退職金制度の有無について考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた2019/03/30(土) 20:51:49.74ID:ZZWz+pXk0
最近の求人を見て思うんだが退職金制度もしくは退職金共済が無い企業多くない?
退職金が無い=ブラックでは無いのはわかるが諸条件が悪くなくても躊躇してしまう気持ちもある
今後退職金と言う制度は無くなっていく方向なのでせうか。
であれば将来や老後に向けて考えた時にどんな手立てがあるのかご教示願いたく。

0002名無しさん@引く手あまた2019/03/31(日) 02:11:36.70ID:2DlID3OK0
ハロワだと4割くらい無いイメージ

0003名無しさん@引く手あまた2019/03/31(日) 02:13:06.77ID:vLDRtE1g0
そのかわり確定拠出年金やってるんじゃないの?
企業が拠出するやつ

0004名無しさん@引く手あまた2019/03/31(日) 02:57:52.00ID:2DlID3OK0
>>3
いやハロワは本当に何もないのが最近多いよ
退職金
退職金共済
確定給付年金
確定拠出年金
これらが1つも無い

0005名無しさん@引く手あまた2019/03/31(日) 06:14:21.73ID:siCygnJ10
転職スレに居る人が退職金の心配する必要もない
求人出すと応募してくる人は転職回数がみんな5回以上
定年まで同じ企業で働く気はない

0006名無しさん@引く手あまた2019/04/02(火) 00:31:21.07ID:qtgJifJT0
まともな企業ってハロワで人集めようとしないイメージ

0007名無しさん@引く手あまた2019/04/02(火) 01:35:07.51ID:NZvqdDB30
ハロワもたまに当たりはあるよ
かなり確率低いけどな
結構有名な上場企業の募集があることもある
まあ大企業ってだけで職場環境がどうかはわからんけど

0008名無しさん@引く手あまた2019/04/02(火) 16:12:22.45ID:H+2F6j3l0
無料で出せるとこだからな
そりゃレベル低くなる

0009名無しさん@引く手あまた2019/04/02(火) 18:33:33.61ID:oyBV3acz0
最近はリクナビマイナビあたりでも退職金無いとこは多い
全体の3-4割あるんじゃないか

0010名無しさん@引く手あまた2019/04/02(火) 19:57:02.54ID:NDDoCiWf0
今でも8割の企業はなんらかの退職金制度あるらしいよ

0011名無しさん@引く手あまた2019/04/02(火) 19:57:53.48ID:NDDoCiWf0
結局福利厚生悪い企業に人が集まらんてだけ

0012名無しさん@引く手あまた2019/04/03(水) 18:13:32.66ID:1EzhzZlR0
退職金ケチるとかまともな企業な訳ない
絶対受けねーようにしてるわ

0013名無しさん@引く手あまた2019/04/23(火) 15:19:20.47ID:aVx7Pd9t0
退職金の意味分かってんのか
給与を削って積み立て原資にしてるだけや

バブル期はその積み立てに2桁台の利率がつくとかいう
今から考えると信じられない倍率でそれが殖えていたが
いまは精々が確定拠出や

@月給30万で定年まで勤めたら退職金2000万出る会社
(自己都合で辞めたら出ない)
A月給40万で退職金が出ない会社

どっちが得かって考えようね

0014名無しさん@引く手あまた2019/04/24(水) 14:04:06.68ID:7wcf2Qmr0
自己都合だと退職金出ないとかクソブラックやな

0015名無しさん@引く手あまた2019/04/27(土) 14:19:49.00ID:n84xLDyg0
>>13
自己都合で辞めたら出ないww
どんな世界で生きてんだよw

0016名無しさん@引く手あまた2019/04/28(日) 11:42:01.54ID:4QlKZAZY0
出ないは極端だが、削られるは普通にある
出ないにしても規定にそう書いてあったら別に法律違反ではない

黒字の会社からしたら退職金積立は人質みたいなもん

0017名無しさん@引く手あまた2019/08/09(金) 18:17:53.09ID:lRBF1aA20
派遣労働者に退職金を支払うこと。
派遣時給に退職金相当の6%分を上乗せして支払うことも選択肢の一つとする。
厚生労働省は2019年7月8日、

こういう趣旨の通達が都道府県労働局長に出たね。

0018名無しさん@引く手あまた2019/08/09(金) 18:21:00.89ID:lRBF1aA20
中小派遣会社が息してないんだけど大丈夫?

派遣元の会社が正社員に退職金払っていなくても派遣社員には退職金制度つくるか6%時給に上乗せして前払いか
しなければならないから、相当な負担になるみたいじゃんか。

また、この勢いで退職金制度のない正社員やパート、非正規に退職金つくるっていう話もあったりなかったり。

0019名無しさん@引く手あまた2019/08/10(土) 06:36:29.20ID:wbtpuCCG0
給料が6%減って、退職金分6%乗せましたってのが99%だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています