志望校ってどうやって決めた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/14(木) 17:20:27.87ID:sST552u5
俺は親が無理矢理決めつけてきた

0002名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:30:31.75ID:Mz4r2AWC
親が決めたのではなく、それを受け入れたお前が決めたんだよ。

0003名無しなのに合格2019/02/14(木) 20:07:08.75ID:q20Z5z2V
京都行きたかったのと入試科目

0004名無しなのに合格2019/02/14(木) 20:07:35.36ID:OPT9ZHsi
学びたいことが強いところ

0005名無しなのに合格2019/02/14(木) 20:08:50.25ID:m858oRyQ
学びたいことと立地

0006名無しなのに合格2019/02/14(木) 20:58:03.49ID:I1eEkgos
チャリで通える旧帝大

0007名無しなのに合格2019/02/14(木) 21:05:10.92ID:CRkXovDI
行けそうな所

0008名無しなのに合格2019/02/14(木) 21:09:23.84ID:rPB2VnL3
住みたい土地、学びたいキャンパス

0009名無しなのに合格2019/02/14(木) 21:11:13.46ID:zY18wrcA
担任に金持ちになりたいって言ったら決めてくれた

0010名無しなのに合格2019/02/14(木) 21:52:43.09ID:1BsxlH2l
配点で受かりそうなとこ

0011名無しなのに合格2019/02/14(木) 22:12:47.59ID:hRB+Q/Xj
学びたい学問を真面目にできる所

0012名無しなのに合格2019/02/15(金) 08:10:39.15ID:zheuBsl5
配点見て決めたら学部も自分の関心に合ったものになった

0013名無しなのに合格2019/02/15(金) 08:15:47.03ID:GUkLUkN4
数学と倫政以外はゴミだったから

0014名無しなのに合格2019/02/15(金) 08:25:38.89ID:g/GMHYUu
ママに決めてもらうw

0015名無しなのに合格2019/02/15(金) 08:27:40.25ID:PIpgGiOR
大阪で関関同立に憧れてるやつ多くて、
じゃあ俺は東京六大学目指そうと思った。
法政入れたのでギリセーフw

0016名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:29:13.39ID:CoFqN25E
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0017名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:31:43.19ID:6JVhm9/n
何となくできめた

0018名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:44:00.48ID:yh+96dcZ
新基準
陽キャは海外留学しやすい千葉へ
陰キャは海外留学しなくていい所沢SFC上智へ

0019名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:50:53.53ID:nFgnc8al
うちの高校は友人に「どこ受けるの?」と聞かれたとき
それが意味するのは「どこの大学か」じゃなく「東大のどの科類か」ということ
というわけで自働的に東大っす

0020名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:53:01.57ID:7VWU0Xtj
この板の序列を見て

0021名無しなのに合格2019/02/15(金) 13:11:10.87ID:pY0nia58
研究者になりたくて京大を志望してたけど日本で研究は修羅の道だと知って地元の国立医学部志望にかえた
偏差値はほぼ同じだし、給料高いしな
医者としての仕事には興味はない
むしろ楽そうな薬剤師に少し興味ある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています