未経験がIT業界に転職ってどうよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた2023/04/30(日) 16:59:28.51ID:36n3d+xl0
ITいんふらえんじにあ

0002名無しさん@引く手あまた2023/04/30(日) 17:00:07.93ID:36n3d+xl0
ITインフラエンジニア目指してるんだが

0003名無しさん@引く手あまた2023/05/01(月) 05:19:20.71ID:GeoRdL7r0
未経験でもなれるよ
勉強はだいぶ必要だけど

0004名無しさん@引く手あまた2023/05/01(月) 09:54:56.01ID:E23KHxhE0
>>3
無能でもなれるか?
うつ病でもなれるんか?

0005名無しさん@引く手あまた2023/05/01(月) 13:19:29.83ID:x1vAT+v80
>>4

はい、ITエンジニアになることができますが、無能や鬱病といった問題を抱えることは望ましくありません。ITエンジニアは、技術的なスキルや知識を身に付けることが重要ですが、その過程でストレスや過労、人間関係の問題などが原因で鬱病を患うこともあります。

効果的な対策としては、適切な休息やバランスの良い食事、ストレス管理の方法を学ぶことが重要です。また、無能だと感じる場合、自分のスキルや知識を向上させるために継続的に学び、経験を積むことが必要です。

鬱病の症状がある場合は、専門家(医師や心理カウンセラー)に相談し、適切な治療を受けることが大切です。職場や学校にカウンセリングサービスがある場合は、そちらを利用することもお勧めします。

ITエンジニアとして成功するためには、技術力だけでなく、メンタルヘルスも大切にすることが重要です。自分自身の健康を大切にしながら、スキルや知識を向上させていくことで、より良い働き方ができるでしょう。

0006名無しさん@引く手あまた2023/05/01(月) 16:16:45.30ID:E23KHxhE0
>>5
chatgptかよ

0007名無しさん@引く手あまた2023/05/01(月) 18:55:27.34ID:eAn8Qgov0
>>5
スレ主だけどレスサンクス
自分がどうするか分かった

0008名無しさん@引く手あまた2023/10/29(日) 16:30:57.98ID:H1669CYm0
インフラじゃないけど成れたぞ
正直なとこ、学歴のおかげだが

0009名無しさん@引く手あまた2023/11/29(水) 21:00:17.33ID:LHdw+8QT0
>>8
どんな学歴あるん?

0010名無しさん@引く手あまた2023/12/03(日) 14:56:33.77ID:fVWm0hfp0
>>9
地元のトップ公立高校卒
→地方の旧帝大理系学部卒
→同大学の情報系大学院修士卒

0011名無しさん@引く手あまた2023/12/03(日) 22:38:44.38ID:FqUBenmV0
悲惨なサーバー監視くん
自分のことをインフラエンジニアと勘違いの巻
https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14235196134/

0012名無しさん@引く手あまた2023/12/04(月) 12:11:36.53ID:ztC5QU030
まず客先常駐から抜け出したいスレを過去10ページぐらい読んどけ
それでも逝きたければどうぞ勝手に・・・

0013名無しさん@引く手あまた2023/12/07(木) 00:30:10.61ID:TDMc4zIX0
連絡来たことある。しかも、直メール後電話連絡

0014名無しさん@引く手あまた2023/12/24(日) 23:26:27.76ID:G9UK+/rF0
いまいち応募する気になれない会社ばかりという

0015名無しさん@引く手あまた2024/01/18(木) 15:26:54.50ID:W0JjERy90
やたら応募しませんか通知が来てイライラw

0016名無しさん@引く手あまた2024/02/07(水) 19:06:21.70ID:pLZMpDtw0
もうここは求人サイトじゃないわ

0017名無しさん@引く手あまた2024/02/19(月) 20:22:15.07ID:OPczdVR10
経験職務チェックを入力した途端に

0018名無しさん@引く手あまた2024/03/09(土) 18:48:59.36ID:p2VbEPiu0
励ましてほしい気持ちはわかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています