地方の私大って何で超低レベルなん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:29:54.35ID:IP9WX202
地方は最難関私立ですらニッコマレベルとかおかしいやろ

0002名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:32:23.71ID:CtJSchCB
関関同立ってマーチレベルやろ

0003名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:33:23.46ID:IP9WX202
>>2
ごめんここでの地方ってのが関東関西以外だと思って

0004名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:36:25.24ID:IP9WX202
国公立は地方でもそれなりのレベルのがあるのに

0005名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:36:54.71ID:0L+yoWMG
他の地方からでも目指したくなるような魅力に乏しいから
立命館アジア太平洋でもまだ入りやすいだろ

0006名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:40:13.70ID:BnzCX0Td
都会も早慶上智と同志社以外はね…

0007名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:41:04.82ID:BnzCX0Td
地方の旧帝大に匹敵する私立って早慶上智くらいだよね

0008名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:42:01.56ID:qaWbWO5+
都心から地方に行きたいなんて少数だしね

0009名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:42:59.99ID:IP9WX202
マーカンですらいい方だわ
地方の私大なんてよくて底辺国立レベルだぞ

0010名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:45:05.76ID:qO0jTOdN
人口少ない地域で民間の学校は中々出来ない
また、農村部は大学ってより、さっさと農業手伝えって文化だもん

0011名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:49:29.54ID:FlhTGafd
人口少ないからってのはまあわかるんだけど
マーカン程度なら各地方に1校ずつぐらいあってもおかしくないと思うんだよな
でも実際はそれすらない

0012名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:50:15.01ID:N024Q/Zb
>>2
ガイジかな?
明治政経政治65.9
関西政策55.4

0013名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:51:21.27ID:N024Q/Zb
>>12
偏差値10以上違ってもまーかんで一括りにされんだから法政とか関西とか関西学院とかお買い得だよなwww

0014名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:52:20.16ID:Gj7Sa6Se
>>13
マーチも崩壊しているのでそれは通用しなくなってくる

0015名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:53:15.33ID:ntkgxSMy
同じ括りなのに偏差値違いすぎるとか言い出したらきりないってそれ一番言われてるから

0016名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:54:01.74ID:swuTpNSk
>>13
そもそも法政ですら関西、関学より明らかに難しいからな
でも関西は最近フィルターかけるところも出てきた説もどこかで見たぞ

0017名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:57:03.70ID:Gj7Sa6Se
中央法政関西関西学院が大体同レベル

法政がすこし上かな

地域が違うのでユニットには出来ないが、中法関関って感じか

0018名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:57:10.09ID:IP9WX202
そうやって勝手にdisり合うから地方の人間が勘違いするんだよ
実際はバカにしてる日東駒専レベルにも達してないのに

0019名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:58:31.73ID:K2GvHGvS
>>12
MARCHの頂点と関関同立の底辺比べてるあたり頭悪そう

0020名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:00:02.85ID:IprF2YaE
明治立教青学同志社
法政中央関学立命
関西南山成成明学
西南学院日東駒専
産近甲龍

0021名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:05:26.18ID:9R5vp3t6
地方は賃金が低いから私立にいく余裕はない
地方は大卒としてのまともな職を得るには駅弁が最低ラインで私立だと高卒とほとんど同じレベルの職しか期待できない
駅弁落ちたら浪人するのが当たり前で滑り止め扱いすらされない
地元からしか人が集まらない

こんなとこかな

0022名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:07:20.08ID:obSfsm+C
>>19
それでもここまで差があるのはやばい

0023名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:07:25.62ID:Ho2bAzNf
河合塾じゃなくて駿台の偏差値で行こうぜ
50〜52.49が50で52.5〜54.999が52.5とか訳わからん
1年で2.5とか5とか上がることもあるし

関西だと
ダブル合格で同志社>関学>立命館>関西の順なのに
偏差値は同志社≧立命館>関西≧関学とかよく分からん
正直信用できない
marchが安心するために使ってるのか?

0024名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:07:46.27ID:Gj7Sa6Se
関西と関西学院と中央非法はこのまま沈没していくだろう

0025名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:08:30.02ID:pNTv5qU9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0026名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:09:11.93ID:Ho2bAzNf
そもそも関東関西以外の私立何を知ってるよ
東西南北、金沢工業、広島修道、apuとくらいしか分からんわ

0027名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:11:19.63ID:YzXHCBKb
>>12
総合的に見ればmarchのほうが若干上なんやろうけど、例えが極端すぎ
その流れでいくなら同志社の最高偏差値と法政の最低偏差値比較してmarchのほうが下やなってなるで

0028名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:23:03.75ID:nNg3X+fF
他だと北星、東北福祉、山梨学院、金沢星陵、名城、中京、愛知、愛知学院、中京学院、皇學館、福岡、九州産業、宮崎国際、沖縄国際あたりならなんとかわかる

0029名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:25:44.30ID:IP9WX202
>>28
野球好きなんだなってのはわかる

0030名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:38:24.91ID:DDweYkLr
同じ偏差値なら都会の方に行くからな
そのレベルの下げ合いを繰りかえした結果

0031名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:42:31.11ID:CPUuCsyD
早慶MARCH関関同立以外に難関私立なんてないやん

0032名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:47:01.27ID:nNg3X+fF
>>29
広島経済や九州共立を外したのにバレたかw

0033名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:58:54.07ID:Zm6gkBso
地方は賃金が低い

国立に志望が集中

国立のレベルが上がり私立のレベルが下がる

0034名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:16:46.92ID:5XCgG2wP
地方だから

0035名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:23:26.83ID:QUKZaBcg
例えば月26000円の月謝なら結構集まると思うんだよな

0036名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:36:25.27ID:ZhrEJ7mH
 関関同立 (関西学院57.4、関西55.4、同志社58.3、立命館55.6) 56.3
 東京4大学(学習院57.3、成蹊55.8、成城54.2、武蔵56.0)    55.8

関関同立=東京4大学



立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00) 
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75)
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)

関関同立(附属)=日大(附属)

0037名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:41:25.55ID:vtXT0qSd
>>36
附属の出口実績は日大どころかmarch惨敗だけどな

平成29年度 march関関同立附属高
旧帝一工合格者ランキング
(サンデー毎日2017 4.16)

1立命館高 21名
2立命館慶祥20名
3立命館守山 9名
4立教新座 8名
-------------------
同志社高 3名
明大明治 2名
中大附高 1名
-------------------
青学高等 0名
法政第二 0名

0038名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:46:06.52ID:Ha1w1ljw
>>37

立命館にそのまま上がるの嫌で
みんな受験するのか?

附属の意味がないなw

0039名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:49:13.37ID:vtXT0qSd
>>38
めでてぇ頭してんなww

0040名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:56:28.00ID:nodSFieU
地方だからではない
国が後先考えずに国立大を認可してしまったから
今ならガンガン潰してもいいんじゃないの?

0041名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:59:51.78ID:WaEe8SHi
>>40
国が後先考えていなかったのではなく、
GHQに無理強いされたんだよ

だから、国立ではなく正確にはGHQ立

0042名無しなのに合格2019/02/15(金) 01:29:42.97ID:W2yZlzbc
私立の大学は基本的に学生に大卒っていう肩書きと引き換えにお金を稼ぐために存在する
都会では人口が多いからいろんなレベルの私立が乱立するし、需要もあるからアホみたいに密集する
逆に地方では賢い学生はまず都会の賢い大学に入るから、採算を取るためのターゲットが残ったバカしかいないから、取り敢えず入れて金だけ徴収する
winwinだから特に口出す必要もない

0043名無しなのに合格2019/02/15(金) 04:49:29.85ID:Pmf4kuRt
都内の方が便利だからね
優秀な教授は都内へ集まる
そうなると優秀な学生は都内へ集まる

すぐ海外行けるし
都内だと研究発表とかで交流もしやすい

0044名無しなのに合格2019/02/15(金) 04:50:41.75ID:Pmf4kuRt
地方を元気にさせたいなら
地方に国立大ガンガン作れば良いのにね。

私大は要らないよ

0045名無しなのに合格2019/02/15(金) 04:55:33.74ID:dACuzKOt
田舎者は高卒で十分なのに勘違いしだしてしまったのがすべての原因
国立大学に落ちたら高卒で働けばいいんだよ

0046名無しなのに合格2019/02/15(金) 09:07:40.52ID:QUKZaBcg
>>45
高卒の給料が安いんじゃないか
知らんけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています