【ライトタックル】ちょい投げ【キス】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平2017/05/07(日) 17:54:19.78ID:2scVRC9z
飛距離自慢、タックル自慢はあちらで。。。

そろそろ始まりますかね

0952名無し三平2018/05/16(水) 02:17:35.28ID:C+I17t4u
>>942
近所だけどまだ早いみたいよ

0953名無し三平2018/05/16(水) 04:18:09.80ID:Etgrstw8
ハヤブサの立つ天秤とサンラインのエアーシンカーを使い比べた人いる?

0954名無し三平2018/05/16(水) 07:27:27.37ID:gRUxtM6v
>>953
ライトアクションのバスロッド、ナイロン2号
サイズは共に4号換算だったかな、真ん中のサイズ
軽い向かい風
チョメリグってのが気になったが売ってなかったので一個ずつ買ってみた

エアーシンカーの飛びに感動してたら根掛かりロスト
んでハヤブサに交換したらエアーほど飛ばないが根掛かりしにくい気がする
ボウズだったので魚のアタリに関してははわからんすまん
とりあえずケチな俺は今後はハヤブサにする

0955名無し三平2018/05/16(水) 07:28:10.18ID:gRUxtM6v
>>954
いや号数は違ったかもすまん

0956名無し三平2018/05/16(水) 07:29:39.34ID:1NsW1S0n
よく行っている所根があるのでジェット天秤使っているけど少数派か

0957名無し三平2018/05/16(水) 08:40:08.16ID:a/Ykt10j
>>954
おー即レスありがとう。
ハヤブサは買ったんだけどエアーシンカーはなくて買ってないんだよね。
ネットで買うか迷っていたところ。確かに根掛かりしそうな形状だ。嵌まり込みそうだよね。
店舗でもし見かけたら買う程度にしておくよ。
ハヤブサはぐぐったけどどこでも高評価だね。今週使う予定。

>>956
ハヤブサが根掛かりが多かったらジェット天秤に戻すつもりだよ。
ジェット天秤はハリスなどリグに藻が絡まりやすい気がする。

0958名無し三平2018/05/16(水) 08:53:17.71ID:+ZB543Ca
ジェット天秤は初心者でも扱い易くて誰でも使うから素人向きって言う奴いるけど、
ジェット天秤ほど優れてる天秤は無いよな。
根掛かりに強く、浮き上がりが早く、半誘導式で食い込みも良い。
あれは素晴らしい道具だ

0959名無し三平2018/05/16(水) 10:19:06.96ID:rZ9CXklt
>>958
同感。
飛距離自慢するんじゃなければジェットが最高。

0960名無し三平2018/05/16(水) 10:36:59.82ID:a/Ykt10j
>>958
使い勝手も勿論なんだけど、ハヤブサはハリスが浮くから食いも期待してのことなんだよね。
チビコチが外道でよく釣れるからハリスを浮かせてキスを狙い撃ちしたい。

0961名無し三平2018/05/16(水) 11:01:17.32ID:+ZB543Ca
>>960
はやぶさって横に天秤倒れないのかな?
オモリの底が平だから立つみたいな構造だけど横に倒れそうな気もするけど。
あと仕掛け浮かせたて漂わせたいならシモリ浮きも便利だよ

0962名無し三平2018/05/16(水) 12:12:23.68ID:GahuWHGl
>>961
倒れるよ
砂地で引き釣りしている時の話だけど、ヨブやカケアガリなどの地形の変化があるところで横倒しにコケることがあって
いったん倒れるとその後引き続けても倒れたまま起き上がらないことが多い
別に実釣に影響はないけどね、従来の天秤と同じ状態になるだけなんでw

>>960
メゴチ対策は引きずり速度を上げる方が効果的なんじゃないかな

0963名無し三平2018/05/16(水) 12:15:26.10ID:QrCp0oLe
ジェットのおもり側だけ切って胴付きの浮力シモリがトラブルレスで最強

0964名無し三平2018/05/16(水) 12:30:34.76ID:+ZB543Ca
>>963
あれ?俺がいる。
俺も胴付き信者、で、ジェットオモリを改造するようになった。
階層も狙えるし飛距離も出るしね

0965名無し三平2018/05/16(水) 21:08:08.66ID:Hu5ySqfz
>>963
よくわからない

0966名無し三平2018/05/17(木) 10:00:46.96ID:OGD177ly
港、堤防からのちょい投げでタックルの
ロッドの長さ、リールの大きさ、ラインの太さの基本を教えてください

0967名無し三平2018/05/17(木) 10:08:22.15ID:9rk90mk0
基本かどうかわからんが俺は8Fのシーバスロッドでダイワ2500番にPE1号巻いてキス アジ シーバスと全部やってるよ

0968名無し三平2018/05/17(木) 10:14:58.01ID:9rk90mk0
ついでにアオリや40以下の青物なんかも寄せられるタモリいるけど

0969名無し三平2018/05/17(木) 10:15:04.69ID:4HkIRr63
9フィートシーバスロッドml
ダイワ2500pe0.6

0970名無し三平2018/05/17(木) 10:45:28.01ID:TgHQLsNT
急な森田一義ワロタ

0971名無し三平2018/05/17(木) 11:46:14.00ID:xoln79PS
10ftでMLのシーバスロッドでやってる投げる分には長い方が投げやすい
硬さはあんまり硬くすると面白くなくなるから注意

0972名無し三平2018/05/17(木) 12:59:37.28ID:y0liiV59
>>966
他の専門釣種のような確立した見解なんて無いので
あくまで個々人の基本として聞いてりゃいいよ

0973名無し三平2018/05/17(木) 14:23:05.90ID:DU1MULN5
シマノのシーバスロッドML9フィートでやってる。
リール2500番の0.8号。ナス錘6〜7号

0974名無し三平2018/05/17(木) 14:23:10.98ID:j/9CAnuk
エギングのタックルでやれば時間変えて両方狙えるヨ!

0975名無し三平2018/05/17(木) 15:42:21.70ID:9JhThuYw
エギングの途中に気分転換でチョメリグキスやって またエギングやろうとそのままチョメリグにエギ付けてやったらシリヤケがよく釣れた。

0976名無し三平2018/05/17(木) 18:14:58.50ID:OFjNpdwl
702のアジングロッドに2号シンカー
PE 0.4

0977名無し三平2018/05/17(木) 20:27:41.08ID:iBOiGqgI
>>976
ハゼ用?

0978名無し三平2018/05/17(木) 21:27:07.97ID:uxTicGHZ
>>976
俺も似たようなタックルだわ

0979名無し三平2018/05/17(木) 21:35:28.99ID:7x5ZgzAH
俺も7.3fの古いメバルロッドに使い古しのpe0.4
根際ピンポイントで良型狙い
釣れない日はサーフで数狙い
楽しいお

0980名無し三平2018/05/17(木) 22:17:03.97ID:Jwk+X0uW
8ftのライト根魚竿にシマノ2500番で0.4号だわ
キスのブルブル感が楽しめて最高

0981名無し三平2018/05/18(金) 18:54:41.74ID:M9t/s5CM
俺もエギング竿だな。
適度に硬くて投げやすい。
ハゼ用のもっと柔らかいのも使うけど。

0982名無し三平2018/05/19(土) 01:21:02.43ID:jiJ4dKiw
自分はチヌ用の7.8フィート
そこそこ飛んで感度もまあまあ

0983名無し三平2018/05/19(土) 19:09:08.39ID:mbLVzkmS
オモリ3号から5号くらいを背負えればいいんでねぇの?
私は転用でシーバスタックル(8フィート3000番PE0.8)
近くで釣れるならトラウトタックル(6フィート1000番ナイロン3ポンドオモリ1号以下)ね

0984名無し三平2018/05/20(日) 19:38:26.27ID:U5Ft/tF0
藻絡みでつりどころじゃなかったんだが、何か対策あるかな?

https://i.imgur.com/X06EkFb.jpg

0985名無し三平2018/05/20(日) 19:39:56.46ID:U5Ft/tF0
この細かい藻の名前わかる?

あと、ハヤブサの立つ天秤を使ったがイマイチだね。あたりがジェット天秤に比べてぼやける気がした。

0986名無し三平2018/05/20(日) 19:58:00.03ID:yHBIHJxO
ささめのエアシンカー買えばよかったのに

0987名無し三平2018/05/20(日) 20:31:51.35ID:WI/wGQlP
半遊動のジェット天秤と固定天秤の立つ天秤を比べたらそりゃそうだろうとしか言えないね

0988名無し三平2018/05/20(日) 20:58:27.52ID:DJiPFyBT
ジェット天秤は最も優秀な天秤の一つ
他の天秤と比べたらあかん

0989名無し三平2018/05/20(日) 21:35:14.41ID:xOFmo2nU
好みの問題はあるけどジェット天秤は凄いアイデアだよなぁ

0990名無し三平2018/05/20(日) 21:51:43.55ID:yHBIHJxO
ここの人は富士ジェットのミニとかミニミニ使ってるの?
わりと釣具屋で値引きしてることが多いので手も出しやすいね

おれは根掛かり必至のポイントでしか使わないけど
引き釣りに限らず投げ五目全般に使える良い天秤だね

0991名無し三平2018/05/20(日) 22:57:15.86ID:U5Ft/tF0
>>984の回答お願いします。
しもりウキつけて浮かそうかとか色々思案中。

0992名無し三平2018/05/20(日) 23:06:18.36ID:eJA0cvaW
釣りにならないんなら移動するしかないでしょ。
足で稼いだほうがいい

0993名無し三平2018/05/21(月) 00:18:42.16ID:4XnCV3q3
バッサリww
でも正論。浜なら特に。

0994名無し三平2018/05/21(月) 00:29:17.18ID:7XzZI9R9
2.4mの初心者竿に15号のジェット天秤付けてたら、その竿には重すぎると複数人から言われた
重いと何かデメリットがあるのかな?

0995名無し三平2018/05/21(月) 00:37:20.81ID:5sy1BGNO
・竿の弾力を超えた荷重により飛距離が伸びない
・竿が破損する可能性が高くなる
・それに伴い周囲の人に物理的な迷惑をかける可能性が出てくる
まだあるかな?

0996名無し三平2018/05/21(月) 04:22:12.90ID:edZZFrcQ
破損した竿をその場で捨てて帰る可能性がある(ので迷惑)

とかもデメリットだな

0997名無し三平2018/05/21(月) 04:24:23.29ID:UJxrdj+q
まぁ2.4mが問題じゃなくて竿の硬さだわな
オモリ負荷は次第。
オモリ負荷20号とか30号なら短い竿でも振り抜ける

0998名無し三平2018/05/21(月) 08:54:23.31ID:kZRGpl3g
竿には適合オモリ負荷ってのがあってだね

0999名無し三平2018/05/21(月) 09:10:20.60ID:iSQVgtAO
釣趣もなくなるしね
仕掛け次第だけどあたりも弱くなる

1000名無し三平2018/05/21(月) 09:11:07.90ID:Y1X0hU5l
>>992
浜は打てるところはぜんぶ打ったんですけどね。
場所移動するしかないですね。19cmの良型が2匹釣れたので粘ってしまった。

ルアー釣りメインで唯一やる餌釣りなので基本的なことから分からないことが多い。
ルアーの場合はリグを工夫するなど考えることは多いのですが餌の場合は割りとシンプルなのかな?


あと次スレ建てた。
【ライトタックル】ちょい投げ【キス】 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1526861160/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 378日 15時間 16分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。