の人事担当者に、採用した学生から見た大学のイメージを聞いた。総合ランキングでは前回17位の筑波大学が首位になった。一方、学

0099名無しなのに合格2019/07/27(土) 23:34:58.58ID:nli79FWZ
>>93
一般入試は点数の高い人から順に合格していく
満点が余裕で取れる難易度とかでなければ相対評価は変わらない
それに北大も筑波も問題難易度大差ないだろww

0100名無しなのに合格2019/07/27(土) 23:36:39.57ID:nli79FWZ
>>94
まあな
東大とか京大が簡単な問題を出しちゃうとみんな満点近く取って差がつかない

0101名無しなのに合格2019/07/28(日) 00:27:38.94ID:qt7qj4dk
>>99
筑波はその「満点が余裕で取れる難易度」に該当する年があるからなぁ特に数学は

0102名無しなのに合格2019/07/28(日) 04:11:58.71ID:41jRzgFf
>>101
ねぇよwwwwww
仮にあったとして北大レベルでは間違いなく満点は取れない

0103名無しなのに合格2019/07/28(日) 04:25:16.92ID:jiNsLMyb
つくば竜巻大丈夫だった?

0104名無しなのに合格2019/07/29(月) 00:27:17.58ID:To0YqPQd
>>102
あるぞ

0105名無しなのに合格2019/07/29(月) 00:34:39.76ID:9/VhLYje
>>104
もう良いよお前、馬鹿すぎる
どこも受からねえよ

0106名無しなのに合格2019/07/29(月) 00:50:26.21ID:y7AYQbQ0
筑波大学理系の大学生は早慶落ちと早慶蹴りはどれくらいの割合ですか?

0107名無しなのに合格2019/07/29(月) 06:28:52.98ID:9/VhLYje
>>106
早慶蹴りはほとんどいない
受けてない奴も割といる

0108名無しなのに合格2019/07/29(月) 08:37:47.46ID:V+04OW4P
>>107
ワイは早稲田基幹蹴り
まあ、ワイは国立至上主義派だから

>>104
オヌシは妄想主義派だなw

0109名無しなのに合格2019/07/29(月) 20:54:47.22ID:87dhV2DG
>>105
ここまできたらネタかなりすましだろ
もし>>104が本気で言っているのなら醜いを通り越して何か不安を感じる

0110名無しなのに合格2019/07/29(月) 23:44:24.80ID:fyC4Z30S

0111名無しなのに合格2019/07/30(火) 21:13:47.67ID:MnhfXAo+
>>98
2018年って一年前で最近じゃないだろ
それに電通が宣伝広報事業受託してる筑波大の評価を大手新聞5紙が悪く書ける分けない
ましてや飛ばし記事の多い日経なら尚更
Newspicksの広告扱った日経だぞ
近大と筑波大は広告代理店かまし過ぎて実際の評価が見えにくくなった

0112名無しなのに合格2019/08/03(土) 19:23:04.47ID:MQWl3qZg
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています