世界チャンピオンになれなかった実力者Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/10/07(月) 20:10:45.97ID:WbgafYOP
世界王座獲得できなかった実力者を挙げるスレ
前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1538074611

0262名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/09(土) 23:48:45.37ID:2BxMfzSm
>>257
五輪にも出ているし、あのトニーに連勝しているんだよな
失格勝ちで印象が薄いけど、結構な実力者だよね

0263名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/10(日) 00:41:15.49ID:eYvxLHDb
ファン・ドミンゴ・ロルダン

ホルヘ・カストロと実力はたいして変わらんと思う。

0264名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/10(日) 00:43:48.44ID:lXl1aX5C
スピードはロルダンの方が上だろうな
でも、タフネスはカストロの方が遥かに上だろうね

0265名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/10(日) 00:47:10.49ID:eYvxLHDb
マッシミリアーノ・デュランもスゴイ

王座奪取も初防衛も違う相手から失格勝ちを拾った。

0266名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/10(日) 08:41:03.77ID:PahjpiHI
大竹秀典

0267名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/11(月) 07:14:09.13ID:jNn2QDGw
中島吉謙

0268名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/11(月) 07:25:41.18ID:K0YJ5VXE
ラマー・マーフィーは東京三太をボコボコにしてたのに
超絶地元判定で負けにされて可哀想だった。
ファイトスタイルも格好よくて新たなスター誕生かと思ったのに。

0269名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/11(月) 08:12:47.10ID:vPzFSVMO
マーフィ対ゴンサレスは俺が見た中で最悪のプロモート選手の地元判定。
119−109とか118−110レベル。

0270名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/12(火) 07:20:14.22ID:6Xrr0P8u
三澤照夫

0271名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/12(火) 08:13:48.53ID:Mgtv/XW4
当時はドンキング傘下選手へのエゲツない判定がたまに見れたね

0272名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/12(火) 08:25:12.60ID:ZwCTVV8e
染谷彰久

0273名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/12(火) 12:42:58.30ID:TKg+OHVy
三谷大和

0274名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/12(火) 19:59:14.08ID:fdW+3KpG
一桁の試合数で世界挑戦して結果的に世界とれなかった日本人って、米倉、神代、三谷、小島、(ある意味)川島志伸と春日井健かな?

0275名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/12(火) 20:11:33.48ID:fdW+3KpG
それにしてもboxrecの記録は当てにならんな…
竹原を苦しめた李成天の試合数がスカスカだったり、デビュー戦でA級トーナメント決勝進出する日本人がいたりw
春日井と川島兄も二桁は試合してたかも知れない

0276名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/12(火) 22:04:59.87ID:MqejlCq5
boxrecの記録は嘘だらけだよな
対戦相手が、何故かデビューしたばかりの選手になっていたりな

0277名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/12(火) 22:42:15.23ID:rfgi06j1
フェル・クレメンテスのboxrec

0278名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/13(水) 05:41:27.38ID:j4q9fUWH
向井寛史も一桁世界挑戦してもう引退してた

0279名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/13(水) 07:18:41.70ID:hfMxILuV
パンサー柳田

0280名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/13(水) 09:34:21.39ID:KZLTBYTE
三谷大和は元祖亀田的な胡散臭さ
何回挑戦したのやら

0281名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/13(水) 18:12:10.93ID:jhya8IrH
ホプキンスに善戦した
ロバートアレン、
シドバンダープール、
アントワンエコーズ、
ハワードイーストマン
4人ともパンチあってタフだった

0282名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/15(金) 14:38:53.00ID:q+ERjxyj
藤林丈司

0283名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/15(金) 19:16:49.25ID:2kiB4dJM
多古八郎

黄色いハンカチで帯広駅前のヤクザ役は秀逸だったな

0284名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/15(金) 19:33:53.37ID:NcaTEY+Y
赤井英和だな。あんなワイルダーみたいな日本人ボクサーがいたんだな。
殺す気でパンチ打ってたわ。

0285名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/15(金) 21:18:51.39ID:W0WjyGIZ
>>268
そのマーフィーに北米王座決定戦で勝った
エフレン・イノホーサが隠れた実力者
ガッティと互角に打ち合い僅差の判定にまで持ち込んだ
ロビンソンっていうボクサーにもイノホーサは勝っている

0286名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/15(金) 22:22:20.28ID:w5b0GWtN
>>283
タコ八郎 の ヤクザ役と言えば
思えば遠くへ来たもんだ が よかった
日本ランカーだったらしいけど試合はみたことない
誰だよ 赤井なんて カキコミしてるのは
赤井なんざ人気があっただけで クソ弱かったぞwあんなの大和田にヤられんかったとしても
世界ランカーにも入れんわw
もちろん ネタ だろうけど...

0287名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/16(土) 07:20:09.07ID:/kJi1aR4
赤井みたら本当にど下手くそなんだよな。
体が硬いしあれで世界タイトルまで行ったのがびっくり。
東洋では最強クラスの尾崎にも勝ってるし。

0288名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/16(土) 11:36:27.63ID:BaHmRiub
赤井は世界戦決まった段階でモチベーションが底をついたって言ってた

0289名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/16(土) 22:19:16.82ID:4hg9Ripp
>>285
そのイノホーサってファンゴメストリニダードと戦った時にジョーさんや浜さんがビクトルラバナレスに似てると言った選手?

0290名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/17(日) 09:07:55.87ID:QFoo9UX1
山中大輔

0291名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/17(日) 09:20:50.33ID:9ayqmca8
ホセ・ナバーロ

0292名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/17(日) 10:23:02.14ID:KRSArt5U
>>289
どっちもメキシコの先住民族っぽいけど
ファイトスタイルが似ているかどうかまでは分からん

0293名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/17(日) 11:32:10.38ID:Np+bbJvk
内藤大助

0294名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/17(日) 12:31:57.82ID:9ayqmca8
>>292
ゴメストリニダード戦しか見たこと無いけどスタイルは地味だったような…まあ、そのイノホーサのことだったのね。
ゴメストリニダードはこのスレにふさわしい選手じゃないな。デラがGBPのプロモートで売り出して雪辱を望む引退状態のティトを刺激するのに利用された感じ。

0295名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/17(日) 15:25:26.69ID:bUYmjHcP
村田英次郎(昭和末期に活躍したバンタムの巨星、名王者ピントールやチャンドーとドローの不運)
ピューマ渡久地(平成初期に、辰吉、鬼塚と並び、平成三羽カラスといわれた実力者だった。)
名護明彦(沖縄の新星といわれ、スピードもパワーも一級品だった。)

0296名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/18(月) 18:40:23.52ID:yaphKtsT
赤井は確かに不器用そうに見えるがウェイトシフトが上手くて
パンチに体重が乗ってる。重そうな石の拳って感じ。

0297名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/18(月) 20:33:45.90ID:FesB120i
リナレスの弟
いつのまにか引退してるんだよね?

0298名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/18(月) 22:58:22.11ID:A6lukGLd
村田にとって必要不可欠の存在。

0299名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/19(火) 15:54:12.76ID:IYRiu86u
>>297
カルロスは湯場に負けたのきっかけだし分かる
むしろ兄のネルソン・・・無敗の世界上位ランカー」だったのに知らんうちにフェードアウト

0300名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/11/24(日) 15:28:55.45ID:Vks3luS3
>>217
自分で暴力事件起こしてふいにしただけだろ。

0301名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/12/29(日) 23:08:12.10ID:p71mJ26T
はよ証拠アップせい
ビビって逃げ惑う情けない中卒の自称一千万円那須川信者オヤジ(笑)

0302名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/12/30(月) 18:15:09.90ID:cr2DbgQ/
コテコテのところでは
ベニー・ブリスコ、アーニー・シェイバース、
ロン・ライル、カルロス・メンドサ、ドノバン・ラドック、ロッキー・フアレス。崔忠日
ジョー・ルイス以前のヘビー級黒人ボクサーは
チャンピオンより強いのがゴロゴロいるから割愛。
最近は他団体のおかげで、優れたボクサーに陽が当たるからそこはいいね

0303名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/12/30(月) 18:25:08.72ID:ttvpUMzl
チャーリー・バーリー

0304名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/12/30(月) 18:59:45.03ID:w6lFWgUZ
バスターのオヤジ、ビル・ダイナマイト・ダグラスは?

0305名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/12/30(月) 21:39:05.92ID:V2ogMT8E
浜さんが良く言うけど、世界取るのはやっぱ「運」が一番大きいんだよな
ラドックも、タイソンと2回、ルイスと挑戦者決定戦なんてしなければ世界の芽もあった
同時期のフォアマンは3回も世界挑戦出来たけど、タイソンともルイスともやってないしな
もっと考えて世界戦略を練らないと、折門の才能が無駄になってしまうよ

0306名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/12/30(月) 23:40:45.17ID:NeWDJvPx
昔は階級も団体も少なかったからたまたまとんでもなく強いやつが君臨していて
獲れなかったとかもあっただろうけど今はそういう言い訳はできないな

0307名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/12/31(火) 00:51:28.12ID:IAuJVeEl
>>304
ジミー・エリスがニューヨーク州認定世界王者になれたくらいだから可能性はある
でも二回りも三回りも小さいフレイジャーに
ボコボコにされた試合観るとな。
エリスもフレイジャーに負けてるけど。

0308名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/12/31(火) 00:56:02.89ID:8lUF+vcj

0309名無しさん名無しさん@腹打て腹。2020/01/01(水) 14:13:26.82ID:06KUBSnC
勘違い、同じバスターでもダグラスのオヤジはミドル級
フレイジャーとやったのはマシスの親父だ

0310名無しさん名無しさん@腹打て腹。2020/01/01(水) 14:45:09.38ID:FiNghvPJ
バスターマシスジュニアはなかなか強かったな
フレイジャーみたいなダッキングとウィービングで
接近戦でタイソンの大振りの左右のフックアッパーをほとんどかわしきって
細かいパンチを当てることに成功した
ただタイソンのサイドステップにはまったく対応できなかった

0311名無しさん名無しさん@腹打て腹。2020/01/01(水) 19:20:07.49ID:O6rHJcco
バスターマシスジュニアは後楽園ホールにも登場したよな
あの日の興行でレイ・アニスにKO負けを食らったビッグスは惨めだったな

0312名無しさん名無しさん@腹打て腹。2020/03/14(土) 15:36:34.44ID:M5fRfS7X

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています