世界史用語集買ったほうがいい? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/05/31(水) 21:44:02.63ID:RiyAqqOH
早稲田いきたいなぁ。
電子辞書にはある。

0002名無しなのに合格2017/05/31(水) 21:49:21.25ID:G359qtm8
買っちゃだめ

0003名無しなのに合格2017/05/31(水) 21:51:46.04ID:/CKvc4Pi
高3なら遅いからやめとけ高2までならやっといて損はない
俺は高2の内に一通り目を通しただけで一問一答中心だったけど今年の早稲田の世界史は大体8割はとれたし商と教育は受かった

0004名無しなのに合格2017/05/31(水) 22:06:29.14ID:RiyAqqOH
>>3
商羨ましいです。
一問一答嫌いなんだけどやったほうがいい?あと用語集やらなくていい理由とは

0005名無しなのに合格2017/05/31(水) 22:11:47.78ID:FNITg3aB
世界史は過去問を解きまくること

0006名無しなのに合格2017/05/31(水) 23:11:09.72ID:oUIXfF/M
あれ好き

0007名無しなのに合格2017/06/01(木) 00:47:15.13ID:ccXOd3Gx
>>4
歴史受験で一問一答使わないやつなんているのか?予備校や学校のプリントでって人もいるかもしれんがその進行ペースに引っ張られるからおすすめしない
用語の説明の細かい部分は膨大すぎて覚えるとコスパ悪いから早稲田向けの予備校の講座でもとった方がいい

0008名無しなのに合格2017/06/01(木) 00:56:15.62ID:ccXOd3Gx
早稲田は学部毎に世界史の難易度も結構変わるから志望学部によっても少しアプローチ変わるかな
商や教育は簡単だから個別に対策する必要ない
政経の論述 文構の美術史とかは要対策だなこの2つは落ちた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています