【職業訓練】ポリテク 89【一年未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた2023/09/16(土) 12:30:08.91ID:2ThL0WsW0
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。

■注意
訓練内容に過度に期待してはいけません。この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。
雇用保険の延長受給の間に、じっくり就活に励むのが良いと思います(経験者談)

■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
(p)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
(p)http://www.jeed.or.jp/js/
職業能力開発総合大学校
(p)http://www.uitec.jeed.or.jp/
ハローワーク職業訓練~職業訓練校面接・試験~
(p)http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
(p)http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
(p)http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
ハロートレーニングコース情報検索
(p)https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA150010.do?action=initDisp&screenId=GECA150010


※前スレ
【職業訓練】ポリテク 86【一年未満】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584676769/
【職業訓練】ポリテク 88【一年未満】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1646656831/

【職業訓練】ポリテク 87【一年未満】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1634983960/

0211名無しさん@引く手あまた2024/02/06(火) 08:24:16.45ID:YOZ2MBc30
今日奈良の家具工芸科試験
緊張するー
いくやついる?

0212名無しさん@引く手あまた2024/02/06(火) 16:53:12.57ID:95Jr2Fr10
奈良県立高等技術専門校訓練科紹介
各科の募集定員、訓練期間などについて

募集定員:20名
訓練期間:1年間
訓練時間:午前8時45分~午後4時10分
休校日:夏季休校日、冬季休校日、土曜日・日曜日・祝日、創立記念日 他

募集定員
20人
一次募集期間
2023年01月04日 ~ 2023年02月01日
一次選考日
2023年02月07日
一次選考結果通知日
2023年02月21日

ここ受けた人いる?

0213名無しさん@引く手あまた2024/02/07(水) 17:07:16.29ID:9LiXx23I0
お前らポリテク応募する時第二希望まで書いて出した?全く興味ないわけではないから第二希望書くか迷う

0214名無しさん@引く手あまた2024/02/07(水) 18:59:35.23ID:pLZMpDtw0
この日は社歌斉唱がある

0215名無しさん@引く手あまた2024/02/07(水) 21:14:33.30ID:X47xvxxM0
日本ブレイク工業

0216名無しさん@引く手あまた2024/02/10(土) 15:13:57.85ID:pgkkwp7p0
住宅系のコース楽しい?

0217名無しさん@引く手あまた2024/02/10(土) 19:50:56.90ID:BK2VMw5+0
>>216
住宅リフォームにいる。
楽しい。
学生の時より女性の友達ができた。

0218名無しさん@引く手あまた2024/02/17(土) 21:35:48.59ID:/JKYGeI30
80歳の男性です。
住宅リフォームに入れば、若いおなごとチョメチョメ出来ますかぁ?

0219名無しさん@引く手あまた2024/02/17(土) 21:44:23.78ID:3OW5e8G+0
気持ち悪

0220名無しさん@引く手あまた2024/02/17(土) 22:10:25.79ID:C1tiVIDl0
若い女目当てなら事務系のコース行った方がいいだろ

0221名無しさん@引く手あまた2024/02/19(月) 20:15:52.81ID:OPczdVR10
マイナビとENはサイト選考がする求人が増えた

0222名無しさん@引く手あまた2024/02/19(月) 21:48:28.86ID:3axo2Y8I0
敷地内を禁煙にしてくれ
喫煙者が多くて教室が臭いんだよ

0223名無しさん@引く手あまた2024/02/20(火) 00:48:07.26ID:efH6xpHA0
>>222

喫煙所校舎外でも本人に臭い染み付いてるからくっせーよな…
休憩時間ごとに吸いに行くヤニカスが隣の席だった時は地獄だった

0224名無しさん@引く手あまた2024/02/21(水) 23:56:17.72ID:t0z9F/ME0
交通費の支給決まりました~の報告ってしてもらえないの?
無言で振り込み額が増やされるだけ?

0225名無しさん@引く手あまた2024/02/22(木) 12:19:33.26ID:cbLQPZ020
>>224
知らんがな聞けよ

0226名無しさん@引く手あまた2024/02/22(木) 13:06:17.20ID:qvW8N6rY0
>>224
入稿初日に経路と金額書かされる
それがOKだったらその金額になるし
だめだったら向こうからこの経路で来てって指示される

0227名無しさん@引く手あまた2024/02/23(金) 13:08:50.21ID:eRuFagMG0
80才の男性です。
若い女性とどうすれば、ポリテクで交際出来ますでしょうか?
今からワクワクしておりますぅ!
アドヴァイスをお願いしますぅ!

0228名無しさん@引く手あまた2024/02/23(金) 13:31:11.12ID:ZU69/UGT0
>>227
現金、預金通帳と印鑑、キャッシュカードと暗証番号の
どれかを持っていけばいくらでも交際してもらえますよ

0229名無しさん@引く手あまた2024/02/23(金) 15:18:22.93ID:dXZTKPX30
>>227
面白いと思って書き込んでるんだろうがポリテクの学生も高齢者も女も馬鹿にしててただただきしょい

0230名無しさん@引く手あまた2024/02/23(金) 16:06:06.23ID:eRuFagMG0
>>229
いえ、本気です。
どうですか?テクニックは最高ですよ
逝きまくりでしゅぅ

0231名無しさん@引く手あまた2024/02/23(金) 17:13:13.16ID:2OIbn5KJ0
ならこんなスレで聞かずポリテクに聞けば?馬鹿みたい

0232名無しさん@引く手あまた2024/02/23(金) 19:11:37.87ID:eRuFagMG0
>>231
バカじゃありません、パーでんねん\(^o^)/

0233名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 12:22:23.58ID:DZCmISC20
4月から通うことになりそうです。
合格してました。東京です。よろしく。
ちなみにビルメン系です。

0234名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 13:58:08.96ID:xW5fqwKv0
>>233
良かったですね

0235名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 14:23:02.88ID:bVOR+T3H0
一電工受けるなら受付3/8迄らしいんで今のうちに勉強して学科受かれば通所中に技能試験受けられるな

0236名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 14:47:20.58ID:xW5fqwKv0
>>235
ひょっとしてケーブル使い放題とか...

0237名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 15:26:08.82ID:bVOR+T3H0
新品ケーブル使い放題は無いだろうけど、訓練目的に沿ってればある程度自由に使えるはず。
自分は電気設備の方だったんでビルメンでどのくらい使えるかは知らんが。
ケーブルでも真っ当に買うと結構するからねえ。

0238名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 22:51:01.54ID:DZCmISC20
東京だとビルメン系のコースってみんながみんな4月からでもないみたいなんですよね。
もちろん4月10月入校がいちばん多いんですけど。
最近出来た(らしい?)しごと校とか、城東校、城南校、
赤羽校、高年齢者校、多摩校、八王子校にビルメン系訓練があります。
ただ実質的に通える場所になると思うのでそこがネックかな…

0239名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 23:01:20.95ID:DZCmISC20
東京で4月入校の次は7月入校ですね。
しごと校、城東校、八王子校でビルメン系のコースがあります。
去年の暮れに新宿でフェスみたいな訓練校の合同説明会があったんですよ。
それで4月入校または10月入校がいちばん選択肢が多かったんで、
4月に合わせて動いてました。
結果的に一つに絞る必要があるので見学会行ったりバタバタしたんですけど、
まあこれからちょっと楽しみ。

0240名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 23:14:31.22ID:DZCmISC20
ちなみに東京のしごと校って新設みたいなんですよね。
名称もまだ仮称らしいです。
中央・城北職業能力開発センターしごとセンター校ってなってますが、
正式発足の時点で名前が決まるみたいです。

0241名無しさん@引く手あまた2024/02/26(月) 23:24:23.17ID:DZCmISC20
東京だとあとは、府中校の「電気・通信工事」科がビルメン訓練に近いのかな。
4・10月入校ですね。6か月訓練です。
電気工事関係なら、あとは1年間の有料コースですね。

0242名無しさん@引く手あまた2024/02/27(火) 00:02:31.64ID:vmd+WOe10
訓練終了後手当の要件はどの程度の拡大解釈される?
職業訓練に関連した職種で有効求人倍率1以下ってやつ
例えば電気工事科だとしてCADオペや安全衛生の管理事務、PCやアプリの操作事務などの求人へ応募した場合
訓練のカリキュラムにはその科目が存在しているから訓練に関連した職種になるのかな?
それとも電気工事の現場仕事以外は無関係な職種となる?

0243名無しさん@引く手あまた2024/02/27(火) 00:34:00.75ID:MijKj/ck0
少なくとも東京の電気工事科は1年の有料コースだからこのスレの範囲じゃないね?

0244名無しさん@引く手あまた2024/02/27(火) 09:32:02.69ID:LaRhDmg10
訓練修了後の手当とかあるの?

0245名無しさん@引く手あまた2024/02/27(火) 09:32:21.48ID:LaRhDmg10
訓練修了後の手当とかあるの?

0246名無しさん@引く手あまた2024/02/27(火) 09:32:41.96ID:LaRhDmg10
訓練修了後の手当とかあるの?

0247名無しさん@引く手あまた2024/02/27(火) 13:02:20.17ID:F5zW6As60
>>237
電工試験で使用済の部材やケーブルが一部再利用されているかも
頑張って在校中に一種取っちゃってください
ポリテクに興味があるので時々レポート書き込んでいただけるとありがたいです

0248名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 14:05:07.23ID:9xczJ2U10
訓練校に通いたいんだけど6ヵ月コースの場合4ヶ月目あたりから就職応募するように指示されるのは本当でしょうか?
土日面接してくれる会社は少ないと思いますし1日訓練休むと訓練についていけなくなりそうであまり休みたくないんですよね・・・就職するつもりはあるんですけど

0249名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 14:13:45.24ID:1VnJ48K70
>>248
訓練校にもよると思うけど、訓練校の目的は就職させること
だから、訓練を受けながら就職活動する事を勧めている
人によっては、1ヶ月で就職して出ていく人もいる
午前だけ面接で午後訓練だったら、あまり遅れずにすんだよ
最近はWEB面接も多いから、それだったら定時後にも面接やってくれた

0250名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 14:17:07.03ID:yu9DSr5l0
>>248
うちはそうだった。
今、6ヶ月目だけど、ほとんど決まっていない。

0251名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 18:42:07.29ID:p2VbEPiu0
役職にもついてない40代をとる企業なんてない

0252名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 19:28:03.19ID:7WUTpk9K0
>>251
人気企業や人気職種ならそうかもな
地方の中小は人手不足で40代で管理職経験なしでも採用する

0253名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 19:32:45.86ID:7WUTpk9K0
1ヶ月で就職する人間なんか稀なケースで7〜8割は半年残ってたな
訓練中の半年間一社も受けなかった人すらいた

0254名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 20:55:23.01ID:uK/3XC2Z0
わざわざ入校するために受験の手続きやら待ち時間やら手間ひまかけたのにろくに学ばず資格もとらずはもったいないと思う
ほなら最初から就活に専念しとけ/させとけよと
学校側か受講生側に手当てかなんかで儲ける裏ワザがあるんだろうか

0255名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 23:35:03.91ID:kHVUVLEf0
履歴書や経歴書とかの書類書くのや面接苦手過ぎて非正規で生きてきたが
ポリテクの就活サロンで書類書くのマンツーマンで手伝ってくれたり
指名求人の相談や面接練習してくれたり就職課は代わりに応募先に電話連絡してくれたりと
こっちからお願いしたらわりと面倒見てくれて要領の悪い真面目系クズにはかなり助かった
何とか受講してたコースの職に正規雇用で就くことができた
給料やっすいが暫くはがんばりたい

0256名無しさん@引く手あまた2024/03/10(日) 17:00:22.20ID:vWkhuDDP0
訓練内容が合わなかったや方向性が変わって1.2ヶ月で退所は理解できるけどそうじゃないなら何の為に来たんだろうとは思う
上の人も言ってるけどそれなら初めから訓練校来ないで就活した方がよくないか

0257名無しさん@引く手あまた2024/03/10(日) 17:28:12.46ID:nI9hrM8O0
>>256
色々と利用の仕方はあると思う
例えば、訓練が目的ではなくて給付金目的とか
人それぞれ利用の仕方は自由だろう
結果的には自分の目的とするところへ就職ができれば良いのだ
なにも訓練を受けたからと言って、訓練に関係する業種だけに
就職しなければならない訳じゃない
それに訓練もCADだったり、電気工事だったり、PCスキルだったり多岐に
渡るから、全部を絶対に受けなければ業務が出来ない訳でもないし
自分が受けたい講習だけ受ければ後は不要と思う人もいるだろう

0258名無しさん@引く手あまた2024/03/11(月) 09:31:39.94ID:E3TV4cFo0
みんな4月から?

0259名無しさん@引く手あまた2024/03/11(月) 20:23:28.28ID:I7gw49uD0
>>248
うちのところは5ヶ月目で就職活動の現在の状況の報告と予定を言わされた
ないやつはプッシュされるんじゃない?
ぶっちゃけ強制力ないからのらりくらりしてごまかしてるやつもそれなりにいる

0260名無しさん@引く手あまた2024/03/12(火) 09:02:19.77ID:gzLLyh8e0
きょうは入校手続きのための初登校日です。
学校は4月からですけど。

0261名無しさん@引く手あまた2024/03/12(火) 20:19:35.73ID:7Cxk9iPV0
初登校というか、入校までの最後の関門、書類提出が学校でありました。
合格者がみんな集まったのか?でした。
いろんな科が合同だったので。
まぁ来月には分かるでしょ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています