現早慶生の内定者が就活の実態を体験ベースで語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/13(水) 23:55:16.34ID:Y7qsAhL1
流石に東京一工は格が違う。

0235名無しなのに合格2019/02/14(木) 17:43:00.30ID:yzVRgCaS
>>231
ゼミとかどのくらい重要ですか?
今明治一年です

0236名無しなのに合格2019/02/14(木) 17:54:12.62ID:pHBRH/cH
リクルーターはまず自分が属したゼミや研究室やサークルを当たるから当然重要

0237名無しなのに合格2019/02/14(木) 17:57:20.76ID:6rmczjtO
東大の格下にも遠く及ばない専門学校が東大に対抗意識燃やすって意味不明過ぎだろ
何段飛ばしなんだよ(笑

0238名無しなのに合格2019/02/14(木) 17:59:59.38ID:pHBRH/cH
だから東大と変わらない言ってるのに
ザコクはぎゃぁぎゃぁうるさいなぁ笑

三菱地所
東大5 早稲田6(うち理工2←)東工大0←www 阪大0←www 名古屋大0←www 北大0←www

0239名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:15:41.27ID:tYuPIQa4
>>224
論破されたのはお前だよ
馬鹿は便所に落書きすら許されないから書き込まないでくれ

0240名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:15:43.98ID://ZP+pwD
>>224
論破されたのはお前だよ
馬鹿は便所に落書きすら許されないから書き込まないでくれ

0241名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:16:28.12ID://ZP+pwD
おっとWiFiが切れやがった

0242名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:19:12.30ID:KcUb4dtS
ESさえ通ればあとは個人勝負だからマーチは最初を突破できるよう手っ取く評価得られる肩書きつけろこれだけや

0243名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:22:43.69ID:6rmczjtO
個室トイレで泣きながらコピペしてんだろ?
虐めすぎてごめんな 
その年の早稲田政経から三菱地所は2人 その前の年は0人な(笑)
看板でもこのザマなのによくコピペできるよなって感心してる

0244名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:38:21.97ID:pHBRH/cH
政経に絞る必要どこにあるんだよ泣くなよザコク笑

三菱地所
東大5 早稲田6(うち理工2←)東工大0←www 阪大0←www 名古屋大0←www 北大0←www

0245名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:47:35.76ID:6rmczjtO
早稲田は政経が看板だろ?
東大志望は大体政経か法しか受けないんでな
見た感じ語学系お茶くみ要員と理工系技術職除けばほとんど受かっていないようで笑えるんだが

0246名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:50:39.05ID:6rmczjtO
JR東海の採用者数1とか2で東大と互角面は頼むからやめてくれ、笑い死にそうだから
東大閥の企業じゃ看板学部でも全く歯が立ってないじゃないか(笑
所詮専門学校ですねとしか言いようがなくて気の毒だけどさ

0247名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:55:15.19ID:ujbc4MWi
なんで東大とかでてるの?

0248名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:55:46.13ID:pHBRH/cH
だから東大も変わらない言ってるだろ
ザコクみじやなぁ笑

JR東海
東大10 早稲田13 慶應9

0249名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:57:14.06ID:pHBRH/cH
こうしてみると東大よりことごとく採用数多いな さすが早稲田や

0250名無しなのに合格2019/02/14(木) 18:58:34.54ID:6rmczjtO
早稲田は約半分が技術職だってこないだ教えてやったろ?
JR東海は総合職が花形でそれ以外は傍流だよ。
早稲田の看板の政経で毎年1人とかそんなんしか採用されてないけど。w
そもそもお前数か月前俺にボコられて涙目敗走したの忘れたんか?
そんな記憶力じゃ早慶すら落ちるだろ 同じ間違いを何度も繰り返すなよ(笑

0251名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:04:52.57ID:pHBRH/cH
ザコクは嘘しか吐けないって哀れすぎ笑
これ文系総合職も早稲田のが多いやろなw

JR東海
東大10 早稲田13(文系総合職8 理系総合職5) 慶應9

0252名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:06:50.19ID:6LUODW34
>>251
早稲田は13人が総合職か
結構入っているな
どっかその大学別の総合職区分て載ってるの?

0253名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:07:52.63ID:6rmczjtO
哀しいけどもし君の主張が正しくても
JR東海の取締役の東大率は全上場企業中最高なのよね(7割ぐらいだっけ?忘れたけど)

0254名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:09:59.63ID:pHBRH/cH
>JR東海の採用者数1とか2で東大と互角面は頼むからやめてくれ

デマゴーグザコク赤っ恥w

0255名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:11:18.11ID:6rmczjtO
しかし専門学校ってガイジ収容所なんだなって再確認してる(笑
JR東海が別名JR東大なのも知らんのに噛みつくなよwwww

JR東海の役員比率
東大10、京大2、金沢大1 早慶0

ttps://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20181217_1544992453637317

0256名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:12:49.43ID:6rmczjtO
>>254 俺は看板の早稲田政経のデータしか興味ないよ
有象無象も定員多いから他の学部が数送り込むことはあろうけどね
専門学校の学科なんていちいち区別して見てられないよ(笑

0257名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:15:42.65ID:pHBRH/cH
ザコクって東大持ち出したり京大持ち出したり

まるで「かおなし」みたいにぶざまだよな笑

0258名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:16:50.76ID:6LUODW34
ID:pHBRH/cH
JR東海総合職の大学別の採用者数ってあるの?
JR総合職は超学歴主義だから興味あるんだよね

0259名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:17:29.00ID:pHBRH/cH
低学歴の悲壮感が漂っちゃうよなw

0260名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:20:46.62ID:6rmczjtO
しかしJR東海の役員0にはワロタ
まさかこれほど露骨とはねえ

0261名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:21:44.66ID:e+XKMYz/
東大京大持ち出すのは確かにザコクの負けパターン
だね。
自ザコクで勝負できないからね!w

0262名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:22:14.04ID:6LUODW34
ID:pHBRH/cH
早稲田13(文系総合職8 理系総合職5)
これのソースある?

0263名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:24:58.78ID:6rmczjtO
専門学校に収容されてるガイジが精神崩壊してて草

0264名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:26:01.01ID:pHBRH/cH
そうそう、低学歴って持ち出す大学がコロコロ変わるから見てて哀れでしかないよな笑

0265名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:32:31.01ID:6rmczjtO
「京一工には勝ってて東大と互角」と言い張った代償が精神崩壊じゃ割りに合わんだろ
今後はあんま上には噛みつくなよ(プ

0266名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:33:16.28ID:6LUODW34
ID:pHBRH/cH
ソースなくて逃げてるの?

0267名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:33:41.33ID:FhtXDbou
見てて思うけどザコクどころか大学行けなかった高卒なのでは?

0268名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:35:40.30ID:pHBRH/cH
>>265
だから互角だってば「かおなし」笑

JR東海
東大10 早稲田13 慶應9

0269名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:39:08.39ID:WFh9kOQo
>>190
大企業に入るということは、それだけ職場そのものを失うリスクが減るということやな
競争率が低くて、かつ高収入が見込める資格を使って開業できるならそんな心配はしなくても良いが、
そういう手に職をつけてないのなら大企業に行くのが無難な選択肢になる

0270名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:45:18.81ID:pHBRH/cH
職場を失うリスクとか思考が小さすぎ

一流企業に入れば仕事で動かせる事業規模がとてつもなくデカい
何十億何百億とかあたりまえ

とうぜんその事業にぶら下がっている人々には尊敬される
つまりやりがいがとてつもなくデカい

0271名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:50:58.06ID:pHBRH/cH
早慶が入るレベルの一流企業マンに手に職を持ち出すとか
高卒のおっさんかよとw

0272名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:56:14.27ID:pE+VEhI1
>>240
はい、お疲れ
書き込んでる人間に聞いてみw
何かを否定しっ放しの人間の話に耳を貸す奴がいるのか
甘えんなよバカは

0273名無しなのに合格2019/02/14(木) 19:57:07.57ID:WFh9kOQo
>>270
190みたいな消極的な考え方の人にあった思考ではないな。もちろんそういうバイタリティあふれた人も大企業のお偉いさんにはたくさんいるだろうが。

0274名無しなのに合格2019/02/14(木) 20:01:37.42ID:pHBRH/cH
こんなことを言うとなんだけど
そういう事業の下にぶら下がってる人々と会ったりするとまるで神様扱いだよw

そこに溺れないように常に自分を律してないとあかんけどね

0275名無しなのに合格2019/02/14(木) 20:53:38.25ID:VTGuaWm4
ヒント しょせん総計

0276名無しなのに合格2019/02/14(木) 21:06:56.25ID:bRfmX6/p
>>244
こいつすげーなw
学歴コンプ拗らせるとこうなるって言う見本みたいな書き込みを46レスも見れて楽しいw

0277名無しなのに合格2019/02/14(木) 21:10:39.31ID:/zybj+6P
>>275
ザコに限ってイキる典型w
東大以外がこんなこと言ったら吉本のギャグだぞ

0278名無しなのに合格2019/02/14(木) 21:21:12.63ID:b9QBrUhj
>>277
きっと東大なんだよ、その人w

0279名無しなのに合格2019/02/14(木) 23:20:09.54ID:pNTv5qU9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0280名無しなのに合格2019/02/15(金) 00:24:40.01ID:72/Q36JD
>JR東海の役員数
東大10、京大2、金沢大1 早慶0

ttps://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20181217_1544992453637317




東大「ワタクが入社しても出世できんのになぜ入ろうとするんやろ?不思議やなw」

0281名無しなのに合格2019/02/15(金) 05:22:37.55ID:x/FN+BMd
>>231
おれ法学部だけどゼミとか学部あんま関係ないと思うよ
なんなら学歴もそんなに作用しないから早慶コンプになる必要もない
興味の赴くままにキャンパスライフを過ごしていろんな人と出会っていろんな価値観を身につけておけばいい

ただひとついえるのは早慶のやつらのほうが意識高い層が多いからそのへんと接点もつためにインターンとかしといたほうがいいかもな
いい刺激になると思う

0282名無しなのに合格2019/02/15(金) 05:31:42.34ID:x/FN+BMd
正直、大企業入って出世するより成長産業で早いうちに地力つけて若いうちに企業して成功するほうが難易度低い気がしてならない。

大企業で若いうちに我慢しておっさんなってからそこそこの収入得るより、若いうちにデカイ収入手にするほうがよくねえかって思えてきた。

0283名無しなのに合格2019/02/15(金) 06:34:07.13ID:Qo0f4nT3
>>282
世間知らずもいいとこ。
一流企業であれば周りも優秀だから出世も難しい。
しかも、毎年下からも優秀な人材入ってくる。
そして、起業して儲けるほうがそれの何倍も難しい。現実知らなすぎw

0284名無しなのに合格2019/02/15(金) 12:07:59.38ID:CoFqN25E
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0285名無しなのに合格2019/02/15(金) 13:45:08.86ID:SWbNVN3K
なんでこんな詳しいの?
おっさんであることを願う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています