明治理工学部生だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/13(水) 13:34:11.16ID:Zz+qWq28
院で東工大とか早慶行けば技術就職できる

0002名無しなのに合格2019/02/13(水) 13:37:07.67ID:3GoJLnMQ
だったら明治の必要ないじゃんw
そんなあなたにこの曲を
【ワタクシの日に】

軽いワタクの中に 偏差値は萌えて
センター捨てて何処までも 君は逃げ出す
限りなく高い金に 頭悩ませ
学費を払う親を 思い遣ることもせず
ワタアメ頭に詰めて フワフワ風にのり
この狭いキャンパスに 肩を落として

懐かしいたすきがけ ふとよみがえる
意味もない式変に 泣いたあのとき
数学捨てたうれしさに 抱き合った日よ
みんな忘れたけれど 使わないからいいや
ワタアメ頭に詰めて スカスカ風にのり
この高いビルキャンに 夢をたくして

いま 試験のとき(ときー)
転がそう(転がそう) 鉛筆信じて
唯一(唯一)できる 英語信じて
このあまい
このあまい ワタアメに

0003名無しなのに合格2019/02/13(水) 13:40:17.19ID:vmDo7fck
>>1
技術就職できる?っていう疑問系だったわ

あとアンチと工作員は来るな

0004名無しなのに合格2019/02/13(水) 13:44:01.20ID:18Q0R/7W
本人の実力次第じゃね(高校生並感)

0005名無しなのに合格2019/02/13(水) 13:47:39.61ID:G02vTPku
本人次第

0006名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:26:13.34ID:VHVTEO3v
>>1
門からのエスカレーター、動いてない時あるよな

0007名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:28:20.54ID:Zz+qWq28
>>6
あのエスカレーター夏暑すぎるわ

0008名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:30:58.03ID:VHVTEO3v
>>1
女子が少ないから、牝牛でも美人に見える生田病って伝染病は本当にあるのか

0009名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:32:24.24ID:Zz+qWq28
>>8
流石にブスはブスにしか見えん

0010名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:55:35.18ID:am8TcL+v
併願校教えてくれ

0011名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:57:45.48ID:Zz+qWq28
>>10
千葉大工×
埼玉大工○
中央理工○
日大理工○

0012名無しなのに合格2019/02/13(水) 15:20:56.85ID:udCkSNZe
ザコクに都合悪いスレ伸びないよ

0013名無しなのに合格2019/02/13(水) 15:35:47.06ID:Zz+qWq28
伸びないかー

0014名無しなのに合格2019/02/13(水) 15:37:27.34ID:7KWgscIx
別に明治の院で技術就職なんていくらでもいるだろ
HもSもJもNも大体リクルートに来るしルートもあるし
あとは正直本人次第

0015名無しなのに合格2019/02/13(水) 16:07:27.79ID:eitkoD2m
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0016名無しなのに合格2019/02/13(水) 16:17:39.86ID:cTBjmHuW
>>11
埼玉を蹴ったの
なら何で埼玉を受けたの
実家が川崎とかか
とても不思議なんだけど

0017名無しなのに合格2019/02/13(水) 16:25:09.05ID:Zz+qWq28
>>16
後期受けたとき家から最寄りまでも遠かったし最寄りから大学もバスって言うクソ立地だったから

0018名無しなのに合格2019/02/13(水) 17:19:46.16ID:cTBjmHuW
>>17
生田通えるならダメもと首都大もあったね。受かったらラッキーだったし
まあ生田キャンパスは学生が落ち着いてていいよね。ただ農学部の単位取りは緩いが、理工は学科によっては厳しいって聞くよね

0019名無しなのに合格2019/02/13(水) 17:58:51.59ID:A3D1as/x

0020名無しなのに合格2019/02/13(水) 18:05:05.96ID:ma/tkT6o
埼玉大学受かったなら首都大受ければ受かったかもしれなかったやん
再来年から東京都立大学になるし

0021名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:13:59.43ID:Kk+3diKI
>>20
後期首都は無理だろ

0022名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:18:54.66ID:Kk+3diKI
そもそも明治から東工早慶の院って行く人いるんか?

0023名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:25:27.28ID:bomEAKlN
>>1
学科は?

0024名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:27:22.23ID:Kk+3diKI
>>23
秘密

0025名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:28:29.32ID:bomEAKlN
>>11
そもそも工学部で埼玉大受験ってのが間違ってる
あそこは工学部の伝統がない
旧制高等工業学校だった横国大の方が良い

0026名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:29:26.03ID:Kk+3diKI
>>25
横国とか受かるわけないだろ、バカ

0027名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:35:37.79ID:bomEAKlN
>>24
www
特定されるわけじゃあるまいし

入り口偏差値がそれなりにあるのに、学部卒も修士も使い物にならないのは
企業では有名だからな 大学が教育をサボっているとしかおもえないわ
>>1で書いたことは正しいよ

0028名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:39:44.63ID:1vKxMkA5
都市大
21:30


まだ間に合うじゃん!!!!

0029名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:40:35.61ID:bomEAKlN
>>26
じゃあ、旧制浜松高等工業学校が前身の静岡大工学部にすれば良かったな
学歴を気にするならそこから名大(名古屋大)へロンダ

0030名無しなのに合格2019/02/13(水) 19:46:25.94ID:Kk+3diKI
>>29なんでこいつこんな上から目線なんだ、、、

0031名無しなのに合格2019/02/13(水) 20:40:30.71ID:cTBjmHuW
>>21
前期でダメ元で首都大挑戦すれば良かったのに

0032名無しなのに合格2019/02/13(水) 21:38:53.11ID:5zZhS9Pt
千葉と首都大なら首都大の方が簡単なイメージあるんだが
都立大になったら話は変わりそうだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています