【植物】ゲイのガーデニング 38【園芸】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001陽気な名無しさん 2022/06/28(火) 08:53:18.66M
ゲイのあたしらが好き勝手園芸するわよ!


前スレ
【植物】ゲイのガーデニング 34【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1633795813/
【植物】ゲイのガーデニング 35【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1643537140/
【植物】ゲイのガーデニング 36【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1648860351/
【植物】ゲイのガーデニング 37【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1652349744/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured

0952陽気な名無しさん2022/09/02(金) 00:25:17.020
キツネノマゴ科のお花って個性的で面白いわね

0953陽気な名無しさん2022/09/02(金) 07:06:52.660
コンクリートジャングルで
草生えてないからホタルブクロとか生えてる環境羨ましいわ

0954陽気な名無しさん2022/09/02(金) 07:14:10.520
あなたは玉袋で我慢なさい

0955陽気な名無しさん2022/09/02(金) 08:25:48.230
>>953
少し郊外に行けばねぇ

0956陽気な名無しさん2022/09/02(金) 09:37:25.430
池袋も昔はホタルブクロ生えてたはずよね。

0957陽気な名無しさん2022/09/02(金) 10:37:12.35r
>>956
ブクロだけにね

0958陽気な名無しさん2022/09/02(金) 14:20:51.56d
うちは袋系ではホタルブクロとホウズキが生えてるわ。

0959陽気な名無しさん2022/09/02(金) 14:22:33.92d
>>950
でもネットだと色んな色の品種を売ってるのよ。

0960陽気な名無しさん2022/09/02(金) 14:24:50.88d
>>944
蝶より蜂の方が動きがあって見ていて可愛くない?

0961陽気な名無しさん2022/09/02(金) 15:08:16.61r
蝶ってヒラヒラしてるだけよね
しかも幼虫に蜂が寄生するし

0962陽気な名無しさん2022/09/02(金) 15:50:54.860
だって蜂は刺すじゃないの
蜂=刺すっていう図式だから
幼い頃から蜂を見かけると逃げるわよ

0963陽気な名無しさん2022/09/02(金) 16:01:20.640
ミツバチは可愛いわ
アシナガ、スズメバチ系はジェット

0964陽気な名無しさん2022/09/02(金) 16:24:36.81r
クマバチって形態的に飛行するのが奇跡って言われてるわよね

0965陽気な名無しさん2022/09/02(金) 17:09:18.33M
アシナガはバラのチュウレンジとか食べてくれるから無下にできないわ

0966陽気な名無しさん2022/09/02(金) 17:19:55.63M
>>964
空気の粘りを計算式に含めたら、無事飛べる証明出来たって聞いたけど

0967陽気な名無しさん2022/09/02(金) 17:59:48.41r
本当に理解して書き込んでるのかしら

0968陽気な名無しさん2022/09/02(金) 18:10:09.110
2mあるトマトのお世話してると大変すぎてアシナガバチくらいなら
顔の周りを飛んでてもハイハイ受粉がんばってねー程度だわ
で、アシナガが平気になるとスカシバの仲間を見分けられるように
なってくるわ
ハチっぽいけどよく見るとハチじゃない特徴があるのよね
スズメバチは種類を問わず可能ならブッコロ、ダメなら逃げるわ

0969陽気な名無しさん2022/09/02(金) 18:22:24.440
え、アシナガバチは授粉なんかしないでしょ?

0970陽気な名無しさん2022/09/02(金) 21:00:12.56d
>>961
蝶は花にとまっても長いストロー伸ばして全く動かず吸ってるだけだけど
蜂は花に頭突っ込んで潜り込んだり

0971陽気な名無しさん2022/09/02(金) 21:01:44.88d
色んな動きがあって見ていて飽きないのよ
オオスカシバやホウジャクもハチドリみたいで目が離せないわ

0972陽気な名無しさん2022/09/02(金) 21:02:39.97M
>>967
やだ、悔しかったの?余計な指摘しちゃってごめんなさい

0973陽気な名無しさん2022/09/02(金) 21:05:22.95d
ちょっとあんたたち!
うちのガーベラの花壇が満開で見事よ!
ガーベラって意外なことに
花がキレイなだけじゃなくて
艶やかな緑色の葉っぱもスゴく美しいのよ

0974陽気な名無しさん2022/09/02(金) 23:08:39.220
なんか食べたくなるわよねあの葉っぱ

0975陽気な名無しさん2022/09/03(土) 00:39:30.380
ガーベラっていかにも陽気そうよね
切り花にするとすぐ茎がふにゃふにゃになってダメになっちゃうけど

0976陽気な名無しさん2022/09/03(土) 10:09:05.21a
ガーベラの鉢買おうか迷ってるわ
切り花だと短命すぎるから
お庭で咲いてくれたら嬉しいなって
でもこれ以上植物増やすと水やりきっついのよね

0977陽気な名無しさん2022/09/03(土) 15:11:59.880
今日は涼しいわ。

0978陽気な名無しさん2022/09/03(土) 16:58:13.840
横浜は予報に反して晴れたから暑いわ

0979陽気な名無しさん2022/09/03(土) 17:17:06.64a
アタシ切り花でもらったガーベラ2週間はほぼ初めのままの綺麗な状態で維持してるわ
複数本もらったの全てを何度もだから偶然や個体差ででもないと思うけど
水替えを頻繁にする以外は何もしてないから何か技術がある訳じゃないのよね
基準が分からないけど2週間が短命なのかしら
ちなみにアルストロメリアやバラはひと月もったわ

0980陽気な名無しさん2022/09/03(土) 18:23:58.330
ガーベラの切り花急にガクッと首折れるから買わなくなったわ

0981陽気な名無しさん2022/09/04(日) 01:19:56.460
ガーベラは茎が腐りやすいから浅水よ
水汚いと即死するわよね
でも切花では割と長持ちするほうよ

0982陽気な名無しさん2022/09/04(日) 02:02:42.470
アシナガバチは意図的じゃないにせよ花にも止まるから受粉するわ
ネット知識だけで知ったつもりになる方はおめでたいわね

0983陽気な名無しさん2022/09/04(日) 03:08:30.490
あたしのアザレアにまたいつもの毛虫が涌いて出てきたから
オルトランぶっかけたけどなんか気が収まらないから毛虫をハサミで見える範囲で全部切断して殺したわ

0984陽気な名無しさん2022/09/04(日) 05:16:35.48M
なんでそんな酷いことできるの。
毛虫にだって心があるんだよ。

0985陽気な名無しさん2022/09/04(日) 06:02:40.760
台風来てる沖縄大変ね。
何であんな直角みたいに曲がるかしら。

0986陽気な名無しさん2022/09/04(日) 09:40:37.500
>>984
農業や園芸はどうしても命の選択を
迫られる営みなのよ
花を愛でるときには犠牲になった
「雑草」や「害虫」の命にも感謝
するのよ
と瀬戸内寂聴が言ってたわ

0987陽気な名無しさん2022/09/04(日) 09:49:33.00d
そういう問題じゃないわ
気が収まらないと言って・・・

0988陽気な名無しさん2022/09/04(日) 09:49:56.880
>>982
屁理屈ね w

0989陽気な名無しさん2022/09/04(日) 09:52:00.81a
プランターどかしたら子供ゴキブリが3匹こんにちはしてたわ

0990陽気な名無しさん2022/09/04(日) 10:26:52.220
>>989
ベランダに何個も重ねたままで冬の間ずっと置きっぱなしにしてた空の鉢を、春になって使おうかと取りだしたら中に成虫ののGが数匹死んでたわ
家の中では全然見なかったのにどこから来たのかしら、恐ろしいわ

0991陽気な名無しさん2022/09/04(日) 10:27:58.570

0992陽気な名無しさん2022/09/04(日) 12:38:18.450
>>983
あたしは優しいので丁寧に割り箸でつまんでアリの巣の近くに置いておいたら翌日キレイに跡形も無くなってたわ

0993陽気な名無しさん2022/09/04(日) 13:19:19.990
梅の幹って汚らしいわね。

0994陽気な名無しさん2022/09/04(日) 13:26:15.480
梅の実も落ちて腐って汚らしいわね。

0995陽気な名無しさん2022/09/04(日) 13:30:29.760
>>993
なんで必ずあの地衣類みたいな白っちゃけたの生えてくるのかしらね?

0996陽気な名無しさん2022/09/04(日) 13:35:07.700
梅子とつくと桜子や桃子より老けた感じがするわね。

0997陽気な名無しさん2022/09/04(日) 13:36:30.900
>>995
胡蝶蘭のカビみたいに共生してるのかしら?

0998陽気な名無しさん2022/09/04(日) 13:37:48.610
桜の幹も汚らしいわね。

0999陽気な名無しさん2022/09/04(日) 13:44:58.680
梅の実落ちてもみもしない。

1000陽気な名無しさん2022/09/04(日) 13:56:03.440
桜桃梅といえば昔の日本では花見といえば桃で
律令の頃に中国から輸入された先進的な植物として梅が愛され
遣唐使なくしたことで国産の桜を愛でるようになったとか
そんな話を歴史の授業で聞いたのを思い出したわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 5時間 2分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。