世界史地理と世界史日本史ってどっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/15(金) 11:58:56.85ID:1EsDtArF
どちらもセンターでしか使わない

0002名無しなのに合格2019/02/15(金) 11:59:42.13ID:6ElsRVPO
なら世界史地理

0003名無しなのに合格2019/02/15(金) 11:59:50.73ID:mchfHZ0E
後者取ってたやつ死にかけてたぞ

0004名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:00:08.49ID:ksIpatpU
地理はできるやつは一ヶ月で9割いく
できないやつは一生いかない

0005名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:00:52.04ID:1EsDtArF
9割以上確保したいんだけどやっぱり地理より日本史?

0006名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:01:20.13ID:kTCQDBRT
好みやろ。

0007名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:02:39.30ID:6ElsRVPO
>>5
世界史95て地理85取ればいいんじゃない?

0008名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:04:47.90ID:uYiVSxZV
東大受験ならどっちがええんや
世界史は完成してる前提で、日本史か地理どっちを始めるか

0009名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:05:44.14ID:rowXw0Qb
>>8
地理
東大の日本史はめんどくさい

0010名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:06:49.13ID:b0SnE7Vw
地理は94までは保証する

0011名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:10:09.04ID:+8IBz3YA
地理だぞ

0012名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:13:09.51ID:uYiVSxZV
地理の方がええんか
でもセンター地理難しくね?
真面目に対策して85点しかとれんかった

0013名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:14:17.09ID:4AuFTI22
他人に聞いてどうするの?
自分で面白いと思った方にすべき。
興味が持てる科目の方が得点につながる。

0014名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:15:25.19ID:+JeSV/Xz
>>12
センターより2次試験見ろよ
日本史はむずい

0015名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:15:38.27ID:b0SnE7Vw
>>12
過去問研究が甘い
ほぼ類題だぞ

0016名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:28:20.65ID:QUKZaBcg
世界史地理

0017名無しなのに合格2019/02/15(金) 15:52:14.49ID:cAB8Y8Pd
日本史地理は常識さえあれば6割は行く
世界史はそうはいかない

0018名無しなのに合格2019/02/15(金) 23:16:26.91ID:ADpOAGg7
世界史

地理はセンスが必要
日本史は史料で死ぬからやめとけ

0019名無しなのに合格2019/02/15(金) 23:21:53.27ID:Mor/USdg
合格ラインまでなら、かかる時間は、
世界史:日本史:地理=3:3:1くらいだな。

0020名無しなのに合格2019/02/15(金) 23:26:45.90ID:ADpOAGg7
センターだけだろ?

世界史1:日本史5:地理3ぐらいかな

地理はセンスで0.5〜1まで減る
ナンセンスな奴がやった場合は3まで伸びる
世界史はやること変わらんので実は労力が非常に少ない
センターだったら年号不要だしな

日本史は史料、地図問題、文化史、藤原シリーズ、年号と全てやらなきゃいけないのが辛い
横のつながりも割と問うてくるので世界史+α状態だぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています