私の備忘録 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@明日があるさ2015/08/21(金) 22:33:58.120

0082名無しさん@明日があるさ2016/08/08(月) 14:37:40.980
ボイスロイド
スキャナか音声入力でテキストとりこんでボイスロイドで音声化
耳勉やると勉強はかどるらしい

0083名無しさん@明日があるさ2016/08/09(火) 09:48:46.970
チャンキング(ひとまとまりの論点をまとめて覚える。具体的事実の錯誤と故意の個数とか。)
エピソード記憶(抽象的な法律論よりも具体的な事案で覚える)のも意識

0084名無しさん@明日があるさ2016/08/09(火) 10:09:28.170
https://zuuonline.com/archives/114291

筆者は2001年に初めて株式投資を行い、同じ年に商品先物取引を開始した。
投資開始以来、1年半の間は負け続け、大きく資金を失ったのち、勝てる投資家へ変わった。

2004年からはその経験を活かすべく、1万人を超える投資家に投資を教えてきた。
15年間の投資経験と、投資を教えてきた経験の中で、個人投資家がなぜ株式投資で勝てないのか、その理由をまざまざと見続けてきた。
それは15年前も今も、全く変わらず繰り返されている。

つまり、多くの個人投資家には、その理由が目に見えていない。ここでは、個人投資家が株式投資で勝てない目に見えない理由を解説する。

1. 圧倒的に知識が足りない
個人投資家には、株式市場や株式投資に対する知識が圧倒的にたりない。個人投資家は株式市場に対しても、株式投資に対しても、
そして自分自身を振り返るという意味でも、
知識が足りな過ぎる。ある一定期間の投資の後に、もし資金が減っているとすれば、その結果こそが知識の欠如を表すものと捉え、
とにかくまずは勉強をすることが必要だ。

2. 資金管理能力が欠落している
個人投資家は、「資金管理が大切だ」ということを言葉で理解するものの、その真の意味を体得することはない。
資金管理とは、具体的に言えば、自分自身の資金が減ることに対する、精神的・資金的な準備を行うことだ。
技術的な資金管理の方法は、売買株数のコントロールと損切り、そして利食いだ。しかし、一般の個人投資家は、
その3つの全てに具体的な技術と理論的な裏付けを持っていない。つまり、投資において最も大切な資金管理能力が、
個人投資家には欠落している。厳しい言い方になるが、これでは文字通り、一生勝てない。

3. 自分自身の投資戦略がない
株式投資に勝つための方法は、決して1つではなく、無数に存在する。勝つための方法が無数に存在するとすれば、
あなた自身が勝つためには、具体的にあなた自身の勝つ方法を決める必要がある。株式投資で勝つ方法を、投資戦略という。
投資戦略とは言い換えれば、投資スタイルであり、投資方針であり、勝ちパターンだ。あなたが勝てなかった理由の1つが、
これまで投資戦略を1つに決めなかったことなのだ。

0085名無しさん@明日があるさ2016/08/09(火) 10:09:58.210
株式投資において、日々の売買を実践していくためには、行動に即した戦術が必要だ。この戦術こそが売買ルールであり、
売買ルールは様々な道具によって構築される。ファンダメンタル分析を行う投資家の道具は、
ファンダメンタル指標であり、テクニカル分析を行う投資家の道具は、テクニカル指標である。あなた自身の投資戦略を
遂行するための道具を準備しよう。その道具を具体的に準備することこそが、売買ルールを作るということだ。

5. 使っている道具が戦略と合っていない
ほとんどの投資家は、各種のファンダメンタル指標やテクニカル指標を使っている。しかし、結果は多くの投資家が負ける。
この理由は、投資戦略と使っている道具が合っていないことに起因している。
つまり、道具が悪いか、道具の使い方が悪いか、もしくは両方かだ。
その道具を使っても望む結果を得られないとしたら、どこかに問題があることに気づかなければならない。
各種の指標は、適切に使えば、そのほとんどで利益を上げることができる。
「○○は使えない」と言う前に、あなた自身の使い方と、戦略が合っているかどうかをしっかり確認して欲しい。

6. 脳を過信し、手を動かしていない
多くの個人投資家は、全ての株式投資の決断を頭の中、つまり脳を使って行っている。
これに対して、利益を上げている投資家は、売買ルールを構築し、売買を行う。売買ルールを構築するためには、過去検証を行い、
過去の値動きにおける収益の可能性を確認する。
この過程では、売買ルールや検証は、ボールペンでノートに書いたり、エクセルにデータを入力したりして、手を使って行われる。
ただ頭で考えるのではなく、着実に手を使って作業を進めることで、より確実に利益に近づくことができるのだ。

残念ながら、日本の個人投資家の中で、株式投資において、書く作業が非常に大切だと気づいている人はほとんどいない。
株式投資で勝つためには、ただ頭で考えるのではなく、1つ1つの判断や行動を書いて進めることが大切なのだ。

0086名無しさん@明日があるさ2016/08/09(火) 10:10:19.920
7. 勝つための行動を実行できない
上記1〜6において、株式投資で勝つために必要な6個の要素を上げた。
これらのことを全て理解し、身に着けたとしても、最後の課題が残っている。
それが、1〜6を確実に実行に移すことだ。
しかし、多くの投資家は、必要と分かっている行動を実行することができない。
投資は、欲と恐怖を中心とした強い感情に、常に晒されているからだ。

多くの投資経験者は、口癖のように「分かっているけどできない」と言う。
この言葉は、株式投資で勝つためには口にしてはならない言葉だ。株式投資で勝つためには、必要とされる、
勝てる行動を実行する意思が必要だ。
その意思を後押しするものは、上記の1〜6を確実に体得し、行動を積み重ねることだ。
その理解と行動が自信につながれば、投資家は勝つために必要な行動をそのまま実行できるようになる。

0087名無しさん@明日があるさ2016/08/09(火) 10:20:50.170
■この音は耳障りだからやめてほしい!

・「キーボードのタップ音がやけに大きかったり、かなり高い位置から打ってるのをみると不快になる」(23歳/医療・福祉/専門職)

・「指ぱっちん。キレイな音が鳴っても嫌だけど、かすれた音なので余計イラつく」(25歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

・「靴のヒールで床をガリガリ。ドアはバッタリと閉める」(33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

■職場の人の口癖が気になる

・「同じことを『ね、ね』と何度も同意を求めてくる」(26歳/医療・福祉/専門職)

・「いちいち何してるのか聞いてくる」(26歳/学校・教育関連/専門職)

・「四六時中『しんどい』『めんどくさい』など言ってる。貧乏ゆすり」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

■職場の人の服装が気になってしまう

・「短いスカートをはいてきて、足を組むたびにパンツが見えるところ」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「白衣を着たままトイレに行き、出てきてそのまま作業を続ける人。白衣の意味が無いと思う」(31歳/その他/技術職)

■指をなめて書類をめくる癖

・「頭をポリポリ。指をベロンとしてから紙をめくる」(34歳/その他/その他)

・「貧乏ゆすり。資料をめくる前に指を舐める」(28歳/団体・公益法人・官公庁/その他)

0088名無しさん@明日があるさ2016/08/11(木) 11:47:37.720
「新創業融資」

0089名無しさん@明日があるさ2016/08/12(金) 10:42:26.290
デパ地下で使える!おいしいイタリアンチーズの見極め方(@DIME)- Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160807-00010001-dime-life
古代より世界中の人々に愛される乳製品・チーズ。

近年では、健康食への関心の高まりや、国際貿易網の充実に支えられて、プロセスチーズだけでなく、ナチュラルチーズを気軽に手に入れられる環境が日本国内でも整えられつつあります。
(中略)
“超簡単!おいしいイタリアン“サルメ”を見極める方法“の記事でも説明したのと同様に、イタリアンチーズにも品質管理と産品保護のための”目印“があります。

代表的なものは全部で2つで、1つはDOP(Denominazione di origine protetta)「保護原産地呼称」です。チーズだけでなく、サルメやワインにも適用され、EU統一の呼称・ラベル表記です。
「原産地を食品名に使用しても良い」と認可された証で、厳しい登録基準を満たした製品のみ得ることができます。ちなみに、今回ご紹介したチーズは全て、DOPを取得しています。

2つ目は、PAT(Prodotti agroalimentari tradizionali italiani)で、「イタリア伝統農産品」と訳すことができるラベル表記です。

イタリア政府によって導入されたこのラベル表記は、イタリアに古くから伝わる伝統的な製造過程を経て世に出る製品を保護する役目を持ちます。

0090名無しさん@明日があるさ2016/08/12(金) 12:06:41.700
第二の青春を始めましょう!!
http://blogs.yahoo.co.jp/logdcabin

0091名無しさん@明日があるさ2016/08/17(水) 13:07:55.640
ChromeCast

0092名無しさん@明日があるさ2016/08/17(水) 16:33:18.250

0093名無しさん@明日があるさ2016/08/19(金) 17:14:01.100
現状に留まることは「衰退」を意味する】 竹中流「世界人」のススメ: 日本人が世界に飛び出すための条件

つまり日本語の問題さえクリアできれば、コールセンターは中国でもインドでもブラジルでもよく、
オペレーターの給料が、こうした国と同水準まで下がっていく。これが「フラット化する社会」の現実だ
つまり、我々はいつのまにか、人件費の安い国との競争に巻き込まれてしまっているのだ。
これは決してコールセンターだけの話ではない。

言い方を変えれば現状を維持しているだけでは必ず沈んでいくということだ。
今日から明日にかけて、より賢くなっていかなければ人件費の安い人々に淘汰され、今の生活すら維持できない。
それが「フラット化する世界」において、先進国に住む者の宿命なのだ。

すでに日本でも、「去年と同じように一生懸命働いたのに、給料が下がった」
という声を聞くことが増えている。去年と同じことをやっていたら生活水準が下がるというのが、このフラット化する社会というものだ
こうした動きについて、

「一生懸命働いているのに給料が下がるなんてけしからん!政府はもっとお金をばらまけ!」

などと言ったところで意味はない。これは一国の政府がお金を使ってどうこうできる問題ではないからだ。
この状況が日本にとって危機である一方、インドやブラジルにとっては、大きなチャンスである。
これらの国が日本やアメリカのように豊かになるチャンスを奪うことは、誰にもできない。

発展途上国の人たちにとっては、フラット化する世界においては、
真面目に仕事をしていれば、去年よりも生活水準が上がる可能性が高いということになる。
日本とは全く逆である。これが今の世界で起きていることだ。
つまり、世界でグローバル化が進み、競争が激化する中で、デジタル革命が起き、世界はフラットになっていった
発展途上国は生活を豊かにするチャンスが与えられ、先進国は現状に留まることを許されない
http://www.takenaka-heizo.com/

0094名無しさん@明日があるさ2016/08/19(金) 17:15:43.640
カレー
バターにニンニクすりおろし、そこに玉ねぎ炒めて飴色に
そこに人参と角切り牛肉追加し炒める
火が通ったらブイヨン1つに水を入れて煮込む
煮込んだら途中で醤油ソースを少々追加
人参が柔らかくなったらルーを入れて弱火でしばらく煮込む

ルーは横濱フレークと絶品ブラックのミックス

0095名無しさん@明日があるさ2016/08/19(金) 17:23:10.760
優秀遺伝子拡散
最新の研究によると、親が努力で身に着けた
能力は子供や孫に遺伝するらしい

0096名無しさん@明日があるさ2016/08/19(金) 17:25:58.030
過去問演習中心
逆順勉強法。弱点縦読み
文字によるインプットは極力避ける(インプットは音声で。アウトプット重視)
精読よりも反復多読
運動勉強法(歩きながら、体ゆすりながら、ガム噛みながら勉強)
単純リハーサルより精緻化リハーサル(1週目はあえて難しいところ飛ばして
2周目、3週目で徐々に飛ばしたところを加えていく)

0097名無しさん@明日があるさ2016/08/19(金) 18:22:48.630
当事務所は、国際案件に特化した事務所であり、日本国内の手続きだけでなく、海外諸国の法調査や手続き調査、
公的資料の取得なども行っております。
また、最近のアジア進出指向が強まる中、海外法人(シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、インドネシア、カンボジア、
ミャンマー、ラオス、バングラデシュなど)の会社設立やその後の変更手続きを支援しております。海外法人を設立する場合、
現地での手続きもありますが、日本での文書手配や公証、アポスティーユが必要な場合もあります。そのような場合、
現地の専門家やエージェントは日本の事情には詳しくなく、知らずのうちに無駄な作業をしていたり、
場合によっては不利な結果をもたらしていることもよく見かけます。また、相談も日本でできる方が手続きのためだけに
現地訪問をする必要がございません

0098名無しさん@明日があるさ2016/08/20(土) 10:50:44.370
♦猫が危険なものを食べてしまったらどうするか
とにかく獣医に電話してください。嘔吐、昏睡、その他の毒物が原因と思われる症状が出ているときは、すぐに獣医に連れて行きましょう。
まだ症状が出ていなくても何か食べてはいけないものを食べてしまったようだと思ったら、獣医に電話してどうしたら良いか聞いてください。自己判断で食べたものを吐かせようとしたり薬を与えてはいけません。

かかりつけの獣医が電話でアドバイスできるはずですが、毒物に特化した相談ならPet Poison HelplineかASPCA Animal Poison Control Centerに電話してみましょう。
もし毒物が猫の胃の中に残っている場合はそれを取り除いたり、例えば活性炭を使って解毒したりできるかもしれないので、深刻な症状が出る前に専門家の助けを求めてください。
ユリを食べてしまった場合は、腎臓が受けるダメージを止めるために獣医は大量の静脈内輸液を猫に施す可能性があります。

猫にはおかしな癖があって、まさかと思うものを食べてしまうことがありますから、猫から遠ざけておくべきものを網羅してお伝えすることはできません。
この記事を書くのにいろいろ調べていたら、猫はほとんど何でも食べてしまうことがわかりました。ゴム紐や硬貨さえ食べてしまうことがあります。

結論としては、できるだけそうしたものをその辺に放置しないようにして、家の中にも庭にも猫がうろつくところには安全な植物だけ置くようにしましょう。

(終わり)

0099名無しさん@明日があるさ2016/08/20(土) 11:04:03.140
♦ユリと忘れ草
猫がユリや忘れ草を食べると腎不全になることがあります。この植物に含まれている毒はいまだに解明されていませんが、腎臓の細胞を破壊してしまうので、すぐに手当てしないと死ぬこともあります。
ユリの葉や花を食べると3時間以内に最初の症状が出てきます。まだそれほど猫の具合が悪くないうちに獣医に連れていけると、静脈内輸液で腎臓のダメージを防ぐことができます。

ややこしいことに、名前に「ユリ」がついている植物はたくさんあるのですが、猫に危険なのは鉄砲ユリ、スカシユリ、スターゲイザーリリーなどの真正のユリですが、その遠い親戚である忘れ草も危険です。
他にも英語名に「ユリ」がついている花はいろいろありますが、実はユリとは関係ありません。例えば、スズラン(lily of the valley)も猫には安全とは言えませんが、それはまた別の理由からです。
英語名に「ユリ」がついていても、ここで上げた以外の植物は大丈夫です。植物を買いに行くときはこちらのリストでチェックしてください。

ユリの葉2枚、あるいはユリの花1輪で致死量になりますが、それより少ない量でも猫は具合が悪くなります。獣医によれば、花粉も含めてユリのどの部分も有毒です。
ほんの少しでも猫がユリを食べてしまったと思ったら、すぐに獣医に電話してください。
獣医は適切な治療を施すために猫が何をどのぐらい食べたかを正確に知る必要がありますから、それがよくわからないときは、猫が食べたと思われるユリの一部を持参しましょう。

0100名無しさん@明日があるさ2016/08/25(木) 12:12:00.440
チャーハン寿司やアジフライ寿司など、さまざまな謎寿司を提供することで人気の回転寿司チェーン『スシロー』。

じつは普通の寿司もかなり美味しいのだが、最近は謎寿司のインパクトが強すぎてやや印象が薄れてしまっている。

■濃厚うに包み

そんななか、スシローが高級ネタのうにをたっぷり使った『濃厚うに包み』を100円で販売。

うにが100円とはかなりリーズナブルだが、本当に美味しいのだろうか? 実際に行って食べてみることにした。

■店は大混雑

お店は週末の夜だけあって、かなりの混雑っぷり。自分の席の周りを見ると、うにを5連発で頼んでいる人もいたりとすでに人気になっているようだ。

さっそくタッチパネルで注文し届いたうには、100円にしてはなかなかの盛り具合。これで味が美味しければ、かなり満足度は高そうである。

■値段を考えれば上質

気になる味は、苦味が少なくとろける甘さ! 100円という値段を考えれば、とても上質なものを使用しているのではないだろうか。

ちなみにスシローでは280円の高級うにも発売しているが、そちらは一般の寿司店に近い値段で味もそこそこなため、100円で十分かもしれない。

■100円うには無くなったら終了

100円の濃厚うに包みは期間限定販売のため、無くなったら終了。うに好きはぜひキャンペーン中にスシローへ行っておこう。

http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/20114334/IMG_6270.jpg
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/20114338/IMG_6267.jpg
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/20114337/IMG_6269.jpg
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/20114340/IMG_6272.jpg
http://sirabee.com/2016/08/20/156156/

0101名無しさん@明日があるさ2016/08/25(木) 12:13:03.190
◆覚えておきたい猫に嫌われる3つの行為

猫が好きなのに、なぜか猫に敬遠されがちな人っていますよね。
もしかしたら、気が付かずに、猫に嫌われることをしているのかも。

猫の習性を理解すれば、猫ともっと仲良くなれるはず。
猫に嫌われないためのポイントをまとめました。

1、大きな音や声を出さない!

猫は大きな音が苦手です。物を落とした音や大きな話し声、ドタバタする足音などは厳禁です。
大きな声で泣く赤ちゃんやバタバタ騒ぎまわる子供がいると、逃げる猫が多いのもそのためです。
男性と女性の声質だと、比較的高い声の女性の方が猫にとっては心地よく感じられるそうです。
猫のそばではなるべく静かに行動し高めの声で話しかけるのがベストですね。

2、猫をじっと見つめるのはNG!

可愛い猫とは思わず見つめ合いたくなってしまうものですが、猫を見ていていきなり「シャーッ」と威嚇された経験はありませんか?
それもそのはず、ずっと目を見開いて猫の目を見つめるのは実はNGなんです。
ネコ科の動物同士が見つめ合っている場合は、ケンカが始まる前なのだそう。
だから、ずっと見つめてしまうとケンカを売られていると考えてしまうこともあるんだとか。
親愛の気持ちを伝えるには、ゆっくりと瞬きを繰り返すのがおすすめ!

3、強いニオイは避ける!

嗅覚の優れた猫はきついニオイが苦手です。
猫がいる場所では、香水やニオイのキツイ整髪料などは極力避けましょう。
また、柑橘系のすっぱいニオイも猫は苦手です。
中には1日穿いた靴下のニオイを嗅ぎたがる猫もいるけれど、それは、自分の知らないニオイが気になって確認していると言われています。
何気ない日常の中で、猫に嫌われない行動を心がければ、猫との距離もぐんと近づくはず。
ゆっくりと時間をかけて、猫との親密度をアップさせていきましょう。

0102名無しさん@明日があるさ2016/08/28(日) 12:27:16.040
「ギターを始めたキッズが学ぶべきイージー・ギター・ソング TOP25」(2016年版)を米ギターサイトAll Axessが発表。
1. Anonymous - London Bridge
2. Arctic Monkeys - Do I Wanna Know
3. Bill Withers - Ain't No Sunshine
4. Blink 182 - All The Small Things
5. Bruno Mars - Marry You

6. Chris Isaak - Wicked Game
7. Cranberries - Zombie
8. Deep Purple - Smoke on The Water
9. Green Day - Wake Me Up When September Ends
10. Hans Zimmer - Pirates Of The Caribbean

11. James Pierpont - Jingle Bells
12. Jane Taylor - Twinkle Twinkle Little Star
13. Johnny Cash - Hurt
14. Judas Priest - Breaking The Law
15. Linkin Park - What I've Done

16. Muse - Mercy
17. Nirvana - Come As You Are
18. Plain White T's - Hey There Delilah
19. Ray Charles - Hit The Road Jack
20. Richard Schuckberg - Yankee Doodle

21. Sarah Josepha Hales - Mary Had a Little Lamb
22. Stone Sour - Through Glass
23. The Animals - House of The Rising Sun
24. The Kingsmen - Louie Louie
25. Three Days Grace - Animal I Have Become
http://allaxess.com/news/25-easy-guitar-songs-kids-learn-2016

0103名無しさん@明日があるさ2016/09/03(土) 14:05:17.060
パイプだけで利根川の天然うなぎを捕る!

ホームセンター「ジョイフル本田」の利用者にインタビュー。大量のパイプを購入していた男性は、利根川でうなぎを捕るのが趣味で、そのための仕掛けにするのだという。
後日男性の自宅を取材すると、パイプをロープで縛っただけで仕掛けになるという。通常は返しがついているものが一般的だが、
パイプが長いため捕まえられるという。

0104名無しさん@明日があるさ2016/09/03(土) 16:15:49.730
健康
・集団検診でバリウム検診をしているのは日本だけだと話した。日本は1000万人が飲んでいるが、
発見率が低く、放射線を浴びてしまうことから内視鏡検査のほうが良いが、日本に16000人しかおらず当分は併用されるという。

・日本人の味噌汁が健康食として世界的にも注目されており、味噌汁を飲む回数が多い人は胃がんの死亡率が低い、さらに乳がんや前立腺がんの予防効果もある。味噌汁には様々ながんの抑制効果がある。
長崎の爆心地近くの病院で味噌を提供したら原爆症を発症しなかったため、
チェルノブイリ原発事故の時に欧州から味噌の注文が殺到したことがある。日本の緑茶が認知症リスクを軽減させるというデータもある。

・梶本修身は「暑い日はエアコンを消して寝てはいけない」と解説。寝汗をかく状態は自律神経を酷使し体温調整しているため疲労が取れない。エアコンはつけっぱなしで布団に被って寝るのが理想的

・現代人は栄養不足による疲労は滅多に起きない。夏向きの魚はカツオやマグロが良いという。イミダゾールジペプチドは自律神経中核の疲れを癒す働きがある。

・「動物の寿命はそれぞれ時間ではなく行動の回数で決まる」と解説。人生は回数で決まっているため同じ回数を極力繰り返さないこと。


・正しい歩き方として、かかとからつま先まで地面に触れるように歩く。つま先が反ったまま歩くと着地の時、腰への衝撃が大きい為腰痛になり易い。
つま先を触れさせる事で足の裏全体を使い、腰に伝わる衝撃を和らげる

・軽い有酸素運動をすると海馬を活性化させるたんぱく質が作られるため、1日10分の早歩きが効果的だという。

異性
・もし「住みたい街の雰囲気を知りたかったら」コンビニの本棚を見ればいいという。商品はお店側が発注するが、本だけは店の人が発注しなく
問屋がデータ分析して売れるものだけ納品すると
女性誌が2割以上あれば女性が多く住む。小さいサイズの女性誌まであると相当女性が多い。ギャンブル誌が多いところは男性が多い。

実用
コップに餌を入れ、内側にバターを塗りゴキブリを確保できる

グルメ
焼く15分前に振るとうま味を最大限に引き出せる。塩を振って放置すると浸透圧で余分な水分とともに生臭さが排出されるため、うま味が凝縮され美味しくなる

0105名無しさん@明日があるさ2016/09/04(日) 16:30:18.700
健康
・水圧により手足の静脈が圧迫されると、心臓に多くの血液が戻り、心臓の一部が大きく拡張。その際にANPというホルモンが大量に分泌される。
ANPは全身へ送られるが、特に大きな影響を与えるのが腎臓。排尿が促され、余分な塩分が体外に排出される
要するに潜る事は体にいい (10ぷん)

・レモンをかけると揚げ物のAGE値は半減!

生活
・乾いたタオルで拭いてはいけない。林先生は、湿ったタオルでふけば汗がとまる

・カビには発がん性の強い物質を作るアスペルギルス・フラバスなどがある
食べると健康を害すだけでなく命の危険も

・ワサビ 赤唐辛子にはカビの発生を防ぐ効果

・エアコンの中は何も対策をしなければカビだらけと答えた
電源を切る前に送風モードにして中を乾かすとよい。古いエアコンは2年に1回内部の洗浄を行うとよい。


襟の黒ずみは油汚れ、台所の食器用洗剤を使う。食器用洗剤をつけて歯ブラシでこすり水で洗い流す、あとは漂白剤をつけて洗う。

グルメ
・レモンを丸ごとチンすると果汁を絞り尽くせる 
約600Wで約30秒温める程度でレモンの果汁は絞りやすくなる

・肉は低速加熱で細胞を収縮させない焼き方が良い。
肉は急激な熱を加えると細胞が収縮するため、水分が抜けやすく肉が固くなる。45〜55℃をゆっくりと上昇させるのがポイン

0106名無しさん@明日があるさ2016/09/07(水) 12:51:52.220
保冷材をハンカチに巻いて首につければくーらーの代わり

0107名無しさん@明日があるさ2016/09/07(水) 15:27:46.900
「紙で包まず手づかみでかぶりつくのが正統派の味わい方。ウイングなど部位によっては先に骨を外すと食べやすくなります。
リブの小骨は味が染みて、しゃぶりつくと最高においしい。食べやすいよう、独自のカットと店舗の仕込みを工夫しています」(笠原、羽鳥両氏)

KFCのオリジナルチキンは、残った骨も捨てるなかれ。「骨までしっかり染みこんだ11種類のハーブ&スパイスの風味が、
和洋中様々な料理とマッチします」(笠原、羽鳥両氏)

 以下はORマイスターが推奨する調理法だ。

【ラーメン】
 骨を水を張った鍋に入れ、コトコト1時間ほど煮てダシをとる。スープの味付けはシンプルに塩胡椒か醤油で。
「骨だけでなく、衣も一緒に煮込むのがミソ。塩味や旨みが溶け出し、グッと味が深まります。ダシは親子丼の
割り下にも◎。親子丼の具にするにはサイが一番合いますね」(笠原氏)

【シチュー】
 割いたチキンで作るホワイトシチュー。「クリーミーなシチューをスパイシーにアレンジ。部位はキールがオススメです」(羽鳥氏)

【炒飯】
 チキンの肉を細かく割いて、刻み野菜とご飯を炒めるだけ。味付けは、パラパラッと塩を振るくらいで十分とか。

0108名無しさん@明日があるさ2016/09/12(月) 17:05:20.460
料理
・下味や小麦粉をつけた鶏肉は油で揚げる前に冷蔵庫で1時間寝かせるだけで冷めてもカリッとした唐揚げになる。肉の余分な水分が片栗粉に染み込み、
それを揚げると丈夫な衣になる。さらに油を入れたら約1分間放置し、今度は約1分間空気に触れさせながら揚げると外はカリッ、中はジューシーな唐揚げになるという。

0109名無しさん@明日があるさ2016/09/12(月) 17:18:55.560
脂肪が多くたんぱく質をたくさんとる人は体から熱が出て夏はつらく冬は暖かい

0110名無しさん@明日があるさ2016/09/15(木) 09:47:36.030
http://www.moleskine.co.jp/smart_writing_set/


Share Share

アナログとデジタルをシームレスに繋ぐ「MOLESKINE+」に、
モレスキンオリジナルのペン+、ペーパータブレットがセットになった
スマートライティングセットが登場。
文章やイラストが専用のアプリでデータ化され、
アプリ上で創造性豊かな編集が可能となります

0111名無しさん@明日があるさ2016/09/19(月) 11:48:12.210
「この人とは本音で話せない」「あの人と話していても楽しくない」――そう思わせる人がいる一方で、「どんどん話したくなる」と思わせる聞き手もいます。その差は、どこにあるのでしょうか。
『誰からも好かれるNHKの話し方』の著者である財団法人NHK放送研修センター・日本語センターに、NHKアナウンサーが実践しているインタビュー術について聞きました。



■聞くことは「我慢、我慢、我慢」の連続
相手の話を聞くときは、まず相手の話を受け止めることが大切です。話を聞く前に自分の意見を言うのは絶対にダメです。

NHKアナウンサーがインタビューをするときもそうですが、相手が最初から言いたいことを口に出してくれるとは限りません。多くの場合、相手は何をどうやって言おうか、
頭の中で考え、悩みながら話をします。そのため、話題があっちにいったり、こっちにいったりすることもあれば、しばらく言葉が出てこなくて沈黙してしまうこともあります。

このとき、相手は一生懸命、何かを答えようとしています。これを遮らないで我慢して聞くことが大切です。

相手から期待するような言葉が出てこないと、こちらが話してしまったり、「こういうことなんですね」などと相手の意見をまとめたくなったりします。
気持ちはわかりますが、グッと堪えましょう。なぜなら、それはこちらの意見にすぎませんし、相手が言いたいことまでたどり着いていないからです。

NHKのアナウンス室長を務め、『なるほど経済』『世界体感生中継』などの番組を担当してきた渡部英美アナウンサーは、こう言います。

「相手が言おうとしている言葉を探すのが、アナウンサーの役割です。私はインタビューリスニングといって、深層心理の研究をしているのですが、
人が言いたいと思っている結論にたどり着くには、9〜10のもやもやとしたものがあるとされています。そのもやもやを相手と一緒に取り除き、結論を探してあげることが大切です」

■相手が言いたいことを引き出す会話例
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20160919_135733/?p=2
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20160919_135733/?p=

0112名無しさん@明日があるさ2016/09/19(月) 14:33:35.090
ゆっくりたくさん走ると良いですよ。


速く走ったり心肺機能を高めるために走る必要はありません。


歩くのと同じくらいのスピードでジョギングします。


そのかわり、足の指の先で地面を蹴るのを意識して走りましょう。


こうやってたくさん走ることで下半身が強くなります。

0113名無しさん@明日があるさ2016/09/28(水) 17:24:50.430
■糖質制限食が毛髪を救った!
藤田先生が薄毛の足音を最初に聞いたのは55歳の頃。地肌が透けて見えるようになったのだ。
普通に考えればそれから20年経てば、すっかりハゲでもおかしくないが、藤田先生は現在も毛髪量をキープしている。

著書『55歳のハゲた私が76歳でフサフサになった理由』(青萌堂)によると、55歳から10年間は頭皮マッサージや発毛剤、
育毛剤など「ハゲに効く」と巷(ちまた)で言われているものはひと通り試したという。
医者であり腸のエキスパートといえども、この時点ではハゲを心配するいちオヤジ…。

当時は大学教授として忙しく生活は不規則、ランチはこってりラーメン・半ライス・餃子、間食は大好きなアイスやチョコ。
ついには、重度の糖尿病を患(わずら)うまでになってしまった。ところが、
このことが腸内細菌と毛髪の関係に気づくキッカケにもなったという。

「糖尿病から脱しよう、健康になろうと当初はカロリー制限ばかり考えて食事をしていました。
主食も摂るように言われていたので、白米もラーメンも餃子もパンも食べていましたが、
実はこれが体にも髪にも良くなかったんです。“糖尿病患者には薄毛が多い”という話もありますが…」

医学的知識に基づいて、糖尿病を患ってからしばらくして糖質制限食が治療に良いと気づいた藤田先生。

「糖質制限を始めてわずか2週間で糖尿病にまつわる様々な数値が落ち着き、徐々に体重は減り、
さらに髪の毛に元気が戻ってきたのです。加齢による薄毛に、糖質制限食は一定の効果がありました」

なぜなのか? 読み解くキーワードは「活性酸素」だ。

活性酸素は“体のサビ”と表現され、ストレスや激しい運動、喫煙や紫外線を浴びる、
食生活の乱れなどにより増えると言われている。適量を超えた活性酸素は、
強すぎる酸化力により細胞にダメージを与えて老化を促すのだが…。

続く

0114名無しさん@明日があるさ2016/09/28(水) 17:25:14.160
では腸と糖質と活性酸素――この3者は毛髪とどんな関係があるのか?■腸内細菌が大敵・活性酸素を撃退する!

「腸は糖質が嫌いです。腸は免疫や毛髪に重要なビタミン類、ホルモンを生成しますが、
スムーズに動かすためには腸粘膜に多い“ミトコンドリアエンジン”を働かせなくてはいけません。
ところが、糖質である炭水化物を多く摂取すると、“解糖エンジン”が活発になり、その働きを弱めてしまいます」

解糖エンジンとは、ごはんやパンなどの炭水化物を糖に変えて、精子や皮膚などの細胞のエネルギーを作り瞬発力を生む。
40代までのメインエンジンである。

ミトコンドリアエンジンとは腸粘膜に多く存在し、酸素をエネルギー源にして腸を主に動かすエンジン。
そして、50代になると徐々に人間のメインエンジンに切り替わる。

糖を多く摂取すると解糖エンジンが活発になり、ミトコンドリアエンジンがうまく働かなくなる。取り込んだ
酸素は使われないまま活性酸素に変化してしまい、体を酸化させ老化を早まらせてしまう。

さらに、老化を進ませると言われるAGE(終末糖化産物。糖質が体内のタンパク質と結びついて変化する)も、
過剰な糖質の摂取が原因だ。糖質の多い食事をしているとAGEと活性酸素のダブルパンチで薄毛を促進、
マイナス成長しかもたらさない。

「健康な毛髪を作る頭皮や毛球は、人体の組織の中でも特に老化しやすい繊細な組織で、
活性酸素のダメージを受けやすいのです」

かくして、毛髪を直撃! そんなこわ〜い人体のマイナス成長を唯一、食い止めるのが腸力の強化だという。
「最近の研究によって、腸内細菌には活性酸素を消す強力な抗酸化力を持っていることがわかってきました。
腸内細菌の働きを活性化させて抗酸化力を高めれば、髪の大敵である活性酸素を消去することができます」

そのため、食べ物から必要な栄養素を腸内細菌が取り出し、毛髪を作るのに必要なビタミン類の
合成をしやすい環境を整える必要がある。では、そこでどんな生活をすればいいのか? (以下ソースで)

http://news.ameba.jp/20160928-730/
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20160928/15/9e/ms/j/o062004193d4a8f422552a59bdafe485d5de6eaa4_85513540823f2c6e02d0eae6270a84e0.jpg

0115名無しさん@明日があるさ2016/11/02(水) 19:09:15.620
◆「早起き=健康に良い」は間違いだった!? 朝6時前の起床は致命的?(最新研究)

「早起きは三文の徳」??日本では古くから、早起きという習慣が大切にされてきた。
それは、広く「早起きは身体に良い」という見解が浸透していることからもうかがえるだろう。
ところが昨今の研究で、なんと「早起きはむしろ寿命が縮まる」という驚くべき結果が得られたのだ!

◇「早起き=健康に良い」は間違いだった!

英オックスフォード大学の睡眠・概日リズム神経科学研究所の名誉研究員、
ポール・ケリー博士は「一般的な9時?17時という就業時間が、人間の体内時計とまったくかみ合っていません。
朝6時前の起床、はさまざまな病気を誘発します」と断言する。
博士の研究によると、朝6時前に起きる人は、
心筋梗塞や脳卒中など循環器疾患の発症リスクが最大で約4割、糖尿病やうつ病といったその他の病気に関しても2?3割高くなることが判明した。
さらに、その多くが重篤化しやすいという結果も得られたという。

0116名無しさん@明日があるさ2016/11/02(水) 19:09:24.770
同研究所は、世界各国での睡眠パターンを分析して、
年齢層ごとにもっとも体に合った起床時間と起床後の活動開始時間をはじき出した。
それによると、個人差はあるものの、起床時間は青年期(15?30歳)であれば朝9時、
壮年期・中年期(31?64歳)なら朝8時、高年期(65歳以上)だと朝7時となっているという。
朝6時前の起床では、健康にさまざまな弊害を引き起こすようだ。
また、起床後の活動開始時間は青年期が11時、壮年期・中年期が10時、高年期では9時が最適だという。

そして、米ハーバード大学とネバダ大学の研究機関でも、早起きが病気を誘発するという研究結果が出たようだ。
メタボリック・シンドロームや糖尿病、高血圧、心筋梗塞や脳卒中、心不全などの循環器疾患や、HPA(視床下部・
脳下垂体・副腎皮質)の機能不全によるうつ病などになりやすくなる事実も判明した。

日本の企業では早起きが推奨され、出世のためにも始業時刻よりも早く出社しようという真面目な会社員が多い。
しかし、これは将来的に健康を害する可能性があるということだ。
米グーグル社は、いち早くこの事実に気づき、いつでも自由な時間に出社できる制度を導入している。
そのため、午後から出勤する社員が多いという。そして結果的に仕事の能率が上がり、ご存じの通り世界最大のIT企業となった。

0117名無しさん@明日があるさ2016/11/04(金) 16:51:08.570
(テレビ朝日)

プロ棋士の羽生善治氏は、人工知能を使った将棋ソフトの時代には
自らが取り組んできた江戸時代の古典を解いていく練習方法は役に立たないという認識を示しました。
羽生善治氏:「(Q.人工知能を意識し始めたのはいつごろから?)将棋のソフトが強くなってきたり、
ここ数年のブームの流れが大きいと思っています」

羽生氏は2日、NEC主催のフォーラムに出席しました。

羽生氏は、グーグルが開発した囲碁ソフトが韓国のプロ棋士に勝つなど人工知能が人間に勝利するなか、
これからの若い世代は人工知能を使ったトレーニングが必要だという考えを示しました。

羽生善治氏:
「練習方法が変わってくることは間違いない。私自身が10代の時にやっていたトレーニングというのは、
江戸時代に作られた昔の古典の作品を解いていく。1題解くために、1週間とか1カ月かかる。
今、そのトレーニングをしている人はほぼいないのではないかと思う。
それは、大量のデータをすぐに見ることもできるし、ネット上で練習の対局もできるようになったということもあり、
私がやってきた勉強方法はこれから先は役に立たない」
 「叡王戦」と呼ばれる大会で、準決勝まで勝ち上がっている羽生氏。
優勝すれば、「電王戦」と呼ばれる人工知能将棋ソフトの大会を勝ち上がったソフトと公の場所で対戦することになっています。

0118名無しさん@明日があるさ2016/11/09(水) 14:09:22.930
マスターベーションは体にいいのでしょうか?

◆男性ホルモンの増加

「マスターベーションをしすぎると、ハゲる」とか、「頭が悪くなる」なんて都市伝説がありますが、それは全くのでたらめで、健
康にどんな影響を与えるかなんて調べた研究は今までほとんどありませんでした。

ここで、一つ興味深い研究があります。

先日の日本性機能学会で、マスターベーションをしている時のホルモンの変化に関する研究がありました。射精をする前後で、どれだけホルモンが変化しているか、ということを調べた研究です。

今まで、「射精をすると、その時は男性ホルモンが下がるのではないか」という説もありました。しかし、それを証明した研究はありません。

今回報告された研究では、「勃起する前」「勃起した後」「射精の直前」「射精している瞬間」「射精した後5分後」で、男性ホルモンであるテストステロンと、
下垂体ホルモンのプロラクチン、副腎皮質ホルモンでストレスホルモンとして知られるコルチゾールを調べるという研究でした。

この研究では、びっくりしたことに、射精をする前に徐々に男性ホルモンであるテストステロンが上昇し、射精時をピークにして下降するということがわかったのです
。(図を参照ください。pre=勃起する前、election=勃起した後、climax=射精する直前、ejaculation=射精している瞬間、after=射精後5分という意味です。)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20161109-00010000-yomidr-001-2-view.jpg

この図を見ると、勃起する前から、射精直前までぐんぐん男性ホルモンであるテストステロンが上昇し、射精する時をピークにして、その後は下降してくるということが示されたのです。
ちなみに、乳汁分泌ホルモンであるプロラクチンと、副腎ホルモンであるコルチゾールは、勃起から射精前後を通じて、上昇することもわかりました。

この研究では、射精をする前後で、ダイナミックに男性ホルモンが変化するということが示されたのです。つまり、射精をすることで、男性ホルモンが増加するということがわかります。

0119名無しさん@明日があるさ2016/11/09(水) 14:09:42.520
◆健康のために

男性ホルモンは、性機能だけではなく、脳、血液、骨、血管、筋肉、脂質代謝に働くことがわかっています。
働きは様々ですが、男性ホルモンが多い方が健康に良いことがわかっています。

今回の調査では、マスターベーションの射精時で、一時的に男性ホルモンが増加することが示されました。
男性ホルモンが体にいいということを考えると、「射精自体が体にいい」可能性があることをこの研究が示したことになります。ただし、
なぜ射精でそれほどホルモンに変化が起こるのかはまだわかっていません。

ちなみに、プロラクチンは射精前後で継続的に上昇するのですが、それが射精直後の「不応期」(いわゆる「賢者タイム」)に関係していると言われています。
射精後にプロラクチンが上昇しない人がいるのですが、その人は射精の連射が可能なのです。

この実験でも、プロラクチンが上昇しない人は射精の連射が可能だったとのことです。(これを証明した論文もあります)

ちなみに、手前 味噌(みそ)なのですが、この研究は私の後輩の研究であり、私の在籍している施設で行われ、解析したものでした。
とても面白い結果だったので、こちらに引用しました。私も、被験者として射精前後でホルモン採血された一人です。

ということで、皆さんも健康のために頑張りましょう!
(小堀善友=泌尿器科医、獨協医科大学越谷病院泌尿器科勤務)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00010000-yomidr-hlth

0120名無しさん@明日があるさ2016/11/10(木) 17:59:21.870
がん細胞は、ブドウ糖をエネルギー源とする――。これは、1931年にノーベル生理学・医学賞を受賞したオットー・ワールブルグ博士が、
マウスの「癌性腹膜細胞」を用いた実験で解明し、1923年からの一連の論文で発表したものです。

2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんで亡くなるとされる中、今日のがん治療の大きな問題点といえば、
この90年以上も前に発見された事実が、まったく生かされてこなかったことに尽きるでしょう。

今では、がん細胞は正常細胞の3〜8倍ものブドウ糖を取り込まなければ、生命活動を維持できないことも分かっています。
その理由は、2つ考えられます。1つは、がん治療の現場において、患者の栄養管理や食事指導内容が軽視され続けてきたこと。
そして、もう1つは、糖質の代名詞である炭水化物が、私たちが生きていくために必要な、3大栄養素の中核を担ってきたことです。

確かに、私たち人間の生命活動は、糖質が体内で分解されてできる、ブドウ糖を主なエネルギー源にしていると長く考えられてきました。
しかし、結論から先に言えば、ブドウ糖が枯渇すると、人間の体内ではブドウ糖に代わる、緊急用のエネルギーが生み出されます。
それが、私ががん治療の鍵としている「ケトン体」という酸性の代謝物質です。

このケトン体は、皮下脂肪や内臓脂肪が分解されることで産生されます。そして、正常細胞がケトン体をエネルギー源にすることが
できるのに対して、がん細胞は基本的にそれができません。がん細胞には、ケトン体をエネルギーに変える酵素が欠けているからです。

ここに、がん治療の大きなヒントが隠されています。がん細胞といえども、普通細胞と同様に、栄養源を絶たれれば死滅への道を辿らざるを得ないからです。

続く ↓

0121名無しさん@明日があるさ2016/11/10(木) 17:59:52.050
ケトン体のすごいところは、単にがん細胞の栄養源を絶つことだけではありません。がんを誘発する酵素(β-グルクロニターゼ)の活性を低下させるなど、
それ自体に抗がん作用があることが、動物実験などで解明されています。

さらに、がんの発生起源と考えられる乳酸を除去し、ミトコンドリアの活性化を促す「長寿遺伝子」のスイッチを入れる働きがあることも、最近になってわかってきました。

私が、世界初となる臨床研究(「ステージWの進行再発大腸癌、乳癌に対し蛋白質とEPAを強化した糖質制限によるQOL改善に関する臨床研究」)
をもとに体系付けた、「がん免疫栄養ケトン食療法」とは、このケトン体を治療のベースに据えた、がん細胞を弱らせて正常細胞を元気にするための、
食によるがんの兵糧攻め戦法に他なりません。

この食療法の基本となるのは、主食である炭水化物の極端なカットです。その代わりに、免疫機能の指標となるたんぱく質
(魚介類、大豆類、肉などから摂取)と、がんの進行と炎症を抑えるオメガ3脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸。
魚の刺身やアマニ油などに含まれる)の摂取を強化し、さらに、その燃焼性の高さからケトン体の産生を強力に促してくれる中鎖脂肪酸(MCTオイルを主に活用)を、
1日数回に分けて摂取するようにしています。

食事メニューの詳細、栄養の組み合わせなどは『ケトン食ががんを消す』に譲りますが、こうした高脂肪、高たんぱく、低糖質のケトン食に、
抗がん剤や放射線などの化学治療を併用すると、患者のがん細胞が縮小、消滅する確率である「奏功率」がアップすることも、私の臨床研究で明らかになりました。

この食事療法は、3カ月の継続をベースに、実施の安全性が確認されている1年までを目処に行われます。
参加者の臨床開始から3カ月後時点での病勢の中間報告によれば、PR(部分奏効)が6例、SD(進行抑制)が1例、PD(増悪)が2例となっています。
血中の最高ケトン体数が1000μM/?を超えると、がんは縮小する傾向にあることが見て取れます。

0122名無しさん@明日があるさ2016/11/18(金) 11:27:34.560
 関西学院大理工学部(兵庫県三田市)の関由行准教授らのグループは、マウスの胚性幹細胞
(ES細胞)が分化して万能性を失った細胞に、遺伝子の1種類を働かせることで、再びES細胞に
戻せることを発見した。同様に万能性を持つ人工多能性幹細胞(iPS細胞)の高品質化が期待で
きる成果といい、18日に米電子科学誌ステムセルリポーツに発表する。(武藤邦生)

 関准教授らはマウスのES細胞を使い、受精後6・5日後に相当する「エピブラスト」と呼ばれる細
胞を作製。あらゆる細胞に変化する万能性をすでに失っているが、生殖細胞をつくるときに作用す
る「PRDM14」という遺伝子を強制的に働かせると、再び万能性を回復した。ES細胞は受精後
3・5日の状態に相当し、3日間巻き戻したことになる。

 巻き戻し過程での遺伝子の働きは、生体内で細胞が万能性を獲得する「初期化」の1段階に当
たり、初期化メカニズムの一部が解明された。

 iPS細胞では元の細胞の「記憶」がDNAに残され、さまざまな細胞に変化する能力が劣ることが
あるが、PRDM14は記憶を除去する働きが確認されたという。関准教授は「生理的な初期化の
原理をiPS細胞に応用し、高品質化を目指す研究を進めていく」と話す。
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201611/0009675847.shtml

0123名無しさん@明日があるさ2017/01/05(木) 14:55:26.250
脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見
神戸新聞NEXT?1/5(木) 7:30配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000002-kobenext-sctch

 兵庫医科大(兵庫県西宮市)のグループが、脳梗塞の組織の中に神経細胞を作る細胞があることを発見し、それを採取、培養して移植することで、
脳梗塞で死んでしまった脳細胞を再生させる研究を始めた。死んだ神経細胞は再生しないという定説を覆す発見で、
グループは「今後2年余りで、臨床試験の前段階まで持っていきたい」と話す。(武藤邦生)

 脳梗塞は脳の血管が詰まり、脳の神経細胞が死んでしまう病気で、後遺症が出ることも多い。
その組織の中に神経細胞を作る細胞があることを、同大先端医学研究所の松山知弘教授、中込隆之准教授らが2009年、
マウスの実験で発見。15年には、血管の周囲の細胞が脳の一大事を受け、神経細胞などに変化できる「多能性」を獲得していることが分かった。

 体のさまざまな細胞を作れる多能性幹細胞といえばiPS細胞が有名で、
それに比べると発見された細胞は多能性が低いと考えられるが、体内で自然に生まれる。
グループは重症の脳梗塞を起こしたヒトの脳でも存在を確認し、「iSC細胞(虚血誘導性多能性幹細胞)」と名付けた。

 この細胞の移植によって脳の再生も期待できることから、既に培養したマウスのiSC細胞をマウスの脳に移植し、
ある程度、正常に機能している状態を確認。さらに昨年11月、
日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受けて始めた研究では、ヒトのiSC細胞をマウスに移植した場合の効果を確かめる。

 マウスで効果があれば、ヒトへの応用の可能性も開けるといい、
「iSC細胞はもともと体内で作られるもので、移植しても、がんなどの危険性は低い」と中込准教授。研究責任者で
、脳神経外科の高木俊範助教は「脳梗塞の脳には再生させようとする働きがある。そのメカニズムを生かした治療につなげたい」と話す。

0124名無しさん@明日があるさ2017/01/09(月) 14:53:19.820
●やたら丁寧
・毎回きちんと挨拶から始まる(女性/19歳/大学2年生)
・最後に名前を入れる。(女性/22歳/大学4年生)
・不自然な丁寧語(女性/21歳/大学2年生)
・連投か文続きっぱなしでいいのに改行する人はおっさん感ある(女性/22歳/大学4年生)

●古い言葉を連発
・オーケー牧場やあたり前田のクラッカーなどつかってくる(女性/19歳/大学2年生)
・寒いダジャレを言ってくる(女性/22歳/大学1年生)
・昔の流行語とか使ってる(女性/20歳/大学2年生)
・死語を使ってくる(女性/21歳/大学2年生)

●顔文字・絵文字のチョイス
・(^^)(^-^)この辺の顔文字めっちゃ使う(女性/20歳/大学2年生)
・若い人が使わないような絵文字を使う(女性/23歳/大学2年生)
・wwwでなく(笑)を使うところ(女性/21歳/大学2年生)
・単語を絵文字で表現(女性/21歳/大学4年生)

●句読点が特徴的
・句読点をしっかりつける(女性/18歳/大学1年生)
・全部の文に。をつける(女性/18歳/大学1年生)
・一文が長く、句読点を入れてくる(女性/18歳/大学1年生)
・文章の最後にまるがついてる(女性/22歳/大学4年生)

0125名無しさん@明日があるさ2017/02/01(水) 12:20:26.150
ITの世界に関わってもう23年くらい経ちますが、ずっと“おいしい商売”だなと思ってるんです。
IT業界が厳しいとか思ったこともないですね。
僕は2000年ころまでプログラマーをやってました。プログラミングって結構簡単なのに大多数の人はできないし、
プログラミングが難しいと思っている人もいっぱいいて、正直この仕事でこんなにお金もらっちゃっていいの?と思ったり。
つまり世間から見て「何かよくわからないけど、これから伸びそうな市場だな」と思ってもらえれば、それだけでお金がもらえる。

そのひとつがIT業界で、その構造は昔も今も変わらない。
今ならソーシャルアプリやiPhone、グーグルのアンドロイドなどのホットな開発環境に世界中のベンチャーキャピタルが
多額の投資をしている上に、開発技術者が圧倒的に足りていない。
それこそ、小さなベンチャー企業のCTOにでもなれば、年収2000万円とかすぐに到達してしまう。僕も今度ある案件で一枚、かませてもらおうかと(笑)。
要は目線を変えるだけ。同じIT業界の中でも、よりお金を払ってもらえそうな所にアクティブに動いていけばいいだけの話で、別に不況とか技術的なスキルの問題ではないと思うんです。
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001625

0126名無しさん@明日があるさ2017/02/01(水) 12:28:12.440
上陸!? 搭載されている音声認識技術 Alexaに対応する家電や
自動車も続々と現れて、これからは音声入力が生活の主役になりそうだ>
アメリカで爆発的人気のスピーカー型エージェント「Amazon Echo」。
業界関係者によると、日本でも年内に発売になる可能性が高い。
スマートフォン全盛時代に終止符を打つ可能性があると言われるほどの大型ヒットデバイスだけに、戦々恐々とする業界関係者が多い。


スマホ全盛時代が終わる?
 日本でもいずれ発売になるのは間違いなさそうだが、
それがいよいよ今年ではないかという噂が業界関係者の間で飛び交っている。
友人のベンチャー企業の経営者は「うちのエンジニアに引き抜きの声がかかりました」と言っているし、
別の経営者は「某関係者から年内発売が確定したという話を聞いた」と語っている。
Echoが日本でも発売され、日本でも同様のヒット商品となれば、どのようなことが起こるのだろうか。
友人のベンチャー経営者たちと議論してみると、多くの経営者が戦々恐々していることが分かる。
「音声コマンドの便利さに消費者が気付けば、もう後戻りはない。音声の時代が一気に広がっていくはず。
スマホ全盛時代が終わるのではないか」。

続きはソースで
http://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2017/01/amazon-echo.php

動画
https://youtu.be/FQn6aFQwBQU
https://youtu.be/cHWvpa8Ge58

0127名無しさん@明日があるさ2017/02/21(火) 23:18:16.750
筋肥大が目的なら、1週間に1度がベスト

北島さん「48時間か72時間くらいでエネルギーは回復するんですけども、そこの種目に使う関節の靭帯とか筋膜付近の炎症というのはですね、
1週間かかって回復するので、1週間に1回しか1部位はできないわけなんですよ。
パワーリフティングのようにただ重量をあげられればいいだけの種目は、1週間の間に軽い重量のベンチプレスで神経の発達をキープするためにやっているんですね。
神経を発達させといて重さをあげればいいわけですから重さはあがっていくというわけなんです。
ただ、筋肉をつけるのが目的である場合は、1週間に1回が一番筋肥大しやすいです」

ソース
https://www.youtube.com/watch?v=ML2KX3T3dzU

0128名無しさん@明日があるさ2017/06/16(金) 09:41:47.840
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170615/mca1706151742010-n1.htm2017.6.15 17:42
 日本人が苦手な英語のLとRの聞き分けを、約5日間でマスターできる学習法を情報通信研究機構などが開発した。
脳活動を可視化する技術を応用し、自然と違いが分かるようになる。企業と連携して3年以内に試作品の開発を目指す。

 日本人の学生や社会人などの男女計8人を対象に、英語の「light」と「right」の音声を4対1の割合でランダムに繰り返し聞かせて、その際の脳波を測定。
音声の違いを感じると脳波に差が生じるため、その反応の大きさを円で画面に表示して見せ、円が大きくなるようにイメージさせる実験を行った。


 毎日1時間、学習した結果、特に注意して聞かなくても、
5日間で聞き分けの正答率が平均で約60%から約90%に向上した。ラの発音は「glass」と「grass」などでも、ほぼ判別できた。

 今後はレやロ、BとVの違いなどにも対応させるほか、反応の大きさを自動車の速さで表現するゲーム性も取り入れ、
効率の良い新タイプのリスニング学習法として製品化を目指す。

 同機構の成瀬康・脳情報工学研究室長は「受験生や海外に転勤するビジネスパーソンなどに使ってほしい」と話している。

0129名無しさん@明日があるさ2017/07/10(月) 12:49:46.660
前に皮膚科の先生に聞いたことで、アトピー持ちのお子さんをお持ちの親御さん等に是非広まって欲しいんです。
爪楊枝を束にしてまとめたもので、トントンしてあげると、爪でかきむしるより遥かに小さなダメージでかゆみが治るのです。
広まって欲しい本当に...
https://pbs.twimg.com/media/DDZ7KAhVwAE6o_S.jpg

0130名無しさん@明日があるさ2017/07/13(木) 13:19:15.000
膵臓(すいぞう)がんを初期段階で正確に検出できる
可能性のある血液検査法を開発したとの研究論文が12日、発表された。
進行が早く致命的な疾患となることが多いため、
膵臓がんの発症リスクが高い人々にとっては新たな希望をもたらす検査法だという。
膵臓がんでは腫瘍が大きくなりすぎて治療を施せない状態に
なってから発見されるケースが大半で、患者の5人に4人は診断から1年以内に死亡する

0131名無しさん@明日があるさ2017/07/18(火) 11:19:07.880
世界中の科学者・哲学者が今も頭を悩ませ続けている“人間の意識”。人類が数千年にわたり挑み続けてきたこの難問に、この度、一石を投じる理論が提唱されたとの
ニュースが舞い込んできた。なんと、意識はあなたが生まれる以前から存在し、死後も永遠に存在し続けるというのだ!

■英化学者「意識は宇宙に偏在する」
驚きの理論を提唱しているのは、英グラスゴー大学などで教鞭を取り、現在は著述家として活躍している化学者のデイヴィッド・ハミルトン博士。博士によると、
全ての意識は肉体の誕生以前から宇宙に存在し、死後も存在し続けるという。一体、どういうことだろうか? 英紙「Express」(7月13日付)の記事から博士の
発言を引用しよう。

「我々一人一人は人間として地球上に誕生する前から存在しました。我々は純粋な意識ですが、現在は身体的・物理的レベルで存在しているということです」(ハミルトン博士)
「科学のメインストリームでは、意識は脳の化学的な副作用だとされていますが、私の考えは違います。確かに、テレビの配線の質が電気信号処理と映像の質に
影響を与えるのと全く同様に、脳が意識に影響を与えることはあるとは思います。しかし、テレビは番組を作ることはできません。同様に脳は意識を生み出してはいないのです」(同)

要するに、痛覚を伝達するC繊維が刺激されれば、痛みが意識されるように、脳と意識には相関関係があることは間違いないが、脳が意識そのものを生み出した
わけではない、ということである。
さらに、ハミルトン博士は、意識は量子レベルで時空を超えて存在するとも語っている。キリスト教などにおいては、死後、人間の「魂」は天国や地獄に行くと
されているが、博士の考えによれば、天国も地獄も存在せず、魂はこの世界に留まり続けるということだろう。
これは、「エネルギーは創造されもしないし、破壊されもしない。ある形から別の形へ変わるだけである」と語ったアインシュタインの物理学とも通底するように思われる。

<以下略>

http://tocana.jp/2017/07/post_13855_entry.html

0132名無しさん@明日があるさ2017/07/25(火) 11:31:36.590
これだけ安かったら格安SIM+スマホが当たり前

1GB最安値比較
尼初期費用パッケージhttp://imgur.com/njY9Ih2.jpg

マイネオ 909円尼-2000円おかえし=0円 1年使用した場合 1ヶ月あたり-91円
DMM 540円 1年間なら1ヶ月あたり54円
ライン 990円 1ヶ月あたり82.5円
※SMSつき SMSなしは3240円

mineo
3GB900円+1GBタンク-200*3(パケット売却 オークションでパケットが売れます!)=300円
300円-91円=209円
高速1GB 低速200kbps無制限いくらでも使い放題
例 http://imgur.com/JVJCwsw.jpg

DMM
1GB 480円+54円=585円
低速3日366MB超過したら10kbps速度規制

LINEmobile
1GB620円+82.5円=702.5円
高速1GB 高速低速切替なし 低速無制限
速度切替なしは本来低速で済む通信サイトも高速を使うので、1GBといっても実質的に他社の半分以下の容量です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています