なんで慶応って早稲田と並んでる気でいるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/06/10(月) 17:22:44.66ID:5hFAyZ3X
実際の難易度は上智以下のくせに出しゃばるなよ低能未熟
お前らが早稲田に優ってるのは医学部があることだけだろ

0119名無しなのに合格2019/06/11(火) 00:24:51.30ID:+0r2geAm
慶應入ってわかったのは早稲田とめちゃくちゃ仲良いってこと
こんなに仲良い大学同士って日本にないと思う
それでも対立スレみたいのが立ってるのは陰キャすぎて慶應に関われない早稲田(逆も然り)かザコクか上智生なんだろうな

0120名無しなのに合格2019/06/11(火) 03:10:59.14ID:hNS/Jty9
慶應は偏差値見りゃ早稲田より劣ってんのは自明だろ
イキるなや

0121名無しなのに合格2019/06/11(火) 03:18:35.04ID:5PCYUA52
両方受かったなら好きな方行けばええよ
ただキャンパスが四年間変わらない早稲田の方がオススメ
基本的には両方おもってるほど良くないし思ってるほど悪くない

0122名無しなのに合格2019/06/11(火) 03:38:10.33ID:nAAvKsSm
>>120
二科目で軽量詐欺してるクセして負けてるのがお笑いポイント

0123名無しなのに合格2019/06/11(火) 07:15:01.41ID:MESUUR3E
>>84
なんで早稲田生が三田会の事情を知ったような風に語ってるんだ
大学からの外部生だけど三田会のコネめちゃくちゃ役に立ったけど

0124名無しなのに合格2019/06/11(火) 07:17:38.00ID:f67EIBFf
世間の評価は残念ながら慶応優位だな
デタラメ記事とか三流週刊誌とか金渡して書かせたとか早稲田君が発狂する姿が目に浮かぶがw

「週刊新潮」
早大政経が入試で数学必須化、それでも“ライバル慶應”には勝てないワケ

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/06180715/?all=1&;page=3

0125名無しなのに合格2019/06/11(火) 07:26:09.07ID:nAAvKsSm
>>124
君にとっては週刊新潮くんのデータが世間なのかい?
流石慶應二科目バカ!気持ち悪いねぇ

0126名無しなのに合格2019/06/11(火) 07:48:24.98ID:f67EIBFf
>>125
早速発狂しててワロタ
新潮社前でデモでもしたら?
負け犬くんww

0127名無しなのに合格2019/06/11(火) 09:06:40.55ID:6bHavIrb
難易度で勝ってるのに出口で大敗の早稲田w

0128名無しなのに合格2019/06/11(火) 09:11:59.31ID:gqm1kgvf
就活時では早慶に差はないけど入ってからは慶應がめちゃくちゃ有利
大学への帰属意識(?)が段違い

0129名無しなのに合格2019/06/11(火) 09:49:14.79ID:BN7sWp0N
>>127
学習院が法政より強いのと同じだろ
親がお偉いさんじゃなければ早稲田行った方がいいし法政行った方がいい

0130名無しなのに合格2019/06/11(火) 09:54:08.57ID:Wvr8XM5W
実際に親がお偉いさんでかつそのコネを使うなんて全体の何%いると思ってるの?
そんなもん大していないし東大や早稲田にも変わらないくらいいるだろ

0131名無しなのに合格2019/06/11(火) 10:15:56.11ID:tBg+hifA
>>48
ってか高校時代の友だちが東大早慶入り乱れてるんで仲よしなんですが

0132名無しなのに合格2019/06/11(火) 10:56:26.84ID:VPxZk+oM
早稲田国際政経・法と人科の偏差値が同じで商社学が国際政経・法より上の河合塾偏差値信用できんくなったわ
駿台の方が正確やろ

0133名無しなのに合格2019/06/11(火) 14:30:46.52ID:zWs7AHBn
所沢とSFC除けば慶應文って早慶で1番簡単だよね?

0134名無しなのに合格2019/06/11(火) 15:37:18.66ID:IkvxMm8o
>>133
早稲田所沢って健康福祉以外は河合偏差値文系3科目で67.5だぞ
理系方式は65で一応偏差値の上では慶應文と同じ

0135名無しなのに合格2019/06/11(火) 16:42:16.75ID:zW5ViDdr
慶應人気ってここ10年くらい限定の話なんだろ?!
それ以前は、ずーっと圧倒的に早稲田上位だったらしいけど

0136名無しなのに合格2019/06/11(火) 17:30:22.41ID:H66Cv9B2
ここでよく貼られる司法試験合格者数も、昔は早稲田の方が多かったんだよ。
でも気が付いたら、慶應が上回って、しかも遠くはるか先にいってしまった

0137名無しなのに合格2019/06/11(火) 19:13:48.55ID:pdNCkW6w
>>136
早稲田法のほうがずっと人数が多かった

0138名無しなのに合格2019/06/11(火) 19:14:47.46ID:pdNCkW6w
学生数ね
ちなみに今でも法律学科の人数は早稲田の方が多い

0139名無しなのに合格2019/06/11(火) 19:25:29.41ID:b3i1xwme
>>136
ちょうど早稲田を追い抜こうとSFC作ったり大学改革を続けている中、司法制度改革も重なるってことなもんだからロースクール生の司法試験合格実績と法学部生の予備試験合格実績を最重視し、内部の優秀生を法学に取り組んだところ大成功だったんだわな
数字をなんとも思わずうつつを抜かしている早稲田中央を一気に追い抜かして私学トップになったのは努力の賜物よ

0140名無しなのに合格2019/06/11(火) 19:40:38.09ID:pgG8V8Sc
政経は800人もいる
人科は400人
政経はたいした事ない

0141名無しなのに合格2019/06/11(火) 19:42:11.39ID:nAAvKsSm
>>140
人科ガイジw
一般の比率も考えられないのか?w

0142名無しなのに合格2019/06/11(火) 19:53:38.47ID:sWBNhRAR
>>134
偏差値だけで考えない方が良い
人科と国際政経が同じ難易度で、早稲田商が国際政経より難しいって言ってるようなもん

0143名無しなのに合格2019/06/11(火) 20:02:41.98ID:pgG8V8Sc
2019.5.22発表
河合塾偏差値(一般)

早稲田大学

●70.0
人間科学部人間環境数学選抜
社会科学部
政治経済学部-政治
政治経済学部-経済
商学部

●67.5
文学部
教育学部-教育-教育学
教育学部-教育-生涯教育学
教育学部-教育-教育心理学
教育学部-社会-地理歴史
教育学部-社会-公共市民
教育学部-複合文化
国際教養学部
文化構想学部
法学部
政治経済学部-国際政治経済
人間科学部-人間環境
人間科学部-人間情報

0144名無しなのに合格2019/06/11(火) 20:04:23.59ID:pgG8V8Sc
早稲田国際政治とか就職でFラン扱いだぞ
政経はあくまで政治学科と経済学科

0145名無しなのに合格2019/06/11(火) 20:05:41.05ID:pgG8V8Sc
政経はもはやバブル学部
早稲田大学 入学者の一般入試比率
(一般にはセンター利用も含む)

2018年度
政経 37%(339/913)
法学 51%(376/742)
商学 54%(376/742)
社学 63%(402/635)
教育 80%(762/952)
文学 67%(440/660)
文構 55%(475/858)
国教 36%(218/601)
先進 52%(283/547)
基幹 36%(213/596)
創造 45%(269/599)
スポ 54%(220/404)
人科 61%(332/547)
=========
合計 54%(4820/8962)

0146名無しなのに合格2019/06/11(火) 20:09:59.60ID:pgG8V8Sc
政治経済なんて人科のやってる学問より下というのが世界的な潮流

0147名無しなのに合格2019/06/11(火) 20:10:26.73ID:sWBNhRAR
>>144就職の話してない

0148名無しなのに合格2019/06/11(火) 21:45:47.81ID:znmhs3pE
>>139
ロースクールでは、早稲田は何故か青い鳥を追いかけ始めたw
当時、実績が絶好調で伊藤塾ではなく自分たちの教育の成果だと思い込んじゃったのかもな

0149名無しなのに合格2019/06/11(火) 21:55:02.96ID:yM+B33HA
新司法試験問題「漏洩疑惑」 ネット書き込みから発覚
2007年6月25日 19時35分 J-CASTニュース
> 新司法試験の出題と採点を担当する慶応大学法科大学院の植村栄治教授が、
>自分が教える学生が試験で有利になるように、実際に出題された試験問題を事前に
>「示唆」するかのような答案練習会を行っていたことが明らかになった。
>この「示唆」が発覚したきっかけは、新司法試験受験者のブログなどネット上の
>「不満」の書き込みだった。
>試験の公平性について書き込む受験者相次ぐ
> 2007年度新司法試験の論文式試験が行われた07年5月16日、司法試験受験者の
>あるブログでは次のように綴られていた。
>「公法系は、憲法・行政法とも、慶應内部で2月から実施された試験委員の答練
>(答案練習会)を受けた人が有利だったという印象。都市計画法が出題されることも
>メールで示唆がありました。他の受講生が悩みそうなところを悩まずにすんだ人が
>多かったというあたり、アンフェア」
> さらに、別のブログでは、
>「開成高校の教師が東大の入試問題の作成・採点をしていて、しかもその教師が
>高校内で模擬試験を実施、採点を詳細にしていたら、絶対に社会問題になるはず」
>などと、試験の公平性についての疑義を書き込む受験者が相次ぎ、「司法試験の
>問題が慶大から漏洩したのではないか」とインターネット上で波紋を呼びはじめた。

>最高裁判例がメールで生徒に一斉送信
> 慶大によれば、植村教授は2007年2月から3月にかけて答案練習会を計7回開き、
>「行政法」について講習を行った。また、この答案練習会の後には、06年度の
>重要判例をピックアップして紹介するメールを同大法科大学院生に一斉送信して
>いたことも同大は認めた。
> インターネット上では、例えば、国民保健と憲法に関する最高裁判例が植村教授の
>メールで生徒に一斉送信されたとされており、実際の新司法試験でもこの判例を扱った
>問題がそのまま出題されている、という具合だ。つまり、同教授が司法試験に出題される
>問題を事前に知っていて、その問題を解けるように「事前演習」していた疑いがある
>というわけだ。

0150名無しなのに合格2019/06/11(火) 22:00:52.22ID:yM+B33HA
>>149
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
2010.3.25 産経新聞
 新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を
学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、
10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。
 協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、
再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。

0151名無しなのに合格2019/06/11(火) 22:30:04.23ID:MOLQL7KN
大半の企業は国公立早慶上ICUGMARCH関関同立しかターゲットにしていない

Fランもニッコマンも成成明学一も緒にされるのは不愉快だろうがFランと同格として見られる

成成明学もニッコマンもFランも評価対象外である点では大東亜帝国と等しい

一時的に難易度が上がっても成成明学ニッコマなどをターゲットにすることはない
                   人数が少なくなった分早慶上理ICUGMARCH関関同立からの採用率が上がるだけだ

大学にいくなら早慶マーチ以上の高偏差値の大学を狙うべきです。

成成明学でもニッコマでも早慶マーチに比べたら誰でも入れるFラン大学といって過言ではありません。

マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。

まずトップクラスのやつが東北、筑波、横国、千葉大、早稲田、慶應、上智を狙う
その下にGMARCH、等国公立を受ける層が続く、ここまでエリート扱い
その下の約大半がニッコマとか成成明学とかに入学してく、ここは普通にザコ扱い
そしてさらにその下が大衆の私大か短大、専門に行く、ここはふーんみたいな扱い
マーチ未満なんて
都内でもバカ扱い
だって早慶マーチだけで5万人は
いるぞ。その下の下なんて
人権すら怪しい存在w

0152名無しなのに合格2019/06/13(木) 12:10:18.97ID:5PGNBrtR
不思議だ

0153名無しなのに合格2019/06/13(木) 12:52:01.45ID:qE80o5CS
大企業は成城、成蹊までだよ
日大はギリギリ採用枠内

0154名無しなのに合格2019/06/13(木) 14:04:03.03ID:47/ZRhzL
こういう煽りスレ立ててんの、殆どが早稲田だってことでお察し
世間の評価では慶応>早稲田

0155名無しなのに合格2019/06/13(木) 14:41:32.83ID:PRRIv1k7
>>154
よお慶應工作員

0156名無しなのに合格2019/06/13(木) 15:05:36.71ID:UEX3XU73
まあ、流行りみたいなもんだからな
そのうちまた早稲田人気になるだろう

0157名無しなのに合格2019/06/13(木) 15:18:11.60ID:JLLRMOAv
早稲田は無理矢理一般枠絞って限界まで偏差値上げてるのに、W合格では慶應に蹴られまくっている現実w
そりゃ推薦の雑魚と上位層がごっそり東大に進学して残りカスばかりの附属じゃそうなるわなw
企業もそれ見抜いてるから、就職も慶應より明確に悪いよねw

0158名無しなのに合格2019/06/13(木) 16:16:26.04ID:SujDMwKg
>>157
同じ事しか毎日言わないでノイローゼにならないの?
早稲田志望からしたら慶應なんて受けないし

0159名無しなのに合格2019/06/13(木) 17:50:54.26ID:47/ZRhzL
>>155
気の毒になるよ、実生活何か不満でもあるの?
早稲田だって凄いのに

0160名無しなのに合格2019/06/13(木) 18:58:37.88ID:qudkTa5q
社会人になっても三田会とかでつるんで、いつまでも大学に縋るのが、気持ち悪い。たかが18才くらいの受験なのに。その点、早稲田は群れず好感持てる。

0161名無しなのに合格2019/06/13(木) 19:06:00.97ID:Y7gzoNWZ
そんなもん99%の慶應卒業者はやらないぞ
早稲田だろうが東大だろうがやる奴はやるしな
勝手なイメージを肥大化させてるだけ

0162名無しなのに合格2019/06/13(木) 19:42:31.11ID:jyhhyh3w
ザコクだんまりで草
なんか言ってみろよw

0163名無しなのに合格2019/06/14(金) 01:03:07.16ID:U5Zy4WDa
>>161
慶應工作員を見るように慶應ガイジは気持ち悪いのですぐつるみます

0164名無しなのに合格2019/06/14(金) 01:35:03.36ID:E6GI6pgH
まーた三田会に対する嫉妬か

0165名無しなのに合格2019/06/14(金) 02:24:23.68ID:U5Zy4WDa
>>164
三田会に嫉妬する馬鹿がいるかよw
何のために大学入るんだw

0166名無しなのに合格2019/06/14(金) 03:03:03.13ID:E6GI6pgH
>>165
研究のため とでも言いたいのかな?
で、研究成果は? もちろん就職なんてしてないよね?w

0167名無しなのに合格2019/06/14(金) 03:06:09.91ID:k8nDz8wD
慶應が早稲田に並ばれる事は早稲田が廃校になるまでない

0168名無しなのに合格2019/06/15(土) 19:07:06.28ID:8ciwUuU/
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F0lOcVAAA9k8B.jpg    
   
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/f797lb8AhA Android https://t.co/o2mSaYcc9x     
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
      
 かんたんに入手できますのでお試し下さい   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

0169名無しなのに合格2019/06/17(月) 20:23:55.09ID:I7lVss9g
>>100
早稲田の看板 政経と文
慶應の看板  経済と医

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています