旧帝理系の研究力は高被引用論文で見るべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/08/31(金) 12:39:27.16ID:FeXwbVFh

0002名無しなのに合格2018/08/31(金) 12:43:24.73ID:FeXwbVFh

0003名無しなのに合格2018/08/31(金) 12:54:02.37ID:urWM+heD
やっぱり東京阪d名九北の順じゃん
そのまんまじゃん

0004名無しなのに合格2018/08/31(金) 12:58:44.27ID:KJonrJnu
割合あるなら割合見た方がいいだろ
総計だと教授数によって影響受けるし

0005名無しなのに合格2018/08/31(金) 13:13:10.27ID:FeXwbVFh
更に、論文の被引用数によって算出される指標の1つに「H指数」というものがある

平たく言えば論文の「質」と「量」の両方を考慮した指標で、1本の論文だけ突出してる大学よりも満遍なく良い論文を出している大学をより評価する基準となる

これに基づくランキングは以下のようになる

工学
https://i.imgur.com/6IfK93c.png

自然科学
https://i.imgur.com/1T3jBfF.png

生命科学・医学
https://i.imgur.com/yT8LHha.png

化学
https://i.imgur.com/NdR1Jn3.png

材料科学
https://i.imgur.com/tC7cxtY.png

生物学
https://i.imgur.com/8YFYVUH.png

ここまで見ると、大学ごとにどの分野が強いのか、弱いのかがハッキリ見えてくる
学びたい分野が決まってる理系受験生は参考にしてくれ

0006名無しなのに合格2018/08/31(金) 13:19:18.01ID:FeXwbVFh
まぁ大体において東大がNo.1なのは揺るぎないんだけど、No.2は分野で結構変わったりする
東大は無理って人は京大や東工大やその他旧帝の大学選びを慎重にしたほうが良いと思う

0007名無しなのに合格2018/08/31(金) 13:19:21.72ID:QMb7maXO
>>4
ただ、総数が小さい方が割合高くしやすいのも事実だぞ
割合だけで見たら、訳のわからん下位私大が一番になる

0008名無しなのに合格2018/08/31(金) 13:39:20.66ID:FeXwbVFh
例えば

工業化学
https://i.imgur.com/xKwlCIN.png

土木工学
https://i.imgur.com/qp4Upla.png

の分野では京大>東大

電気電子工学
https://i.imgur.com/FNRBrVw.png

の分野では東工大>東大

0009名無しなのに合格2018/08/31(金) 13:45:20.02ID:FeXwbVFh
世界ランキングって、外国人学生の数とか男女比とか、そのままだとワケ分からん指標まで含まれて変な結果になるから見方は気をつけるべし

QSランキングはH指数や高被引用論文の割合なんかでランキングをソート出来るからオススメ

https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2018

0010名無しなのに合格2018/08/31(金) 13:50:58.43ID:9DEfCHi9
>>5
自然科学系が阪名東北一列だな
>>7
確かにそれもあるな
だけど名大と東工大が割合高くても低めに出てたりするし九大が割合低いけどその割に高めだから両方見るのが大切だな

0011名無しなのに合格2018/08/31(金) 13:51:42.53ID:9DEfCHi9
>>10
連投自レスすまんが阪大は頭一つ抜けてたわ

0012名無しなのに合格2018/08/31(金) 13:58:35.93ID:FeXwbVFh
完全に被引用論文の割合だけで見ると

1位 学習院大学
2位 東京大学
3位 甲南大学
4位 京都大学
5位 青山学院大学
6位 大阪大学
7位 奈良先端科学技術大学院大学
8位 沖縄科学技術大学院大学
9位 東京工業大学
10位 名古屋工業大学

てなってGMARCHが旧帝を脅かすランキングになるけど、だからと言って学習院理系は東大理系以上!とは一概に言えないからな

0013名無しなのに合格2018/08/31(金) 17:47:00.43ID:FOnw9WoT
>>8
電気電子だと東工大が日本一ってほんまなんか

0014名無しなのに合格2018/08/31(金) 18:00:56.65ID:7wZbdDLT
>>12
学習院、甲南とかは同レベルの大学ならこっち優先したほうがいいという指標にはなるけど総合力考えるとな

序列とか考えるなら東大京大がトップのランキングを参考にすべきやろうな

0015名無しなのに合格2018/08/31(金) 18:01:16.35ID:lk+5EsX0
Nature Index アジア地域 2017年7月〜2018年6月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1538.82
2. 東京大学(日本)  457.19
3. 北京大学(中国)  382.04
4. 清華大学(中国)  349.31
5. 南京大学(中国)  322.68
6. 中国科学技術大学(中国)  311.83
7. 中国科学院大学(中国)  295.79
8. 京都大学(日本)  285.34
9. 浙江大学(中国)  255.31
10. シンガポール国立大学(シンガポール)  240.32
11. インド工科大学(インド)  225.21
12. 南洋理工大学(シンガポール)  215.19
13. 復旦大学(中国)  214.81
14. 上海交通大学(中国)  195.32
15. 大阪大学(日本)  173.86
16. 中山大学(中国)  172.74
17. 南開大学(中国)  165.78
18. 蘇州大学(中国)  165.11
17. ソウル大学(韓国)  162.55
20. 東北大学(日本)  159.14
------
23. 理化学研究所  144.66
26. 名古屋大学  123.97
28. 東京工業大学  118.98
40. 北海道大学  91.11
42. 九州大学  89.87
64. 産業技術総合研究所  65.86
65. 物質・材料研究機構  65.80
71. 慶應義塾大学  58.11
100. 筑波大学  34.26
108. 自然科学研究機構  30.93
110. 金沢大学  30.54
122. 岡山大学  26.27
124. 早稲田大学  24.96
125. 広島大学  24.90
127. 神戸大学  24.61
139. 沖縄科学技術大学院大学  22.14
150. 高エネルギー加速器研究機構  18.70
158. 東京医科歯科大学  18.08
159. 東京理科大学  17.79
160. 海洋研究開発機構  17.68
164. 奈良先端科学技術大学院大学  17.59
172. 総合研究大学院大学  16.68
173. 名古屋工業大学  16.68
174. 信州大学  16.52
179. 東京農工大学  15.72
182. 千葉大学  15.16
184. 熊本大学  14.90
192. 首都大学東京  13.62

0016名無しなのに合格2018/08/31(金) 18:25:04.77ID:lReGQaH8
>>15
なんで中国こんなすごいのにノーベル賞全然でないの?

0017名無しなのに合格2018/08/31(金) 18:33:54.34ID:lk+5EsX0
>>16
中国は今伸びているから

Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
2015年12月 → 2018年6月 増減率

日本
全機関   3418.27 → 2950.82  - 13.7%
東大    522.78 → 456.88  - 12.6%
京大    312.60 → 285.34  - 8.7%
阪大    205.83 → 173.86  - 15.5%
東北大   194.52 → 159.14  - 18.2%
名大    147.08 → 123.97  - 15.7%
東工大   140.82 → 118.98  - 15.5%

中国
全機関   7681.96 → 9631.82  + 25.4%
北京大   368.10 → 382.03  + 3.8%
清華大   289.23 → 349.31  + 20.8%
南京大   288.71 → 322.68  + 11.8%
中国科技大 262.33 → 311.83  + 18.9%
中国科院大 105.65 → 295.79  + 180.0%
浙江大   222.67 → 255.30  + 14.7%

0018名無しなのに合格2018/08/31(金) 19:15:02.42ID:lReGQaH8
暇すぎだろ

0019名無しなのに合格2018/08/31(金) 20:38:56.81ID:FOnw9WoT
>>16
研究結果がある程度社会に貢献してからの受賞やからラグがあるんちゃう、よう知らんけど
10年後、20年後はもう中国からしかノーベル賞出なくなるんちゃうか

0020名無しなのに合格2018/08/31(金) 23:07:37.36ID:9DEfCHi9
ノーベル賞は以前に取った人に先に授与されることが多いんじゃないか?
すぐ貰える研究もあるけど

0021名無しなのに合格2018/09/01(土) 09:23:54.36ID:DvmkcKme
中国の大学に太刀打ち出来るのアメリカだけだろうな最早
特に工学分野

top20までに最低4校はブチ込んできてる

https://i.imgur.com/5i6kb5c.png

航空工学
https://i.imgur.com/48eZwAH.png

電気電子
https://i.imgur.com/1D6mLF6.png

化学工学
https://i.imgur.com/U0Hobbg.png

0022名無しなのに合格2018/09/01(土) 09:25:41.45ID:DvmkcKme
材料分野なんて特にやべぇぞ
top10のうち半分以上が中国だからな
https://i.imgur.com/FbSTDAP.png

0023名無しなのに合格2018/09/01(土) 09:30:59.00ID:OUbpRTVA
>>16
たまに中国の研究を馬鹿にしたコメント見るけど、中国は侮れないぞ

かなり強い

0024名無しなのに合格2018/09/01(土) 09:33:16.53ID:DvmkcKme
日本がいかにヤバイかがこれで一目瞭然だな
https://i.imgur.com/5i6kb5c.png
https://i.imgur.com/6IfK93c.png

0025名無しなのに合格2018/09/01(土) 09:45:52.75ID:DvmkcKme
雇用者からの評価とか学者からの評価みたいな項目は低いが、論文の質や量にかけては米除く世界で相手になるものはいない
中国の大学ってそんなかんじ

0026名無しなのに合格2018/09/01(土) 14:47:53.95ID:Wb3JP5MU
つまり、東大を抜きにして考えた時は

化学・生物学→京大
免疫学→阪大
材料→京大・九大
分子生物学→医科歯科
物理→筑波
植物・動物学→名大

ってことか
なんかやっぱり北大ってパッとせんな

0027名無しなのに合格2018/09/01(土) 14:54:55.24ID:W+50FzHp
>>16
ノーベル賞って「今につながった昔の研究への表彰」の側面が強いから
中国が評価され始めるのはしばらく経ってから

0028名無しなのに合格2018/09/01(土) 16:51:09.60ID:IoWvvTwh
結局理系は
東京阪東北名九北の順だろ
別に今と変わらんからわざわざ新しく基準にする必要なくね

0029名無しなのに合格2018/09/01(土) 16:56:15.74ID:dfJNE4W2
物理はないのかね
物理ってその中の分野でかなり各大学の特色がある気がするが

0030名無しなのに合格2018/09/01(土) 18:28:38.32ID:XLdvoxSY
>>26
東大抜いた途端に
そこまで細かくみるのおかしくね?w
普通に京大 東工大 一橋で独占だろ

0031名無しなのに合格2018/09/02(日) 07:01:28.52ID:sK8QZEip
本当に研究力だけで選びたいならこの指標が一番参考になる

0032名無しなのに合格2018/09/02(日) 07:13:04.06ID:2jYoTzwd
>>30
一橋?

0033名無しなのに合格2018/09/02(日) 08:36:11.93ID:sK8QZEip
これの最新版見たい
https://i.imgur.com/3cu3HdP.png

0034名無しなのに合格2018/09/03(月) 15:16:59.09ID:LgSgSeAN
>>1だけど、H指数で大学の『研究力』を見るのは偏差値で大学を見るよりよっぽど役に立つというか為になると思ってる
こういう大学選びの見方が広まればいいなぁ

0035名無しなのに合格2018/09/04(火) 08:53:54.13ID:0KxyGOEZ
教授1人あたりの大学別被引用数も知りたいな。 
学生1人あたりの大学別被引用数も知りたいな。(教育の充実度、有能な教授に習える確率が分かる)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています