【屈強】シマノ SWリール 総合スレ Part2【超防水】NIC

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平2020/06/13(土) 16:03:22.15ID:cjYWoshI
ここで言うSWシリーズとは・・・
■スフェロスSW
■バイオマスターSW
■ツインパワーSW
■ステラSW
基本この4機種です!
※例外としてアセレーションSWも含めますが、新機種のツインパワーXDは除外

前スレ
【屈強】シマノ SWリール 総合スレ Part1【超防水】NIC
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1482649114/

0257名無し三平2022/04/20(水) 16:36:23.21ID:QBVY1+ES
次のチンパはフルメタルだと信じてる

0258名無し三平2022/04/20(水) 16:50:29.93ID:44X/8DUz
俺の感覚だと普通にツインパの方が楽だったし歪みとかも感じなかった
それで負荷かかってる時はローターの差が結構でかいんだと思った
俺は友達のセルテ使っただけで持ってないんだけど持ち主も同じ事言ってたからみんなそう感じてると思ってたわ
ブリだからヒラマサとかマグロ釣ると違うのかな

0259名無し三平2022/04/20(水) 17:21:29.53ID:Sc2eRdWy
シマノ買う人の8割はステラとツインパ
そりゃアンダーグレードなんか生産してられないっすよねw

0260名無し三平2022/04/20(水) 19:00:09.26ID:3XPyym4H
次のツインパワーはプラスチックはやめろよ
プラモデルかよ

0261名無し三平2022/04/21(木) 00:26:46.79ID:FqywwQg8
>>252
21ツインパSWで魚は掛けてないが、前に友達のをik500使ってPE巻いた事があって巻きトルクが足りないと感じたので買うのを見送った
ボディが歪む感覚もあった、逆にセルテはスルスル巻けたし、デザインも新鮮さはないが無骨で好きだ
6000番クラスはサワラ、カツオ、ライトなジギング用に欲しかったので、使用用途から言ってもステラSWは必要無いと思ってセルテ2台と
替スプールも買ったよ
22ステラも買ったのでダイワ信者でもない

0262名無し三平2022/04/21(木) 06:47:29.57ID:YcOuBPO3
魚釣ってない奴が知ったかレビューするなや笑

0263名無し三平2022/04/21(木) 08:46:43.43ID:TsuXS5WI
マグシになってからダイワ自体が選択肢から外れた。
別にシマノ信者ってわけじゃないが、こればかりは我慢ならないので仕方ない。

0264名無し三平2022/04/21(木) 10:00:50.10ID:FqywwQg8
>>262
まあ、所詮遊びなのでムキになるなよw
好きなの買えば良いじゃん、俺はたまたまセルテが欲しかっただけ
マグシールドも全く問題ないし、数年に一度しかオーバーホール出さ
ないけど問題ないし、シマノと違って基本料金で帰ってくるのが
ほとんどでメンテナンスのコスパが逆に良いくらいだ

0265名無し三平2022/04/21(木) 10:11:26.67ID:fLdRyqA/
>>264
ここシマノスレだから当然の反応だと思うよ
ik500でライン巻いてツインパはボディが歪んでセルテのローターは歪まなかったって事?

0266名無し三平2022/04/21(木) 10:36:25.63ID:YcOuBPO3
ほっとけばええ
魚釣ってないやつのレビューとか糞以下だからな^_^

0267名無し三平2022/04/21(木) 10:55:24.59ID:Yiuf0zWb
>>264
ダイワ、マグシ搭載から年1でメンテ出してたけど常にメインギアセット交換言われて16000-20000取られる。機種は各旧セルテ、キャタリナ、ソルティガ。

0268名無し三平2022/04/21(木) 11:00:04.41ID:bgMUFrOA
>>264
なぜゴミテートなのか理解してないようだな。

0269名無し三平2022/04/21(木) 12:20:41.72ID:oVVkm28V
つかステラでも巻きトルクは糞だよ
所詮スピニングはそんなもん
ポンピング前提なんで巻きトルクとかどうでもええわ
スピニングはほぼキャスティングでしか使わんし

0270名無し三平2022/04/21(木) 15:23:31.07ID:FqywwQg8
>>265
3キロのテンション掛けて巻いたが、ツインパはキツかった
それで急遽買うのをやめた
セルテはスルスル巻けるし、デザインも好み
6000番クラスだとダイワで実質最上位となる
(17ソルティガBJの改良版でありコストダウン機でもあるが、このクラスならセルテで充分というダイワの考え方なのでは?)
大型番手では13ステラSWと15ツインパSW使ってる

0271名無し三平2022/04/21(木) 15:25:53.61ID:FqywwQg8
>>267
それってシマノでもかかるだろう
俺も14ステラで20,000位取られたことある
特に不具合も無かったのでオクで売ればよかった

0272名無し三平2022/04/21(木) 15:36:18.85ID:TX47XR17
SWシリーズはシマノとダイワ全体的 平均的に見て どちらが頑丈なんでしょうか?
ツインパワーSW セルテートSW カルディアSW ブラストLT(SW?)

0273名無し三平2022/04/21(木) 15:42:58.74ID:JUMbZs3o
ギアはシマノ、本体はダイワ

0274名無し三平2022/04/21(木) 15:51:32.06ID:TX47XR17
ダイワの本体にシマノのギアを使用すれば最強ですか?

0275名無し三平2022/04/21(木) 18:54:34.22ID:wsZ+00kn
>>272
色んなスレで似たような質問してマルチしない方がいいよ
頑丈さは価格に比例するから高いの買えばいい
ツインパSWは半プラボディ+ジュラルミンギア+アルミローター
セルテSWはアルミボディ+ジュラルミンギア+プラローター(ザイオン)
カルディアSWはアルミボディ+亜鉛ギア+プラローター
ストラディックSWは半プラボディ+ジュラルミンギア+プラローター
ブラストLT買うくらいならスフェロスSWで十分

0276名無し三平2022/04/21(木) 23:25:09.53ID:MZy/V8Xs
>>271
267だけど毎年かかるんだぜ、そら千年巻心地変わらんww オフショアメインでソルティガ バックアップで置いてたけどpennに変えたわ

0277名無し三平2022/04/22(金) 00:21:31.86ID:0q1LYPyX
ツインパ、セルテートなんて殆どみた事ないな
こんな中途半端なリール売れてるの?
殆どステラでソルティガ少し

0278名無し三平2022/04/22(金) 08:02:37.01ID:21jQcso+
ローターはプラじゃない方がいいってダイワ自身が結論出してる件

その前は全く逆のこと言ってたけどなw

02792722022/05/10(火) 15:59:17.54ID:KRCoD6JK
>>275 色々教えて頂きありがとうございます。

ストラディック SWがブラストLTより価格帯が少し上ですが
気になります これは4000番の大きさは今までのサイズ(昔の)同じでしょうか?
ブラストはCHと書かれてるので4000番でも3000番のリールの大きさだと思いますが
あとHAGANEギアが気になりますカルディアSWは亜鉛とのことで
ダイワで(硬い?)ギアで低価格帯はブラストLTしか無いみたいで
悩みどころです

0280名無し三平2022/05/10(火) 16:01:49.23ID:KRCoD6JK
追記:ストラディック SWはHAGANE ボディではないのでしょうか?

0281名無し三平2022/05/10(火) 18:57:44.40ID:PP0Yv/lr
ライト用で買ったブラストLT4000CXHはすぐゴリった。
自分は気にせず使ってるけど人には勧めない。

遊びとレンタル用にスフェロス買ったけど巻心地は値段の割にはそれなり、ベールが気にならないならストラディック買うよりスフェロス2台買って壊れたらパーツ取りとして再利用したほうが色々と遊べそう。

0282名無し三平2022/05/10(火) 20:01:38.09ID:8GbN9+1u
>>279
ストラSW4000は無印ストラ4000番と同じボディサイズでほぼ同じ仕様
シマノの一部金属を使ってればハガネボディになる
ストラSWはアルミ脚付きフタ+プラボディの組み合わせ

0283名無し三平2022/05/10(火) 20:15:47.76ID:8GbN9+1u
>>279
正直3万円以下のSW機はどんな素材の組み合わせだろうがあんまり気にする事ないよ
それこそデザインで決めたっていい
スフェロスSW6000をラインローラーにベアリング入れてハンドルノブを丸型に変えて使ってるけどお勧めだよ
悩んでないで1万ちょっとだし買って使いながら次のリールを検討すればいい
新しいの買ってもサブになるしね
8000番はツインパ使ってるけど3万円以下のSW機とは別物だからお金あるならツインパ、セルテ以上を買えばいい

0284名無し三平2022/05/11(水) 02:33:33.87ID:3hlxBaJT
SWはツインパかセルテ以上買った方がいい
これはウクライナ国民の総意

0285名無し三平2022/05/13(金) 00:05:34.24ID:h/0QaHXh
ステラSW4000hg買ったった
巻き感ヌルヌルで最高

0286名無し三平2022/05/13(金) 00:42:32.54ID:h/0QaHXh
ステラSW4000hg買ったった
巻き感ヌルヌルで最高

0287名無し三平2022/05/13(金) 18:37:38.38ID:wMU13D6T
13ステラSW14000と21ツインパワーsw14000はどっちがパワーあるでしょうか?

0288名無し三平2022/05/14(土) 09:25:58.84ID:ojz/p7Ax
インフニティドライブ付いとるツインパワーやろ

0289名無し三平2022/05/14(土) 17:59:28.17ID:NDsfRwuY
>>288
果たしてそうだろうか。

0290名無し三平2022/05/14(土) 20:28:43.00ID:LqvVFrBe
8年間の差があるからな
残念ながら

0291名無し三平2022/05/14(土) 21:59:41.35ID:bOHJwQ76
インフィニティドライブって樹脂入れて摩擦抵抗減らしてるだけやろ。
それをパワーあると考えるのはちょっと違うと思うけど。
そもそもSW機に必要なのはパワーじゃなくて強度と耐久性。

0292名無し三平2022/05/15(日) 02:19:32.60ID:mSCTU7Rn
使い比べたら分かるよ。
そこそこ違う。ただ絶対的ではないかな。

0293名無し三平2022/05/25(水) 06:27:42.93ID:I4j5iooc

0294名無し三平2022/05/26(木) 10:30:46.44ID:D5zP2en4
>>292
プラシーボ効果ってやつかな

0295名無し三平2022/05/26(木) 20:00:03.18ID:+CtnCorg
そもそも13ステラと21ツインパは中間ギヤの有無が違うからなぁ

0296名無し三平2022/07/02(土) 15:59:02.66ID:mRX5A0NM
YHV

0297名無し三平2022/07/20(水) 00:22:51.35ID:1FZUyqDZ
①ハードロッカーエクスチューンS96mh+3

0298名無し三平2022/07/26(火) 10:17:14.79ID:ieJ+yhm0
情報やインプレが無さ過ぎて困ってます。

0299名無し三平2022/07/29(金) 16:18:06.73ID:JZfnL8kJ
SW

0300名無し三平2022/07/31(日) 21:58:03.32ID:hzIxsD3Z
>>294
それ使った事ない人のセリフ

0301名無し三平2022/08/28(日) 01:01:49.80ID:S2kvDyle
年による

0302名無し三平2022/08/28(日) 19:34:20.43ID:K0WQJsBD
SW

0303名無し三平2022/09/01(木) 00:03:14.33ID:BnNQwnkR
ギア比も投げリールの方がリールサビキしやすい

0304名無し三平2022/09/01(木) 13:57:07.59ID:HeQND1vi
SW

0305名無し三平2022/09/01(木) 22:12:02.38ID:5IY0bZ6T
ソフトバンク回線持ちですか?

0306名無し三平2022/09/02(金) 13:50:40.08ID:/KIPuMNB
SW

0307名無し三平2022/09/02(金) 23:41:31.84ID:X9R3/DKC
やっているところ言うと富山なんですけど、基本荒いようなところも少なく、正直スピニングでも事足りる。と思います。。。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています