転職企業の定年再雇用の条件がショボかった件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた2023/09/07(木) 13:30:40.43ID:uWP8sWPg0
定年(60歳)後の再雇用の際の条件も確認したうえで転職先を決めないと後で後悔しますょ(泣)

0002名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 11:36:00.45ID:05bkLTAB0
転職活動の面接で定年再雇用の労働条件までは
さすがに確認できないですよね?爆笑

0003名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 12:16:17.37ID:Ur/UsyKK0
聞けば教えられるよ
定年再雇用期待してるなら聞くだろ

0004名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 12:43:01.24ID:q9yyDR7i0
>>3
60歳定年 再雇用者は月給一律20マソなんてありえなくね?

0005名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 16:09:54.96ID:hZaAxYpG0
ウチの会社は定年の60歳になったら、それまでの年収半分(3年間)、64〜65歳は3分の1になります。

0006名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 16:37:34.75ID:6ylxJNFC0
うちは定年70歳

0007名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 17:50:37.61ID:Ur/UsyKK0
>>4
そんなに貰えるんだ

最低賃金より多いじゃん

0008名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 17:51:55.61ID:Ur/UsyKK0
>>5
64になったら辞めてあとは失業保険てことかな

0009名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 19:41:29.93ID:GCdqFZn80
60歳前の役職定年の有り無しばかりを気にしていたから、再雇用条件まで聞くの忘れてた。

ちなみに大手メーカーなんかは定年後再雇用の終わった人間にはあまりカネは出したくないという考えが、あるみたいで条件はかなり悪い。

0010名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 19:49:16.10ID:Ur/UsyKK0
中小は若手が入らないから
定年ですぐ辞めないようにしてるだけ

0011名無しさん@引く手あまた2023/09/10(日) 21:55:49.13ID:4bSQtxH70
>>10

60歳定年後の年収水準は、超大手メーカーよりも
中小企業の方がよかったりするね。

0012名無しさん@引く手あまた2023/09/11(月) 00:30:43.62ID:1QDvfqU90
役職定年と定年のダブルコンボ

0013名無しさん@引く手あまた2023/09/11(月) 00:43:37.83ID:mbyNf5Cf0
大企業は、

役職定年
定年

の2回にわたり給与ダウンします。

0014名無しさん@引く手あまた2023/09/11(月) 07:59:16.00ID:NmT8WLxo0
定年再雇用者の待遇は大企業でも意外に
悪いところもあります

0015名無しさん@引く手あまた2023/09/11(月) 08:08:39.60ID:0OXlC0JF0
待遇悪くなるとヤル気を失う人たちがいますが、イヤなら辞めればいいじゃん

0016名無しさん@引く手あまた2023/09/12(火) 08:10:03.90ID:zkv/OVLf0
定年再雇用でいきなり月給20マソに急落。
モチベーション維持するの難しいわ。

0017名無しさん@引く手あまた2023/09/13(水) 06:32:53.00ID:hU7ams+x0
これは事前に調べておくべき

0018名無しさん@引く手あまた2023/09/13(水) 11:29:45.74ID:WzbrPr+80
結構、企業によって待遇に差がありすぎますね

0019名無しさん@引く手あまた2023/09/14(木) 00:10:51.86ID:kjdXElN90
大企業だから心配ないと思っていたが、
マジかぁ〜 というような待遇だったょorz

0020名無しさん@引く手あまた2023/09/14(木) 08:03:53.67ID:WXmYBllX0
定年再雇用者は一律月給20マソ

0021名無しさん@引く手あまた2023/09/15(金) 13:31:32.73ID:mrALFElb0
マジで事前確認は必要

0022名無しさん@引く手あまた2023/09/15(金) 14:36:19.87ID:MrEWaf/90
大企業なんかは、

役職定年
定年

の2回にわたり給与ダウンします。

0023名無しさん@引く手あまた2023/09/16(土) 10:56:44.86ID:spHDEDCo0
ウチは再雇用だと年収が定年前の半分になります

0024名無しさん@引く手あまた2023/09/16(土) 15:09:56.64ID:OcRqJeYN0
>>23

それが普通です

0025名無しさん@引く手あまた2023/09/17(日) 12:30:51.90ID:gSmZgdDW0
役職定年は無しだが、再雇用条件は定年前年収水準の3分の1だと。
事前に調べておくべきでしたorz

0026名無しさん@引く手あまた2023/09/17(日) 18:57:45.59ID:xMq5ppTv0
日立系は再雇用1年目 50% 2年目50%の50%(つまり25%)
3年目は更にその50%という地獄ルール

0027名無しさん@引く手あまた2023/09/17(日) 20:44:39.98ID:bgrpCjEm0
>>26

超大手メーカー系なんかはショボいと聞いています。
終わった人間にカネは極力払いたくないというのがホンネか?

0028名無しさん@引く手あまた2023/09/19(火) 12:07:34.65ID:f4qvMFSP0
全社員一律 月給20マソ

0029名無しさん@引く手あまた2023/09/20(水) 13:48:36.90ID:/4ZYyNt00
モチベーションアップのため転職しました

0030名無しさん@引く手あまた2023/09/22(金) 08:18:41.33ID:+oPhkMIH0
基本的に大手メーカーはショボい

0031名無しさん@引く手あまた2023/09/23(土) 11:56:21.81ID:6OTgu5sb0
役職定年ない企業はなかなかひどいけどな
定年した部長何人いんねーんてなる

0032名無しさん@引く手あまた2023/09/23(土) 21:57:21.28ID:CojVzLoh0
みんなゴミみたいな企業に勤務してるんだな
70歳で年収1000万円貰える弊社は恵まれてるんだな

0033名無しさん@引く手あまた2023/09/24(日) 00:50:58.61ID:NSMfpKyt0
>>32
弊社だって

無理して設定つくった感

0034名無しさん@引く手あまた2023/09/24(日) 17:27:27.69ID:akzFDGHZ0
>>33
嫉妬見苦しいよ、社会のゴミさん...

0035名無しさん@引く手あまた2023/09/24(日) 21:49:03.38
無職の失敗

恥の上塗り

0036名無しさん@引く手あまた2023/09/24(日) 21:51:34.22ID:Mgpuf1TR0
定年後の再雇用の年収は極めて重要です。
キャノン、ソニーなど、イメージの割に待遇悪いみたいです。

0037名無しさん@引く手あまた2023/09/27(水) 10:15:49.48ID:ZfESCccK0
再雇用になった途端にそれまでの半分未満の年収水準になったら困りますなw

大企業では中小零細以下の水準になるケースもあるようだね。

0038名無しさん@引く手あまた2023/09/27(水) 17:47:31.01ID:MJL/98by0
恵まれてたら500〜600

0039名無しさん@引く手あまた2023/10/03(火) 01:32:46.72ID:yMz+JmM10
>>37
中小なんて定年まで会社があるか分からないけどな

0040名無しさん@引く手あまた2023/11/21(火) 00:23:32.06ID:LRTkyyQ20
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。

0041名無しさん@引く手あまた2023/12/02(土) 13:01:40.65ID:Nto38d0v0
コレって、あるあるですよねw

0042名無しさん@引く手あまた2023/12/07(木) 00:20:54.14ID:TDMc4zIX0
採用担当窓口←コレw

0043名無しさん@引く手あまた2023/12/24(日) 15:32:17.49ID:OU3lPeAK0
給料は、256000円なんだが、ボーナスが100000になった。
ちなみに、やってる仕事は変わらない
これでいい方なのか?

0044名無しさん@引く手あまた2023/12/24(日) 23:35:28.69ID:G9UK+/rF0
そしたら紹介先の企業から手書きのを寄越せという命令が下ったんだわ

0045名無しさん@引く手あまた2024/01/18(木) 15:20:49.54ID:W0JjERy90
始発電車から7時頃が帰宅の電車で24時間や早朝営業の牛丼屋で腹を満たして

0046名無しさん@引く手あまた2024/02/07(水) 19:00:20.30ID:pLZMpDtw0
勤務地の希望や転勤が嫌なら本社のみの会社か契約社員で勤務地を決めて契約

0047名無しさん@引く手あまた2024/02/19(月) 20:16:39.50ID:OPczdVR10
俺締め切りの翌日にお祈りメール来た

0048名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 18:42:53.85ID:p2VbEPiu0
ただ、自分の能力の不足を実感して

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています