早稲田卒、総合商社勤務だが、何か質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/06/16(日) 00:58:07.44ID:QGI9wI62
30歳目前のおっさんが質問に答えます。

0174名無しなのに合格2019/06/16(日) 23:52:23.57ID:V/azJMlT
>>1
九大工学部各学科からの就職者および就職希望者が多い企業で、平均年収が高い企業から、それぞれ平均年収をまとめました。(有価証券報告書参照)


・機械航空工学科(機械工学系)
エネルギー科学科(システム、量子理工学系)
地球環境工学科(船舶海洋系)
日立製作所 863万円トヨタ自動車 845万円三菱重工 838万円ホンダ(本田技研工業) 786万円村田製作所 762万円ジャパンマリンユナイテッド 750万円JR東海 731万円川崎重工 730万円富士重工(富士重工業) 667万円


・機械航空工学科(航空宇宙工学系)
JAL(日本航空) 820万円ANA 811万円JAXA 781万円


・電気情報工学科
エネルギー科学科(エネルギー物質工学系)
ソニー 953万円日本IBM 858万円九州電力 801万円三菱電機 795万円住友電気工業 795万円パナソニック 779万円キャノン 777万円yahoo 700万円


・建築学科
地球環境工学科(建設都市系)
lixil(リクシル) 1116万円鹿島 980万円大林組 971万円竹中工務店 960万円日揮 955万円大成建設 952万円清水建設 946万円千代田化工建設 885万円


・物質科学工学科
三菱ケミカル 1216万円積水化学 928万円住友化学 857万円信越化学 843万円 旭化成 819万円東レ 695万円新日鉄住金 606万円クラレ 576万円


・地球環境工学科(地球システム系)
三菱商事 1458万円三井物産 1332万円住友商事 1272万円JX日鉱日石エネルギー 1141万円国際石油開発帝石 925万円出光興産 868万円住友金属鉱山 796万円

0175名無しなのに合格2019/06/16(日) 23:59:29.02ID:5telm5Sq
>>174
どうも。で、これを見て俺は何をしたら良いんだ?w
ちなみに、メーカーは福利厚生が手厚いから、可処分所得ベースで見ると実際はかなり良かったりする。
また、平均年収に工場の現場の方も組み込まれているケースがあり、本社入社組の給与水準はもっと高い。

0176名無しなのに合格2019/06/17(月) 00:05:10.39ID:M8vP+/FJ
>>175
やっぱ文系総合職のほうが給与いいですよね?

0177名無しなのに合格2019/06/17(月) 00:16:04.75ID:eSyhyWA4
>>166
半年も就活してたんか。長いな。てかめっちゃOB訪問するやん。逐一評価されてんだよね?

0178名無しなのに合格2019/06/17(月) 03:38:36.50ID:QCqjBn9t
>>6
放研かな

0179名無しなのに合格2019/06/17(月) 03:46:36.25ID:QCqjBn9t
>>175
これコピペだからほっといてええで

んで質問や
ワイは今年から早稲商に入った者なんやが、商社なども含めた企業の就職に強くなりたい
その上で今からできることって何がある?
未だ手探り状態やから困ってる

0180名無しなのに合格2019/06/17(月) 08:32:29.46ID:IlwNRd+z
何時まで仕事してる?

0181名無しなのに合格2019/06/17(月) 15:04:28.91ID:rzRkIHJ3
大学1,2年って就職に夢みがちだけど、就活したら思うよ、同期にいる純体育会系やらバイリンガルトリリンガルに勝つのは相当難しいって。
仮に何かしら箔をつけて総合商社入れたとしても本当にかなりタフじゃないとすぐに落ちこぼれるから等身大でいたほうがいいよ。
俺は長時間残業やら頻繁な飲み会が耐えられなくて辞めた。

0182名無しなのに合格2019/06/17(月) 15:05:24.98ID:rzRkIHJ3
体育会系を採用する理由がよくわかったよ。体育会系キャラを演じて就職しようとしたら痛い目をみるよん

0183名無しなのに合格2019/06/17(月) 20:23:21.71ID:iSc9fIFa
>>1
何が楽しくてその仕事やってんの?

0184名無しなのに合格2019/06/17(月) 22:41:02.63ID:TsgyVek5
>>176
技術総合職ならば、同等の給与体系かと。工場現場の人は安価だろうけどね。

0185名無しなのに合格2019/06/17(月) 22:45:37.68ID:TsgyVek5
>>177
せやで。実際の入社試験自体は1週間程度で終わったけどねw
OB訪問にはかなり力を入れた。規模感こそ違えど総合商社各社がやっていることは基本的に一緒なので、各社の違いは即ち人材。各社でどういった人材の特色があり、自分はどの会社に向いているのか、自分なりに考察していった。
話をしていて、しっくりくる会社はOB訪問での社員評価も良かったのか、面接も早く呼ばれたし、スムーズに内定貰えたw

0186名無しなのに合格2019/06/17(月) 22:46:54.15ID:TsgyVek5
>>178
良い線ついてるw具体名は避けるが、大学内では結構な規模感あるサークルだった。

0187名無しなのに合格2019/06/17(月) 22:55:00.94ID:TsgyVek5
>>179
大学内外どこでも良いから自分が必死になって取り組めるもの、場所を早く見つけること。勉強、サークル、バイト、インターンなんでも良い。
その中で、自分発信で周囲を巻き込み、他人から分かる成果を残す努力をすること。
商社で最も必要な力は、自分のアイデアにパートナー企業、社内関係者を巻き込み、具現化していく力。
小さなことでも構わないから、この力を伸ばして欲しい。面接でもこの点を良く見るで。
尚、適度に遊び女性関係には困らないようにしておくこと。社会人1年目で、学生時代モテなかった奴がイキリまくってるのは、かなり痛い。つい先日も世間を賑わせた残念な事件があったよねw

0188名無しなのに合格2019/06/17(月) 22:58:08.29ID:TsgyVek5
>>180
今日は22時過ぎまで会社にいたで。
日によっては18時過ぎに会社出る日もある。
やる時はやるし、帰る時は帰る。メリハリはつけてる方かな。

0189名無しなのに合格2019/06/17(月) 23:05:13.73ID:TsgyVek5
>>181
お疲れ様でした。わいお酒自体はたいして強くないが、皆でワイワイするのは嫌いじゃないから、酒席は、苦じゃないタイプだわ。
ちなみに、部署や人間関係によって、酒席の多さはかなり変わるで、学生諸君は覚えておいてください。わいの現在の部署だと平均して週1回くらいか(残業飯みたいな軽いノリのも含む)
尚、駐在地からの帰国までの残り2ヶ月はほぼ毎日(土日含む)取引先や社内関係者に壮行会開いてもらい、流石に疲れたわw

0190名無しなのに合格2019/06/17(月) 23:32:50.03ID:kiqlCebb
>>155
早稲田社会科学系の民間就職では、
政経、商が良さそうだ。
以下、学部毎の就職データー。

https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2018/07/2017careerdata.pdf

0191名無しなのに合格2019/06/18(火) 09:57:07.77ID:Y9OZPg7C
2浪早稲田←就活の時どう思う?

0192名無しなのに合格2019/06/18(火) 19:20:21.19ID:UwUHqnbB
地帝、例えば名大あたりは総合商社ってゼロに近いというのは本当? だとすれば早稲田と地帝の差はどこで出ちゃうの?

0193名無しなのに合格2019/06/18(火) 19:33:03.96ID:ebVzS0+/
>>1
一浪マーチで終わるのと
仮面二浪早稲田慶応ならやっぱ後者が欲しい感じ?

0194名無しなのに合格2019/06/18(火) 20:39:49.43ID:MbylytYo
役職定年、45くらい?

0195名無しなのに合格2019/06/18(火) 21:15:24.82ID:Is9yQSet
推薦やAO、内部でも採用されるんですか?

0196名無しなのに合格2019/06/18(火) 21:21:52.24ID:UwUHqnbB
>>195
あんたアホか。
面談で、試験種別なんて分かるわけない。
素直に本当の事言うと思うのか、学生が。
調べる術はないんだぞ。

0197名無しなのに合格2019/06/18(火) 21:46:25.96ID:hc00pokF
>>191
多くはいないだろうけど、珍しい話でもなく、特に影響はないかと。仮にに質問されたら、ちゃんと回答すれば、何も問題ない。
勉強してたが、学力が足りず2浪→どうしても自分の目標を妥協できず、2浪しました。決して器用ではないかもしれませんが、どれだけ高い目標に対しても粘り強いやり遂げる意志と行動力を持っています。とかなんとか。

0198名無しなのに合格2019/06/18(火) 21:48:59.58ID:hc00pokF
>>192
そんなことないやろw名大出身者もいると思うで。これは調べてもないし勝手な推測だが、
名大生はメーカー志向が強いのでは?地元に有力なメーカーが多数あるのも影響している気がする。

0199名無しなのに合格2019/06/18(火) 21:58:57.10ID:hc00pokF
>>193
面接まで来たら、最早学歴はそこまで重要ではない。面接での印象で決まる。
一方、面接に至るまでの過程では、早慶の方が圧倒的にやりやすい(OB多い、内定者多い、周りに商社志望が多い、故に情報が入って来やすい)

0200名無しなのに合格2019/06/18(火) 22:00:25.37ID:hc00pokF
>>194
60じゃん?定年後再雇用されるケースもある。わいらの頃には定年70くらいになってるやろうな。

0201名無しなのに合格2019/06/18(火) 22:10:50.22ID:hc00pokF
>>195 >>196
内部進学はわかるよね。
但し、内部進学が大学受験サロンで揶揄されるような、存在では、そもそも論としてない気がするのだが。
わいの学生時代の友人とか優秀な奴ばかりやったで。小さい頃からしっかり勉強してるから、兎に角要領がよく、頭の回転も早い。

0202名無しなのに合格2019/06/18(火) 22:34:57.66ID:hl881IWN
内部は基本優秀、次に一般、推薦はアホばかりが現実

0203名無しなのに合格2019/06/18(火) 22:48:27.92ID:MbylytYo
>>200
役職定年って、定年って意味じゃなくて部長職あたりで肩たたきにあう年齢の事
大企業では役員になれない人が子会社に飛ばされる年齢を役職定年と呼んでいる

0204名無しなのに合格2019/06/18(火) 23:07:22.20ID:hc00pokF
>>203
失礼。然し、明確な定義がないからなんとも言えないわ。それ以上給与上がらずとも、下がりはしないしなぁ(賞与は会社業績に連動するから別だが)わいの周囲で明らかにルートから外れた上司がいないからよくわからないわw

0205名無しなのに合格2019/06/18(火) 23:24:06.55ID:MbylytYo
>>204
入社人数に比べて4〜50代の人数が極端に少なくないですか?部長は100人単位の部に一人でしょ?
最近は役職定年の年齢が下がってるって聞くから、総合商社でもそうなのかなと
実質定年45歳って事みたい

0206名無しなのに合格2019/06/18(火) 23:45:44.98ID:hc00pokF
>>205
海外拠点が多いからなのか、相対的にポストも増えるので、実感値として、肩たたきに合う年齢が早いとは思わない。
一方、残念ながら、仕事出来ない人は入社後数年で見切られて、異動させられるケースが多い。

0207名無しなのに合格2019/06/18(火) 23:49:01.68ID:hc00pokF
>>205
補足だが、仮にも肩たたきにあったとして、全てを割り切った人間は、ある意味最強。
大して働かなくても世間一般以上の給与は貰えるし、定時帰り、有休とり放題と、それはそれで幸せそう。そんな意味で、肩たたきは案外悪くないと思うわ。

0208名無しなのに合格2019/06/18(火) 23:52:14.36ID:Dle8mz2M
高田馬場での大学生活楽しかった?
都会の大学に凄く憧れる
もう社会人だけどね
人生にドラマがありそう

0209名無しなのに合格2019/06/20(木) 12:37:22.09ID:EHFRq0EC
ハイスペック女子しか商社にはいないんですか?

0210名無しなのに合格2019/06/20(木) 22:49:33.02ID:tA4JYKzB
>>208
くそ楽しかったわ。ちょっと古い漫画やが、東京エイティーズという早稲田を舞台にした漫画あるから、興味あれば、読んでみて。
わいは大学界隈で友人達とルームシェアしてたから、毎日が修学旅行やったわ。

0211名無しなのに合格2019/06/20(木) 22:50:33.63ID:tA4JYKzB
>>209
全員とは言わないが、良家の子が多いのは間違いない。

0212名無しなのに合格2019/06/22(土) 12:22:16.38ID:kawiajI+
早稲田ならみんな総合商社に勤めることができます

0213名無しなのに合格2019/06/22(土) 12:52:56.45ID:C/ld9/CI
総合商社よりも都庁にいる早稲田OBの方が人格者多かったわ

0214名無しなのに合格2019/06/22(土) 13:06:50.84ID:UMSn1sX5
理科大で総合商社目指せる?
あとやはり激務?

0215名無しなのに合格2019/06/22(土) 17:59:17.33ID:ifWoAncH
無理でしょ

0216名無しなのに合格2019/06/22(土) 18:42:32.23ID:P1qm1B5U
>>214
理科大出身者おるで。
どうやろなー。わいは激務だと思ったことは一度もないが、仕事をやらされている、と思い始めるとしんどくなるわなぁ。
まぁ、あとお偉いさんは昔の良き時代の名残りがまだ残っているから、上司次第では、しんどくなるかもしれんなぁ。

0217名無しなのに合格2019/06/22(土) 18:43:52.30ID:P1qm1B5U
>>213
総合商社なんてろくな奴おらんで。特にOB訪問で学生に対して粋がってる奴は大体たいしたことない。

0218名無しなのに合格2019/06/23(日) 21:58:10.28ID:AnhCvF9b
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====

0219名無しなのに合格2019/06/25(火) 22:18:28.95ID:dE9rl0tW
地方国立出身はいる?

0220名無しなのに合格2019/06/26(水) 21:37:51.18ID:QnxivVkS
>>219
稀だが、いるで。

0221名無しなのに合格2019/06/27(木) 02:11:56.85ID:JRA9mRIG
地方公務員なんぞになる奴は負け組
これが早稲田生の共通感覚

0222名無しなのに合格2019/06/27(木) 16:00:56.00ID:/fblBZQi
現役、早大生の見本。

「村上春樹先生のセックス描写に憧れてます」と語った篠塚くん。

0223名無しなのに合格2019/06/29(土) 09:26:38.67ID:sA8YWUdi
>>221
国家公務員総合職は?

0224名無しなのに合格2019/06/30(日) 00:10:46.50ID:s7IxMz+T
1050
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています