現役千葉大理系だが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/04/13(土) 20:09:15.10ID:PkPFyy46
質問どうぞ

0116名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:01:02.13ID:GzD8VRar
>>111
駿台は母集団のレベルが高すぎて、東大京大や国立医みたいな上位大学の判定にはいいが、地底以下のレベルだったら、河合の方がよほど信頼できる。
そもそも偏差値2.5区切りってのは、特定の大学に有利になるものじゃないし、全ての大学が同じ条件だから、偏差値が低い理由にはならない。

>>114
思うとか、らしいとか、そんな主観はどうでもいいよ。
筑波文系も横国経営も軽量入試だから、比較対象は同じ軽量仲間の埼玉大だろ。


河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0

平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市

0117名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:04:10.71ID:QFDqRg7Z
>>111
横国と千葉でそんなに差はないのでは?

というのも、他スレの引用によると、千葉大は「世界水準型研究大学で研究しか眼中になく、就職対策は放置プレイ」
とかいてあるが、>>82により、横国と千葉で就職を比較してほとんど差がないから。
-------------------------------------------------------
383名無しなのに合格2019/04/14(日) 04:43:40.91ID:GzD8VRar
そもそも千葉大は世界水準型研究大学で研究しか眼中になく、私立大みたいに就職対策なんてせずに放置プレイなんだから、
大学にとっては就職状況なんてどうでもいいだろ

0118名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:22:42.94ID:Gtztx4y2
>>116
Post detailed Sundai
Data.

If Not,your opinion is not
Believed

0119名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:36:23.44ID:Gm0uRwh3
>>118
Anka. Matigai

0120名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:46:51.82ID:enxq3Dv3
民間大手284社就職者/民間就職者とした
民間大手248社就職率

55%〜 一橋大学 57.4
50%〜 東工大 52.5
45%〜 ★慶應大 47.2、☆京大45.3
40%〜 ☆阪大44.9、☆東大42.9、★早稲田42.3、横国42.1
35%〜 ☆名古屋38.9、東外大38.6、 神戸38.6、★上智38.3、☆東北38.1、☆九州36、電通大35.8
30%〜 ★理科大33.5、☆北大32.1、★青学31.4、★立教31.3、 広島大31、農工大31、★明治30.9
25%〜 首都大29.9、阪府28.8、筑波28.5、阪市27.1、★中央26.6
20%〜 岡山24、★法政21.9、千葉 21.1

千葉大は就職はイマイチだな

0121名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:48:26.17ID:QFDqRg7Z
訂正してみた。
が、後期は受験科目がバラバラだし評価しにくいね。

河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

     千葉大  神戸大   横国大  筑波大   阪市   首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    62.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0

平均   57.5   57.0    58.0    58.0    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国=筑波>千葉>神戸>>首都>阪市

0122名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:51:03.96ID:1DYsvQ3+
>>112
神戸はキッチリ三科目だよ。
二科目、一科目選抜で受かるのはハードル高いし結局皆三科目やる

0123名無しなのに合格2019/04/14(日) 10:51:59.89ID:QFDqRg7Z
>>120

ソースあるの?
理系だと(ソース、>>82)、横国と千葉かわんないじゃん。

0124名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:14:13.76ID:5dKcBKip
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0125名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:16:19.69ID:GzD8VRar
>>121
筑波の情報系で62.5なのは情報メディア創成(文理混合分野)であって、他大の情報工学に該当する情報科学の偏差値は57.5だよ。


河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0

平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市

0126名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:20:36.88ID:GzD8VRar
>>122
ハードルが高い低いは人によるし、科目負担とは別の話。
実際に2科目選抜と1科目選抜の枠がある以上、キッチリ3科目どころか、思いっきり軽量入試だろ。

0127名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:36:55.60ID:V987zsak
センターランクを見ると千葉のライバルは大阪市立で間違いない
筑波・横国に喧嘩を売るのはまだ早い

0128名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:38:42.13ID:V987zsak
>>125
このコピペを嬉しそうに貼ってるけど、どうして九大と北大を外してるのか
旧帝コンプでもあるの?

0129名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:40:59.67ID:NUOfa9YY
https://i.imgur.com/noZi7cK.jpg
https://i.imgur.com/zdkLnch.jpg
2.5刻みのボーダーにこだわることはない
合格者平均偏差値じゃ相手にならない

0130名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:45:04.92ID:GzD8VRar
神戸も横国も理学系はゴミだろ。
千葉より2ランク下だな。

>>128
そんなこと知るかよ

0131名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:45:37.28ID:V987zsak
まぁ千葉大志望者では駿台模試の高難易度な問題は解けないよな
駿台で千葉大の偏差値が47前後なのも納得だわ

0132名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:45:42.84ID:d49wOYfp
絡みそうなところが絡んでくる予想通りの展開

0133名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:45:43.21ID:z7h8FODg
>>52
大学は研究機関だぞ

0134名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:48:05.95ID:GzD8VRar
>>129
合格者偏差値なんて入試難易度とは何の関係もないし、別に気にならんしどうでもいいわ。
合格者偏差値がどれだけ高くても入試難易度が低ければ意味がない。

0135名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:49:27.53ID:V987zsak
千葉なんか大学自体がゴミだろw
一生、河合の予想偏差値でイキっとけw
3流国立の低学歴がw

0136名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:49:55.77ID:NUOfa9YY
えっ逆だろ?
入試難易度がどれだけ高くても合格者偏差値が低ければ意味がないわ

0137名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:55:49.78ID:NUOfa9YY
千葉には横国よりワンランク下の人間が入学してるわけ

0138名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:57:02.00ID:GzD8VRar
>>136
予備校の偏差値ランキング表が合格者偏差値ではなく、ボーダーラインを示していることからも、世の中がどちらを重要視してるかは明らかだろ。
このレベルの大学だとどうせ飛び抜けた優秀層は来ないから、どれだけ学力の低い層を除去できるかのほうが大事。
その意味で大事なのはあくまでも入試難易度だよ。

0139名無しなのに合格2019/04/14(日) 11:59:37.38ID:NUOfa9YY
いやいや横国は合格者平均偏差値旧帝並み
もし横国と千葉が上位同等なら千葉のほうにカスが大勢いる

0140名無しなのに合格2019/04/14(日) 12:01:24.54ID:V987zsak
センター75%前後の大学がセンター80%前後の大学に喧嘩を売ってるのは違和感あるわ

0141名無しなのに合格2019/04/14(日) 12:02:37.11ID:NUOfa9YY
あと合格率50%のボーダーじゃ学力低いやつをどれほど通してるか判断できない
まぁ横国はボーダー以上の余裕合格者が多く千葉はボーダー付近が多いのだろうね

0142名無しなのに合格2019/04/14(日) 12:04:18.32ID:UtKLyrA/
争いは同じレベルのもの同士でしか発生しない

0143名無しなのに合格2019/04/14(日) 12:05:46.96ID:GzD8VRar
悲鳴が心地よいなw
神戸や横国なんて千葉より2ランク下だなw


河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0

平均   59.4   55.6    56.3    57.5    54.4   55.0


千葉>筑波>横国>神戸>首都>阪市

0144名無しなのに合格2019/04/14(日) 12:16:40.93ID:V987zsak
千葉大の理学部は阪大レベルなんだな
正直、千葉大には3流大学のイメージしか持っていなかったから
理学部だけは賢いと考えを改める必要があるな
河合塾限定だけどw

0145名無しなのに合格2019/04/14(日) 12:48:32.80ID:QFDqRg7Z
>>140
千葉は二次重視、横国はセンターの割合が
かなりたかめ。それが影響してないか?

>>128
他のスレで落ちてたのを貼ったまでで
他意はない。

>>131
横国千葉の後期は、東工大(東大落ちもいる?)
ギリ落ち組が混じっているから、そいつらは
駿台模試もそれなりに解ける。

0146名無しなのに合格2019/04/14(日) 13:51:47.94ID:AMtn4sME
このスレみて思ったけど千葉と横国って仲悪いんか

0147名無しなのに合格2019/04/14(日) 14:13:10.78ID:5dKcBKip
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

0148名無しなのに合格2019/04/14(日) 15:52:10.92ID:JmGqBg98
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。

【最新版】 大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 

0149名無しなのに合格2019/04/14(日) 16:06:47.49ID:nHiDJe2N
>>148
千葉大教育学部で先生になれない人の収入も入っているのでは?

理系の就職先は大手ばっかりだから、この数字に囚われる必要は無い。

このデータの前提をもっと出してもらいたい。

0150名無しなのに合格2019/04/14(日) 16:42:36.62ID:dzHyI9xO
>>141
すまんが横国生は千葉と同じやと思ってるで

0151名無しなのに合格2019/04/15(月) 00:28:41.30ID:kNbopQEG
河合塾(19/01/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  東北大   名大   九大   北大
人文   57.5   62.5    60.0    60.0    60.0   60.0
法律   57.5   62.5    60.0    62.5    62.5   57.5
経済   57.5   62.5    60.0    62.5    60.0   57.5
平均   57.5   62.5    60.0    61.6    60.8   58.3

神戸>名大>九大>東北>北大>>>千B

0152名無しなのに合格2019/04/15(月) 01:25:57.04ID:Szr16Ou3
悲鳴が心地よいなw
神戸や横国なんて千葉より2ランク下だなw


河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0

平均   59.4   55.6    56.3    57.5    54.4   55.0


千葉>筑波>横国>神戸>首都>阪市

0153名無しなのに合格2019/04/15(月) 10:17:09.80ID:718RGDYp

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0154名無しなのに合格2019/04/16(火) 00:40:16.04ID:RriPAj8P
バイトはカテキョでもやるのか?

0155名無しなのに合格2019/04/16(火) 00:43:50.67ID:iYk68KJt
>>154
イッチやがバイトは塾の個人のやつやろうか迷ってるってとこかな
カテキョはなんかハードル高い

0156名無しなのに合格2019/04/16(火) 08:15:33.06ID:Uh/q6HSc
>>152
これでは千葉理学は宮廷(北大、九大)との比較が妥当かもね

0157名無しなのに合格2019/04/16(火) 08:21:56.64ID:Uh/q6HSc
九大理学
数学 55
物理 55
化学57.5
生物55

河合塾60というと、東北理学部級に
なっちゃうんだけど、ほんとなのかな?

首都圏にあるから?

0158名無しなのに合格2019/04/16(火) 20:11:21.80ID:Wa7mysee
ワイ農工大工学部やけど、千葉大工学部と立場は一緒くらいだと思っとるけどどう?

0159名無しなのに合格2019/04/16(火) 20:16:17.22ID:iYk68KJt
>>158
いちです
わいもそこまで変わらんと思ってるで

0160名無しなのに合格2019/04/16(火) 21:46:34.59ID:iqbZB510
>>158-159
嘘こけ
北大≧横国≧千葉>>>>>農工電通

0161名無しなのに合格2019/04/16(火) 22:12:51.57ID:uiy2/dRY
同レベだと思う大学列挙してやイッチ

0162名無しなのに合格2019/04/16(火) 23:11:09.93ID:AgMRO/H3
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

0163名無しなのに合格2019/04/16(火) 23:16:36.31ID:iYk68KJt
>>161
理系限定だけど横国農工のみかなー同レベとなるとって思ってる

0164名無しなのに合格2019/04/16(火) 23:19:38.02ID:iYk68KJt
電通より農工の方が大分レベル上やろって思ってる

0165名無しなのに合格2019/04/18(木) 00:54:06.00ID:so8Es9UY
そうかねぇ

0166名無しなのに合格2019/04/19(金) 19:36:24.20ID:9HLYQQ39
スターダストっていうゲーセンまだある?
快速は停まらない?
大学院は東工大にロンダする?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています