税理士試験 財務諸表論 Part.90

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/08/29(土) 13:04:27.50ID:sZd0aBFD0
前スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1597737347/


 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 人間の値うちは、テストの点数だけで
      _\              /  L     \ <  きまるものじゃないのよ。
    /  > 、         イ     \   _ \  |  でも合格しないよりは、する方がいいわ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

0952一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 17:01:00.14ID:C8w2J46R0
[注2] 資本取引と損益取引との区別について
(1)資本剰余金は、資本取引から生じた剰余金であり、利益剰余金は損益取引から生じた剰余金、すなわち利益の留保額であるから、「両者」が混同されると、企業の財政状態及び経営成績が適正に示されないことになる。従って、例えば、新株発行による株式払込剰余金から新株発行費用を控除することは許されない。


TAC
注2は資本取引・損益取引区別の原則と資本剰余金・利益剰余金と区別から成る
→わかる
資本剰余金・利益剰余金の区別は企業の財政状態及び経営成績を適正に示すために要請される。
→いやそれはおかしい。

そう説明してるとこ多いけど、(恐らく当時の財務諸表でも)剰余金の混同に経営成績は関係無いでしょ。注2の「両者が混同されると」は「資本取引と損益取引が混同されると」と読むべきでしょ。そうじゃないと「例えば」以降が繋がらないでしょ。


あと真実性の原則における真実性が相対的な真実である理由が、総合表現うんちゃらってのもホントにそれ書いて本試験で○貰えるの?とか凄い疑問

0953一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 19:37:32.93ID:u3afw0Jn0
>>947
レスどうもありがとう

でも少し違うんだ
講師の話に興味はないし聞いたところで身につかない

俺が聞きたいことに対して即座に適切な回答をくれるロボットみたいな存在がほしいんだ



一度だけ講義を取ったことあるけど
教室で受講するタイプのは1時間か1時間半のコマで話を聞いて演習問題解いて、だった
演習問題のレベルが本試験に比してかなり低レベルだったから無駄だった
授業時間+実践問題に取り組む時間 で無駄に時間が必要だった
それなら実践問題だけやればいいやと思った

教室講義が無駄だと思ったからweb講義にしたけど結局授業時間を自由にできるだけで上記とやることは一緒
それなら授業を受けずに実践問題をひたすら解けばいいやと思ったわけだ

生徒同士が馴れ合ってるのも気にいらんかったな

0954一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 19:51:53.61ID:u3afw0Jn0
他に独学の人が居たらどういう勉強方法とってるか教えてほしいところだ
特に独学合格者は使った教材と費やした時間と復習、習得方法を教えてほしい

TACだろうが大原だろうが最後は何時間勉強したかだと思うんだよね講義時間は勉強時間に入らないよ
頭の良さと勉強効率が人によって違うから同じ時間で合格するわけじゃないけどさ
人の半分の頭しかないなら人の倍勉強時間を確保すれば合格するはずだよ

去年の俺の勉強時間は80時間だよ、合格した人にはふざけてるように見えるはず
何が大変って勉強続けること
今年は頑張って300時間以上確保するよ、合格して当たり前ってぐらい勉強しようそうしよう
不合格になったときに悔しくて泣くぐらい勉強する

0955一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 20:31:21.60ID:8o+felUt0
>>954
独学初学一発合格でした。なにか書こうと思ったけどあんたなめてんじゃん。そんな人にはなにも教えない。

0956一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 20:37:53.92ID:QtZERHFL0
財表ごとき受からんくせにどの口が低レベルとかいってんだろうな

0957一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 20:43:11.08ID:Gx4OsLwy0
>>956
俺も思ったわw
低レベルとか無駄とか言ってるけと、それを積み重ねられる人間が受かるだけの試験だって話なんだよなw

0958一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 20:56:45.13ID:bKZgxSbM0
都合良すぎるただの甘ちゃんじゃん

0959一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 21:10:38.09ID:lZgguMql0
ただの発達障害では?
定型発達の俺らに相談されてもお前が望む答えなんてあるわけないだろ
何がロボットが欲しいだよ、ロボットはお前だ
お前に合わせて他人は動かないんだよ

0960一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 21:30:20.99ID:2vse+PyB0
>>945
知らんがなとしか言いようがない

0961名無しの2020/12/23(水) 23:53:35.58ID:BNEjZdYS0
財務諸表の計算は40点以上目標に勉強したほうがいいですか?

0962一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/23(水) 23:59:47.46ID:lVXRTcUE0
うん、できればもう少しね
予備校で43〜46ぐらいで安定してれば本試験で40.41ぐらいとれる
理論は範囲が無限大だけど計算はそれより狭いから点数が安定しやすい

0963一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 00:26:58.18ID:ruVIgLkH0
>>961
財表の計算は、ガッチリ練習すれば40点超えはさほど高いハードルじゃない。
でも、本試験のボーダーは36〜38点に落ち着く場合が多い。やっぱり本番は緊張する
からね。実力者であってもケアレスミスをする。
本番で実力を出し切って、きちんと計算で40が確保できれば受かったようなもんだよ。
理論は、手を拡げ過ぎないように注意。一般的な税理士受験生が取れるところを取り
こぼさないことが大事。会計士受験生でないと解けないような問題は切る。
それで十分、合格できるよ。(経験者語る)

0964一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 00:37:04.50ID:A7t0kVC+0
何点目指すとかじゃなくて、ケアレスミスの個数で判断した方が良いよ

0965名無しの2020/12/24(木) 00:49:21.10ID:wn0+5p5N0
45〜48点はとりたいな。今は大原の市販の総合計算問題基礎編でトレーニング

0966一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 01:24:01.10ID:vZrFSnd50
普通に受かるって。財表は。
真面目にコツコツやれば。
俺は休み時間もトイレ以外は勉強してた。
時間を有効に使ってた。

0967一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 09:35:39.73ID:fl1nXlhr0
>>949
ありがとう。
Tのテキストで対応します!

0968一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 10:27:02.69ID:YV8DIFbX0
>>952
まぁそれ理由を問うてるのではなく相対的な真実であることをわかってるかを問うてるので
なぜなら今日の財務諸表は〜の件はドヤ顔の留めの1発みたいなもんや
むしろそこに採点入ってること自体に疑問を持ったね

0969一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 16:08:04.28ID:AKaF9Dcu0
合格してドヤりてぇー!
収益認識基準語りたい(キリ

0970一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 16:15:14.83ID:rmDwF+OS0
>>969
他にもカッコよくドヤれる理論があると思う

0971一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 17:30:23.94ID:JAXaWY1i0
tacの基礎マスから上級を受講していて上級の教材が届きましたが
理論のアウトプットは上級演習(答練)とポイントチェックのみで基礎マスのようにミニテストはありません
やはり少しでも余裕があるならば外板の理論応用問題集は購入するべきでしょうか?
基礎問題集の方はTAC出版書籍通販サイトで数ページ見たところ理論テキストの基礎、応用論点から
そのまんま出題されているようであまり必要ない気がします。

0972一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 19:16:48.68ID:iwIP6gfT0
デスヨネー
明らかに一発かましたろのノリでしょーよと
一方NSはシンプルに「複数の処理が認容され見積もりが介入するから」とのこと
もし余裕出来たら大原の理論問題集も買って3社比較を楽しんでみるわ

0973一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 19:40:37.67ID:rmDwF+OS0
>>971
財表のみの受験?

0974一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 19:42:24.66ID:JAXaWY1i0
>>973
はい財表のみです

0975一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 19:58:08.46ID:rmDwF+OS0
大事なのは暗記の精度と質問に的外れな回答をしないかどうか。
とりあえず、ミニテストの復習したらどうだろう。

応用は的外れな質問をしない練習用にいいとは思うけど、漏れなくかけるかが鍵だと思う。

変な問題はみんなできないよ。
計算40点近く取れた上で、後理論で取れるかが鍵。

0976一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 20:07:20.35ID:JAXaWY1i0
>>975
大変参考になりました ありがとうございました
基礎マスでやった基本、応用論点の暗記の精度をもっと高めてミニテストの復習もしてみます

0977一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 22:04:24.47ID:RyxO71hU0
今年58で落ちたんですけど、2020年入試のテキスト問題集と新年度のテキスト問題集は大差ないですか?再受験で新規のテキスト持っている方、教えていただけると幸いです。

0978一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 22:25:27.47ID:xxLs1/RB0
変わらない!改正とかは直前期に入る

0979一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 23:00:26.45ID:sCQ6OOTX0
Tの上級て誰がいいですか?

0980フルタイム独学 ◆iYkBtrfg8U 2020/12/24(木) 23:18:15.81ID:bRuJMSLZ0
今日から15年ぶりに財表再開します。

先輩諸氏に追いつけるよう必死に頑張ります。

0981一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 23:26:07.19ID:E9YCFA4g0
>>979
通信担当の先生

0982一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 23:26:36.10ID:E9YCFA4g0
>>980
他科目持ってるんですか?

0983フルタイム独学 ◆iYkBtrfg8U 2020/12/24(木) 23:41:38.82ID:bRuJMSLZ0
日商一級(最近取った)、簿記論(15年前に取った)。

日商の時は随分改正の覚えなおしがあって大変でしたわ

0984一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/24(木) 23:44:04.53ID:Zz3cqpA10
予備校に何年も通って1科目も取れない人っているの?
いるなら原因は何?予備校が悪い?本人が悪い?

普通は時間さえかければいつかは合格できるもんか?

0985フルタイム独学 ◆iYkBtrfg8U 2020/12/24(木) 23:56:11.06ID:bRuJMSLZ0
>>984
俺の知ってる限り数人いる。

自作の問題を作ったとか言って持ってくる奴とか。

0986一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 00:17:49.45ID:GRantM+d0
>>956
合格してなくても問題のレベルが低いかどうかぐらいは分かるんじゃない?

低レベルな問題集やるより>>949が言うように過去問でもやってたほうがよっぽどいいよ

0987一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 00:31:26.55ID:4zNL++XR0
>>984
自宅での演習や暗記しなかったら何年授業聞いてても落ちるでしょ

0988一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 02:37:48.53ID:N/Xzy0pv0
合格することが目標であるべきなのに難問を解くことや効率の良い勉強をすることが目標になってる人が居るけどホントにそれで良いの?

>>946のおかけで会計士も過去問が公表されてるの初めて知ったけど、実際に出題されてるソフトウェアの問題なんかめっちゃレベル低いよ、資産計上する理由4つのうち3つを問う問題、基本中の基本

難しい問題に挑戦するのも大事だが、それは理解を深めるためや難問でも取れるとこ取る応用力を着けるのが目的であって、ウンザリする程ある本当の意味での応用論点を身に着けるためでは無い
実際の会計基準読めば分かるはずだが、教科書に載ってない論点なんて幾らでも有る
試験の基本はレベルの低いことをどれだけ正確に素早く大量に出来るかだと思うぞ

0989一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 10:32:49.80ID:oZWc30ZA0
>>988
あんたは受かってるの?

0990一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 13:53:25.84ID:6wY9EsXT0
理論はABランクと予備校のヤマを丸暗記
計算は上級演習と答練を3回転すればok
実際には↑を出来ない人が多数だから大丈夫

0991一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 15:52:31.37ID:5QjaNEsD0
>>990
ありがとうございます
とりあえず全ての外販問題集の購入は差し控えておきます。

0992一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 17:57:44.47ID:at+Nxjdo0
>>978
ありがとうございます。共に頑張りましょう!

0993一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 20:45:34.58ID:GRantM+d0
受験者の勉強時間のグラフとか見てみたいな

0994一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/25(金) 20:53:05.55ID:6wY9EsXT0
>>991
まあ普通にやってたら市販の問題集やる余裕は無いと思う

0995一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/26(土) 10:31:59.27ID:0Cnch3f20
次スレ立ってるから、もう埋めちゃいますよー!?

0996一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/26(土) 10:33:51.31ID:0Cnch3f20
財表スレでさえ、合格発表後の書き込みが少ないな。一時は、一日で一スレ消化してた
時代もあったもんだ。8月29日に立ったスレが、12月26日現在、まだ健在とはね・・・

0997一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/26(土) 10:35:33.06ID:0Cnch3f20
まぁ、今年はコロナの影響が大き過ぎた。
丁度、このタイミングでスレを閉じ、新たなスレで2021年を熱く語っていこうじゃないか!

0998一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/26(土) 10:37:06.48ID:0Cnch3f20
ぼちぼち、仕上げるぜ。

09999992020/12/26(土) 10:38:09.55ID:0Cnch3f20
さあ、999に乗って旅立ちましょう。
機械の身体さえ手に入れれば、もうコロナを恐れることも、受験を続ける必要もないでしょう。

     |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
     !三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
      l三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
    j三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l
      !三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三=l
     `Tー=====三三三三三三三三三三三三三三三三三三j
      ||i     /   /ノ ノ_ ̄ ̄`―--========イ
      | !|       /イ,−''__ ヽ.    ,ィ ̄ヽ\       |
      | ||   ≧三=、==r=tテT´|i     //ミテ=ー-彡,'    |
      |       彡^`ー ゞ‐―'    l ' ゞー' ー'イ=― j |
      |       |             !       / i | / j
      |      i  i r=、           |        /  l !/ /
      |  l    l ハ i r}            !    , -'‐、 j /  /
      !  j    ヽ `ー'ノ        ,     {/T/ノ/  /
     j  /     ` T <        /    /`='イ  /
      ! /      i |ヽ ゝ     ー ‐    イ |  ! i l
    / /  j   / | ll三三=\    ´   / | i  l  | !
   ./ /  /  / jl l|三三三=\    /≧ュ、 l !  i l
   / /  /  / // j三三三三三≧≦三三三=ヾ l  , ハ
  ./ /  /  ノ // /三三三三三三三三三三三=ヾ  ', ハ
 / /  / / // /三三三三三三三三三三三三三ヾ  ハ
./_ノ__ イ/ / / /三三三三三三三三三三三三三三}   ハ
 ̄≧−--<  ノ  /三三三三三三三三三三三三三三ノー--、ヽ

1000一般に公正妥当と認められた名無しさん2020/12/26(土) 10:41:39.52ID:ShBqRklo0
次スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1608589964/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 118日 21時間 37分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。