独学がもっとも難しい科目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:12:58.66ID:kZYsyISD
挙げて

0002名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:13:46.10ID:pbRpGJTu
物理

0003名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:15:46.60ID:Lt+jefQF
化学
有能な市販の教材が少ない
物理は色々選択肢があるんだけど

0004名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:15:56.37ID:myK2vJdl
科目じゃないけど
現代文の記述と英作文はきついと思う

0005名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:16:55.17ID:jvyUen5R
小論文

0006名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:17:10.53ID:kCvCmjUE
英語

0007名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:17:24.96ID:RLaZ5lwG
物理

0008名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:17:52.32ID:Wy56zKVx
>>5
間違いない

0009名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:18:14.64ID:Tr+ub8gL
>>3
わかる、化学は定番の参考書ってないよね

0010名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:18:58.26ID:M+TM3Eam
予備校行ってないやつ少なすぎて驚く
ワイ全科目独学やぞ

0011名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:20:07.64ID:QBrZM9vx
面接

0012名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:20:41.02ID:nFZ733in
地学

0013名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:22:07.92ID:kZYsyISD
地学って教材少ないのか?

0014名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:24:46.56ID:Wy56zKVx
哲学

0015名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:43:55.05ID:shBlTjYk
俺も全科目独学だわ

0016名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:45:12.22ID:RsRghdZH
物理

0017名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:46:04.34ID:HsyrJuSN
これは物理より化学の方がむずい

0018名無しなのに合格2019/02/13(水) 11:50:17.48ID:KGqwpE49
覚えるべきポイントの把握が難しい化学
独学だと暗記量増えて非効率
実は覚えることそんなに多くない

0019名無しなのに合格2019/02/13(水) 12:21:38.29ID:9/ZZ0XUA
化学はガチ
物理は慣れだと思う

0020名無しなのに合格2019/02/13(水) 12:41:28.15ID:LUx/GvWF
英作文もキツイな
最初は満点かと自信持って添削だしたらゴリゴリ減点されるし

0021名無しなのに合格2019/02/13(水) 12:46:48.06ID:nFZ733in
>>13
理系用の参考書がほぼない

0022名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:05:02.88ID:8+lvLsNJ
化学ほどの教師ガチャはない

0023名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:17:14.66ID:EN33M7Nm
化学は探せばあるぞ

0024名無しなのに合格2019/02/13(水) 14:21:41.10ID:ptGUpeN8
化学は仕方なくエクセル化学買った
物理はわくわく、エッセンス、名門

0025名無しなのに合格2019/02/13(水) 16:01:40.79ID:43jsFLZ8
現代文

0026名無しなのに合格2019/02/13(水) 17:17:17.18ID:G8N5/DVF
生物化学はエクセル回しで形にはなる
物理は宇宙一?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています