ゲイが鉄道を語る 27番線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん2018/09/29(土) 17:59:37.93ID:5KyiWlNm0

0489陽気な名無しさん2019/01/25(金) 03:01:00.22ID:h+tcTPjX0
>>483
そこをもうすぐあたしの相鉄も走るのね。楽しみだわ。

04904782019/01/25(金) 10:35:02.27ID:mnvJGHBv0
八高線に乗ってきました。もの凄い青空で富士山もくっきり見えた。青空で冬枯れの風景はとても穏やかで良かった。また乗りに来たいね。

0491陽気な名無しさん2019/01/25(金) 11:57:37.04ID:zmDDmHn40
>>489
東武東上線にも来るかしらね
あのかっこいい電車で通勤したい

0492陽気な名無しさん2019/01/25(金) 11:58:25.03ID:zmDDmHn40
>>490
あらあ。良いわね。

0493陽気な名無しさん2019/01/27(日) 00:14:24.46ID:spIN1d8J0
>>491
東武西武は乗り気じゃないみたいだけど、どうかしらね

0494陽気な名無しさん2019/01/27(日) 01:24:11.90ID:Wq2FXetx0
東上線や西武線から相鉄に行く用事ないからね。
新横浜に乗り換えなしで行けるのがかろうじてわずかに価値あるくらいかしら。

0495陽気な名無しさん2019/01/27(日) 16:16:53.93ID:XVJrF5fN0
>>494
そんなこと言ったら相鉄側も新宿ぐらいまでしか用がないからねえ。
しかも東武や西武のダサい車両とか乗りたくないしw
たまに田園都市線で東武の車両見るとゲンナリするわ。

0496陽気な名無しさん2019/01/27(日) 17:58:37.44ID:f2sPN+fH0
相鉄って、良くも悪くも沿線で完結してるわよね。
地元の通勤・通学客以外の需要ってあるのかしら?

0497陽気な名無しさん2019/01/27(日) 19:25:56.03ID:xIgYjxdbO
>>495
目糞鼻糞ビッチビチよ あーたw

0498陽気な名無しさん2019/01/27(日) 22:45:14.91ID:Wq2FXetx0
まるで東急の車両の方が質が良いかのような言い方ね。

0499陽気な名無しさん2019/01/27(日) 22:55:17.96ID:vUGdGH/M0
最近の首都圏の通勤用車両は仕様がほぼ同じよね。
確かこういう仕様にしたら安く作れますよみたいな
ガイドライン(?)があるのよね。

0500陽気な名無しさん2019/01/27(日) 23:34:17.09ID:nl47z1150
常磐線各駅停車線内にメトロ車両走らすの辞めてくれないかしら?
あの車載のブザー音聴いてると気持ち悪くなるのよ。

0501陽気な名無しさん2019/01/28(月) 00:33:41.90ID:o23Y6Gu60
関係ないけど相鉄って鉄道事業が占める割合が大手私鉄一少ないのよね

横浜駅前の一大地主で、土地開発で大儲けしてる会社ね

0502陽気な名無しさん2019/01/28(月) 06:50:14.10ID:wumTsBme0
相鉄ローゼンとかで儲けてるのかしら

0503陽気な名無しさん2019/01/28(月) 08:17:29.12ID:F5EweIbp0
相鉄フレッサイン

なかなかいいよ

0504陽気な名無しさん2019/01/28(月) 09:01:12.73ID:WO7bq23j0
星川の辺りの高架化が中途半端ね。
上星川の辺りまでやらなきゃ意味ないわよ。

0505陽気な名無しさん2019/01/28(月) 11:09:58.65ID:MkbXzy/Y0
子供の頃、海老名のことを「かいな」って読んでたわ。
エビナと知って、ちんぽの皮が剥けたかのような己の成長を知りにけるかな

0506陽気な名無しさん2019/01/28(月) 12:42:33.97ID:JDFGTExi0
一皮剥けたのね

0507陽気な名無しさん2019/01/29(火) 14:12:38.56ID:1CQCUDTc0
昔の京急って発車するとき「プーパーポーー」って音してなかったっけ?最近しないよね?

0508陽気な名無しさん2019/01/29(火) 14:33:01.91ID:jlgz5VRg0
ファソラシドレミー♪よ

0509陽気な名無しさん2019/01/31(木) 03:44:23.48ID:eTOSbr0T0

0510陽気な名無しさん2019/01/31(木) 12:03:21.91ID:Rh7WRRBC0
悪くないわね。

0511陽気な名無しさん2019/01/31(木) 15:46:31.55ID:dVCuK3rj0
今年の箱根駅伝復路山下り6区生中継で
先頭を走る東洋大の選手が箱根湯本駅を通り過ぎる時に
ちょうどロマンスカー最新型車両が警笛を鳴らしながら
湯本駅にゆっくり入線してくるのが大映しになったシーンは
永久保存よね!
車内から東洋大の選手を応援してる客も映ってたわ。

0512陽気な名無しさん2019/01/31(木) 15:56:48.70ID:lXDfpRPy0
傍迷惑にも程があるバカだわ!
https://i.imgur.com/QaBYcLO.gif

0513陽気な名無しさん2019/01/31(木) 22:33:54.96ID:0XJvtADU0

0514陽気な名無しさん2019/01/31(木) 22:48:46.44ID:GmgFcY270
>>511
あれって小田急が意図的にGSEを
あの運用に入れたんですってね。

これは偶然でしょうけどEXEαが
ランナーの走る上を通り抜ける
シーンもあったわ。

0515陽気な名無しさん2019/01/31(木) 23:23:25.25ID:IKplDcCnO
>>500 無理。
常磐線を複々線化する時に当時の国鉄が、各駅停車は千代田線と直通させると決めた。
千代田線の6000系は全廃して、一部はインドネシアにいったし。
メトロ車両がダメなら、小田急かJRの車両が来るのを待つか、快速停車駅までバスで移動して快速に乗るとか。

0516陽気な名無しさん2019/02/01(金) 00:16:01.35ID:5KSsOSbQ0
>>515
そのメトロ車両がブザーをやめてWater Crownとか鳴らすようになり出したわ!
おかげで今後は安心して乗れるわ!

0517陽気な名無しさん2019/02/02(土) 00:52:32.99ID:BIGAhrfn0

0518陽気な名無しさん2019/02/02(土) 01:48:58.22ID:l8JEuZ6H0
>>499
と言うかメーカーが一緒なんだと思うわ
JR系の総合車両とかだと、国電と似たような車両ができるんじゃない?

0519陽気な名無しさん2019/02/02(土) 03:07:59.63ID:KudmCG3z0
それどころか、都営地下鉄、小田急、相鉄にもE233系の亜種が居るわね。

0520陽気な名無しさん2019/02/02(土) 11:50:29.45ID:D6uPQXzb0
JR東は少しの仕様の差なら許容する方向で各社に大量発注するのよね。
出来上がった車両はぱっと見は当然同じだけど
細かいところが違うはずよ。妻面とか窓枠の処理とか。
川重製だと構体のつくり自体も他社と結構違うはず。

0521陽気な名無しさん2019/02/02(土) 12:34:28.61ID:C5DbxoUH0
キモいわ首都圏って
JRも私鉄も同じ車両

プライドってものがないのかね

関西だと西と阪急が同じとか絶対あり得ない

0522陽気な名無しさん2019/02/02(土) 13:07:25.87ID:Y8MVKqrg0
阪急電車の色って羊羹みたいでおいしそう

0523陽気な名無しさん2019/02/02(土) 14:14:01.48ID:5BOQvcjgO
ひゃだBSで島原鉄道だわ!
キハ20赤パンツ素敵〜

0524陽気な名無しさん2019/02/02(土) 18:13:55.05ID:Yv9wDW2O0
京急とかメトロとか東武もJRと同じかしら?

0525陽気な名無しさん2019/02/02(土) 18:23:24.24ID:aa1DUVb+0
阪急や昔の国鉄の羊羹カラーすてきよね
今のキハ110も、緑色じゃなく羊羹にしてくれればいいのに。

0526陽気な名無しさん2019/02/02(土) 23:19:33.13ID:BfceI5OD0
国鉄のは正式には、ぶどう色だっけ

0527陽気な名無しさん2019/02/03(日) 01:28:41.79ID:uegyfBvy0
阪急も今はマルーンって言ってるけど、P-6はぶどう色、900系はなんとか色って言って二種類あったのよね。
アタシP-6のってるばばあよ。子供の頃は古い電車だけとやたらぶっ飛ばすんで

0528陽気な名無しさん2019/02/03(日) 14:30:12.41ID:lr5/xk6J0
>>527
P-6は新京阪電鉄、900形は阪神急行電鉄と出自が違うから色も違うとか?

0529陽気な名無しさん2019/02/03(日) 21:27:31.48ID:7PO+IF350
>>521
阪急が特別なだけ
あそこはすごい会社だから

0530陽気な名無しさん2019/02/03(日) 21:35:35.14ID:G+nAgwtg0
阪急だけじゃないよ
関西私鉄でJRと同じ車両の会社なんてない
軌道幅が同じ南海や近鉄の一部ですらね

そこにはプライドがある。

0531陽気な名無しさん2019/02/03(日) 22:49:16.23ID:dN2hsfwx0
安っぽいプライドね。
さすが大阪民国!

0532陽気な名無しさん2019/02/04(月) 01:24:58.47ID:Z22xuGVM0
阪急は変なプライドで、頑なにプリペイドIC導入しなかったけど、ついにICOCAを導入するのね。

0533陽気な名無しさん2019/02/04(月) 01:45:53.27ID:lYMe13Md0
>>530
南海は思いっきりJRっぽいの関東生まれだけど走ってるじゃないの。JRっても東日本だけど

0534陽気な名無しさん2019/02/04(月) 09:10:07.92ID:YgnIAeFT0
南海はコテコテの大阪の下町を走ってる割に社風は関西臭くないよね。
もともと東武と創業者が一緒だからかしらね。

0535陽気な名無しさん2019/02/04(月) 23:35:40.09ID:JUO9uy8+0
制服もどこも濃紺上着、水または白のシャツで各社似通ってて没個性。

0536陽気な名無しさん2019/02/05(火) 00:28:20.85ID:J2rvfI6xO
ま〜た
京都バキューム芳恵さんかしら?

0537陽気な名無しさん2019/02/05(火) 15:16:48.70ID:ZO2gPS9p0
去年の春に島原鉄道に乗りに行ったわ。フリー切符みたいのがあって乗り降り自由で良かった。車窓からは海がずっと見えてて気持ちいい路線だったよ

0538陽気な名無しさん2019/02/05(火) 19:32:19.41ID:WiIxNsjQ0
まあ小田急とJRは千代田線を介して相互乗り入れしてるから似てても仕方ない面もあるわな

0539陽気な名無しさん2019/02/05(火) 20:44:51.21ID:cuHYVYAF0
車窓から海が見えるのいいわよね。
途中下車で海岸に降りたくなるわ。
実際それやると、路線によっては下手すると2〜3時間次の列車がなかったりするけどw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています