英語できるひと 解釈できたらおしえて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/09/02(日) 01:06:45.34ID:ZmFGK/0z
Examine Language: what, if you except some few primitive elements
(of natural sound), what is it all but Metaphors, recognized as such,
or no longer recognized?

0002名無しなのに合格2018/09/02(日) 01:24:56.65ID:ZmFGK/0z
ググったらFASHIONING the VICTORIANSって本に編集されてた
Sartor Resartus(衣装哲学、トマスカーライル)って文章の一節らしい

‘Language is called the Garment of Thought: however, it should rather be,
Language is the Flesh –Garment, the Body, of Thought.
I said that Imagination wove this Flesh-Garment; and does not she?
Metaphors are her stuff: examine Language: what, if you except some few primitive elements (of natural sound),
what is it all but Metaphors, recognized as such, or no longer recognized; still fluid and florid, or now solid-grown and colorless?

0003名無しなのに合格2018/09/02(日) 01:26:14.76ID:ZmFGK/0z
the Flesh –Garmen の文字化けのところはハイフン
Language is the Flesh - Garment

0004名無しなのに合格2018/09/02(日) 01:32:50.70ID:ZmFGK/0z
訳はこんな感じらしい

言語のことを考えて欲しい。(ごく自然な音という)いくつかの原初的な要素を除けば、
あとはすべて……いまもそうはっきり認知できるかどうかはともかく……隠喩ではないだろうか?

https://okwave.jp/qa/q6271668.html

0005名無しなのに合格2018/09/02(日) 01:47:33.60ID:LwPyCG8V
Examine Language: 命令の形
(what), if you except some few primitive elements (of natural sound),  条件節
what is it all but Metaphors,  主節
recognized as such, or no longer recognized? 分詞構文的な
ちなみにワイは駿台模試で偏差値47とったことある英弱や

0006名無しなのに合格2018/09/02(日) 01:48:46.74ID:bWVqqH+U
最初のwhatがわからん

0007名無しなのに合格2018/09/02(日) 01:49:23.71ID:bWVqqH+U
疑問のwhatか

0008名無しなのに合格2018/09/02(日) 02:00:39.55ID:LwPyCG8V
all but かと思ったらit=allやったんか
死にたい
たぶん二回目のwhatはただの繰り返しであんま意味ないと思う

0009名無しなのに合格2018/09/02(日) 02:13:11.95ID:ZmFGK/0z
ちなみに一応

Examine Language: what,  (←languageと同格のwhat)
if you except some few primitive elements
(of natural sound), what is it all but Metaphors,
recognized as such, or no longer recognized?  (←最初のwhatにかかる)

って解釈したけど自信ない

0010名無しなのに合格2018/09/02(日) 02:19:29.01ID:ZmFGK/0z
>>5
自分も構文的にはそんな感じでとってるんだけど
最初のwhatの解釈がいまいち自信ない

0011名無しなのに合格2018/09/02(日) 02:25:34.79ID:ZmFGK/0z
>>8
2つめのwhatは疑問代名詞(何)だとおもった
itはlanguage
allは副詞 疑問詞の後にもちいて「いったい、」ってとった
What’s all this about? (一体これはどうしたことか)
What all have you been doing?(いったい何をしていたの)

0012名無しなのに合格2018/09/02(日) 02:35:50.36ID:bWVqqH+U
What is X but ...? で
「X は...以外の何だろうか,何でもない」という修辞疑問です。
すなわち,「X は...に他ならない」というのと同じです。

今回はこの主語 X が it = language となっていて,
それに同格的に all がついています。
language という一つ(といっても不可算的)のものですが,
「いったい,そのもの全体」という感じで用いることが可能です。

0013名無しなのに合格2018/09/02(日) 03:07:14.94ID:ZmFGK/0z
まあこんな感じで解釈して当たらずとも遠からずってとこかな

言語を吟味してほしい
それは隠喩と認識されるもの、あるいは、もはやそのように認識されないものであるが
(自然な音という)いくつかの原始的な要素を除いたならば、
それは一体隠喩以外の何であろうか

ImaginationがMetaphorをstuff(原料, 材料)にして
The Flesh – garment = the Body of Thoughtをweave (編む)って書いてるし
正しいかどうかはさておき、言語=隠喩って主張らしいけど
構文だけでなく内容が抽象的でわかりにくい

0014名無しなのに合格2018/09/02(日) 06:15:03.48ID:PXcPravD
Asia University

0015名無しなのに合格2018/09/02(日) 08:48:45.23ID:2MBGSC5Z
Language is called the Garment of Thought: however, it should rather be, Language is
the Flesh―Garment, the Body, of Thought. I said that Imagination wove this
Flesh-Garment; and does not she? Metaphors are her stuff: examine Language; what, if
you except some few primitive elements (of natural sound), what is it all but Metaphors,
recognized as such, or no longer recognized; still fluid and florid, or now solid-grown and
colorless? If those same primitive elements are the osseous fixtures in the
Flesh-Garment, Language, — then are Metaphors its muscles and tissues and living
integuments.An unmetaphorical style you shall in vain seek for: is not your very
Attention a Stretching―to?
言語は思考の衣服と呼ばれるが、むしろ言語は思考の肉の衣服(肉体)と呼ばれるべきで
ある。想像力がこの肉の衣類を織ると言ったがおかしくはなかろう。隠喩が想像力の用い
る材料である。言語を吟味してほしい。それはまだ流動的で血色がよくて隠喩と認識され
るものであれ、コチコチに固まって生気がなくもはや隠喩として認識されないものであれ、
(自然な音という)いくつかの原初的な要素を除いたならば、 それは隠喩に他ならない。
もしそれらと同じ原初的な要素が肉の衣装(言語)の中の骨を固定する治具であるならば
隠喩は筋肉であり細胞組織であり外皮である。もし非隠喩的な手法を求めても骨折り損に
なるだけでそこは押し広げるべき留意点ではなかろう。

0016名無しなのに合格2018/09/02(日) 08:54:14.89ID:2MBGSC5Z
*言語=肉の衣服=肉体
想像力は隠喩を用いて肉の衣服を織る
自然な音=原初的要素=骨を固定する治具
隠喩=筋肉、組織、外皮
*sheは Imaginationを指すが織物を織るから女性として受けていると思う。
*一つ目のwhatは意味も働きもない。たぶんwhat, (if you…natural sound), is it all…と
書くところを()が長くなったのでミスったか軽い語調で2回書いたんだと思うw
*流動的で血色がよい隠喩=まだ使われるようになって間もない言葉の結びつきで「よう
だ」「ごとし」を使ってなくてもすぐ隠喩だと分かるもの。固まって生気がない隠喩=長年
使い古された慣例化した表現で意識しないと比喩であることに気づきにくいもの。
*たぶん色々間違ってると思うので間違ってたらすいませんw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています