ドラゴンボールのようなバトル漫画が出てこない理由 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん2015/05/23(土) 20:29:26.54ID:???
ドラゴンボールみたいな新作バトル漫画がいい加減読みたい。
でも21世紀に入っても未だにそういったバトル物が漫画界に出てくる気配がない。

空を飛んで戦うとか、気を持つとか、カメハメ波のような技を放つなんて
ドラゴンボールの専売特許でもないのに遠慮してるのかな?
それとも鳥山のような天才がいないのか?
別にドラゴンボールを超えなくてもいいから、
気功波打って空を飛んで戦う、それなりの格闘漫画がまずは読みたい。
そしてできれば、第2、第3のドラゴンボールとして育ってほしい。
今の漫画アニメ界はのほほん系や平和系が多すぎる。

ドラゴンボールのようなバトル漫画が読みたくて仕方のない少年漫画好きな奴が
ドラゴンボールのようなバトル漫画がなぜ未だに漫画界に出てこないのかを語ろう。

0070マロン名無しさん2016/01/03(日) 18:12:58.57ID:???
ワンパンマンはDBに比肩すると思う。ワンピは全然ダメだけど。

0071マロン名無しさん2016/01/13(水) 10:57:47.82ID:???
228 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/29(水) 18:54:20.39 ID:???0
今の漫画は設定が凝っている()のは誰もが認めるところだが、最後は大味な解決
怒って黒目が小さくなりただひたすらパンチを乱打するだけのガトリング技でボコボコにしておしまい
怒って潜在能力のチャクラが爆発してドカーンとやってバーンと敵を吹っ飛ばして「なんという力だ…!」

奥深い設定(笑)、ストーリーに都合が悪いと無効ってことになってどっか行っちゃってるの
ガキの頃に友達とさんざんドラゴンボールの矛盾点を指摘するゴッコばっかやってたから
適当に作ってんじゃねぇよと批判されたくなくて「ボクはちゃんと考えて描いてるんだよ!!」と
読者にアピールしたいがためにそれを台詞でキャラに喋らせてる

作品が面白いと言われるより、自分が「よく考えたね」と褒められたいだけ



229 :名無しさん@お腹いっぱい :2011/08/29(水) 19:14:29.70 ID:???0
>今の漫画は設定が凝っている()のは誰もが認めるところだが、最後は大味な解決

これ能力バトルもだけど、掲げるテーマとかにも言えるよね
やたらひねくれた問題提起しといて、それまでのありがちな展開にばんばんクギ刺して
「僕はこんな安易なオチには行きませんよー」なフリしときながら、
結局ありがち≒王道を避けまくったがゆえにお話としてにっちもさっちも行かなくなって
最後は自分の大切な人を守りたいとかどうとか揚げ足取られない最大公約数みたいなショボくれた結論にしかたどり着けない
だったらくだらんウジウジ描かずに最初っから「敵が出たぞー」→「やっつけろー」でいいだろ
って思わされてしまう作品多かった
まあまさに今現在はそこに回帰しつつある過渡期だとは思うが

0072マロン名無しさん2016/01/15(金) 04:57:36.55ID:???
設定が無駄に細かくて複雑なだけなのを「高度な設定」だの
「工夫された設定」だの履き違えてることは多いかもな

0073マロン名無しさん2016/01/20(水) 20:32:17.10ID:???
でも頭使わないと面白くならないよな
同じ事の繰り返しもいかんし

0074マロン名無しさん2016/01/22(金) 17:21:50.57ID:???
なぜ同じことの繰り返しの話が

0075マロン名無しさん2016/02/05(金) 10:45:06.51ID:gOYR26Xg
>>70
ワンパンマンも結局は世界観が小ぢんまりしてて味付けが濃いだけの
縮小版ドラゴンボールでしかないと思う
あの作風には不純物が多い

0076マロン名無しさん2016/02/05(金) 19:38:41.40ID:???
DBとクローズって同じようなもんだよな

0077マロン名無しさん2016/02/05(金) 22:25:12.08ID:???
>>75
ワンパンマンは単純な作画や動作もそうだけど
バトル内容もDBみたいな単純な力ごり押しも主人公だけで能力系もかなり強いしどこからどうみてもDBを超えてる作品だろう

0078マロン名無しさん2016/02/06(土) 00:31:33.85ID:pv/cwiSu
>>1
二番煎じを避けようとする人が多いからというのもあるだろうな
避けようとするのもそうじゃないのもどっちもアリなんだけど
王道としてドラゴンボールの良い所の影響をストレートに受けた作品があっても良いだろうな

あとは2007年くらいから10年代前半の少年誌の傾向として
スタウォーズ登場以前の洋画界のような状況になってる所があるかもな

0079マロン名無しさん2016/02/06(土) 00:37:09.05ID:pv/cwiSu
>>71
コピペにレスすると褒められたいだけというのは間違い
設定考えるのが好きな人も多いし
これも二番煎じを避けようとするからという場合もあるし
競ってる場合でも褒められたいだけでは全然なく
凝った設定がその作者の創作に合うからとか
純粋に凝った設定を作りたいという要素もあるからだよ

勿論凝った設定が無くても良いんだけど(凝った設定でも良い)
そして作品のラストの話の作り方が上手くない人も目立つけど
別にシンプルな解決策の話でも十分良い場合は多い

0080マロン名無しさん2016/02/06(土) 00:38:27.46ID:pv/cwiSu
洋画界に喩えるなら
ドラゴンボールはルーカスが復活させようとしていたジャンルとも言える

0081マロン名無しさん2016/02/06(土) 01:01:13.32ID:CeqBMhV8
>バトル内容もDBみたいな単純な力ごり押しも主人公だけで能力系もかなり強いし
これがなんでDBを超えてることになるのかわからん

0082マロン名無しさん2016/02/06(土) 11:24:31.99ID:???
ワンパンマンやハンタの掲げるような「能力系」って
定められた領域内で理屈こねくり回してるようなもんなんだよな
無駄に複雑な設定を練りまわすという「二番煎じ」に陥ってて革命的な要素が何もない

そもそも「力ゴリ押し」と「能力」みたいなのを対立的な概念として捉えること自体が欺瞞

0083マロン名無しさん2016/02/06(土) 12:01:47.05ID:???
DB超のSSゴッドやビルスの設定は本当に素晴らしい
かつてサイヤ人編で戦闘力という概念によって無印時代から強さの表現のレベルそのものをあげたように
不毛で停滞した戦闘力という概念から脱して強さの次元そのものを塗り替えた

0084マロン名無しさん2016/02/06(土) 12:47:19.45ID:???
>>64みたいな奴に限って荒木がDB大好きって事を知らないんだろうな

0085マロン名無しさん2016/02/06(土) 13:22:07.10ID:???
>>77
えぇ?
作画や動作はゴミじゃんワンパンマン
画力もドラゴンボールに比べたらかなり劣るし

後、バトル内容も〜に至っては何を言ってるのかさっぱり分からない

0086マロン名無しさん2016/02/06(土) 13:33:17.59ID:???
アホなドラゴンボール式インフレバトル漫画はうんざり

0087マロン名無しさん2016/02/06(土) 18:04:39.33ID:???
ドラゴンボール式インフレバトル=アホ
っていう短絡思考こそアホ臭いな
小手先の設定こねくり回せば賢いとでも勘違いしてそう

0088マロン名無しさん2016/02/07(日) 18:18:25.68ID:???
>>85
あれがゴミてw
目と脳に障害ありそうだなおまえ

0089マロン名無しさん2016/02/07(日) 18:24:28.22ID:???
DBみたいな単純な力押しだけじゃなくて能力系もちゃんと強いですよ

こんな簡単な日本語も理解できてないとかw
言語障害ももってる3重障碍者だなこいつ

0090マロン名無しさん2016/02/12(金) 20:19:48.15ID:???
>>77
ワンパンマンは中途半端っていうか難しいね
最初に作られたギャグの縛りから抜け出せない
ギャグだから新鮮だったんであって、マジになり過ぎたら途端に陳腐になっちゃう
ドラゴンボール超えなきゃいかんしさ

0091マロン名無しさん2016/02/12(金) 20:20:59.11ID:???
>>79
三業にまとめてくれw

0092マロン名無しさん2016/03/24(木) 06:47:54.28ID:+xbDgTz6
>>89
まずワンパンマンって能力系のキャラがそんなにいねーじゃん

0093マロン名無しさん2016/03/24(木) 06:50:05.68ID:+xbDgTz6
ていうかここにいるワンパンマン推しの奴ってスゲー上から目線で偉そうなのな
「障害がー障害がー」とか何かと煽ってばっかりだな

0094マロン名無しさん2016/04/14(木) 22:03:54.14ID:???
皆、奇をてらいすぎなんだよ!!ゴムゴムとかより炎とか念より気とか、あとビームとかもカメハメハのかまえで出していいんだよ!!

結論・ドラゴンボールが王道一直線なだけで、他の漫画が外しにかかって自滅してるだけ

0095マロン名無しさん2016/04/15(金) 06:29:28.14ID:4cqFT6Ab
鳥山明が現れた時
手塚を越えようとか藤子を越えようというガツガツした気概を感じたか?
そうではない
鳥山はあくまでも自然体でそこに居ただけだ
ただそこにいるだけで読者を惹きつけ、運命付けられたかのようにスターダムへのし上がる
頂点に到達できる漫画家とはそういうものを言うのだ

0096マロン名無しさん2016/07/09(土) 21:25:58.13ID:8x/1QKb0
大規模な肉弾戦展開してる描写に対して何でもかんでも
「どこのドラゴンボールだよw」とか言う奴が地味にうざい。
いつから大規模肉弾戦がドラゴンボールの専売特許になったんだ

0097マロン名無しさん2016/07/13(水) 19:18:05.90ID:3SjismiF
ジョジョやバキのような超熱い漫画か
最近のガンガンやサンデーのような超薄味の漫画のどっちかじゃないと駄目って二極論が悪いんだと思うよ

このルールのせいで「超」熱くはないが、普通よりは熱くて面白い漫画が打ち切られ
クソつまらないヲタ向け漫画がのさばる事態になった

「部分部分がジャンプっぽい」漫画、キョロ充漫画を増やしてもいい

ジャンプっぽい要素があったら完全なジャンプにしないと駄目→ジャンプの看板級の派手さになれなかったら打ち切り
欲張った結果、普通よりも面白い話を山ほど失う事態に
モブ未満の糞不細工主人公(ラノベ主人公)を増やす事態に

主人公は超チートか超不細工のどっちかじゃないと駄目なのかと

0098マロン名無しさん2016/07/13(水) 19:30:39.83ID:3SjismiF
少女漫画も似てて
目先の欲望にこだわって
恋愛だけをやろうとした結果+10等身のカースト上層の人物だけを描こうとした結果+同人の影響を受け入れ拒否して古典的な伝統(高尚なルール)にこだわった結果
ヲタ向けや少年漫画に大量の女の客を取られた
萌え漫画を馬鹿にできなかった

0099マロン名無しさん2016/07/17(日) 01:15:17.41ID:???
>>96
大規模な肉弾戦なんてドラゴンボールにあったっけ

0100マロン名無しさん2016/07/26(火) 18:41:57.62ID:???
復活のFで視聴率10%超えは軽いな

0101マロン名無しさん2016/07/28(木) 04:11:03.49ID:???
>>766
初回だから超えそうだが24テレビが裏だっけ

0102マロン名無しさん2016/08/02(火) 13:11:26.37ID:???
うむ

0103マロン名無しさん2016/08/06(土) 12:57:50.67ID:???
オッスおら孫悟空!いっちょやってみっかあ!(´・ω・`)

0104マロン名無しさん2016/08/06(土) 12:58:14.63ID:???
初期ブルマとパンは私のお嫁さん♪(´・ω・`)

0105マロン名無しさん2016/08/06(土) 12:59:42.09ID:???
私hドラゴンボールが一番好きな漫画でアニメです♪(´・ω・`)

0106マロン名無しさん2016/08/20(土) 12:46:10.48ID:???
オッスおら孫悟空!いっちょやってみっかあ!(´・ω・`)

0107マロン名無しさん2016/08/20(土) 12:46:43.33ID:???
初期ブルマとパンは私のお嫁さん♪(´・ω・`)

0108マロン名無しさん2016/08/20(土) 12:48:43.44ID:???
私はドラゴンボールが一番好きな漫画でアニメです♪(´・ω・`)

0109マロン名無しさん2016/08/27(土) 12:47:35.36ID:???
おっすオラ孫悟空!いっちょやってみっかあ!(´・ω・`)

0110マロン名無しさん2016/08/27(土) 12:49:43.09ID:5jA2/Xb4
私はドラゴンボールが一番好きな漫画でアニメです♪(´・ω・`)

0111マロン名無しさん2016/08/29(月) 20:13:59.34ID:???
>>99
釣り?

0112マロン名無しさん2016/09/08(木) 08:48:35.25ID:???
>>111
マジ
タイマン勝負ばかりな気がするが
せいぜいターン制

0113マロン名無しさん2016/09/22(木) 11:55:16.99ID:???
単純に性能が高いから勝てないって言う答え。

他の漫画やアニメやゲームにも強力な超人戦士達は多くいる

0114マロン名無しさん2016/09/23(金) 12:36:13.63ID:???
七つの大罪っていうのがDBぽかった
大喧嘩祭りのキングvsケインがまんま天下一武道会のヤムチャvsシェンだった
DB知らない目の肥えてない子供に人気でそう

0115マロン名無しさん2016/10/16(日) 14:27:57.61ID:???
>>112
それ大規模バトルじゃないことの証明になってないだろ

0116マロン名無しさん2016/10/22(土) 02:19:37.79ID:???
>>115
大規模肉弾戦の定義はよ
なんかすれ違ってる気がするぞ

0117マロン名無しさん2016/10/22(土) 02:21:22.78ID:???
大規模な肉弾戦がドラゴンボールの専売特許なんて言ってる奴っているのかね

0118マロン名無しさん2016/12/19(月) 07:09:51.10ID:???
大規模な肉弾戦がドラゴンボールの専売特許だって言ってる奴がいるなんて誰も言ってないと思うが

0119マロン名無しさん2017/01/20(金) 20:57:39.24ID:???
GT

0120マロン名無しさん2017/03/01(水) 18:56:42.42ID:???
二番煎じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています